JPS62126643A - ワイヤボンデイング方法 - Google Patents

ワイヤボンデイング方法

Info

Publication number
JPS62126643A
JPS62126643A JP60266009A JP26600985A JPS62126643A JP S62126643 A JPS62126643 A JP S62126643A JP 60266009 A JP60266009 A JP 60266009A JP 26600985 A JP26600985 A JP 26600985A JP S62126643 A JPS62126643 A JP S62126643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
cycle
ball
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266009A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Atsumi
幸一郎 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60266009A priority Critical patent/JPS62126643A/ja
Publication of JPS62126643A publication Critical patent/JPS62126643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/8212Aligning
    • H01L2224/82148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/82169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, e.g. nozzle
    • H01L2224/8218Translational movements
    • H01L2224/82181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はワイヤの先端部にボールを溶融形成して接合す
るワイヤボンディング方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半導体装置1例えばICなどの製造に際してはリードフ
レームに設けられた複数個のリード部とこのリードフレ
ームに固着されたベレットの複数個の電極部との間をそ
れぞれワイヤで接続するワイヤボンディング工程がある
。これは−個の電極部とこれに対応した一個のリード部
との接続を1サイクルとする作業を複数回、すなわち複
数サイクル繰返して一個のICのワイヤボンディングが
完了する。この1サイクルを第2図により略述すると。
サイクルの開始点t、においては、キャピラリ(1)か
ら突出したワイヤ(2)の先端に前サイクルによりボー
ル(3)が形成された状態でキャピラリ(1)は静止し
ている。そして1サイクルはAr1 (ITVカメラと
マイクロコンピュータにより位置認識するシステム)に
よりキャピラリ(1)の位置補正をする認識工程と(1
o−1,の間)、ワイヤ(2)のボール(3)をペレッ
ト(4)上の電極パッド(5)にキャピラリ(1)によ
って圧接してワイヤ(2)の一端部を加圧接合する第1
ボンディング工程(”2〜t、の間)と、その後キャピ
ラリ(1)をリードフレーム(8)側に移動しリード部
(9)にワイヤ(2)の他端部をキャピラリ(1)によ
ってスティッチボンドする第2ボンディングエa(t+
〜t、の間)と、キャピラリ(1)の移動により所定量
のワイヤ(2)をキャピラリ(1)から突出させワイヤ
(2)をクランプして引ちぎるワイヤカッティングエ8
(t、〜t6の間)と、その後キャピラリ(1)から突
出しているワイヤ(2)の下にトーチ電極(1〔を接近
させ、ワイヤ(2)とトーチ電極a0との間のスパーク
によりワイヤ(2)の下端部にボール(3)を形成する
ボール形成工程(t@〜を丁の間)などから構成されて
いる。上述したようにボール形成工程は1サイクルの最
後に行なわれており、ボール形成工程と第1ボンディン
グ工程との間にサイクル開始点が設定されていた。従っ
てワイヤ(2)先端にボール(31が形成された状態で
1サイクルが終了するため1次サイクルが連続しない場
合1次のボンディングまでにボール(3)は冷却される
。例えば (イ)全自動ワイヤボンダでAuワイヤをICに超音波
併用で熱圧着する場合、1個のICをボンディングした
後、前サイクルでキャピラリ下端のワイヤ先端にボール
が形成された状態でボンディングヘッドは一時停止し、
リードフレームを1個のIC分だけ送り1次のICの位
置認識を行なう。結局前サイクルのボール形成からこの
認識を経て第1ボンディングまで約1秒かかる。このた
め最初のボールは冷却される。そしてボンディングは2
番目サイクルからは連続して行なわれるので、ボール形
成から第1ボンディングまでの時間は約50m5〜10
0m5と短く、ボールの冷却程度は小さい。この場合、
第1サイクルは第2サイクル以降に比べてボールが冷却
されるので、ボンディング性が劣り。
接合強度は低くなる。例えばボンディング条件のなかで
、超音波パワーを小さくしていくと、最初に1サイクル
目の第1ボンディングが接合しなくなることが多い。
(ロ)CuワイヤをトランジスタやICに超音波併用で
熱圧着する場合は、 Auワイヤiこ比べてCuワイヤ
は冷却によりボールはより硬くなるので、接合性はさら
に悪くなる。またワイヤの先端にボールを形成した状態
でワイヤボンダが停止し、ボールが放置された場合はボ
ールは酸化してし才う。
以上のように、第1サイクルにおいては、とかくボール
が冷却され接合性が劣るという不都合があった。またC
uワイヤの場合は酸化されやすいという不都合もあった
〔発明の目的〕
本発明は上述の不都合を除去するため1こなされたもの
で、ボールの冷却を防止した接合強度の高いワイヤボン
ディング方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、ワイヤボンディングの1サイクル中において
、ボール形成工程をサイクル開始点とするか、またはサ
イクル開始点と第1ボンディング工程との間に設けたワ
イヤボンディング方法である。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の詳細を一実施例により説明する。
第1図は左端から右端に向って1本実施例における加工
順序に従って各工程を示したタイミング図で、 ICや
トランジスタをAuワイヤで自動ボンディングしたもの
である。まず、開始点5p(to)においては前のIC
のボンディングが終り、ワイヤ切断工程により所定量の
ワイヤ(2)がキャビンIJ(1)の下方へ突出した状
態であって、これからワイヤボンディングがなされるべ
き次のICが所定の位置に送られて来ると、縦線SPに
示す位置(時間t。)からサイクルが開始される。まず
自動認識装置によりベレット(4)の位置が認識補正さ
れ認識工程が時間t0〜t、の間で終る。次にボール形
成工程が時間11〜t、の間で実施される。すなわち最
初にキャピラリ(1)から下方に突出しているワイヤ(
2)の下にトーチ電極(Inが図示しないソレノイドに
より駆動されて来て、ワイヤ(2)との間で放電し、ボ
ール(3)を形成する。その後トーチ電極OQは所定の
位置に戻り。
次の第1ボンディング工程に移る。ここでキャビンI)
(1)が一方の部材であるペレット(4)の接合部。
すなわち電極であるALバッド(5)の上方から下降し
l−ル(3)をA1パッド(5)に押圧して接合する。
次にキャピラリ(1)は上昇し第2ボンディング工程に
入る。キャビ21月1)は他方の部材であるリードフレ
ーム(8)のリード部(9)の上方から下降し、リード
部(9)にワイヤ(2)の他端部を押圧して圧接し、第
2ボンディング工程が時間t6〜t、の間で終り1次に
キャピラリ(1)が上昇し所定量ワイヤ(2)をキャピ
ラリ(1)から突出させた後ワイヤ(2)をクランパα
υで保持しながら上昇してワイヤ(2)を引ちぎり、キ
ャピラリ(])からワイヤ(2)が所定量突出した状態
でワイヤ切断工程が時間t、〜−の間で終る。そして直
ちに次のサイクルがSP線から始まり同様なことが繰返
され、複数サイクル繰返された後SP線近傍でサイクル
が終り1次のICのワイヤボンディングに移る。
上述のワイヤボンディング作業においては、最初のサイ
クルの第1ボンディングと2回目のサイクルの第1ボン
ディングとはボール形成からボンディングオでの時間が
同じなので1例えばボンダーの停止により置時間ボンデ
ィングが中断されていても、所電の開始点SPで再開さ
れるので、従来のようにボール(3)が不所望に冷却し
たり、酸化したりして、サイクルが連続している場合に
比べて圧接強度が低くなるようなことはない。
またCuワイヤを用いてワイヤボンディングを行なって
も酸化の恐れはない。なお本実施例においては開始点と
ボール形成点とは別にしたが、開始点とボール形成点と
一致させてもよく、認識工程もボール形成直後でもよい
さらにまた上述したボール形成工程でボールが形成され
なかった場合には、t、でM/Cは停止するようにすれ
ば、ボールが形成されないためにキャピラリでA1電極
を空打ちすることもない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1本発明のワイヤボンディング方法
はボール形成工程、第1ボンディング工程、第2ボンデ
ィング工程、ワイヤ切断工程を含んで1サイクルを構成
し、かつサイクルの開始点と第1ボンディング工程との
間にボール形成工程を設けたので、ワイヤボンディング
作業を中断しても常にボール形成から第1ボンディング
オでの時間は各サイクルとも一定に保たれるので常に安
定した品質のワイヤボンディングを行なうことができる
なお本実施例はICのボンディングにつき説明したが、
これに限定されず、トランジスタその他の電気部品でも
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例のボンディングサイクル
を示すタイ建ング図、第2図は従来のボンディングサイ
クルを示すタイミング図である。 (])・・・キャピラリ、(2)・・・ワ イ ヤ。 (3)・・・ボール、      (4)・・・一方の
部材。 (5) 、 (9)・・・接合部、(8)・・・他方の
部材。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     竹 花 喜久男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャピラリから突出したワイヤの一端部にボールを形成
    するボール形成工程と、このボールを予め位置検出され
    た一方の部材の接合部に圧接して接合する第1ボンディ
    ング工程と、この接合されたワイヤの他端部を他方の部
    材の接合部に圧接して接合する第2ボンディング工程と
    、他端が接合されたこのワイヤを切断して上記キャピラ
    リから離間させるワイヤ切断工程とを1サイクル中に含
    むワイヤボンディング方法において、上記ボール形成工
    程を上記サイクルの開始点とするかまたは上記サイクル
    の開始点と上記第1ボンディング工程との間に設けたこ
    とを特徴とするワイヤボンディング方法。
JP60266009A 1985-11-28 1985-11-28 ワイヤボンデイング方法 Pending JPS62126643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266009A JPS62126643A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ワイヤボンデイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266009A JPS62126643A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ワイヤボンデイング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126643A true JPS62126643A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17425102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266009A Pending JPS62126643A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ワイヤボンデイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938737A (en) * 1987-12-25 1990-07-03 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission belt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603133A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Toshiba Corp ワイヤボンディング方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603133A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Toshiba Corp ワイヤボンディング方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938737A (en) * 1987-12-25 1990-07-03 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070029367A1 (en) Semiconductor device
JPH10512399A (ja) 半導体チップを少なくとも1つの接触面と電気的に接続する方法
JPS62126643A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0244745A (ja) ワイヤボンディング方法
US5524811A (en) Wire bonding method
JP2002280410A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH10229100A (ja) ワイヤボンディング方法及びプラスティックパッケージの製造方法
US5207786A (en) Wire bonding method
JPS62152143A (ja) バンプ形成方法
JPH1116934A (ja) ワイヤボンディング方法
JPS5948947A (ja) 半導体装置
JPS6345001Y2 (ja)
JPH0695519B2 (ja) バンプ形成方法
JP3457196B2 (ja) ボールボンディング方法
JP2761922B2 (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JPH10199913A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0590320A (ja) ボール式ワイヤーボンデイング方法
JPH05243307A (ja) 半導体装置
JPS6120341A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS62152142A (ja) バンプ形成方法
JPH05121477A (ja) ボール式ワイヤーボンデイング方法
JPH0363814B2 (ja)
JPH1187398A (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JPS61125029A (ja) ワイヤボンダのキヤピラリ
JPH0418697B2 (ja)