JPS6195590A - 光電子装置 - Google Patents

光電子装置

Info

Publication number
JPS6195590A
JPS6195590A JP59216193A JP21619384A JPS6195590A JP S6195590 A JPS6195590 A JP S6195590A JP 59216193 A JP59216193 A JP 59216193A JP 21619384 A JP21619384 A JP 21619384A JP S6195590 A JPS6195590 A JP S6195590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
stem
receiving element
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59216193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sawai
沢井 雅明
Mikio Koyama
小山 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59216193A priority Critical patent/JPS6195590A/ja
Publication of JPS6195590A publication Critical patent/JPS6195590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光電子装置、たとえば、前方および後方からそ
れぞれレーザ光を発光する半導体レーザ素子(レーザチ
ップ)と、前記前方に発光されるレーザ光の一部を受光
する受光素子と、を有する光電子装置に関する。
〔背景技術〕
ディジタル・オーディオ・ディスク、°ビディオ・ディ
スク等の情報処理用の発光源あるいは光通信用の発光源
として、半導体レーザ装置が使用されている。半導体レ
ーザ装置の一つとして、たとえば、日立評論社発行「日
立評論J 1983年第10号、昭和58年10月25
日発行、P45〜P48に記載されているように、ステ
ムの主面に固定されたヒートシンクに取付けられたレー
ザチップ(半導体レーザ素子)から発光される前方レー
ザ光を、ステムの主面に取付けられたキャンプの天井部
分の窓から外部に発光させるとともに、他の後方レーザ
光をステムの主面に取付けられた受光素子でモニターす
る構造が知られている。
一方、前記文献にも記載されているように、半4層体レ
ーザの高出力化を図るために、レーザ光を発光する出射
面に設けられる5io21]2等からなる誘電体膜を後
方では複数とし、反射率を大として、後方のレーザ光の
発光量を小さくし、その分だけ前方レーザ光の光強度を
大きくした構造が開発されている。
ところで、前記レーザチップは前方レーザ光の出力が大
きくなる反面、後方レーザ光の出力が低くなるため、従
来の後方レーザ光のモニター構造では高精度のモニター
ができ難いということがわかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前方出力光のモニターが高精度となる
光電子装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前方出力光強度の高精度側?11
1が可能となる光電子装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を節単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明の受光素子内蔵の半導体レーザ装置は
、光強度が弱い後方レーザ光をモニターすることなく、
光強度の大きな前方レーザ光(光出力光)の一部を受光
素子で受光して、レーザ光強度をモニターするようにな
っていることから、非対称出力型のレーザチップを内蔵
した半導体レーザ装置の出力制御性向上が達成できるも
のである。
〔実施例1〕 第1図は本発明の実施例1による半導体レーザ装置の要
部を示す断面図、第2図は同じく半導体レーザ装置に組
み込まれたレーザチップの横弐図、第3図は同じくレー
ザチップの両端から発光されるレーザ光の光強度を示す
グラフである。
この実施例の半導体レーザ装置は、第1図Sこ示される
ような構造となっている。
半導体レーザ装置は銅製のステムlの上面(主面)中央
部に銅製のヒートシンク2を鑞材で固定した構造となっ
ている。ヒートシンク2の一側面中段にはサブマウント
3を介して半導体レーザ素子(レーザチップ)4が固着
されている。このレーザチップ4はその上端および下端
(図示せず)からそれぞれレーザ光5を発光する。この
レーザチップ4はその概略を第2図で示されるように、
レーザチップ4の両端の出射面にそれぞれ誘電体膜から
なる反射膜6が設けられている。この反射膜6は活性層
70両端の劣化防止のために設けられ、たとえば、S 
r Oz膜で形成されている。この反射膜6は発光され
るレーザ光5の波長λの1/4の厚さとなっている。ま
た、このレーザチップ4は一端側では、反射膜6は華−
であるが、他端側では層間および層外にアモルファス・
ノリコン膜8を有する2層構造となっている。したがっ
て、このレーザチップ4は再出射面に設けられる反射膜
6の数が異なるため、発光されるレーザ光5の出力が、
第3図のPo (光出力)−+、(電流)のグラフで示
されるように、Pr、P−と異なり、たとえば、単一の
反射膜6か設けられた側から発光されるレーザ光5の光
出力は、使用領域では、2層の反射膜6が設けられた側
から発光されるレーザ光5の出力P、の約10倍となる
。このため、このレーザチップ4はP、を出力(前方レ
ーザ光)とするようにして使用される。なお、同図中に
おける9、10はそれぞれ電極を示す。
一方、前記ヒートシンク2の先端(上端)側面はサブマ
ウント3が取付けられた面よりも一段と奥に引き込むよ
うになっているとともに、その先端側面部分には受光素
子11を固定するための傾斜面部12を有している。こ
の傾斜面部12には受光素子11が固定されている。こ
の受光素子11はレーザチップ4の上端から発光される
レーザ光5 (前方レーザ光)の外周寄りの光を受光し
、光出力を検出するモニター素子となっている。
他方、前記ステム1には3本のり一ド13が取付けられ
ている。1本のリード13はステム1に電気的にも接続
され、他の2本のり一ト13はステムlを貫通し、かつ
ステム1に対して絶縁的に固定されている。この貫通状
態の2木のり一部13の上端はそれぞれワイヤ14を介
してレーザチップ4または受光素子11の各電極に電気
的に接続されている。
また、ステムlの天井部に円形の窓15を有する金属製
のキャップ16が気密的に固定され、前記ヒートシンク
2、レーザチップ4、受光素子11、リード13の上端
部、ワイヤ14等を封止している。前記キャンプ16の
天井部には窓15を寒く透明なガラス板17が気密的に
固着されている。したがって、レーザチップ4の上端か
ら発光されたレーザ光5はこの窓15を通過してステム
1とキャップ16によって形成されたパッケージ外に放
射される。
このような半導体レーザ装置は光強度の弱い後方レーザ
光をモニターせず、光強度の強い前方レーザ光をモニタ
ーすることから、確実かつ高精度のモニターが行える。
すなわち、従来のように、後方レーザ光をモニターする
構造では、後方レーザ光の光強度か低く、モニターの正
確度が低い。
また、従来の場合、レーザチップ4をサブマウント3に
固定するソルダー(図示せず)が、レーザチップ4の接
合部周縁に盛り上がっていたりすると、この盛り上がり
部分に当たったレーザ光5がけられ、受光素子に到達す
るレーザ光量が減少する。
しかし、この実施例では、光強度の大きな前方レーザ光
の一部を検出する構造となっているため、従来のような
レーザ光量の低下によるモニター精度の低下は生じない
〔実施例2〕 第4図は本発明の実施例2による半導体レーデ装置の要
部を示す断面図である。
この実施例の半導体レーザ装置にあっては、レーザチッ
プ4から発光される前方レーザ光(レーザ光5)を受光
する受光素子11は、窓15!こ近接するキャップ16
の天井部分にサブマウント18を介して配設されている
。また、キ島ノブ16の天井部分には、ガラスのような
絶縁体19を介してリード13か貫通固定されている。
このリート13の内端は前記受光素子11の一方の電極
とワイヤ14を介して電気的に接続されている。また、
前記受光素子11の他方の電極は前記サブマウント18
.キャップ16.ステム1を介してステム1に電気的に
も接続されたり−ド13に電気的に導通状態となってい
る。
この実施例2では、キャップ16側に受光素子11を取
付ける構造となっていることから、前記実施例1のよう
に小さく狭いヒートシンク2にレーザチップ1および受
光素子11を固定しなくとも良くなり、レーザチップ4
および受光素子11の実装がし易い特長がある。
(実施例3〕 第5図〜第8図は本発明の実施例3による半導体レーザ
装置を示す図である。第5図は半導体レーザ装置の要部
を示す断面図、第6図は同じく平面図、第7図は同しく
半導体レーザ装置に組み込まれた受光素子の平面図、第
8図は同じく受光素子の断面図である。
この実施例の半導体レーザ装置は、矩形のステム1の主
面に設けられたヒートシンク2の側面にサブマウント3
を介して取付けられたレーザチ。
プ4のステムl側に発光されるレーザ光5を出力光(前
方レーザ光)として用いる構造となっている。したがっ
て、この実施例の半導体レーザ装置にあっては、キャッ
プ16には窓が設けられず、代わりにステム1に窓15
が設けられる。すなわち、前記ステムlの中央には、透
明板からなるガラス板17が気密的に固定されている。
また、このガラス板17の内面には、第7図および第8
図に示されるような構造の受光素子11か固定されてい
る。この受光素子11はその中心にレーザ光5が透過す
る透過孔20が設けられている。
一方、前記ステム1の主面にはヒートシンク2が固定さ
れている。そして、このヒートシンク2の側面にはサブ
マウント3を介してレーザチップ4が固定されている。
このレーザチップ4は実施例1と同様に一方のレーザ光
の光強度は他方のレーザ光の光強度よりも表かに大きい
(たとえば、10倍)非対称出力型レーザであり、その
出力光をステムl側に発光させ、前記受光素子11の透
過孔20内を突き抜けるようになっている。また、この
出力光(前方レーザ光5)の外周部の光は、前記透過孔
20の周縁の受光面に当たる。
ここで、受光素子11の構造について説明する。
受光素子11は中央に透過孔20を有するn形のシリコ
ン基板21の主面表層部に枠状にp形層22が設けられ
、pn接合が形成されている。また、前記p形層22の
内外周部分にはp十形領域23が形成されている。また
、前記シリコン基板21の主面には部分的に絶縁膜24
(第7図においては点々が施されている領域)が設けら
れるとともに、この絶縁膜24の一部上面にはA文から
なるアノード電極25 (第7図においてはハツチング
が施されている領域)が設けられている。また、このア
ノード電極25は第7図で示されるように、その−隅に
広く広がり、ボンディングバソド部26を形成している
。そして、このボンディングバノド部26には、第5図
に示されるように、外部端子であるリート13との間に
張られるワイヤ14の一端が接続される。なお、前記シ
リコン基板21の裏面にはTi−Ni −Au等からな
るカソード電極27が形成されている。したがって、こ
の受光素子11はこのカソード電極27を介して前記ガ
ラス仮17に固着される。
他方、前記ステム1には実施例1と同様に3本のリード
13がステム1に絶縁体19を介して、貫通状態である
いは直接状態で固定されている。
また、ステム1に貫通状態で固定されたり一部13の内
端とレーザチップ4および受光素子11の電極はワイヤ
14によって電気的に接続されている。さらに、この半
導体レーザ装置は、ステムlの両端部分に半導体レーザ
装置を所望機器に固定するための取付孔28が設けられ
ている。
この実施例3の半導体レーザ装置は、ステム1の中央部
分に受光素子11が組み込まれ、ステムlに固定された
ヒートシンク2にレーザチップ・1がサブマウント3を
介して固定される構造となっていることから、組立が容
易でかつ精度も出し易くなる特長がある。
〔実施例4〕 第9図は本発明の実施例4による半導体レーザ装置の要
部を示す断面図である。この実施例4の半導体レーザ装
置は、通常のキャン形(TO形)の半導体レーザ装置に
おいてヒートシンク2の上部に支持体29を取付け、こ
の支持体29の取付部30に透過孔20を有する受光素
子11を固定 。
した構造となっている。したがって、この半導体レーザ
装置はその組立によって新たにキャップ16の高さが高
いものを使用するだけで、通常の半導体レーザ装置の組
立に用いる部品をそのまま使用できるという簡便さがあ
る。また、この実施例4は後方レーザ光5が前方の受光
素子11の受光面に到達しないようにヒートシンク2の
下部に傾斜した斜面31が設けられている。この結果、
この半導体レーザ装置は、前方レーザ光の一部のみを正
確に受光できるため、精度の高いモニタリングが可能と
なる。
〔効果〕
(1)本発明の半導体レーザ装置は、出力光となる前方
レーザ光の一部を確実に受光素子で受光するfこめ、レ
ーザチップの出力モニターは正確に行えるという効果が
得られる。
(2)上記(1)のように、本発明の半導体レーザ装置
は、前方レーザ光の光強度をモニターする構造となって
いるため、後方レーザ光強度に比較して前方レーザ光強
度が強い非対称出力型のレーザチップ内蔵のものに対し
てモニターリング効果が大となるという効果が得られる
(3)本発明の半導体レーザ装置にあっては、レーザ光
をモニターする受光素子11は受光面の中央部分にレー
ザ光が透過する透過孔20を設2すた構造となっている
ことから、この透過孔20を透過した光を出力光として
利用し、透過孔20を透過しない周縁レーザ光をモニタ
ー用の光として利用しているため、レーザ光を無駄なく
利用でき、極めて効率的であるという効果が得られる。
(4)上記(3)から、本発明の半導体レーザ装置は後
方し−ザ光強度シこ比較して前方レーザ光強度が強い非
対称出力型のレーザチップ内蔵のものにあっては、レー
ザ光の効率的な利用による使用電力の無駄が抑えられる
という効果が得られる。
(5)上記(11〜(4)により本発明によれば、半導
体レーザ装置の高精度モニタリングが可能となることか
ら、APC(Au t oma t i c  Po 
−wer  Control)が達成できる゛という相
乗効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基つき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しないTM囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体レーザ素子に
おけるレーザ光制御技術に通用した場合について説明し
たが、それに限定されるものではなく、たとえば、発光
ダイオードを内蔵した光電子装置における発光強度制j
l■技術等に適用できる。
本発明は少なくとも光を発光する発光素子を内蔵した光
電子装置の光量制:111技術に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1による半導体レーザ装置の要
部を示す断面図、 第2図は同じく半導体レーザ装置に組み込まれたレーザ
チップの模式図、 第3図は同じくレーザチップの両端から発光されるレー
ザ光の光強度を示すグラフ、 第4図は本発明の実施例2による半導体レーザ装置の要
部を示す断面図、 第5図は本発明の実施例3による半導体レーザ装置の要
部を示す断面図、 第6図は同じく平面図、 第7図は同じく半導体レーザ装置に組み込まれた受光素
子の平面図、 第8図は同じく受光素子の断面図、 第9図は本発明の実施例4による半導体レーザ装置の要
部を示す断面図である。 1・・・ステム、2・・・ヒートシンク、3・・・サブ
マウント、4・・・半導体レーザ素子(レーザチップ)
、5・・・レーザ光、6・・・反射膜、7・・・活性層
、8・・・アモルファス・シリコン膜、9.10・・・
電極、11・・・受光素子、12・・・傾斜面部、13
・・・リード、14・・・ワイヤ、15・・・窓、16
・・・キャップ、17・・・ガラス十反、18・・・サ
ブマウント、19・・・を色縁体、20・・・透過孔、
21・・・シリコン基板、22・・・p形層、23・・
・p+形領領域24・・・絶縁膜、25・・・7ノード
電極、26・・・ボンディングパ。 ト部、27・・・カソード電極、28・・・取付孔、2
9・・・支持体、30・・・取付部、31・・・斜面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パッケージの外に向かって光を発光する発光素子と
    、前記光の一部を受光する受光素子と、を有することを
    特徴とする光電子装置。 2、前記受光素子は受光面の中央に前記光が透過する透
    過孔が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光電子装置。 3、前方および後方にそれぞれレーザ光を発光する半導
    体レーザ素子と、前記前方に発光される出力光の一部を
    受光する受光素子と、を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光電子装置。 4、前記前方に発光されるレーザ光の光強度は後方に発
    光されるレーザ光の光強度よりも強いことを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の光電子装置。
JP59216193A 1984-10-17 1984-10-17 光電子装置 Pending JPS6195590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216193A JPS6195590A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 光電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216193A JPS6195590A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 光電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195590A true JPS6195590A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16684739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216193A Pending JPS6195590A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 光電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195590A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608901A2 (en) * 1993-01-29 1994-08-03 Canon Kabushiki Kaisha A laser unit
JP2003258374A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 波長安定化半導体レーザモジュール
JP2004165299A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール及び光送信器
JP2018010944A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 住友電気工業株式会社 光モジュール
US10345603B2 (en) 2014-11-13 2019-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module with light-receiving device and light-emitting device mounted on a base member
JP2020537332A (ja) * 2017-10-09 2020-12-17 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品、およびオプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法
CN116505365A (zh) * 2023-06-26 2023-07-28 成都英思嘉半导体技术有限公司 一种集成驱动芯片的前向监控独立控温型高速光器件

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608901A2 (en) * 1993-01-29 1994-08-03 Canon Kabushiki Kaisha A laser unit
EP0608901A3 (en) * 1993-01-29 1994-10-12 Canon Kk Laser unit.
US5490158A (en) * 1993-01-29 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Laser unit
JP2003258374A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 波長安定化半導体レーザモジュール
JP2004165299A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール及び光送信器
US7044654B2 (en) 2002-11-11 2006-05-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmission module and optical transmitter
US10345603B2 (en) 2014-11-13 2019-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module with light-receiving device and light-emitting device mounted on a base member
JP2018010944A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 住友電気工業株式会社 光モジュール
US9977201B2 (en) 2016-07-12 2018-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module that suppresses stray light
JP2020537332A (ja) * 2017-10-09 2020-12-17 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品、およびオプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法
CN116505365A (zh) * 2023-06-26 2023-07-28 成都英思嘉半导体技术有限公司 一种集成驱动芯片的前向监控独立控温型高速光器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557324B2 (ja) 反射光障壁およびその製造方法
US4712017A (en) Photocoupler device having reflecting surface enhance signal transmission
JPH02191389A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6195590A (ja) 光電子装置
US5245620A (en) Laser diode system for reflecting and maintaining laser light within the system
US4954853A (en) Optical semiconductor device
JP2011253987A (ja) 半導体受光素子及び光モジュール
US20200284620A1 (en) Optical module and optical encoder
JPS6245193A (ja) 光電子装置
JPH0645656A (ja) 発光装置及びそれを備えた光ファイバ式光電センサ
JP2000156510A (ja) 光半導体素子および光半導体素子の製造方法ならびに光電子装置
JPS6195580A (ja) 受光素子およびこの受光素子を内臓した光電子装置
JP3427125B2 (ja) 光学レンズ機能付き半導体デバイス
JPS58199573A (ja) 半導体装置
JPS63111682A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JP3074092B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2542746B2 (ja) レ―ザダイオ―ド
JPH0563309A (ja) 半導体レーザ装置
JPS5988877A (ja) 発光半導体装置およびその組立に用いる発光素子
JPH0697583A (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JPS62143492A (ja) 支持体およびこの支持体を組み込んだ光電子装置
JP2542747B2 (ja) レ―ザダイオ―ド
JPS63204645A (ja) 受光素子およびこの受光素子を内蔵した光電子装置
JPH10335737A (ja) 半導体レーザ装置
JPS5887882A (ja) フオトセンサ−