JPS62126953A - カロチノイド系色素用退色防止剤 - Google Patents

カロチノイド系色素用退色防止剤

Info

Publication number
JPS62126953A
JPS62126953A JP60267500A JP26750085A JPS62126953A JP S62126953 A JPS62126953 A JP S62126953A JP 60267500 A JP60267500 A JP 60267500A JP 26750085 A JP26750085 A JP 26750085A JP S62126953 A JPS62126953 A JP S62126953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
pigment
extract
solvent
fading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60267500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759181B2 (ja
Inventor
Itaru Tamura
至 田村
Osamu Inami
治 稲波
Satoko Imon
井門 聡子
Shigeo Hatae
畑江 成郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP60267500A priority Critical patent/JPH0759181B2/ja
Publication of JPS62126953A publication Critical patent/JPS62126953A/ja
Publication of JPH0759181B2 publication Critical patent/JPH0759181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、     1 本発明はカロチノイド系色素用退色防止剤に関し、更に
詳しくは茶類の溶媒抽出物を有効成分として含有するこ
とを特徴とするカロチノイド系色素用退色防止剤に関す
る。
口、支え悲皮色 パプリカ色素、β−カロチン等に代表されるカロチノイ
ド系色素類は、飲食品に好ましい黄色ないし橙黄色を付
与する着色料として多用されているが、光、酸素等によ
って或いは経時的に著しく変退色するという欠点がある
従来、かかるカロチノイド系色素の退色防止方法として
゛は2例えばルチン、ケルセチン及びモリン等を添加す
ることからなるパプリカ色素の退色防止方法(特公昭5
2−31947号公報、特公昭53−8790号公報、
及び特公昭55−46147号公報)、或いは、クロロ
ゲン酸、カフェー酸、などを添加するパプリカ色素その
他の色素の退色防止剤(特開昭57−117566号公
報。
特開昭58−65761号公報)、またローズマリー、
セージからヘキサン、エタノールなどの溶剤を用いて得
られた抽出物を添加することからなるパプリカ色素の退
色防止方法(特公昭59−29619号公報)、更には
糖類の褐変反応生成物及び/又は糖類とアミノ酸類の褐
変反応生成物を有効成分とするパプリカ色素用退色防止
剤、(特開昭56−41259号公報)、また更には柑
橘類の果皮または全果からエタノール、水、メタノール
などの溶剤を用いて抽出した成分を主剤とするカロチノ
イド色素の退色防止剤(特開昭59−85272号公報
)など多数の提案がなされてきたが、退色防止効果及び
取り扱い易さ、更には飲食物の香味への影響などの点に
おいて、必ずしも満足すべき結果が得られていないのが
実情である。
ハ・ II  イ ′   。・ 本発明者等は、カロチノイド系色素の退色防止剤の開発
について研究を行ってきた。
その結果、従来消臭剤或いは油脂類の酸化防止剤として
利用されてきた茶類の溶媒抽出物が、カロチノイド系色
素の退色防止に優れた効果があり。
更にこれらの色素を含有する飲食物(嗜好品を包含する
)に不都合な香味変調を生ずることなしに。
優れた退色防止効果を付与でき、更に取り扱い易さの点
でも優れた退色防止剤であることがわかった。
従って本発明の目的は、カロチノイド系色素用のユニー
クな退色防止剤を提供するにある。
本発明の上記目的及び更に多くの他の目的ならびに利点
は、以下の記載から一層明かになるであろう。
ニ0..″  ル ′す ・   1 本発明におけるカロチノイド系色素としては。
例えば、α−カロチン、β−カロチン、γ−力ロチン、
ルティン、リコピン、クリプトキサンチン。
キサントフィル、ゼアキサンチン、ロドキサンチン、カ
ブサンチン、クロセチン等の色素化合物。
或いはこれらの化合物の複数種を含有する例えば。
ニンジン、トマト、トウモロコシ、アンズ、モモ。
クチナシ、大豆、オレンジ、グレープフルーツ。
カポチャ、パプリカ等から得られるカロチノイド系天然
色素等を例示することができる。
また本発明において利用することのできる茶類の抽出物
としては2例えば、茶生葉のほか、緑茶。
紅茶、ウーロン茶などの不醗酵茶、半醗酵茶及びia酵
茶なとの茶類を9例えば、水、メタノール。
エタノール、アセトン、イソプロピルアルコール。
酢酸エチル等の水混和性溶媒を用いて、それ自体公知の
抽出手段によって得られる茶抽出液を、所望により脱色
、脱臭処理し、更に溶媒を回収して得られる濃縮物、或
いは乾燥物の如き茶類抽出物を例示することができる。
かかる茶抽出物に代えて市販されている茶エキス、或い
は例えば市販の緑茶フラボノイド類等の市場で人手可能
な茶類の溶媒抽出物を利用することもできる。
本発明のカロチノイド系色素用退色防止剤は。
上述の如き茶類抽出物を有効成分として含有する。
本発明退色防止剤は、これら茶類抽出物単独から成って
いても良もよいし、所望により、従来から酸化防止剤と
して利用されている例えば、ビタミンC,ビタミンE、
カフェー酸、フェルラ酸。
クロロゲン酸、糖アミノ反応生成物、ローズマリーもし
くはセージなどの抽出物等を配合又は併用しても良い。
また1本発明の退色防止剤は、使用目的に応じて2例え
ば、油脂、水、エタノール、プロピレングリコール、グ
リセリン等の溶媒あるいは、アラビアガム、デキストリ
ン、グルコース、シュークロース、界面活性剤などを配
合して、粉末状、顆粒状、液状、乳液状、ペースト状そ
の他適宜剤形の組成物とすることができ、更に所望によ
り、この組成物に予めカロチノイド系色素を配合してお
くこともできる。
本発明の退色防止剤の添加量は9例えば、カロチノイド
系色素類で着色した飲食品、香粧品、医薬品等にあって
は、該色素の添加量に応じて退色防止剤の添加量も適宜
に変更することができ2例えば、該飲食品重量の約0.
005〜約0.1重量%、好ましくは約0.O1〜約0
.05重量%の如き添加量を例示することができる。
以下実施例により本発明の数B81を更に詳しく説明す
る。
ホ、実」芝倒− 実施例1゜ 紅茶100gに95%エタノール500gを添加し還流
条件下に1時間撹拌抽出を行った。冷却後遠心分離によ
って不溶物を徐き抽出液390gを得た0次いでこの抽
出液をロータリーエバポレーターを用いて濃縮、乾固し
て紅茶抽出物15gを得た。
実施例2゜ 緑茶100gにメタノール600gを添加し。
還流条件下に2時間撹拌抽出を行った。冷却後遠心分離
によって不溶物を徐き、抽出液460gを得た。次いで
この抽出液に活性炭15gを添加し室温にて30分撹拌
後、活性炭を濾過して脱色液を得、これをロータリーエ
バポレーターで濃縮乾固して、緑茶抽出物13gを得た
実施例3゜ 緑茶(粉茶)100gに水800gを加え95℃にて1
時間撹拌抽出を行った。冷却後ケイソウ土濾過を行って
抽出液635gを得た。この抽出液をロータリーエバポ
レーターを用いて濃縮乾固し、緑茶抽出物27gを得た
実施例4゜ パプリカオレオレジンを植物油脂に溶解した色素溶液を
、30%アラビアガム水溶液で乳化し。
パプリカ色素製剤を調製した。
次いでこの色素製剤を、pH3,0,Br ix。
12″の糖液に1/1000 (0,1重量%)添加し
て2着色シロップを調製した。この着色シロップを二倍
し9片方に実施例1て得られた紅茶抽出物を1/100
00 (0,01重量%)添加した後、各3末完透明ガ
ラス瓶にホットパックし。
冷却後直ちに、各1水死開栓し1色差計(日本主色工業
ND−101D型)にて日光照射前のし。
a、b値を測定した。
残りの各2本を晴天日の直射日光に暴露した。
積算光量計(スガ試験IPH−51−T)にて。
1500ラングレー(Cat/cn?)に達したところ
で照射を止め、再′び色差計を用いて日光@射後のり、
a、b値を測定した。
紅茶抽出物添加品及び無添加孔それぞれについて、2本
の平均測定値をとり日光照射前のり、a。
bとの色差ΔEを算出した。その結果を第1表に示す。
第1表 第1表の結果から明かな如く9本発明の紅茶抽出物添加
品は日光照射後の色差ΔE4.63であり、無添加孔の
それは10.03であって、無添加孔に比較してその退
色は僅少であった。
実施例5゜ β−カロチンを植物油に溶解し、実施例4と同様にして
アラビアガム溶液で乳化し、β−カロチン色素製剤を調
製した。得られた色素製剤を実施例4に於て用いたと同
じ糖液に0.1重量%添加して着色シロップを調製した
この着色シロップを二倍し9片方に実施例2て得られた
緑茶抽出物を1/10000 (0,01重量%)添加
した後、実施例4と同様の方法によって日光照射試験を
行い(但し照射光量のみ1000ラングレーとした)、
緑茶抽出物添加品及び無添加孔それぞれのΔEを算出し
た。その結果を第2表に示す。
第2表 第2表の結果から明かな如く9本発明の緑茶抽出物を添
加したβ−カロチン着きシロップの日光照後におけるΔ
Eは、1.46で9日光照射前の鮮明な黄色が殆ど変化
していないのに対し、無添加品はΔE19.63で、外
観的にも僅かに黄色を帯びた乳白色であった。
実施例6゜ クチナシ黄色色素(色価2000)を水に0.1重量%
添加溶解して着色水溶液を調製した。
この溶液の440nmにおける吸収は1.95であった
。この着色水溶液を二倍し片方に実施例3で得られた緑
茶抽出物を1/10000(0,01重量%)添加し、
それぞれ透明ガラス瓶に充填して実施例4と同様に日光
照射試験を行った。
積算光量が620ラングレーに達した時点で照射を中止
し、再び440nmにおける吸収を測定した。それぞれ
の得られた数値を照射前の数(1αで徐して9色素残存
率を%で表した。その結果を第3表に示す。
第3表 第3表の結果より明かな如く本発明の緑茶抽出物添加品
の色素残存率は無添加品のそれに比べ著しく優れていた
へ0発j口と肱l一 本発明のカロチノイド系色素用退色防止剤は。
従来、酸化防止剤、或いは消臭剤としての利用法しか知
られていなかだ茶類の抽出物を、カロチノイド系色素類
、或いは該色素類を含有する飲食品。
香粧品、及び医薬品等に添加配合するという簡単な手段
によって、該色素類の変退色を顕著に防正し、その色調
を長期間に亘って安定に保持することができ、工業的に
極めて有利なカロチノイド系色素類の退色防止剤である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、茶類の溶媒抽出物を有効成分として含有すすること
    を特徴とするカロチノイド系色素用退色防止剤。
JP60267500A 1985-11-29 1985-11-29 カロチノイド系色素用退色防止剤 Expired - Lifetime JPH0759181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267500A JPH0759181B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 カロチノイド系色素用退色防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267500A JPH0759181B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 カロチノイド系色素用退色防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126953A true JPS62126953A (ja) 1987-06-09
JPH0759181B2 JPH0759181B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17445712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267500A Expired - Lifetime JPH0759181B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 カロチノイド系色素用退色防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759181B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135070A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 San Ei Chem Ind Ltd カロチノイド色素の安定化法
WO1991017673A2 (en) * 1990-05-16 1991-11-28 Kalamazoo Holdings, Inc. Color-stabilized paprika pigment compositions and foods colored therewith having increased resistance to oxidative color fading
US5888574A (en) * 1996-03-07 1999-03-30 Nestec Sa., Process to improve color stability of fruits and vegetables containing carotenoids
JP2001342460A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ogawa & Co Ltd 退色防止剤
JP2002249770A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化防止剤
JP2010195925A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 T Hasegawa Co Ltd 酸化防止剤組成物
JP2011080086A (ja) * 2010-12-24 2011-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化防止剤の活性酸素除去能の相乗的向上方法
JP2015119647A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 太陽化学株式会社 色素退色防止剤
JPWO2017171091A1 (ja) * 2016-04-01 2019-02-14 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 固体色素の安定化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452740A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Sanei Kagaku Kogyo Kk Method of preventing discoloration of paprika pigment
JPS5731962A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 T Hasegawa Co Ltd Paprika coloring matter composition having excellent stability
JPS5865761A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 T Hasegawa Co Ltd 色素用退色防止剤
JPS5985272A (ja) * 1982-07-13 1984-05-17 San Ei Chem Ind Ltd カロチノイド色素の退変色防止法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452740A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Sanei Kagaku Kogyo Kk Method of preventing discoloration of paprika pigment
JPS5731962A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 T Hasegawa Co Ltd Paprika coloring matter composition having excellent stability
JPS5865761A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 T Hasegawa Co Ltd 色素用退色防止剤
JPS5985272A (ja) * 1982-07-13 1984-05-17 San Ei Chem Ind Ltd カロチノイド色素の退変色防止法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135070A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 San Ei Chem Ind Ltd カロチノイド色素の安定化法
WO1991017673A2 (en) * 1990-05-16 1991-11-28 Kalamazoo Holdings, Inc. Color-stabilized paprika pigment compositions and foods colored therewith having increased resistance to oxidative color fading
US5888574A (en) * 1996-03-07 1999-03-30 Nestec Sa., Process to improve color stability of fruits and vegetables containing carotenoids
JP2001342460A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ogawa & Co Ltd 退色防止剤
JP2002249770A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化防止剤
JP2010195925A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 T Hasegawa Co Ltd 酸化防止剤組成物
JP2011080086A (ja) * 2010-12-24 2011-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化防止剤の活性酸素除去能の相乗的向上方法
JP2015119647A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 太陽化学株式会社 色素退色防止剤
JPWO2017171091A1 (ja) * 2016-04-01 2019-02-14 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 固体色素の安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759181B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Albuquerque et al. Could fruits be a reliable source of food colorants? Pros and cons of these natural additives
US20090324787A2 (en) DEODORIZED PLANT COLORANT DERIVED FROM IPOMOEA BATATAS (as amended)
Wilska-Jeszka Food colorants
JPS62126953A (ja) カロチノイド系色素用退色防止剤
Malabadi et al. Plant natural pigment colorants-health benefits: Toxicity of synthetic or artificial food colorants
JP5586859B2 (ja) 酸化防止剤組成物
JP2904968B2 (ja) 色素の褪色防止剤
CN102835649A (zh) 栀子黄色素护色剂及其制造方法
JP2904974B2 (ja) クチナシ黄色色素の褪色防止剤
JP4190709B2 (ja) 色素の退色防止剤
JP2000270807A (ja) アントシアニン系色素用退色防止剤及びそれを含有する食品
JP4013018B2 (ja) 色素退色防止剤及びそれを含有する食品
US20050208189A1 (en) Extract of by-products of the treatment of nuts and pulses, method for the production thereof and use of the same
JP4258618B2 (ja) 退色抑制剤
JP4510412B2 (ja) 退色抑制剤
JPS5865761A (ja) 色素用退色防止剤
JP2000345155A (ja) 色素退色防止剤及びそれを含有する食品
JPH06234935A (ja) 色素の安定化法
JPS62297364A (ja) 耐光・耐熱性赤紫色色素
US3227561A (en) Coloring agent containing carotenoid pigment, and preparation of such agent
JP4361173B2 (ja) 色素の退色防止方法
JPH0139458B2 (ja)
JP2903338B2 (ja) カロチノイドの分解防止剤および食品の褪色防止法
Timberlake Plant pigments for colouring food
JPH01132344A (ja) 飲食物