JPS62104936A - ストツキング用仮撚加工糸 - Google Patents

ストツキング用仮撚加工糸

Info

Publication number
JPS62104936A
JPS62104936A JP24065885A JP24065885A JPS62104936A JP S62104936 A JPS62104936 A JP S62104936A JP 24065885 A JP24065885 A JP 24065885A JP 24065885 A JP24065885 A JP 24065885A JP S62104936 A JPS62104936 A JP S62104936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stockings
filament
yarn
denier
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24065885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122370B2 (ja
Inventor
山崎 治雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24065885A priority Critical patent/JPS62104936A/ja
Publication of JPS62104936A publication Critical patent/JPS62104936A/ja
Publication of JPH0122370B2 publication Critical patent/JPH0122370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高度な伸長弾性回復特性を有し、ポリアミド系
合成繊維特有のヌメリ感が少なく、ソフトで透明感のあ
るストッキング用仮撚加工糸に関するものである。
従来の技術 従来、パンティストッキング、又はストッキング(以下
総称してストッキングという)用素材として、ポリアミ
ド系合成繊維のウーリー加工糸やトルク加工糸が一般的
に用いられ、それぞれ特長あるストッキングが得られて
いる。ラージ−系は伸縮性能にもとすき、フィツト性の
良好なものが得られる反面、透明性の劣る欠点を有し、
トルク糸はストッキングの横方向の伸縮性に欠ける事か
ら、フィツト性に劣るが、糸自身にクリンプがない事よ
り非常に透明感のある長所を有している。
フィツト性と透明性を両立させたストッキング加加工糸
を得る事は、仮撚加工条件面では相反する傾向であり、
これまで種々検討されているが、満足するものは得られ
ていない。たとえば、特開60−104542号公報で
は、異繊度混繊糸によるストッキング用加工糸が提案さ
れ、ストッキングのフィツト性、透明感、清涼感が改善
されているが、ナイロン66の様な硬い素材ではストッ
キングを着用して肌に汗ばむと、太繊度によって肌を刺
す様な不快感がある等完全にストッキングとして満足さ
せ得ない面がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明者は、ストッキングとして要求されるフィツト性
、透明感、肌触りのソフト感、着用性能、ファツション
性を兼ねそなえた加工糸を鋭意研究した結果、異繊度混
繊糸の構成によって、ストッキング着用時の不快感を解
消し、フィツト性、透明感の勝れた1工糸を見い出し、
本発明に到達したものである。
問題点を解−’(するだめの手段 すなわち、本発明の要旨は次のとおりである。
ポリアミド系合成繊維のヤーンを構成するフィラメント
のデニールが、3種類以上からなり、最大のフィラメン
トデニールDがN本と、その他のフィラメントのデニー
ルがdl + dt−−−−dX、各々のフィラメント
本数がnl l nl−−−−nxで構成され、下記関
係式(1) 、 (2) 、 (3)を満足する事を特
徴トスるストッキング用仮撚加工糸 3 ≦D ≦7 −−−−−+3) 式中、Dは最大フィラメントデニール、Nは最Σd 大フィラメントデニールのフィラメント本数、−は最大
フィラメントデニール以外のフィラメントデニールの平
均値、Σnは最大フィラメントデニールのフィラメント
本数以外のフィラメント総数、Xは最大フィラメントデ
ニール以外のフィラメントデニール種類数を示す。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明は、望ましくはウーリー加工方法であり、ウーリ
ー糸の特徴である伸縮性を、より向上させると共に、欠
点である不透明感を補ない、更には着用時の不快感を解
消する為に、異繊度混繊を3種類以上とし、上記の特定
した範囲、割合に重要な意味をもつものである。
作用 ストッキング用加工糸は、一般的に40〜7dで13〜
3fの様忙デニールが細くフィラメント数が少ないのが
特徴である。この様な素材での異繊度混繊糸は、一般衣
料糸のようなフィラメント本数の多いものと異なり、太
繊度糸で伸縮力をもたせ、細繊度糸で太繊度の粗剛性を
カバーし、ソフト感を与える事は、全体のフィラメント
本数が少なく容易でない。特に、2種類の異繊度混繊糸
で一般的に云われているデニール比では、太繊度、細繊
度のこなれが悪く、かつ、細線度によるカバー性も悪い
。これがナイロン66の様な硬い素材ではストッキング
として着用すると肌を刺す様な不快感となる。この欠点
を解消するには、フィラメントデニールを3種類以上と
してフィラメント間のバランスを取る必要がある。又、
太繊度の絶体値も重要な要素であり、7dを越えるもの
では3種混以上としても粗剛感が強く着用での不快感他
のフィラメントデニールの平均値との割合を示すもので
、最大フィラメントデニールが極めて大きい事を示し、
この値が1.3未満では、太繊度の効果(透明感、フィ
ツト性清涼感)がなく、3.0を越えると粗剛感の強い
ものとなり、1.3〜3.0がバランスの取れる範囲で
ある。又、最大フィラメントデニールDに対するその他
のフィラメントデニールd、、 d2−−−− dx 
 の比率は、Dが1に対しdの最小フィラメントデニー
ルがO−3以上、最大フィラメントデニールが0.8以
下が適切である。この比率を外れると太繊度の効果が充
分に発揮されなくなる。
次に(2)式、0.2 <u< o、5は、最大フィラ
メント−Σ「 デニールDのフィラメント本数を特定したもので、銘柄
を決定すれば、Nの範囲が定まる。この値が0.2未満
では清涼感、透明感が充分でなく0.5を越えると粗剛
感の強いものとなる。
この様に式(1) 、 (2) 、 (3)は、相互に
深い関連があり同時に満足させる必要がある。
実施例 ナイロン66を原料として、紡糸口金の孔径違いで異繊
度混繊糸を紡糸と同時に行ない未延伸糸として巻き取っ
た。この未延伸糸を延伸摩擦仮撚機で12d撚数810
0T/M 、ヒータ一温度205℃、糸速800m、2
0d撚数62t)OT/M 、 ヒータ一温度210℃
、糸速soomでそれぞれ仮撚加工を行なった。
又、比較としてレギューラー系を同方法にて紡糸。
仮撚加工を行なった。この仮撚糸を撚方向SZ交互に4
本配置して、32ゲージの40編ストッキング機でスト
ッキングを編成し、染、仕上げを行ない製品とした。得
られた製品を官能検査でストッキング特性を比較した。
その結果を、171表忙示す。
官能検査における評価は◎→O→Δ→Xとし、0以上を
製品として、問題なし、Δ以下を問題ありとして表わす
又、評価は随l5−3.m4へ6.随7へ9にグループ
分けで行なった。
(以下余f3) 矛1表に示すN12.N15.?a8は本発明によるも
ので、ストッキングの実用特性を満足するものが得られ
た。
N1、 、N14 、Na7は従来からのレギュラー品
であり、ストッキングの透明感、清涼感に問題かあり フィツト性、透明感、清涼感は充分であるが、粗剛性が
強く着用では肌を刺激する不快感があり、満足出来ない
結果であった。
発明の効果 本発明によれば、従来得られなかったストッキングのフ
ィツト性と透明感の相反する性能を同時に満足させ、か
つ、着用性能を有し、編地外観の美しいストッキングを
得る事が出来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリアミド系合成繊維のヤーンを構成するフィラメント
    のデニールが、3種類以上からなり、最大のフィラメン
    トデニールDがN本と、その他のフィラメントのデニー
    ルがd_1、d_2−−−−d_x、各々のフィラメン
    ト本数がn_1、n_2−−−−n_xで構成され、下
    記関係式(1)、(2)、(3)を満足する事を特徴と
    するストッキング用仮撚加工糸 1.3<D/(Σd/x)≦3.0−−−−−(1)0
    .2≦N/(Σn)≦0.5−−−−−(2)3≦D≦
    7−−−−−(3) 式中、Dは最大フィラメントデニール、Nは最大フィラ
    メントデニールのフィラメント本数、(Σd)/xは最
    大フィラメントデニール以外のフィラメントデニールの
    平均値、Σnは最大フィラメントデニールのフィラメン
    ト本数以外のフィラメント総数、xは最大フィラメント
    デニール以外のフィラメントデニール種類数を示す。
JP24065885A 1985-10-29 1985-10-29 ストツキング用仮撚加工糸 Granted JPS62104936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24065885A JPS62104936A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 ストツキング用仮撚加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24065885A JPS62104936A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 ストツキング用仮撚加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104936A true JPS62104936A (ja) 1987-05-15
JPH0122370B2 JPH0122370B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=17062769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24065885A Granted JPS62104936A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 ストツキング用仮撚加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104937A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 旭化成株式会社 ダブルラツセル編機を使用し編成するストツキング用仮撚加工糸
US5872177A (en) * 1995-01-10 1999-02-16 Cabot Corporation Carbon black compositions and improved polymer compositions
US6268407B1 (en) 1996-07-10 2001-07-31 Cabot Corporation Compositions and articles of manufacture
US6953825B1 (en) 1995-11-22 2005-10-11 Cabot Corporation Treated carbonaceous compositions and polymer compositions containing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104937A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 旭化成株式会社 ダブルラツセル編機を使用し編成するストツキング用仮撚加工糸
US5872177A (en) * 1995-01-10 1999-02-16 Cabot Corporation Carbon black compositions and improved polymer compositions
US5871706A (en) * 1995-01-10 1999-02-16 Cabot Corporation Carbon black compositions and improved polymers compositions
US6953825B1 (en) 1995-11-22 2005-10-11 Cabot Corporation Treated carbonaceous compositions and polymer compositions containing the same
US6268407B1 (en) 1996-07-10 2001-07-31 Cabot Corporation Compositions and articles of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122370B2 (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62104936A (ja) ストツキング用仮撚加工糸
ES8200150A1 (es) Procedimiento para la produccion de una hilaza de filamentosde poliolefina
JPS62170543A (ja) ストツキング用仮撚加工糸
JPH0345125B2 (ja)
JP3413574B2 (ja) 特殊意匠糸及びその製造法
JPS61201034A (ja) シルキ−調ポリエステル糸条
JPS62104937A (ja) ダブルラツセル編機を使用し編成するストツキング用仮撚加工糸
EP0024198B1 (en) Mixed fiber length yarn
KR100302242B1 (ko) 이수축혼섬사의제조방법
JPS61179334A (ja) 複合仮撚加工糸
JP2733302B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JPS6113010B2 (ja)
JPS594060Y2 (ja) 麻様風合を有する糸条
JPS6328135B2 (ja)
RU2107759C1 (ru) Пряжа для трикотажного полотна и ручного вязания
JPS5919742Y2 (ja) モヘア−調紡績糸
JPS59116438A (ja) 複合糸及びその製造法
JPS59173331A (ja) 片より混紡糸
JPS5836099B2 (ja) ポリアミドケンシユクシオヨビソノ セイゾウホウ
JPS58156049A (ja) 複合糸およびその製造方法
JPS6328908A (ja) パンテイストツキング
JPS5971438A (ja) 婦人ストツキング用加工糸の製造方法
JPS6240450B2 (ja)
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPS63112742A (ja) ポリエステル複合加工糸