JPS6199187A - 光拡散器 - Google Patents

光拡散器

Info

Publication number
JPS6199187A
JPS6199187A JP22168584A JP22168584A JPS6199187A JP S6199187 A JPS6199187 A JP S6199187A JP 22168584 A JP22168584 A JP 22168584A JP 22168584 A JP22168584 A JP 22168584A JP S6199187 A JPS6199187 A JP S6199187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflective film
light diffuser
light leakage
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22168584A
Other languages
English (en)
Inventor
大江 昭彦
木下 紅一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP22168584A priority Critical patent/JPS6199187A/ja
Publication of JPS6199187A publication Critical patent/JPS6199187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、看板や表示板等の面照明装置あるいは液晶表
示装置等に用いられる光拡散器に関するものである。
(従来の技術) 従来表示板等を面照明させるためには、表示板の背面に
光源を設置するのが一般的であり、各種の分野で採用さ
れている。しかしながらこのような装置では、全体が大
規模なものとなり、とりわl’!行き方向の厚さを小さ
くして、装置を小型化することができなかった。
このため、透明基板の側端より光を入射させて間約に光
を拡散させて照明する方式が提案(特開昭58−179
57号公報)されている。
(発明が解決し゛ようとする問題点) ところがこのような光拡散装置は、背面を粗面とすると
ともに反射層を形成させるため、製作に手間がかかり価
格が上昇する難点があり、また面全体の明るさの均一性
が十分でない面が残されていた。
そこで本発明においては、製作が容易で均一な明るさの
得られる光拡散器を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の如き目的を達成するためになされたも
ので、その要旨とするところは、光透過性の良好な透明
基板の少なくとも1つの側端を光入射面とするものであ
って、その少なくとも正面と背面は反射膜によって覆わ
れており、しかも正面の反射膜のほぼ全面には漏光用開
口部が形成されていることを特徴とする光拡散器にある
以下、本発明を実施例の図面に従って説明する。
第1図は本発明を用い光拡散装置を示しており、図中囚
が本発明の光拡散器、tB)が光源、(C1が併用する
拡散板である。そしてこの光拡散器囚は、第2図に示す
ように少なくとも1つの側端を光入射面(13)とし、
正面(11)と背面(12)とを備えた透明基板(1)
とで構成されている。この透明基板(1)は、光透過性
の良好な材料、例えば硝子、アクリル樹脂、スチレン樹
脂あるいはポリカーボネート樹脂等の合成樹脂が使用で
きるが、光透過性、加工性、耐候性等からするとアクリ
ル樹脂が最も適している。
本発明はこのような透明基板(1)の少な(とも正面(
11)および背面(12)が反射膜(2)によって覆わ
れており、しかも正面(11)の反射膜(2)のほぼ全
面には漏光用開口部(21)が形成されていることを特
徴とするものである。なお、この場合の反射膜(2)は
、アルミニウムや銀の蒸着膜で形成するのが好ましく、
また漏光用開口部(21)はホトエツチングの処決によ
って穿設することが望ましい。またQ4)、 Qs)*
 (16)は他の側端で、通常この面にも反射膜(2)
が形成されるが、勿論これを省略しても構わない。
この漏光用開口部(21)は、光入射面(13)から入
射した光を漏光させて間約て光を拡散させるためのもの
であるため、その大きさ2寸法は適宜に選択することが
できるが、通常第1図の如き丸穴状あるいは第5図の如
きスリット状にすると°よい。
この漏光用開口部(21)の形成は、大きさおよび寸法
の等しいものを場所によって変化させる場合と、大きさ
を場所によって変化させる場合とがある。前者の場合の
例を示すのが第3図で、後者の場合の例を示すのが第4
図である。まず第3図について説明すると、透明基板(
1)の光入射面(13)からの長さをlとしたとき、こ
の方向に等間隔に区切り、このブロックをα、  b、
  c・・・・・ルとする。それぞれのブロックには、
等間隔に同じ直径の漏光用開口部(21)を形成するが
、光源(Blから離れるに従い、光量は次第に減衰して
いくので、離れるに従って漏光用開口部(21)の数を
多くする、すなわち密度を大きくし、これによって漏光
用開口部(21)からの光量の和を等しくして均一な明
るさとするとよい。なお最後のブロックルにおける最後
の列では、光のエネルギーを最大限に活用するためには
零にすることが理想的である。またこの最後の列に余剰
の光が到達することは、この面に反射膜があるときに反
射を起すこととなり、光量の規制に悪影響を及ぼすこと
となる。
ところで、ひとつのブロック内でも最初の列と最後の列
とでは、放射される光量が異なるため、均一な拡散面を
得るにはできるだけブロックの数を多くすることが望ま
しく、また行方向の漏光用開口部(21)は等間隔であ
れば偏行でもよい。
いまaブロックの最後の列をkとしたとき、bブロック
の最後の列Vを求める。したがってαブロックの漏光用
開口部(21)の個数はに、  bブロックの漏光用開
口部(21)の個数はに’ −kとなる。そして透明基
板(1)の光損失は無いと仮定して、ル列の漏光用開口
部(21)まで到達した光量をPル、そのX%が透明基
板(1)より放射されるとすると、放射光量はPrL 
X 面  となる。
ことでαブロックから放射される全光量と、bブロック
から放射される全光景が等じいとすると、 となり、またPルとPル刊との間には次の関係が成り立
つ。
PaX   −==  PA  −Pn+s     
   *−−−−■モして■式より、次の2つの式が得
られる。
(p、 十p2+・・・・・Pk) X −=P、−P
k+1・・・・・■(pk+I +Pk≠2・・・・・
 Pk’)x  −=Pk+t −Pk’十t  ・・
・・・ ■上記■式、■式および0式より、次の式が得
られる。
pi(’i  =  2Pk+l  −PtここでP、
=1  とお(と、 Pk’+1 = 2Pk+1−1     ・・・・・
■αブロックの漏光用開口部(21)の個数kを仮定ス
ると、0式よりbブロックの漏光用開口部(21)の個
数に’−kが求められる。
ちなみに計算例を挙げると次の通りである。
、r=0.1(%)とすると、1列目の穴、2列目の穴
、3列目の穴、・・・から逃げて行く光量は初期光量を
1としたとき0.1(%)、(1−0,1’)Xo、1
(%)、((1−0,1)Xo、1 )Xo、1、−−
−となり、以下、同様に全ての穴から逃げていく光量が
計算できる。また、到達光量Pルも同様にして求められ
る。
ところで0式の意味するところは、(k+t)列目の穴
への到達光量Pk+t  と、(1(’++ )列目の
穴への到達光量pk’+t が0式のような関係をもつ
とき、αブロックから逃げる光量と、bブロックから逃
げる光量が等しくなるということである。上で述べたよ
うに、Pk+t  とPk’+t は計算によって求め
ることが可能であるから、あとは0式を満だすようなに
′を求めればよい。具体的に述べる。αブロックの個数
を4個とすることはに=4とすることである。すでに述
べたように、P4+、は求めることができる。k′を求
めるには、6列目の穴への到達光量、7列目の穴への到
達光量、・・・ 以下ずつと求めて行き、0式を満たす
ときのに′を選ぶ。結果はに’=12のとき0式を満た
すことになるから、bブロックの個数は12−4−8(
個)となる。以下同様にして求めると16.32,68
,151,395゜3461個となる。いまlを30c
ILとすると、最終ブロックにおける漏光用開口部(2
1)間の距離は10.8μmとなる。なお、このように
ブロックを定めておくと、ブロック単位で切断して使用
することもでき便利である。
上記の説明は、形状および寸法の等しい漏光用開口部(
21)の密度を場所によって変化させる場合の説明であ
るが、場所によってその大きさを変化させることもでき
る。この例を示すのが第4図で、各ブロックにおける漏
光用開口部(21)からの光量の総和が等しくなるよう
その面積を算出して形成するとよい。また第5図のよう
にスリット状の漏光用開口部(21)を形成する場合も
、上記の方法に準じてその大きさや密度を算出するとよ
い。
以上図示の実施例に基づいて説明したが、本発明はこの
よ5な実施例に限定されるものではなく、透明基板(1
)の形状を変化させたり、厚さを変化させたりすること
も可能である。また反射膜(2)を保護するために、全
体を透明な保護層で被覆してもよい。
(発明の効果) 本発明は以上詳述した如き構成からなるものであるから
、簡単な構成でありながら光量の規制が容易で、均一な
明るさの光拡散器を簡便にかつ安価に提供しうる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光拡散器の一実施例を使用した光拡散
装置を示す斜視図、第2図はその要部の拡大断面図−第
3図および第4図は本発明に:lr6いて形成する漏光
用開口部を求めるための説明図、第5図は別の実施例を
使用した第1図に相当する斜視図である。 (N・・・・・光拡散器 fB+・・・・・光源 (1)・・・・・透明基板 (11)・・・・・正面 ’ (12)・・・・・背面 (13)・・・・・光入射面 (2)・・・・・反射膜 (21)・・・・・漏光用開口部 罪、1図 幕3図 具4 ロ 手続補正書 昭和60年3月22−日 1、事件の表示 q!fIIi昭59−221685号 2、発明の名称 光拡散器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代 理 人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (2)同第9頁第、12行の[2−4−8」を「12−
4=8」に補正する。 (以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光透過性の良好な透明基板の少なくとも1つの側端
    を光入射面とするものであって、その少なくとも正面と
    背面は反射膜によって覆われており、しかも正面の反射
    膜のほぼ全面には漏光用開口部が形成されていることを
    特徴とする光拡散器。 2、形状および大きさが等しい漏光用開口部の形成の密
    度を場所によって変化させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光拡散器。 3、漏光用開口部の大きさを場所によって変化させたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光拡散器。 4、漏光用開口部を丸穴状としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の光拡散器
    。 5、漏光用開口部をスリット状としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の光拡
    散器。 6、透明基板としてアクリル樹脂板を用いたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項
    または第5項記載の光拡散器。
JP22168584A 1984-10-22 1984-10-22 光拡散器 Pending JPS6199187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22168584A JPS6199187A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 光拡散器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22168584A JPS6199187A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 光拡散器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199187A true JPS6199187A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16770669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22168584A Pending JPS6199187A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 光拡散器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425673B1 (en) 1999-09-20 2002-07-30 Mitsubisshi Chemical Corporation Light guide pipe having elongate roughened protrusions and/or roughened concaves, planar light source unit having a broad viewing angle characteristic, and liquid crystal display device
US7004612B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Yupo Corporation Planar light source device and liquid-crystal display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425673B1 (en) 1999-09-20 2002-07-30 Mitsubisshi Chemical Corporation Light guide pipe having elongate roughened protrusions and/or roughened concaves, planar light source unit having a broad viewing angle characteristic, and liquid crystal display device
US7004612B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Yupo Corporation Planar light source device and liquid-crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244719B1 (en) Surface light source device and liquid crystal display device sign display apparatus and traffic sign display apparatus using the surface light source device
US2795069A (en) Laminated metal-plastic illuminable panel
ES2141160T3 (es) Dispositivo y metodo para impedir la realizacion de copias.
KR19980702614A (ko) 가변 높이 구조면을 갖는 광지향막과 이러한 막으로 구성된물품
US10012783B2 (en) Lighting system using a light guide and a lighting method
JPH06250025A (ja) 光拡散装置
JPS6199187A (ja) 光拡散器
US7997780B2 (en) Lighting device
CN109031785B (zh) 灯条组件及其制造方法、背光模组、显示装置
US6883925B2 (en) Light guide plate and backlight system using the same
EP1122559A2 (en) Light-collective film
JPH1172787A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JPS6111782A (ja) イメ−ジ・デイスプレイ
JPH10268304A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
CN114114520A (zh) 导光板、光学组件及显示装置
JPS61246702A (ja) 光拡散器
TWM519385U (zh) 顯示裝置
CN217443574U (zh) 一种新型防窥复合膜及背光模组
CN211577474U (zh) 背光模组及显示装置
JPS6084709A (ja) 光源装置
JPS63106604A (ja) 面光源
JPH0559404U (ja) 導光板装置
JPS6113277A (ja) イメ−ジ・デイスプレイ
JP2002203413A (ja) 面光源装置
JP2540303Y2 (ja) 面光源装置