JPS62104770A - 駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法 - Google Patents

駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法

Info

Publication number
JPS62104770A
JPS62104770A JP24516285A JP24516285A JPS62104770A JP S62104770 A JPS62104770 A JP S62104770A JP 24516285 A JP24516285 A JP 24516285A JP 24516285 A JP24516285 A JP 24516285A JP S62104770 A JPS62104770 A JP S62104770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable yoke
drive arm
hole
yoke
bushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24516285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414878B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
博 佐藤
Mikio Hayashi
林 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP24516285A priority Critical patent/JPS62104770A/ja
Publication of JPS62104770A publication Critical patent/JPS62104770A/ja
Publication of JPH0414878B2 publication Critical patent/JPH0414878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/26Connection of print wire and actuator

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、バネ釈放型印字ヘッドにおける駆動アームと
可動ヨークとの結合方法に関するものである。
[従来の技術] バネ釈放型印字ヘッドは、例えば特開昭55−1541
78号公報に開示されているように、印字要素を駆動す
る駆動アームをその弾性力に抗して永久磁石により後方
へ偏倚せしめ、駆動コイルの励磁によって永久磁石の磁
界を打ち消して偏倚状態にある駆動アームを解放し、こ
れによって駆動アームが自己の弾性力にて前方へ前進す
ることによって印字要素を駆動するようにしたものであ
る。
通常、駆動アームには駆動コイルが巻回されているコア
ーと対向する位置に可動ヨークが備わっているが、従来
は、この可動ヨークは駆動アームに対して直接にカシメ
や圧入による機械的結合によって、または接着剤を使用
して固着されていた。
[発明が解決しようとする問題点] カシメや圧入による機械的結合によって可動ヨークを駆
動アームに直接に結合した場合、両者間の結合強度は十
分であるが、結合時の加工歪みによって駆動アームが反
りなどの変形を受けることがある。駆動アームに反りを
生じると、可動ヨークのコア一端面に対する位置関係に
ばらつきを生じ、これは駆動アーム毎の応答特性がばら
つく結果となって現れる。
接着剤によって可動ヨークを駆動アームに直接に固着し
た場合は、駆動アームに反りを生じることは少ないが、
結合強度が不足する問題点があった。これは、従来の単
純な接着構造によると、駆動アームと可動ヨークの接着
面が駆動アームの板面と平行なために、印字動作時の駆
動アームの変形によって接着面の接着剤がはがされよう
とする力を繰り返し受けるためであり、接着面積自体も
小さかった。
さらに公知のバネ釈放型印字ヘッドでは、可動ヨークは
駆動アームの支持部近傍を中心として円弧運動するため
に、可動ヨークがコアーに引寄せられたときに、その後
端面のエツジが局部的にコア一端面に当接する。このた
めに磁気効率および耐久性が低下していた。
そこで本発明は、カシメまたは圧入による機械的結合と
接着剤による接着とを併用し、両者のそれぞれの利点を
生かすことができる結合方法を提供することを目的とす
るものである。
本発明の他の目的は、可動ヨークの後端面がコアーの端
面に実質的に面接触するような取付関係に簡単に結合で
きる結合方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明による駆動アームと可動ヨークとの結合方法の特
徴は、カシメまたは圧入による機械的結合と接着剤によ
る接着とを併用しているところにある。先ず最初に片持
り梁状に支持される駆動アームの透孔に、貫通孔を有す
るブツシュがカシメまたは圧入により固着される。この
ブツシュに対して固着される可動ヨークは、ブツシュと
の対向面に貫通孔よりも小径なる軸部が予め形成してあ
り、こ軸部がブツシュの貫通孔に遊合せしめられる。そ
してブツシュに対して遊合状態にある可動ヨークが、治
具を介して所望の取付姿勢に保持され、この状態におい
て貫通孔に接着剤が注入されることによって、可動ヨー
クがブツシュに対して接着される。
[実施例] 先ず、本発明による結合方法が適用される印字ヘッドの
構造から説明する。
第1図において、印字ワイヤ1はワイヤガイド2を摺動
自在に貫通している。印字ワイヤ1は実際には複数本備
わっており、また複数のワイヤガイドによって支持され
ているものであることは言うまでもない。印字ワイヤ1
の後端部には印字ピン3が固着してあり、印字ピン3と
ワイヤガイド2との間に介挿された復帰バネ4によって
印字ワイヤ1は後方(第1図下方)へ付勢されている。
印字ワイヤ1の背後には、ストッパプレート5゜駆動ア
ーム6、スペーサリング7、ヨークプレート8とからな
る駆動アーム組立体が配設してあり、ストッパプレート
5と駆動アーム6とスペーサリング7とを貫通してヨー
クプレート8に螺着するネジ9によって一体化されてい
る。ストッパプレート5.駆動アーム6およびスペーサ
リング7は非磁性材料にて形成してあり、ヨークプレー
ト8は磁性材料にて形成しである。駆動アーム6の中間
部にはブツシュ10が固着してあり、このブ・ソシュ1
0に対して磁性材にて形成した可動ヨーク11が接着剤
12を介して固着しである。ブ・ソシュ10はその中央
部に貫通孔10aが形成されており、可動ヨーク11は
、筒体状のものであって、その一端面に貫通孔10aよ
りも小径の軸部11aが突出形成されている。また、可
動ヨーク11の外周部には周壁部11bが突設してあり
、この周壁部11bによって接着剤12の流出を規制す
るようになっている。
駆動アーム6は、第3図示のように等角度間隔で放射状
に配列しており1、それぞれの後端部で一体に繋ってい
るものである。駆動アーム6の中間部にはブツシュ10
を取り付けるための透孔6aが穿設しである。ヨークプ
レート8は、駆動アーム6のこの配置形態に対応して可
動ヨーク11が貫通可能な透孔8aが同心状に形成され
ている。
なお、ストッパプレート5も、第3図に示すヨークプレ
ート8と実質的に類似した形状をしたものである。
駆動アーム組立体の背後には、U字形のコアー13が、
その一端面13aが可動ヨーク11と対向するように配
置されている。コアー13の他端面13bとヨークプレ
ート8との間には、永久磁石14とマグネットプレート
15とスペーサリング16とが挟持されている。またコ
アー13の一部には駆動コイル17が巻回されている。
コアー13、マグネットプレート15およびスペーサリ
ング16は磁性材料にて形成されている。したがってマ
グネットプレート15.スペーサリング16、可動ヨー
ク11およびコアー13によって永久磁石14のための
磁路18が形成され、無通電時には可動ヨーク11が駆
動アーム6の弾性力に抗して端面13aに吸引されてい
る。駆動コイル17に通電すると、磁路18を通る永久
磁石14からの磁束が打ち消される。これによって可動
ヨーク11はコア一端面13aへの磁気的吸引が解放さ
れ、駆動アーム6が自己の弾性力にて前進して印字ワイ
ヤ1を復帰バネ4のバネ力に抗して前進せしめ、図示し
ない印字媒体にドツトが形成されるのである。
ここで本発明による駆動アーム6と可動ヨーク11との
結合方法について詳細に説明する。
先ず最初に、第5図(a)に示すように、駆動アーム6
の透孔6aにブツシュ10がカシメまたは圧入により固
着される。ついでこの実施例では、第5図(b)に示す
ように、ストッパプレート5゜駆動アーム6、スペーサ
リング7およびヨークプレート8を積層し、ネジ9によ
って一体化するようにしている。その後で可動ヨーク1
1をヨークプレート8の透孔8a側から通して軸部11
aをブツシュ10の貫通孔10に挿入する。この段階で
は、可動ヨーク11の軸部11aはブツシュ10の貫通
孔10aに対し比較的自由に動き得る。
そこで、第5図(C)に示すように、可動ヨーク11を
挿入した状態のまま駆動アーム組立体を治具19上にセ
ットする。治具19には、可動ヨーク11の後端面を載
置するための載置面19aが形成されており、この載置
面19aは水平面に対し角度θで傾斜している。したが
って可動ヨーク11は、その軸心線L2がブツシュ10
の軸心線L1に対し角度θだけ傾いた姿勢に保持される
ことになる。そして、可動ヨーク11を治具19を介し
て上記したような姿勢に保持した状態で接着剤12をブ
ツシュ10の貫通孔10aに注入する。
貫通孔10aに注入された接着剤12は、貫通孔10a
と軸部11aおよびブツシュ10の下面と可動ヨーク1
1の上面との間に生じている間隙に毛細管現象により浸
透するが、可動ヨーク11の上面周縁部に形成しである
周壁部11bにより外側への流出が規制される。
接着剤12が硬化することにより、可動ヨーク11は、
第2図に示すように、その後端面が駆動アーム6の板面
に対し角度θをなすように固着されるのである。角度θ
は、駆動アーム6の揺動角に実質的に等しいように設定
してあり、これにより可動ヨーク11は、無通電時にお
ける後退状態において、その後端面がコアー13の端而
13aに実質的に面接触することができるのである(第
1図参照)。
第6図は、他の実施例の可動ヨーク20を示すものであ
って、軸部20aの外周面に凹溝20cが形成しである
。この可動ヨーク20によれば、凹溝20cに接着剤が
入り込むので、剥がれ難くなる。なお、20bは接着剤
の流出を規制するための周壁である。
第7図に示す可動ヨーク21は、その後端面が角度θで
斜めにカットされたものであって、この可動ヨーク21
はその軸心線がブツシュ10のそれに実質的に一致する
姿勢で固着されることになる。その他の構成は可動ヨー
ク11と全く同一である。
なお、上記実施例において、駆動アーム6を、ストッパ
プレート5、スペーサリング7またはヨークプレート8
と一体化しておくことは、本発明の必須の要件ではない
。また、接着強度を高めるために、ブツシュ10の貫通
孔10aに凹溝を形成してもよい。
[発明の効果] 上述した本発明に係る駆動アームと可動ヨークとの結合
方法によれば、以下の効果を奏することができる。
駆動アームは動作時に弓なりに撓み変形せしめられるが
、接着が剛体であるブツシュと可動ヨークとの間でなさ
れるから、その影響によって接着剤が剥がれることがな
い。ブツシュの貫通孔と可動ヨークの軸部との間の接着
面が、可動ヨークに作用する負荷(可動ヨークを後方へ
引く力。これが接着剤を剥がそうとする力になる。)に
対して平行になり、またそれだけ接芒面積も増すから、
十分に高い接着強度が得られる。
ブツシュを駆動アームにカシメまたは圧入により結合す
る際に駆動アームに反りを生じることがあるが、この精
度誤差は接着時に完全に吸収され、可動ヨークはその後
端面を一定に揃えてブツシュに対し固着される。これに
より、各駆動アームの応答特性が一定になる。
さらに、可動ヨークの後端面を受ける治具の載置面を駆
動アームの揺動角に実質的に等しい角度に傾斜させた場
合は、無通電時に可動ヨークの後端面がコアーの端面に
実質的に面接触するようになり、その結果、印字ヘッド
の駆動効率および耐久性が向上する。
可動ヨークの軸部の外周面またはブツシュの内周面に凹
溝を形成しておけば、接着剤の接着強度はさらに向上す
る。
また、可動ヨーク端面外周縁部に周壁を突出形成してお
けば、接着剤の流出によるトラブルが発生することもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による結合方法によって可動ヨークが駆
動アームに固着されている印字ヘッドの要部断面図、第
2図は駆動アームに対する可動ヨークの取付姿勢を示す
側面図、第3図は駆動アームの縮小正面図、第4図はス
トッパプレートの縮小平面図、第5図(a)〜(b)は
本発明による結合過程を示す説明図、fsS図は可動ヨ
ークの他の実施例を示す正面図、第7図はさらに他の実
施例の可動ヨークの駆動アームに対する取付構造を示す
断面図である。 6・・・・・・駆動アーム  6a・・・透孔10・・
・・・・ブツシュ  10a・・・貫通孔11.20.
21・・・・・・・・・・・・・・・可動ヨーク11a
、20a、21a・・・・・・軸部11b、20b、2
1b・・・・・・周壁部20c・・・凹溝 19・・・・・・治具    19a・・・載置面θ・
・・・・・載置面の傾斜角度 以    上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片持ち梁状に支持される駆動アームの透孔に、貫
    通孔を有するブッシュを固着し、 可動ヨークの上記ブッシュとの対向面に、上記貫通孔よ
    りも小径なる軸部を突出形成し、 上記可動ヨークの軸部を上記ブッシュの貫通孔に遊合し
    、 上記ブッシュに対して遊合状態にある上記可動ヨークを
    、治具を介して所望の取付姿勢に保持し、しかる状態に
    おいて上記貫通孔に接着剤を注入し、 上記可動ヨークを上記ブッシュに上記接着剤にて固着す
    る ことを特徴とする駆動アームと可動ヨークとの結合方法
  2. (2)上記治具は、上記可動ヨークの後端面を載置する
    ための載置面を有し、この載置面は上記駆動アームの揺
    動角に実質的に等しい角度で傾斜しているものである特
    許請求の範囲第1項に記載の駆動アームと可動ヨークと
    の結合方法。
  3. (3)上記可動ヨークの軸部の外周面または上記ブッシ
    ュの内周面の少なくとも一方に凹溝が形成されている特
    許請求の範囲第1項に記載の駆動アームと可動ヨークと
    の結合方法。
  4. (4)上記可動ヨークは、上記対向面の周縁部に上記接
    着剤の流出を防止する周壁部が一体に突出形成されたも
    のである特許請求の範囲第1項に記載の駆動アームと可
    動ヨークとの結合構造。
  5. (5)上記駆動アームは、その複数本が放射上に配列し
    ているとともにその外周部で一体に繋がったものである
    特許請求の範囲第1項に記載の駆動アームと可動ヨーク
    との結合構造。
JP24516285A 1985-10-31 1985-10-31 駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法 Granted JPS62104770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24516285A JPS62104770A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24516285A JPS62104770A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104770A true JPS62104770A (ja) 1987-05-15
JPH0414878B2 JPH0414878B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=17129532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24516285A Granted JPS62104770A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701619B2 (en) 2001-06-19 2004-03-09 Kitano Haruyuki Manual safety straight razor having double-sided blades
US6722039B2 (en) 2002-04-22 2004-04-20 Haruyuki Kitano Manual safety straight razor having doubled-sided blades

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701619B2 (en) 2001-06-19 2004-03-09 Kitano Haruyuki Manual safety straight razor having double-sided blades
US6722039B2 (en) 2002-04-22 2004-04-20 Haruyuki Kitano Manual safety straight razor having doubled-sided blades

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414878B2 (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0622971B1 (en) Loudspeaker structure and method of assembling loudspeaker
JPS62104770A (ja) 駆動ア−ムと可動ヨ−クとの結合方法
JPS6335351A (ja) 印字ヘツドにおけるア−マチヤの取付け構造
US4944615A (en) Permanent magnet print head assembly with a square magnet
US4978238A (en) Printing head
JPH06205572A (ja) インナーロータ型ブラシレスモータ
JPH0620611Y2 (ja) プリンタヘッド
JPS6320712B2 (ja)
KR100263043B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 파킹래치 고정장치
JPH0632359Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPH0721327Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0222285Y2 (ja)
JPS6052360A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPH05220984A (ja) 印字ヘッド
JPH0445348B2 (ja)
JPH0428773Y2 (ja)
JPS6392461A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド
JPS6137443A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPH0436274Y2 (ja)
JP2549846Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPS6251462A (ja) インパクト式ドツトプリンタの印字ヘツド
JPH029968Y2 (ja)
JPH028768Y2 (ja)
JPS58194574A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH05330040A (ja) インクジェットヘッド