JPS62110141A - 透過率の小さい物体の密度等を測定する装置 - Google Patents

透過率の小さい物体の密度等を測定する装置

Info

Publication number
JPS62110141A
JPS62110141A JP60250315A JP25031585A JPS62110141A JP S62110141 A JPS62110141 A JP S62110141A JP 60250315 A JP60250315 A JP 60250315A JP 25031585 A JP25031585 A JP 25031585A JP S62110141 A JPS62110141 A JP S62110141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma
incident
rays
collimator
scintillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60250315A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Koike
小池 清司
Hiroshi Uchida
博 内田
Keisuke Masuda
圭介 増田
Tatsuro Hayashi
達郎 林
Mutsuji Morita
森田 陸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP60250315A priority Critical patent/JPS62110141A/ja
Priority to DE19863638325 priority patent/DE3638325A1/de
Publication of JPS62110141A publication Critical patent/JPS62110141A/ja
Priority to US07/312,343 priority patent/US4949365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/24Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity by observing the transmission of wave or particle radiation through the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1642Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using a scintillation crystal and position sensing photodetector arrays, e.g. ANGER cameras

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、人体の骨等、人体の他の組織と比較してγ線
を透過し難い物体等の密度等の測定に通した透過率の小
さい物体の密度等を測定する装置に関する。
(従来の技術) 低エネルギーγ線ビームの透過量を測定することにより
生体中の骨塩量を測定する装置が知られている(例えば
医療放射線機器技術総攬 発行者社団法人日本放射線機
器工業会 昭和58年4月1日発行に記載の骨密度測定
装置)。
この骨密度測定装置は、ビーム状のγ線を放出するシー
ルドされた線源を用いている。
前記線源と、シンチレーション検出器を、約15cmの
間隔で対向させ、被測定部位を挟んで前記γ線と直角方
向に移動(走査)する。
そして、各位置における被測定部位を透過したγ線のカ
ウント数に基づいてアナログ計算を行い被測定部位の骨
の単位長さ当りの重9を求めるものである。
骨密度の測定方法としては、被測定部位を氷袋で被い骨
以外の物質の厚さを一定にして、一つの線源を用いて1
1定する。いわゆる「水中−線源法」と、被測定部位を
空中に置き、二つの線源を用いて測定する「空中二線源
法」とがある。
市販されている装置は、上記いずれの方法でも測定でき
るような構造となっている。
骨密度測定装置は、低エネルギーγ線ビーム発生部く通
常1251 50mC1と”’Am45mC1を使用す
る)特殊なシンチレーション検出器を組み込んだ走査装
置および計数装置などで構成されている。
この装置によって得られる最終値は、骨の単位長さ当り
の重量に比例した数値である。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した装置による被験者の骨密度の測定は、被検者の
体の一直線上の骨密度の測定が基準であるから、ある一
定の部分について骨密度を測定しようとすると、γ線の
照射を多数回繰り返す必要がある。
そのために、例えば人間の椎体骨の一椎体骨の測定に数
10分を要していた。
本発明の目的は、短時間で骨のように人体の他の組織と
比較してγ線を透過し難い物体の密度等の測定に適した
透過率の小さい物体の密度等を測定する装置を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明による透過率の小さ
い物体の密度等を測定する装置は、定点から一定の立体
角内にγ線を放出するγ線源と、前記γ線源から軸線上
一定の空間距離を保って前記立体角に対応して配置され
前記定点に向かう多数のキャピラリが設けられているコ
リメータと、前記コリメータに密接して配置されている
シンチレータと、各光電陰極が前記シンチレータに対面
するように密に配置された光電子増倍管群と、前記光電
子増倍管に入射するシンチレーション光が時間的に分離
可能であるとき入射単位から入射位置を特定して入射位
置ごとの入射頻度を集積する位置演算集積回路からなり
、前記γ線源とコリメータ間に被測定対象を配置して一
定時間γ線を照射するように構成されている。
(実施例) 以下図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明により構成した主として椎体骨の密度等
の測定を目的とした骨密度測定装置の実施例の外観図で
ある。
キャスタ400の上に筺体200が配置されている。こ
の筐体200にはコリメータと、前記コリメータに密接
して配置されているシンチレータと、各光電陰極が前記
シンチレータに対面するように密に配置された光電子増
倍管群とが収容されている。
前記筐体200の前方にγ線源を配置した筺体100が
配置されている。
この筺体100と200の間の空間に被測定対象obが
配置される。
第2図は前記筺体100に収容されているγ線源の構成
を示す断面図である。
筺体100に収容されているγ線源101は放射性物質
15″3Gdを使用している。
この線源101は鉛の容器102に収容されておりこの
鉛の容器102の形状により、前方に円誰の軸を含む断
面の角度θが16°となる立体角(0,061ステラジ
アン)内にγ線を放出する。
このγ線は44kev、100kevの2種類のエネル
ギーをもつものであり、その線量の比は概ね3:1であ
り、線量は100mci(ミリキューリー)である。
100kevのγ線はエネルギーが大きいから骨をある
程度透過することができる。しかし44keVのγ線は
、骨に対しては100kevのγ線に比較して極めて低
い透過率を示し、はとんど吸収される。しかし、いわゆ
るソフトティシュ−(水分とか脂肪)には相当の透過率
を示す。
この2種類のγ線を利用し、透過γ線を分析することに
より骨を透過した部分と他の部分の区別をすることがで
きる。
容器102に設けられている102aの部分は、シャッ
タの挿入孔であり、測定しないときはこの部分に鉛の厚
い板を挿入してγ線を阻止する。
103はモニタ用のγ線検出装置である。
第3図は筐体内のコリメータ、シンチレータ、光電子増
倍管群の関係を示す図である。
コリメータ1の外径はシンチレータ3の径をカバーする
ように210mmの直径で作成され、200mmの周上
に固定穴が開けられている。
その焦点距離は550mmに設定され1.5 m m 
91の穴(キャピラリ)が多数規則的に設けられている
。線源101からコリメータ1までの距離は550mm
で、各キャピラリの中心軸線は前記γ線源に向けられて
いる。
コリメータ1の出射面に対向するように、ガラス板2,
4で挟まれた面状のシンチレータ3が設けられている。
このシンチレータ3は、NAI  (TL)と呼ばれる
結晶で形成されており、入射γ線を発光波長420nm
の光に変換する。
このシンチレータ3の発光を検出するために、光電子増
倍管群5a〜5nが設けられている。 ゛光電子増倍管
は第3図(B)に示すように、光電陰極面が稠密に配置
されている。
光電子増倍管の外径は1.5インチ(=38mm)であ
り、各光電子増倍管5a〜5nには、それぞれソケット
6a〜6nが対応させられている。
なお、理解を容易にするためにi番目のソケ71−61
のみを図示しである。
ソケット61はばね71により押しつけられている。
ソケットごとに光電子増倍管のダイノード等の電極に電
圧を供給する分圧抵抗基Fi8 i 、プリアンプ基板
91が設けられている。10は配線基板である。光電子
増倍管群は磁気シールド12で囲まれている。
第4図は前記装置の回路構成を示すブロック図である。
光電子増倍管群の光電子増倍管5aを代表的に示し他の
光電子増倍管等の図示を省略しである。
光電子増倍管群には高圧安定電源20から動作電圧が供
給されており、各光電子増倍管5a等の出力は前置増幅
器21,22.23・・・によりそれぞれ増幅されて係
数加算回路31,32.33・・・に接続されている。
この回路は、前述したシンチレータ3の中心を原点とす
る直交座標XYを考えて、前記光電子増倍管群の出力に
泣面座標に比例する係数を乗じて加算を行う。
X+、X−、Y”、Y−の各方向について4つの位置信
号が得られる。
Zはある時点における全ての光電子増倍管の出力の和で
ある。
係数加算回路31,32.33・・・の出力はそれぞれ
増幅器41,42.43・・・により増幅され、その出
力は波形伸張器51.52.53・・・で伸張される。
波高分析器(ディスクリミネータ付)60は増幅器43
の出力Zのレベルを監視して、それが10Qkevのγ
線に原因するものであるか、44kevのγ線に原因す
るものであるか、単なる雑音であるかの判断をし、雑音
である場合には前記波形伸張器51,52.53・・・
の出力を阻止する。また、44kevかl’Q Q k
 e vのγ線かによって異なる表示をさせるための信
号を輝度変調回路61に送出する。
波形伸張器51,52.53・・・の出力は位置演算回
路71により(X” −X−)/Z、位置演算回路72
により(Y+−Y−)/Zの演算が行われる。この演算
結果はモニタ73に表示される。
一方前記演算結果はメモリ74に記録される。
メモリ74に累積されたデータの内容はデータ読み出し
装置75により出力される。
次に前記装置の使用法を被検者の椎体骨の密度の測定を
行う場合を例にして説明する。
線源101とコリメータ1の間の空間に被検者の測定し
たい部分(椎体骨)を置く。
線源101のシャッタを開く。
γ線は被検者の当該部分を通過し、コリメータ1に入射
する。
このコリメータ1により、散乱したγ線、その他2次的
放射線を除去する。
一般的にいって、骨の密度が高い場合、および骨の太い
場合は吸収率が高くなる。
そのような場合は一定時間内に検出されるパルス数(T
線ホトン数)が当然少なくなる。
また、密度が低い場合および骨の細い場合は上記と逆と
なる。
γ線ホトンの入射ごとに前記シンチレータ3は透過γ線
に対応して発光し、そのシンチレータの発光が光電子増
倍管群の1以上の光電面に入射する。
それ以降の処理は先に第4図を参照して説明したとおり
であり、一定期間内に2次元透過率分布に対応する頻度
の2次元分布が、メモリ74に記録される。
このようにして得られたデータを被検者の骨の太さで較
正して評価すれば、広い範囲の骨密度を得ることができ
る。
(発明の効果) 本発明による透過率の小さい物体の密度等を測定する装
置は、定点から一定の立体角内にγ線を放出するγ線源
と、前記γ線源から軸線上一定の空間距離を保って前記
立体角に対応して配置され前記定点に向かう多数のキャ
ピラリが設けられているコリメータとを用い一定の範囲
内の透過のデータを一回で得られるように構成されてい
る。
また、前記コリメータに密接して配置されているシンチ
レータと、各光電陰極が前記シンチレータに対面するよ
うに密に配置された光電子増倍管群と、前記光電子増倍
管に入射するシンチレーション光が時間的に分離可能で
あるとき入射単位から入射位置を特定して入射位置ごと
の入射頻度を集積する位置演算集積回路を設けである。
したがって、前記装置によれば、1回のγ線照射を行う
ことにより、一定の領域のデータを集めることができ、
かつ位置の情報をただちに算出することができる。
従来の装置によれば、細いγ線ビームを利用するために
、γ線を線源側のコリメータで絞る必要があり、γ線の
利用効率が極めて低かった。
本発明による装置では一定の立体角内に放射させるγ線
を有効に利用できる。
また従来の装置によれば、一定の領域のデータを得よう
とするとその領域に対応する走査が必要であったが、本
発明では前記立体角内のデータを一回で得ることができ
る。
本発明による装置を骨密度の計測に利用したときに、2
〜3分の照射により必要なデータが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により構成した主として椎体骨の密度等
の測定を目的とした骨密度測定装置の実施例の外観図で
ある。 第2図は前記実施例装置の線源と容器を取り出して示し
た断面図である。 第3図は筐体内のコリメータ、シンチレータ、光電子増
倍管群の関係を示す図である。 第4図は前記実施例装置の回路構成を示すブロック図で
ある。 ■・・・コリメータ 2.4・・・ガラス板 3・・・シンチレータ 5a〜5n・・・光電子増倍管群 61・・・ソケット 71・・・ばね 81・・・分圧抵抗基板 91・・・プリアンプ基板 10・・・配線基板 12・・・磁気シールド 20・・・高圧安定電源 21〜23・・・前置増幅器 31〜33・・・係数加算回路 41〜43・・・増幅器 51〜53・・・波形伸張器 60・・・波高分析器(ディスクリミネータ付)71.
72・・・位置演算回器 73・・・モニタ 74・・・メモリ 75・・・データ読み出し装置 100・・・筐体(γ線源側) 101・・・線源 102・・・鉛の容器 103・・・モニタ用のγ線検出装置 200・・・筐体(検出側) 400・・・キャスタ 特許出願人 浜松ホトニクス株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 つ 1 図 子 2 暖

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定点から一定の立体角内にγ線を放出するγ線源
    と、前記γ線源から軸線上一定の空間距離を保って前記
    立体角に対応して配置され前記定点に向かう多数のキャ
    ピラリが設けられているコリメータと、前記コリメータ
    に密接して配置されているシンチレータと、各光電陰極
    が前記シンチレータに対面するように密に配置された光
    電子増倍管群と、前記光電子増倍管に入射するシンチレ
    ーション光が時間的に分離可能であるとき入射単位から
    入射位置を特定して入射位置ごとの入射頻度を集積する
    位置演算集積回路からなり、前記γ線源とコリメータ間
    に被測定対象を配置して一定時間γ線を照射するように
    構成した透過率の小さい物体の密度等を測定する装置。
  2. (2)前記被測定対象は人体の骨である特許請求の範囲
    第1項記載の透過率の小さい物体の密度等を測定する装
    置。
  3. (3)前記線源は、エネルギーの異なる2種類のγ線を
    発生する発生源である特許請求の範囲第1項記載の透過
    率の小さい物体の密度等を測定する装置。
JP60250315A 1985-11-08 1985-11-08 透過率の小さい物体の密度等を測定する装置 Pending JPS62110141A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250315A JPS62110141A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 透過率の小さい物体の密度等を測定する装置
DE19863638325 DE3638325A1 (de) 1985-11-08 1986-11-10 Vorrichtung zum messen der dichte od. dergl. eines einen kleinen durchlaessigkeitsfaktor aufweisenden gegenstandes
US07/312,343 US4949365A (en) 1985-11-08 1989-02-16 Apparatus for measuring density or the like of an object having a small transmission factor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250315A JPS62110141A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 透過率の小さい物体の密度等を測定する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110141A true JPS62110141A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17206080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250315A Pending JPS62110141A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 透過率の小さい物体の密度等を測定する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4949365A (ja)
JP (1) JPS62110141A (ja)
DE (1) DE3638325A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL79733A (en) * 1986-08-15 1990-04-29 Elscint Ltd Bone mineral density mapping
US5166964A (en) * 1989-12-12 1992-11-24 Kenichi Hasegawa & Tokimec Inc. Method and apparatus for measuring density
US5694933A (en) * 1995-04-28 1997-12-09 Care Wise Medical Products Corporation Apparatus and methods for determining spatial coordinates of radiolabelled tissue using gamma-rays and associated characteristic X-rays
US5813985A (en) * 1995-07-31 1998-09-29 Care Wise Medical Products Corporation Apparatus and methods for providing attenuation guidance and tumor targeting for external beam radiation therapy administration
US6492641B1 (en) * 2000-06-29 2002-12-10 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Apparatus and method for gamma-ray determination of bulk density of samples

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216765U (ja) * 1975-07-25 1977-02-05

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373286A (en) * 1964-09-18 1968-03-12 Industrial Nucleonics Corp Device for measuring the characteristics of a material moving on a conveyor with means for minimizing the effect of flutter
GB1137018A (en) * 1967-06-15 1968-12-18 Mullard Ltd Improvements in or relating to image intensifiers
GB1313099A (en) * 1969-06-27 1973-04-11 Picker Corp Apparatus for recording patterns of electromagnetic radiation
SE340006B (ja) * 1970-05-12 1971-11-01 Instrumenta Ab
US3715588A (en) * 1970-10-26 1973-02-06 Norland Corp Bone mineral analyzer
US3723735A (en) * 1971-02-01 1973-03-27 Nuclear Chicago Corp Radiation detecting apparatus
GB1427722A (en) * 1972-03-08 1976-03-10 Nat Res Dev Radiation position detectors
US4079259A (en) * 1973-07-18 1978-03-14 Blum Alvin S Tomographic apparatus and method
US3997794A (en) * 1974-12-23 1976-12-14 York Richard N Collimator
US4071762A (en) * 1976-10-12 1978-01-31 General Electric Company Scintillation camera with improved output means
US4197460A (en) * 1977-02-11 1980-04-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Multi-angle nuclear imaging apparatus and method
US4455616A (en) * 1979-07-09 1984-06-19 Elscint, Ltd. Fast gamma camera
FR2546633B1 (fr) * 1983-05-27 1985-07-05 Thomson Csf Procede de traitement des impulsions de localisation delivrees par une gammacamera et gammacamera mettant en oeuvre ce procede

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216765U (ja) * 1975-07-25 1977-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
US4949365A (en) 1990-08-14
DE3638325C2 (ja) 1993-06-24
DE3638325A1 (de) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325855A (en) Flexible intraoperative radiation imaging camera
EP0535160B1 (en) Intraoperative beta probe and method of using the same
US5665971A (en) Radiation detection and tomography
US6362472B1 (en) Method for calibrating a radiation detection system
DE69633782D1 (de) Vorrichtung undverfahren zum bestimmen der raumkoordinaten von radiomarkiertem gewebe
US5864141A (en) Compact, high-resolution, gamma ray imaging for scintimammography and other medical diagostic applications
US4058728A (en) Correction of data loss in gamma ray scintillation cameras
US5003980A (en) Method and apparatus for measuring lung density by Compton backscattering
US5338937A (en) Radiation imaging device having an enlarged uniform field of view
US6353656B1 (en) Radioisotope based x-ray residual stress analysis apparatus
JPWO2017158743A1 (ja) 線量率測定装置及び放射線治療装置
Hoerner et al. Characterizing energy dependence and count rate performance of a dual scintillator fiber‐optic detector for computed tomography
JP2001013251A (ja) MSGCによる反跳電子の軌跡映像からのγ線入射方向決定方法及びその装置
JPS62110141A (ja) 透過率の小さい物体の密度等を測定する装置
US6149593A (en) Method and apparatus for detecting beta radiation
Raylmann A solid-state intraoperative beta probe system
Menard et al. POCI: a compact high resolution/spl gamma/camera for intra-operative surgical use
JPH01134291A (ja) シンチレーション式線量率計
US20200100741A1 (en) Dual image system suitable for oncological diagnoses and real time guided biopsies
Steinbach et al. Development of a small field of view scintimammography camera based on a YAP crystal array and a position sensitive PMT
Logan et al. Single photon scatter compensation by photopeak energy distribution analysis
JPH09178858A (ja) 核医学における透過画像の獲得方法
Solestizi et al. Use of a CMOS image sensor for beta-emitting radionuclide measurements
RU2112993C1 (ru) Способ контроля радиоактивного облучения человека и устройство для его осуществления
Gillin et al. Evaluation of a thyroid fluorescent scanning system of concentric source-detector design