JPS62122070A - 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS62122070A
JPS62122070A JP60263015A JP26301585A JPS62122070A JP S62122070 A JPS62122070 A JP S62122070A JP 60263015 A JP60263015 A JP 60263015A JP 26301585 A JP26301585 A JP 26301585A JP S62122070 A JPS62122070 A JP S62122070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
separator
fuel cell
cell stack
molten carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60263015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782863B2 (ja
Inventor
Yoichi Seta
瀬田 曜一
Kenji Murata
謙二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60263015A priority Critical patent/JPH0782863B2/ja
Publication of JPS62122070A publication Critical patent/JPS62122070A/ja
Publication of JPH0782863B2 publication Critical patent/JPH0782863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/244Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes with matrix-supported molten electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池積層体に係わり、特に
積1組立てが容易で、かつセル部品間の電気的な接触性
の向上化が図れるようにした溶融炭酸塩型燃料電池積層
体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、高能率のエネルギー変換装置として溶融炭酸塩型
、燃料電池の開発が進められている。溶融炭酸塩型燃料
電池は、アルカリ炭酸塩からなる電解質を高温下で溶融
状態にし、電橋反応を起こさせるもので、リン酸型、固
体電解質型等の池の燃料電池に比べ、電橋反応が起り易
く、高価な貴金属触媒を必要とぜず、また、発電熱効率
が高い等の大きな特徴を有している。
ところで、溶融炭酸塩型燃料電池で高出力の発電プラン
トを構成するには、単位電池の出力が微弱であることか
ら、複数の単位電池を直列に積層して積層体を構成し、
各単位電池の加算出力を得る必要がある。
第4図は従来より提案されている積層構造を示すもので
ある。各単位電池1は、一対の多孔質電極、すなわち酸
化剤極(カソード)2aおよび燃料IN!(アノード)
2bと、これらの間に介在させた炭酸塩からなる電解質
層3とで構成されている。
これら各単位電池二は、単位電池1間の電気的な接続機
能と各電極板への反応ガスの通路を形成する機能とを兼
ね備えた導電性のセパレータ上を介して積層される。
このセパレータ4は、導電性のセパレータ板5と、セパ
レータ板5の一方の面の対向する2辺部に例えばろう付
は固定されたステンレス゛鋼製の側壁部材6aと、前記
セパレータ板5の他方の面で上記側壁部材6aと直交す
る方向の対向する2辺部に例えばろう付は固定されたス
テンレス!!4製の側壁部材6bと、これら側壁部材6
a、6bで形成された反応ガスの通路7a、7bに嵌合
されて反応ガスを分流させる波板8a、8bとで構成さ
れている。
このように構成された燃料電池積層体Xの4つの側面に
は、反応ガスの分配、回収機能を有する図示しないマニ
ホールドが当てがわれる。そして、これらマニホールド
のうちの一つに酸化剤ガスPを供給するとともに、隣接
するマニホールドに燃料ガスQを供給し、燃料電池積層
体Xの内部で両ガスを電極反応に寄与させ、直流出力を
得た後、それぞれの対向するマニホールドから排ガスを
排気し得る構成となっている。
しかしながら、このように構成された燃料電池積層体に
あっては、積層組立ての際、電解質層3、カソード2a
、セパレータ上の順に相互の位置を確認しながら積層し
てゆく必要があり、積層手順が複雑で組立て性が悪いと
いう問題があった。
また、電極や波板等のセル部品間の良好な接触を確保す
るには、これらに高い厚み精度が要求されるという問題
もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に基づきなされたもので、積
層部品点数が少なく、組立てが容易で、しかもセル部品
間の相互の接触を確実にとることができる溶融炭酸塩型
燃料電池積層体を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、溶融炭酸塩からなる電解質板の一方の面に酸
化剤極を配し、他方の面に燃料極を配してなる単位電池
を、セパレータ板、このセパレータ板の両面に配置され
たガス分流手段およびこれらガス分流手段のうち少なく
とも前記酸化剤極に接する側に1iil!置された穴開
き集電板を備えた導電性のセパレータを介して複数個積
層してなる溶融炭酸塩型燃料電池積層体において、少な
くとも前記セパレータ板と、前記ガス分流手段と、前記
穴開き集電板と、前記酸化剤極とを一体形成したことを
特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、セパレータ板と、ガス分流手段と、穴
開き集電板と、カソードとを予め一体化しているので、
セル部品間の位置決めのv!雑さが減少し、積層組立て
が容易になる。また、セル部品間の接触も良好となるの
で、燃料電池の高出力化にも寄与することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例に係る溶融炭酸塩型燃料電池8
1層体を、第1図および第2図に基づき説明する。
この燃料電池積層体Yは、電解質板11の一方の面に第
1の結合体ユを配し、他方の面に第2の結合体ユを配し
てなるものを複数積層して構成したものである。なお、
ここではこの燃料積層体Yにおける燃料ガスQの供給・
排出面をそれぞれA、A’ 面、同酸化剤ガスPの供給
・排出面をそれぞれB、B’面と呼ぶことにする。
電解質板11は、例えば炭酸塩電解質粉末と保持用のセ
ラミック粉末とを混合しホットプレスによって板状に形
成したものである。
第1の結合体ユは、本実施例における要旨となる部分で
あり、第2図にその分解斜視図を示す。
すなわち、この第1の結合体旦は、セパレータ板21、
波板22、穴開き集電板23およびカソード24を、図
示の如く積層して一体に結合したものである。セパレー
タ板21は、板状体のA。
A′面に位置する対向辺部を波板22の厚さ分だけ下方
に折曲げたものであり、穴開き集電板23は、セパレー
タ板21の上記折曲げ部分のL字端面と嵌合する立上げ
部分を4隅に設けて形成される。これらセパレータ板2
1、波板22および穴開き集電板23は、例えば0.3
#の厚みのステンレス鋼板を板金して形成することがで
きる。そして、セパレータ板21と穴開き集電板23と
をA、A’面に位置する部分やL字端面部分(C端面)
で溶接し、波板22をセパレータ板21と接する所定部
分(D点)で点溶接することにより、三者を一体化して
いる。また、カソード24は、例えば酸化ニッケル粒子
を、水酸化リチウム水溶液(飽和)と混合し、スラリー
とした後に、850°Cで空気中で熱処理を施し、リチ
ウム化酸化ニッケルとした後、ボットミルで約10譚径
の2次粒子としたものを、ポリエチレンバインダーと9
5=5の比(重量比)で均一に混合し、ホットロールに
より約1Mの厚さにシート化したものを用いる。このカ
ソード24は穴開き集電板23の下面に約80℃で圧着
一体化される。なお、この時、穴開き集電板23とカソ
ード24との間のA、A’面に位置する部分には、低融
点のホウ酸系ガラスを主成分とするシール材25が介装
される。このシール材25は、燃料電池昇温時に溶融し
てカソード24の端部にしみ込み、ウェットシールを形
成する。
第2の結合体1支は、燃料ガス通流用の高気孔率金属多
孔質板31の上面にアノード32を配し、さらにこの結
合体のB、B’ 面に位置する端部をガスしヤ蔽板33
で覆って一体化したものである。
そして、これら第1の結合体且および第2の結合体上1
を、カソード24とアノード32とがそれぞれ電解質板
11に接するように、かつそれぞれのガス流路が直交す
るように電解質板11の両面に配すと、燃料電池積層体
Yが構成される。
これにより、燃料電池積層体Yの電解質板11とカソー
ド24およびアノード32で単位電池41が形成され、
その池のセル部品でセパレータ42が形成される。
本発明者等は、上記の燃料電池積層体Yを構成し、この
燃料電池積層体Yの上下から図示しない導電性のエンド
プレートを当てがい、締付けた後、各側面に低融点のガ
ラスを含むシール材を介して反応ガス案内用の図示しな
いマニホールドを装着した。そして、この燃料電池を4
20℃まで昇温し、420 ’Cで酸化剤ガスPとして
空気を通流させ、カソード24のポリエチレンバインダ
ーを揮散させた。その後、更に650℃まで昇温し、酸
化剤ガスPとして空気/炭酸ガスを8面からB′面へと
通流させ、また燃料ガスQとして水素/炭酸ガスをA面
からA′面へと通流させ発電させた。
なお、比較例として第4図に示す従来の燃料電池積層体
Xを用いて同様に発電実験を行なった。
この結果、本実施例の積層体Yは、比較例の積一体Xに
比べ、単セル当りのオーミンクな抵抗が0.2Ω・cd
低下し、0.15A/cnの単セル当りの電圧が30m
V高くなり、セル部品間の接触が良好になった。
本実施例によれば、セパレータ42の一部を構成する第
1の結合体12が、金属薄板の組合わせで形成されてい
るので、製造性が良好なのは勿論のこと、この場合には
、第4図に示すようなステンレス鋼製のムク材で形成さ
れたシール用の側壁部材6a、6bを必要としないので
、燃料電池の経世化を図ることができる。
また、カソード24と穴開き集電板23とが一体化され
ているので、組立ての際の部品点数が少なく、組立て工
程の低減化が図れ、かつ部品相互間の位置合わせも容易
になる。
また、発電試験時のオーミック抵抗の低減からも明らか
なように、カソード24とセパレータ42の一体形成に
より、この両者の接触抵抗が低減し、また、カソード2
4が有機バインダーを含んで可撓性を有していることか
ら、カソード24と電解質板11との間の接触も良好に
なった。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。
例えば前述した第1の結合体ユを、第3図に示すような
構成としても良い。この第1の結合体51は、セパレー
タ板52の端部を下方に折曲げ、さらにこの折曲げた部
分を内側に折曲げるように板金加工を施し、これら折曲
げ部の端面同士を繋ぐようにして平板状の穴開き集電板
53を溶接固定したものである。
また、穴開き集電板のカソードに接する側の表面を電気
化学的な酸化リチウム処理により、リチウム化酸化ニッ
ケルとしても良い。カソードは、酸化ニッケル粉末を用
いたものに代え、またはこれに加えてL i FeO2
,L 12Mn0:+ 。
LaN io3.LaC00aを用いても良い。また、
酸化ニッケルのリチウム化には、Li01−1の水溶液
を用いたが、酢ILiの水溶液としても良い。
この他、本発明は、アノード側ガス通流用金属多孔質板
の代わりに、カソード側と同じような波板を用いたり、
また、第1の結合体ユと第2の結合体13とを溶接一体
化するなど、その要旨を逸脱しない範囲での種々の変更
が考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る溶融炭酸塩型燃料電池
積層体の構成を示す分解斜視図、第2図は同積層体にお
ける第1の結合体の分解斜視図、第3図は本発明の他の
実施例に係る溶融炭酸塩型燃料電池積層体の第1の結合
体の分解斜視図、第4図は従来の溶融炭酸塩型燃料電池
積層体の構成を示す分解斜視図である。 1.41・・・単位電池、2a、24・・・カソード、
2b、32・・・アノード、3・・・電解質層、4.4
2・・・セパレータ、5,21.52・・・セパレータ
板、8 a、 8 b、 22・・・波板、11−・・
電解質板、12゜1−・・−第1の結合体、ユ・・・第
2の結合体、23゜53・・・穴開き集電板、25・・
・シール材、31・・・高気孔率金属多孔質板、33・
・・ガスしヤ蔽板、P・・・酸化剤ガス、Q・・・燃料
ガス。 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融炭酸塩からなる電解質板の一方の面に酸化剤
    極を配し、他方の面に燃料極を配してなる単位電池を、
    セパレータ板、このセパレータ板の両面に配置されたガ
    ス分流手段およびこれらガス分流手段のうち少なくとも
    前記酸化剤極に接する側に配置された穴開き集電板を備
    えた導電性のセパレータを介して複数個積層してなる溶
    融炭酸塩型燃料電池積層体において、少なくとも前記セ
    パレータ板と、前記ガス分流手段と、前記穴開き集電板
    と、前記酸化剤極とを一体形成したことを特徴とする溶
    融炭酸塩型燃料電池積層体。
  2. (2)前記酸化剤極は、リチウム化された金層酸化物と
    有機バインダーとを混合しシート化して前記穴開き集電
    板に圧着形成されたものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の溶融炭酸塩型燃料電池積層体。
  3. (3)前記ガス分流手段は、前記セパレータ板と前記穴
    開き集電板との間に溶接固定された波状薄板であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶融炭酸塩型
    燃料電池積層体。
JP60263015A 1985-11-22 1985-11-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0782863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263015A JPH0782863B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263015A JPH0782863B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62122070A true JPS62122070A (ja) 1987-06-03
JPH0782863B2 JPH0782863B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17383698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263015A Expired - Fee Related JPH0782863B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830927B2 (ja) * 1990-04-20 1998-12-02 ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド モジュール式燃料電池の合同体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019216264A1 (de) * 2019-10-23 2021-04-29 Robert Bosch Gmbh Herstellverfahren zum Herstellen einer Leitvorrichtung zum Leiten zumindest eines Fluides, sowie Produktionsverfahren zur Produktion einer Brennstoffzelleneinheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830927B2 (ja) * 1990-04-20 1998-12-02 ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド モジュール式燃料電池の合同体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782863B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868051B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPH08222237A (ja) 燃料電池用セパレータ
JPH1197039A (ja) 積層型燃料電池及びその製造方法
JPS61216257A (ja) 燃料電池用セパレ−タ
JP6781188B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPS625569A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池積層体
JP3281821B2 (ja) 燃料電池
JP3546495B2 (ja) 円筒形燃料電池
JP6805203B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPS62122070A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法
JPH1092447A (ja) 積層形燃料電池
JP6917193B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPH0151027B2 (ja)
JPH0218551B2 (ja)
JPH0982346A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JP2708500B2 (ja) 積層形燃料電池
JPS6386359A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池積層体の製造方法
JP3339720B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0722058A (ja) 平板状固体電解質燃料電池
JP7159126B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP6861185B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JP7112443B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP6917339B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPH0412468A (ja) 高温型燃料電池
JPH0418433B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees