JPS62113633A - 車輌用ワイヤハ−ネス装置 - Google Patents

車輌用ワイヤハ−ネス装置

Info

Publication number
JPS62113633A
JPS62113633A JP60251874A JP25187485A JPS62113633A JP S62113633 A JPS62113633 A JP S62113633A JP 60251874 A JP60251874 A JP 60251874A JP 25187485 A JP25187485 A JP 25187485A JP S62113633 A JPS62113633 A JP S62113633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
wire
section
wire harness
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60251874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shinba
榛葉 裕昭
Shinichi Ueda
上田 眞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP60251874A priority Critical patent/JPS62113633A/ja
Publication of JPS62113633A publication Critical patent/JPS62113633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車のインストルメントパネルなど多数の
電線が集中する部分において、その構成体とワイヤハー
ネスを一体化した車輌用ワイヤハーネス装置に関する。
1迷!u1」 従来における車輌のワイヤリングシステムは、多数の電
線をテープ巻きにより集束した幹線部から多数の分岐線
を導出した構造のワイヤハーネスを使用し、°該幹線部
を自動車の空間に配索して止め具により固定し、分岐線
の端部に設けたコネクタにより、その対となるコネクタ
を介して各種の電装品と接続するようにしている。
が解決しようとする問題点 上記した電線集束型のワイヤハーネスにあっては、幹線
部分の径が増大するので、自動車の限られた狭い空間に
対する配索が容易でなく、近時における電装品の増加に
伴い、この点が更に問題となっている。また、分岐線の
長さや末端のコネクタ取付位置などの寸法に微妙なズレ
や無駄が生じ易いことに加え、インストルメントパネル
の内部などの狭いスペースで、分岐線末端の多くのコネ
クタを結合しなければならないから、多大の労力と時間
とを要し、きわめて作業性が悪い。
問題点を解ンするための手段 本発明の目的は、従来におけるインストルメントパネル
裏面のような大きな配索スペースを要せず、しかも分岐
線末端と電装品との接続がきわめて簡単にできる車輌用
ワイヤハーネス装置を提供するにあり、その解決手段は
、インストルメントパネルなどの車輌用ブロック成型品
の一のブロックに分岐接続部を有するワイヤハーネスの
幹線部を固定し、他の一のブロックに前記分岐接続部と
の結合手段を有し、かつ該他の一のブロックに取付けら
れる電装品との結合手段を有するワイヤハーネスの分岐
線部を固定し、該一のブロックと他の一のプロ・ツクと
の組立てによりワイヤハーネスの幹線部と分岐線部とが
結合されるようにしたことを特徴とする。
1−肛 例えば、自動車のインストルメントパネルは、そのパッ
ド、パネル上部、下部とに分かれ、ドアはドア本体とそ
の覆板とから成る。このように、車輌の多くの部材も、
いくつかのブロックの組立てにより完成する板金や合成
樹脂製のブロック成型品として構成される。
本発明は、このようなブロック成型品の一つのブロック
にワイヤハーネスの幹線部を埋込みなどにより固定し、
他のブロックにその分岐線部を固定すると共に、幹線部
には分岐線部に対する分岐接続部を設ける一方、分岐線
部には当該ブロックに取付けられる電装品との結合手段
(例えばコネクタ)を設けたから、各ブロックの組立て
によりワイヤハーネスの配索も同時に終了する。
従って、従来の如くワイヤハーネスの配索に大きなスペ
ースを要せず、車室内の有効スペースを拡大することが
できる。また、各種メータ、モータ類などの補機、スイ
ッチ類といった電装品は、当該ブロックの所定位置に組
付けるだけで済み、作業性が大巾に向上する。
他の大きな作用は、ワイヤハーネスの幹線部と分岐線部
をそれぞれ別のブロックに固定したことにより、車種、
等級などの別により車載電装品の数や取付位置に変更が
あっても、上記幹線部または分岐線部の一部を変更する
ことにより、迅速に対応することができる。
実施例 第1図において、1はインストルメントパネル(以下、
「インパネ」と略称する。)のパッド、2はインパネ上
部、3はインパネ下部であって、これらのブロックを組
立てることによりインパネが構成される。4はインパネ
下部に取付けられるメータ(補機)である。
5はワイヤハーネスの幹線部であって、インパネ上部2
の凹部2aに埋め込み固定し、パッドlを被せる。幹線
部5は、その本体部6に複数の分岐接続部’?(7A、
7B・・・)を格子状に結合して成る。この本体部6お
よび分岐接続部7は、第2図のようにいずれも複数本の
平行なフラット導体(例えば銅板)8.8’を絶縁ブイ
ルム9,9′に固定した構成を有する。そして、分岐接
続部7のフラット導体8′は、絶縁フィルム9′の穴1
0を通じて本体部6のフラット導体8に超音波溶接、ス
ポット溶接などにより永久接続Wされると共に、その端
部に雄端子部11が折り曲げ形成されている。
12はワイヤハーネスの分岐線部であって、上記の分岐
接続部7A、7B・・・に対応してインパネ下部3に埋
め込み固定されている。この分岐線部12は、第3図の
ようにインパネ下部3の形状に沿って、上記したフラッ
ト導体8、図示しないブスバーや通常の電線などの導体
を添設して形成するが、分岐線部12の一端には上記し
た分岐接続部7の雄端子部11に対するコネクタ13を
、他端に補機4に対するコネクタ14を固定する。コネ
クタ13.14はネジや公知の錠止手段で固定したり、
インパネ下部3と一体成型してもよい。
本実施例から明らかなように、ワイヤハーネスの幹線部
5を固定したインパネ上部2を、インパネ下部3に図示
しないネジなどにより組付けると、各分岐接続部?A、
7B・・・の雄端子部11が対応する分岐線部12A、
12B・・・のコネクタ13に挿着、結合される。従っ
て、従来のようなワイヤハーネスの配索作業が廃止する
ことができ、補機4などの電装品をインパネ下部3の所
定の位置に組付けるだけで済む。
第4図および第5図は本発明の他の実施例を示す。第4
図のワイヤハーネスの幹線部5′は、第1図のような格
子状のワイヤハーネスを二層に重ねたものであって、配
索個所の奥行が浅い場合、ワイヤハーネス自体の構成を
簡素化するのに通している。第5図の幹線部5″は、こ
の部分が配索位置の終端部分や回路数が少ない個所の場
合に便利なように、フラット導体3a、3b・・・に第
2図のような分岐手段をとらず、そのままパターン状に
外側へ延設して雄端子部11を形成したものである。
全コj」す」 以上から明らかな如く、本発明のワイヤハーネス装置に
よれば、ワイヤハーネスの配索に大きなスペースを必要
としないうえに、配索作業そのものを廃止することが可
能となり、各種電装品をインストルメントパネルなどの
ブロック成型品の所定の位置に取付けるだけでよく、作
業性が大巾に向上するから、産業上きわめて有利である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示す分離した状態の斜視図
、第2図は同上のワイヤハーネスの幹線部の要部の拡大
斜視図、第3図は同上のインストルメントパネル下部の
要部の断面図、第4図および第5図はそれぞれ本発明に
係るワイヤハーネスの他の例を示す斜視図である。 5・・・(ワイヤハーネスの)幹線部、7・・・分岐接
続部、12・・・分岐線部、13.14・・・(結合手
段としての)コネクタ。 特許出願人   矢崎総業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インストルメントパネルなどの車輌用ブロック成型品の
    一のブロックに分岐接続部を有するワイヤハーネスの幹
    線部を固定し、他の一のブロックに前記分岐接続部との
    結合手段を有し、かつ該他の一のブロックに取付けられ
    る電装品との結合手段を有するワイヤハーネスの分岐線
    部を固定し、該一のブロックと他の一のブロックとの組
    立てによりワイヤハーネスの幹線部と分岐線部とが結合
    されるようにしたことを特徴とする車輌用ワイヤハーネ
    ス装置。
JP60251874A 1985-11-12 1985-11-12 車輌用ワイヤハ−ネス装置 Pending JPS62113633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251874A JPS62113633A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 車輌用ワイヤハ−ネス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251874A JPS62113633A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 車輌用ワイヤハ−ネス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113633A true JPS62113633A (ja) 1987-05-25

Family

ID=17229217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251874A Pending JPS62113633A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 車輌用ワイヤハ−ネス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113633A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414550U (ja) * 1987-07-20 1989-01-25
US5549344A (en) * 1993-04-14 1996-08-27 Kansei Corporation Structure of instrument panel portion for use in vehicles
JP2000142177A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Yazaki Corp 表示装置用ワイヤーハーネス収納構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156437A (ja) * 1982-03-10 1983-09-17 Fujikura Ltd 自動車のダツシユボ−ド内配線システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156437A (ja) * 1982-03-10 1983-09-17 Fujikura Ltd 自動車のダツシユボ−ド内配線システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414550U (ja) * 1987-07-20 1989-01-25
US5549344A (en) * 1993-04-14 1996-08-27 Kansei Corporation Structure of instrument panel portion for use in vehicles
US5678877A (en) * 1993-05-14 1997-10-21 Kansei Corporation Structure of instrument panel portion for use in vehicles
US5685595A (en) * 1993-05-14 1997-11-11 Kansei Corporation Structure of instrument panel portion for use in vehicles
US5979965A (en) * 1993-05-14 1999-11-09 Kansei Corporation Structure of instrument panel portion for use in vehicles
JP2000142177A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Yazaki Corp 表示装置用ワイヤーハーネス収納構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613558Y2 (ja) 自動車用配線装置
US4910641A (en) Wire harness apparatus for instrument panel
US7199487B2 (en) Modular wiring harnesses
US4818236A (en) Wire harness for automotive vehicle
JPS62113633A (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置
JP2647641B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JPH0629850Y2 (ja) 成型ワイヤ−ハ−ネス
JPH0729585B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JP2001136635A (ja) 分岐接続箱
JPH1140281A (ja) ジョイントコネクタの固定構造
JPH0757589B2 (ja) 車両用計器盤
JPS62116334A (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置
EP0701925B1 (en) A branch connection device for an automotive vehicle
JP3545510B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JPH03825Y2 (ja)
JPH04116367U (ja) フラツトケーブルの接続部構造
JPS62113634A (ja) 車輌用ワイヤハ−ネス装置
JP2985355B2 (ja) 分岐接続器
JPH0130816Y2 (ja)
JPH0966780A (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JPH0357590B2 (ja)
JPH0317550Y2 (ja)
JP3559227B2 (ja) ワイヤハーネス構造
JPS62115681A (ja) ジヨイントコネクタ
JP2813617B2 (ja) 電気接続箱