JPS62104180A - 超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子 - Google Patents

超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子

Info

Publication number
JPS62104180A
JPS62104180A JP60242977A JP24297785A JPS62104180A JP S62104180 A JPS62104180 A JP S62104180A JP 60242977 A JP60242977 A JP 60242977A JP 24297785 A JP24297785 A JP 24297785A JP S62104180 A JPS62104180 A JP S62104180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
niobium
lower electrode
film
magnetic field
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60242977A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Nishizawa
西沢 恵一郎
Shiro Nagaoka
長岡 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60242977A priority Critical patent/JPS62104180A/ja
Publication of JPS62104180A publication Critical patent/JPS62104180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は格子欠陥が極めて低減されたニオブ系の超高純
度薄膜を用いたジ1セフソン素子に関スる0 〔従来の技術〕 特性の良いジヲセフソン素子を作製するためKは次に挙
げる条件を満足せねばならない。第1に2つの超伝導体
を何らかの方法によってその材料によって決まるコヒー
レント長(ξ0)の数倍の距#IK近接させることが不
可欠である。ξ。は材料によってまちまちであるが幾ね
100 nm未満でありこの値を達成する為には高度の
微細加工技術が要求され、これまで活発な検討がなされ
ているがまだ決定的な方法を見出すまでには致っていな
い。
その他にも動作範囲を広くし、操作を容易にするために
高い遷移温度(Tc)を有することも必要である。さら
に液体ヘリウム温度と室温の温度サイクルに強いことも
求められる。以上の特徴を考慮して鉛合金系及びニオブ
系が選ばれ検討されてきた。
鉛合金系はξが比較的長い(約100 nm)ことから
当初から現在に致るまで最も多く使われた材料で文献数
も多い。しかし、ソフトメタルであるので本質的に温度
サイクルに弱くヒロックが生じやす(安定性に問題があ
ることや模表面の平担性。
膜の不均一性に問題があり、磁束をトラップしやすいな
どの欠点があった。この点を改善する検討もかなり行な
われているが根本的な対策は得られなかった。そこで温
度サイクルに強く、遷移温度も高いニオブ系が再び注目
されてきた。ニオブはゲッタ作用が強(超伝導特性が劣
化しやすいという欠点があるが、今後の主流になると思
われる。
そこで膜質の良好なニオブ又はニオブ系薄膜の作製が非
常に重要になってくる。
薄膜作製法は種々あるが、広(用いられている方法は蒸
着法とスパッタリング法の2種類である。
これらの方法を用いたニオブ系薄膜の製膜はいづれも真
空室内の残留ガスとニオブの反応を防ぐために室内の脱
ガスを充分に行なった上で10−’Pa以下の超高真空
に排気し、さらに膜形成中の蒸着原子又はスパッタ原子
が基板に到達するまでにガス成分と反応しない様高速で
行なっていた。
しかし、蒸着源及びターケラト用のニオブは純度の高い
ものが存在せず、それらに混入している不純物が膜特性
に影響を及ぼしている。すなわちこれら膜を使って作製
したジョセフソン素子又はそれを含む超伝導回路及び受
動素子で構成される超伝導デバイスの特性評価が好結果
とならない原因として蒸着源及びスパッタ用ターゲット
中に含まれる不純物が挙げられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
超伝導薄膜特性に悪影響を及ぼす薄膜中の不純物の混入
を極力避けることにより磁束のトラップ。
遷移温度の低下、コヒーレンス長ξの変化を最小限にと
どめ、ジョセフソン素子の特性を改善することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記の問題点を解決するためになされたもので
あり、ニオブ系の超伝導薄膜特性を改善するためにガス
成分、アルカリ金属1重金属、半導体の不純物となる元
素が極めて微量か又は検出限界以下である超高純度ニオ
ブを蒸着又はスパッタリングターゲットに用いたジョセ
フソン素子を構成することである。ニオブ化合物として
は例えばN1)Nがニオブ単体の場合と同様に用いるこ
とができる。
本発明で用いられる超高純度ニオブは本特許出願人が先
に出願した特許出願&60−118774号に記載した
方法により得られるが、その代表的な分析値は表−1に
示す通りであり、ニオブの純度は99.99チ以上であ
る。
〈表−1〉 超伝導嗅の膜特性は蒸着、スパッタリングのどちらでも
良好なものが得られるが前者の方がより好ましい。
次にこの超高純度ニオブを用いた蒸着法によるジョセフ
ソン素子の作製例を示す(図−1)。
まず浮遊磁場から素子及びデバイスを遮蔽する目的のグ
ランドブレーンとなるニオブ2を81基板1上にスパッ
タ法圧より200〜300 (nm)製膜する。さらに
同一真空中におい【、絶縁層となるSi0,3を同様に
スパッタ法を用いて200〜500 (nm)製膜する
。次にジョセフソン素子の下部電極のレジストパタン4
を作製した後、蒸着によりニオブ5を150〜200 
(nm) ]#模しリフトオフして下部電極を形成する
。その後、上部電極のレジストバタンを形成する。そし
て露出している接合部の下部電極表面をプラズマクリー
ニングし、熱酸化及びプラズマ酸化をほどこし絶縁障壁
6を作製した後、蒸LIJ7トオフにより上部電極7の
厚さを約400 nmにする。
〔発明の効果〕
本発明により以下の効果が得られる。すなわち超高純1
fニオブを用いたことにより、模中に存在する不純物に
よる不均一性を極めて少なくすることができる。これに
より磁束のトラップの原因となるトラップセンタを極め
て少な(することが可能となる。
従来までの超伝導薄膜では、多数個のジョセフソン素子
を作製する場合、最大ジョセフソン素子に対する磁束の
トラップの影響と除去することが難かしかったが本発明
による薄膜を用いることにより、磁界の影響を極めて小
さくできる。また不純物が原因となる薄膜構造上の不完
全性による散乱も極めて低くすることができるために残
留抵抗比(−ρ。Vρア、〜、とは300 K、ρ掃ま
デバイ温度に比べ充分に低い温度)を小さくすることが
可能となり、その結果より薄い膜で従来と同じTc値を
維持でき、多層の積層構造をとる場合、有利である。こ
れは、熱サイクルに対しても、より強くできるという幅
時的効果も生む。
これらの効果はニオブ薄膜で用いるのみならずニオブ化
合物薄膜の場合及びスパッタリングによる薄膜化の場合
でも同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
るジョセフソン素子製作例の一例を示すものである0 1・・・基板、2・・・グランドプレーン、3・・・絶
縁層。 4・・・レジストステンシル、5・・・下部電極。 6・・・絶縁障壁、7・・・上部電極 特許出願人  東洋曹達工業株式会社 図−1を工、不兄明超尚縄腿ン用〜また黒眉云艮よ′へ ↓↓ ↓ ↓↓ □□−7” 4 jルj ↓↓ □□□−一一フ7− ↓ 一 □□−一二し 図−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス成分、アルカリ金属、重金属、半導体不純物元素が
    極めて微量か又は検出限界以下である超高純度ニオブ単
    体又はその化合物を用いてなるジョセフソン素子。
JP60242977A 1985-10-31 1985-10-31 超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子 Pending JPS62104180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242977A JPS62104180A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242977A JPS62104180A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62104180A true JPS62104180A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17097051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242977A Pending JPS62104180A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863750B2 (en) 2000-05-22 2005-03-08 Cabot Corporation High purity niobium and products containing the same, and methods of making the same
US7485198B2 (en) * 2001-01-11 2009-02-03 Cabot Corporation Tantalum and niobium billets and methods of producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863750B2 (en) 2000-05-22 2005-03-08 Cabot Corporation High purity niobium and products containing the same, and methods of making the same
KR100815034B1 (ko) 2000-05-22 2008-03-18 캐보트 코포레이션 고순도 니오븀과 이를 함유하는 제품 및 이를 제조하는 방법
US7485198B2 (en) * 2001-01-11 2009-02-03 Cabot Corporation Tantalum and niobium billets and methods of producing the same
US8231744B2 (en) 2001-01-11 2012-07-31 Global Advanced Metals, Usa, Inc. Tantalum and niobium billets and methods of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038359A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI669756B (zh) Metal hard mask and manufacturing method thereof
JPS62104180A (ja) 超高純度ニオブを用いてなるジヨセフソン素子
WO1998044521A1 (fr) Procede de fabrication d'un element a magnetoresistance
JPS60149173A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
Deng et al. Magnetic properties and crystal texture of Co alloy thin films prepared on double bias Cr
US5506063A (en) Soft magnetic film of iron and process of formation thereof
JPS59100270A (ja) 薄膜形成方法
JPH07335575A (ja) 薄膜の製造方法
JPS58108739A (ja) ジヨセフソン接合装置
JPS6022315A (ja) 三次元構造薄膜製造装置
JP2615847B2 (ja) 垂直磁気記録膜
JPS63283179A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JPS6030188A (ja) 薄膜非線形素子の製造方法
US4272347A (en) Bubble memory optimization by adjusting properties of quartz film
JPH03110879A (ja) ジョセフソン接合素子の作製方法
JPH07150346A (ja) 薄膜の堆積方法
JPS6167282A (ja) 超伝導集積回路用抵抗素子及びその製法
Danial et al. Sputtered MoS2 Thin Film Formation on CaF2 (111) Substrate
JPS60148178A (ja) トンネル形ジヨセフソン接合素子及びその製法
JPS6279681A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH033613B2 (ja)
JPS6016477A (ja) ジヨセフソン接合装置
JPH03270232A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03235380A (ja) 超伝導薄膜パターンの製造方法