JPS621270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621270B2
JPS621270B2 JP9352180A JP9352180A JPS621270B2 JP S621270 B2 JPS621270 B2 JP S621270B2 JP 9352180 A JP9352180 A JP 9352180A JP 9352180 A JP9352180 A JP 9352180A JP S621270 B2 JPS621270 B2 JP S621270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
thin film
low resistance
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9352180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718364A (en
Inventor
Toshihiro Sekikawa
Yutaka Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP9352180A priority Critical patent/JPS5718364A/ja
Publication of JPS5718364A publication Critical patent/JPS5718364A/ja
Publication of JPS621270B2 publication Critical patent/JPS621270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁物又は半絶縁物又は相対的に高
抵抗な半導体結晶から成る基板上に形成した絶縁
ゲート電界効果トランジスタの改良に関する。
第1図には、この種絶縁ゲート電界効果トラン
ジスタ(以下IG−FETと略記)の従来の構成を
示しているが、当該トランジスタ構成部分は極め
て周知である。即ち、サフアイア等の絶縁物又は
半絶縁物の基板1上に形成された半導体薄膜中に
ソース領域3、ドレイン領域4を形成し、領域
3,4を離間するチヤネル領域2上にゲート絶縁
膜5を介してゲート電極6を設けて成る。
このようなIG−FETを用いてICの集積密度を
高くしたり、あるいは回路の動作速度を速くする
ためには、チヤネル長を短かくすることが行なわ
れている。しかしこの構造のままでは次のような
欠点がある。すなわち基板1が絶縁物のため、ド
レイン電界が基板の中を通つてソース接合附近の
領域2の電位に影響を与え、電位障壁を低下させ
ソース領域から領域2中へキヤリヤの注入を起す
場合がある。すなわち、しきい値電圧がチヤネル
長が短かくなると急激に低下するいわゆる短チヤ
ネル効果が著るしくなつたり、ドレイン電圧の増
加と共にしきい値電圧が急激に低下するといつた
回路設計上好ましくない現象が著るしくなる。こ
の現象はソース接合附近におけるゲート電極から
の電界をドレイン領域からの電界よりも大きくす
れば防止できる。例えば薄膜2の厚さdを小さく
しゲート電界を相対的に大きくすることによりあ
る程度軽減できるが、例え厚さdを0としてもゲ
ート電界の大きさは有限であるから軽減の程度に
は限界がある。従つてさらに軽減するためにはド
レイン電界の影響を極力小さくせざるを得ない。
本発明の目的はそのような効果を実現するIG−
FET構造を提供することにある。
以下、第2図以降に即して本発明の各実施例に
就き説明する。尚、従来構成中の各構成子と同
一、類似の構成子には同一符号を付すと共に、各
実施例間でも対応する構成子には同一符号を付
す。
第2図の第一の実施例でも、IG−FETの主た
る動作に係る部分、即ち、基板1上に形成された
ソース、ドレイン各領域3,4、その間のチヤネ
ル領域2、及びその上にゲート絶縁膜5を介して
形成されたゲート電極6は第1図示の従来構成と
同様で良く、以下の各実施例でもこの点について
は同じであるが、本発明思想の表れている所は、
チヤネル領域2の下に、絶縁膜8を介してチヤネ
ル領域シールド用の低抵抗領域10が設けられて
いることである。絶縁膜8は低抵抗領域10の電
位を任意選定でき、かつ、領域10がソース・ド
レイン間の電流短絡通路とならないために設けけ
られている。
この実施例では、この低抵抗領域10を、ソー
ス、ドレイン各領域3,4下の部分11,11を
含んで一連に設けられた低抵抗半導体薄膜7で一
括的に形成しているため、当該チヤネル領域下の
低抵抗領域10とその両側の領域11,11との
間に明確な区切りはなく、従つて、図面中、仮想
線で隣接領域10,11間の区切り付けをしてい
るが、ともかくも、このように、チヤネル領域2
下に低抵抗領域10があると、ゲート電極6とこ
の領域10とでチヤネル領域2を狭みドレイン電
界をシールドすることができる。すなわち、領域
10の電位を薄膜7を介してドレイン領域とは無
関係な電位にしておけばよい。例えば一定の電位
かゲート電極の電位と等しくしておくことにより
基板を経由してチヤネルに向かうドレイン電界は
少くともこの領域10で終端されるからである。
但し、この実施例では、低抵抗半導体薄膜7が一
連にドレイン領域下迄伸びているから、ドレイン
電界の終端はドレイン領域に対しての臨向領域1
1で行なわれる。
また、ソース、ドレイン各領域3,4の外側の
絶縁膜乃至半絶縁膜9は他の素子及び半導体薄膜
7との分離用であり、以下の実施例でも同様であ
る。
以上のように、本発明の基本的な思想をチヤネ
ル領域下のシールド用低抵抗領域10をもつて開
示したが、この第2図示の実施例でより実際的な
配慮をすると、シールド効果をより高めるには絶
縁膜8の厚さを薄くする必要がある。しかし、そ
うするとドレイン領域4あるいはソース領域3と
薄膜7との間の寄生容量が増大し回路の動作速度
を抵下させる。第3図はこの点を改善するための
実施例である。第2図の低抵抗半導体薄膜7の代
りに高抵抗あるいは半絶縁物状態の半導体薄膜1
2を用い、チヤネル領域2下の部分10に低抵抗
領域を形成するか、あるいはソース、またはドレ
イン領域下の大部分11が高抵抗領域となるよう
にし、他の部分、殊にチヤネル領域下の部分10
は低抵抗領域となるようにする。このようにすれ
ば、チヤネル領域は領域10とゲート電極6によ
りシールドされ、かつ、ソースまたはドレイン領
域下は高抵抗あるいは半絶縁領域11なので寄生
容量は絶縁膜8を薄くしても増加は小さい。なお
低抵抗領域10は表面よりその上に存在する半導
体薄膜あるいは絶縁膜に開孔を設け外部との接続
電極を設けることにより、既述の電位をかけるこ
とができる。
また基板1としては、絶縁物又は半絶縁物の代
りに相対的に高抵抗の半導体を用いることもでき
る。第4図はその一例である。基板1は高抵抗半
導体結晶であり、その表面部分は低抵抗半導体領
域10を形成する。そして、その上に絶縁膜8を
介してチヤネル領域2が位置するように構成す
る。この実施例では、ソース、ドレイン各領域下
の領域11は基板1そのものにより形成され、高
抵抗となつている。
ソースまたはドレイン領域下の半導体領域11
(第3,4図)を、選択酸化法により絶縁物(例
えば半導体層がシリコンの場合にはSiO2)にして
寄生容量の低減をさらに行なう構成にすることも
できる。第5図はその一例である。基板1は半導
体結晶又は半絶縁膜又は絶縁膜であり、低抵抗領
域10は選択的に形成されている。そして、ソー
ス、ドレイン各領域下の領域11,11は選択的
に形成された絶縁膜13で構成されている。3
0,40はそれぞれソース及びドレイン電極であ
る。50は絶縁膜である。なお低抵抗領域10は
例えば白金とシリコンとの合金又はタングステン
とシリコンの合金等の金属珪化物で形成すること
もでき、より低抵抗にすることができる。さらに
低抵抗領域10を第6図のように金属で構成する
こともできる。この場合、半導体薄膜2をアモル
フアスシリコン等の低温成長に適した材料で構成
すると金属の種類の選択範囲は広くなる。また、
この領域10はSnO2、InO3等の導電性酸化物薄
膜で構成することもできる。
本発明構成が開示されれば、製法は任意である
が、参考のため、次に工程例を簡単に説明する。
第3図の構成を得る例を挙げると、まず第7図a
のように絶縁物又は半絶縁物(例えばサフアイヤ
基板、ガラス基板又はCrのドープされたGaAs結
晶基板など)を基板1とて用意し、その上に半導
体薄膜12をCVD法あるいはグロー放電法又は
スパツタ等で積層する。この層は用いる基板1の
種類及び薄膜12の形成法によつて半導体結晶あ
るいは多結晶あるいは非晶質層となるが、いずれ
の場合でもさしつかえない。次に不純物導入用の
マスク100を層12の上に積層し(同図b)、
所定の部分に開孔を設け、不純物を導入すること
により低抵抗層10を形成する。不純物導入には
拡散法あるいはイオン注入法を用いることができ
る。次にマスク100を除去し、同図cのように
絶縁膜8をCVD法あるいは層10及び12の表
面を酸化することにより形成する。次に層8の上
に半導体層2′(単結晶あるいは多結晶あるいは
非晶質量よりなる)を積層する(同図d)。さら
に選択酸化のためのマスク、例えばSiO2200
及びSi3N4300からなる薄膜を積層し、所定部
分に開孔を設け、露出された層2′の部分を酸化
し、同図eのように、既述の絶縁膜乃至半絶縁膜
9とする。次にゲート絶縁膜5を形成し、さらに
ゲート電極となる導電性薄膜を積層し、所定部分
のみを残して除去し、ゲート電極6とする。次に
同図fのようにゲート電極6をマスクとして不純
物をイオン注入法で導入しソース領域3及びドレ
イン領域4を形成し、間にチヤネル領域2を形成
して、さらに短絡防止のための絶縁膜70を被着
する。次に同図gのように外部電極取り成し用の
開孔を絶縁膜70及び5に設け、ソース電極3
0、ドレイン電極40、ゲート電極60を形成す
れば、第3図に示した構造と同様なものが得られ
る。この工程例で層12を低抵抗層7とし同図e
以下の工程を取れば第2図と同様な構造が得られ
る。
第4図の構造は次のようにして得られる。第8
図aのように基板1として半導体結晶を用意しそ
の上に不純物導入用のマスク400を積層する。
次に同図bのように、マスク400の所定部に開
孔を設け、不純物を導入し低抵抗領域10を形成
する。次にcのようにマスク400を除去し絶縁
膜8を形成し以下第7図d以下の工程により第4
図と同様な構造が得られる。
第5図の構造を得るには次のようにする。まず
第9図aのように絶縁物あるいは半絶縁物あるい
は半導体(結晶あるいは多結晶あるいは非晶質で
もよい)から成る基板1上に半導体薄膜15を積
層し、これに不純物を導入し低抵抗層とする。さ
らに選択酸化のためのマスク用薄膜、例えば
SiO2よりなる201とSi3N4よりなる301を順
次積層する。次に同図bのように所定部分を残し
て他のマスク薄膜を除去し、半導体薄膜15を露
出させる。次にその露出部分を酸化し絶縁物より
なる領域13を形成する。これにより、その間の
領域が低抵抗領域10として残る。次にdのよう
にマスク薄膜の残部を除去し、全面に絶縁膜8を
積層する。以下第7図d以後の工程をとれば第5
図と同様な構造を得ることができる。
第6図の構造は次のようにして得られる。第1
0図のように絶縁物あるいは半絶縁物の基板1を
用意し、その上に金属薄膜を積層し、所定部以外
を除去して低抵抗領域10とする。次に同図bの
ように全面に絶縁膜8、例えばSiO2をCVD法で
積層する。以下の工程は第7図d以後と同様であ
る。金属薄膜は比較的高温を要する工程を行なつ
てもかまわないようにMo等の高融点金属を用い
ることもできる。
本発明の構造において、絶縁膜8上に形成した
チヤネル領域2となる半導体薄膜は多結晶あるい
は非晶質層となつている場合が多いが、レーザー
アニールあるいは電子ビームアニール法等により
結晶粒の大きな多結晶層にすることができる。例
えば10μm径程度の粒径は容易である。チヤネル
長が数十μm程度と長い場合はこのことによる特
性の改善はそれほど顕著ではないが、数μm以下
程度と短かくなるとソース、ドレイン間が一つの
結晶粒に含まれる確率が高くなるので半導体結晶
そのものを用いた場合の特性が実現され、特性の
改善は顕著である。すなわち、短チヤネル化は本
願の単結晶あるいは多結晶あるいは非晶質半導体
を用いた電界効果トランジスタの特性改善にとつ
て、従来の半導体結晶基板中にIG−FETを形成
するという手法よりもより重要な方法である。し
かし、最初に述べたように第1図のような従来構
造では短チヤネル効果を充分に防止できない。こ
のような場合に本発明の構造を適用すれば、短チ
ヤネル効果も十分に防止でき、高性能な集積回路
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の絶縁物基板上に設けられた半導
体薄膜を用いて構成された絶縁ゲート電界効果ト
ランジスタの断面図、第2図乃至第6図は、
夫々、本発明の各実施例の概略構成図、第7各図
は第3図の構造を得るための工程例の簡単化した
説明図、第8各図は第4図の構造を得るための工
程例の簡単化した説明図、第9各図は第5図の構
造を得るための工程例の簡単化した説明図、第1
0各図は第6図の構造を得るための工程例の簡単
化した説明図である。 図中、1は基板、2はチヤネル領域、6はゲー
ト電極、8は絶縁膜、10はチヤネル領域下の低
抵抗領域、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁物又は半絶縁物又は相対的に高抵抗な半
    導体結晶から成る基板上に形成された絶縁ゲート
    電界効果トランジスタであつて、 チヤネル領域下に、絶縁膜を介してチヤネル領
    域シールド用低抵抗領域を設けたことを特徴とす
    る絶縁ゲート電界効果トランジスタ。
JP9352180A 1980-07-09 1980-07-09 Mis field-effect transistor Granted JPS5718364A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352180A JPS5718364A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Mis field-effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352180A JPS5718364A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Mis field-effect transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718364A JPS5718364A (en) 1982-01-30
JPS621270B2 true JPS621270B2 (ja) 1987-01-12

Family

ID=14084623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9352180A Granted JPS5718364A (en) 1980-07-09 1980-07-09 Mis field-effect transistor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5718364A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611047B2 (ja) * 1986-05-26 1994-02-09 工業技術院長 半導体集積回路
JPS6343375A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH086467Y2 (ja) * 1991-12-12 1996-02-28 ダイワ精工株式会社 魚釣用リールの制動装置
GB9803764D0 (en) 1998-02-23 1998-04-15 Cambridge Display Tech Ltd Display devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718364A (en) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954855A (en) Thin film transistor formed on insulating substrate
US4172260A (en) Insulated gate field effect transistor with source field shield extending over multiple region channel
JPS60137070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235462B2 (ja)
JPH0650778B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0778975A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPS621270B2 (ja)
GB2064866A (en) Field effect semiconductor device
JP3294001B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPS6197964A (ja) 半導体装置
JP2763025B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6020582A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
KR910006751B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그의 제조방법
JPH0785480B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPS60186036A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6262468B2 (ja)
JPS59112641A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0517701B2 (ja)
JPH049387B2 (ja)
JPS6235569A (ja) Mis型トランジスタ及びその製造方法
JPS62254470A (ja) 接合型薄膜トランジスタの製造方法
JPS639658B2 (ja)
JPS61248472A (ja) Mos半導体装置
JPH02194561A (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法