JPS6194387A - 半導体レ−ザアレイ装置 - Google Patents

半導体レ−ザアレイ装置

Info

Publication number
JPS6194387A
JPS6194387A JP21650884A JP21650884A JPS6194387A JP S6194387 A JPS6194387 A JP S6194387A JP 21650884 A JP21650884 A JP 21650884A JP 21650884 A JP21650884 A JP 21650884A JP S6194387 A JPS6194387 A JP S6194387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
layer
gaas
semiconductor laser
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21650884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneki Matsui
完益 松井
Mototaka Tanetani
元隆 種谷
Akihiro Matsumoto
晃広 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21650884A priority Critical patent/JPS6194387A/ja
Publication of JPS6194387A publication Critical patent/JPS6194387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は位相同期型半導体レーザアレイ装置の構造に関
するものである。
〈従来技術〉 半導体レーザな高出力動作させる場合、単体の半導体レ
ーザ素子では現在のところ実用性を考慮すると、せいぜ
い50nia+が限度である。そこで、複数個の半導体
レーザを同一基板上に並べて大出力化をはかる半導体レ
ーザアレイの研究がなされている。しかしながら、ただ
単に、半導体レーザを並べただけでは各レーザからの出
射ビームの位相が同期していないため、レンズを用いて
レーザ光を絞っても1個のレーザスポットにすることが
できない。
そこで、複数個のレーザを光学的に位相同期させて、単
一ピークをもつレーザビームを得ようとする試みがなさ
れている。しかし、利得導波路型半導体レーザは発振領
域のみに電流注入による利得があり、その両側では損失
領域となっている。
このような半導体レーザを並列に並べても、各レーザの
中間領域で電界が零になり、隣り合ったレーザの位相力
弓80°反転してしまう。従って、利得導波路型半導体
レーザアレイでは単一ピークは得られず、双峰のビーム
しか得られない。
一方、屈折率導波型半導体レーザの場合は必ずしも発振
領域にのみ電流を流す必要がないので、上記に述べたよ
うな180°位相同期の飢に、各レーザが同一位相で発
振した単一ビームが得られる可能性がある。
ところで、半導体レーザに作り付けの屈折率差をつける
方法として、例几ばC8Pレーサ(CI+annell
ed −5ubstrate planer 1ase
r)がある。
ここでは第1図(、)に示すような平坦な活性層をらっ
G a A s −(:; a A 、e A s系し
−サアレイについて述べる。第1図(a)に示すレーザ
アレイは、犬のようにして製作される。n  GaAs
基板(]1)上に幅Wの溝(12)を平行にとンチDで
5本、エツチングにより形成する。この基板(11)上
にn−GaAs基板 クランド層(]3)、p−GaA
s活性層(]4)、p−GaAZASクラッド層(15
)及びpに a A sキャップ層(16)からなるダ
ブルへテロ構造をエピタキシャル成長させる。その後、
p −GaAsキャップ層(16)上に電流狭窄のため
の絶縁膜(17)を形成した後、 n側電極(18)、
n側電極(19)を形成する。このレーザアレイをnf
ull。
n側電極(18)、 (19)開に電圧を印加して駆動
した場合、各半導体レーザは屈折率導波機構で発振する
が、溝(12)の両側へにじみ出た光はn−GaAs基
板(1])に吸収され損失領域となる。
発振領域及び申開領域の光強度分布を夫々A、Bで示し
である。上記損失領域の吸収係数は1()〕〜I O’
cm−’  と大きなものとなる。従って、第1図(b
)に示すような隣り合った半導体レーザの電界の位相が
180゛反転し、その中間で零となるモードに対して閾
値利得が最も小さくなるtこめ、このモードが安定して
発振することになる。このレーザアレイの出射ビームの
接合に平行方向の遠視野像は第1図(c)に示すような
複数のピークをもつものとなる。さらに通常、基板に溝
を形成したレーザは活性層を平坦に成長させるために液
相成長法が用いられる。しかしながら、3本以」二の溝
を基板上に近接したレーザアレイでは、中央部の溝と周
辺部の溝に対するGa溶液中のAsの拡散量が異なるた
め、一般に第1クラッド層(13)、活性層(14)の
厚さが中央部の溝と周辺部の溝とでは異ってしまうため
、各レーザの発振閾値が異なり、光出力−電流特性にキ
ンク(kink)が生じ、直線性が悪くなる。
〈発明の目的〉 そこで、本発明は、同一基板上の複数個の半導体レーザ
がすべて同一位相で、同時に発振し単一ピークの放射パ
ターンで大出力のレーザビームを放射する半導体レーザ
7レイ装置を提供することを目的とする。
〈発明の!+ll成およびイヤ用〉 まず、本発明の原理を具体的に説明するため、第2図に
屈折率のキャリヤー濃度依存性を示す。
これより、半導体レーザアレイ装置において、発振領域
とその中間領域の活性層のキャリヤー濃度を変えること
によって中間領域の実効屈折率をレーザ発振領域より小
さくすることができることがわかる、 一方、通常レーザ発振部の発振状態でのキャリヤー濃度
は注入電流のため、たとえば1〜2×10’j/cIl
+ となる。このため中間領域のキャリヤー濃度を2 
X 10 ”/am3以上とすることによって、中fl
II領域の活性層の屈折率を発振領域に比べて最大3X
10−’程度まで小さくすることができ、さらにキャリ
ヤー濃度を変化させることによって1、屈折率#波路に
必要な約2X10−’の屈折率差から3X10.2の屈
折率差まで、任意に制御することがでこる。
このように、屈折率分布を活性層の不純物濃度差により
形成するため、従来の如<GaAs基板に溝を形成して
光吸収の差を利用して実効屈折率差を作る必要がなく、
このため中間領域において基板による光吸収によって生
じる光損失はなくなり、発振領域と同じになる。かつ、
電流注入ら発振領域、中間領域共に均一にできるため、
利得も均一にすることができ、0゛位相同期モードの発
振閾値利得力弓80°位相同期モードに比べて小さくな
り、0°位相同期モードで発振させることができる。
すなわち、本発明の構成および作用は、複数個のダブル
へテロ形半導体レーザを同一基板上に7レイ状に配置し
た半導体レーザアレイ装置において、活性層にキャリヤ
ー濃度の異なる領域を7互に設けて活性層の実効屈折率
を変化させて形成した複数個の基本姿勢屈折率導波路を
設けることにより、各半導体レーザの中間領域の光損失
をなくし、がっ、均一な利得分布を持たせることによっ
て、各半導体レーザの電界位相を一致させるようにした
ことを特徴としている。つまり、本発明においては、半
導体レーザ開の中間領域における光損失をなくし、かつ
、利得を与えることによって電界位相の180゛反転を
阻止して、位相を一致させるようにしているのである。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例にかかる半導体レーザアレイにつ
いて、図面を参照にしながら説明する6第3図(、)に
おいて、(31)はn−GaAs基板、(32)はn−
Ga1−yA 乏yAsクラッド層、(33)はp  
GaビxA 乏xAs活性層、(34)はpGal−y
Aj!yAsクラッド層、(35)はp−GaAsキャ
ブ層、(36)はn側電極、(37)はn側電極、(3
8)は絶縁膜、(3つ)はp−GaAsキャンプ層(3
5)がらp−Gap−xA 乏xAs活性層(33)に
至り、さらにこの活性層(33)とローGap−yA之
yASクラ/ド層(32)との接合面を若干越えたp型
不純物拡散領域であり、この不純物拡散領域(3つ)は
一定とノチで設けている。上記各層のA 、e A s
モル比は0≦χくyとする。
第3図(b)に上記活性層(33)の実効g1祈重分布
を示す。このように、平坦な基板(3I)の」二に各層
をエピタキシャル成長した後、不純物拡散領域(39)
を形成して、前述の屈折率分布を形成できるrこめ、従
来の基板に溝を形成し、基板による光吸収の差によって
生しる実効屈折率分布を形成する必要がなく、その結果
、各レーザ素子の層厚分布が均一に成長できるため、各
レーザ素子の発振閾値が同し値となる。この結果、光出
力−電流特性に折れ曲りが生じず、かつ、各レーザ素子
間の位相同期が発振閾値から発生する。さらに、中間領
域における光吸収の減少によって内部損失が少なくなる
ため、光出力−電流特性における余分量子効率が上がる
ため、熱的な光出力の飽和が少なくなり、高光出力を発
生することができる。かつ、中間領域での光吸収のj減
少と利得の増加によって、11図(b)に示すような1
80°位相同期は起こりにくくなり、第3図(c)で示
すように同一位相で発振する。二の結果、第3図(d)
に示すように接合に平行方向の遠視野像はほとんど単一
ピークとなる。
犬に、第3図(、)に示す半導体レーザ7レイの製作例
について説明する。
まず、n  GaAs基板(Sit’−プ、lXl0”
C+o−3)(31+上にn  Ga□、6A fo、
4A、sクラッド層(Teドープ、3 X 10 ”c
m−’)(32)、p  ”aO,95A’0,05A
S活性層(Mg )’−ブ、lX10”cm−コ)(3
3)、 p  a ao、 e A l o、 4 A
 Sクラッド層(M gドープ、1×10目am−コ)
(34)、p−GaAsキ+ノブ層(Mgドープ、IX
l(Hacm−’)(35)を各々、1μ狛、0.08
μm、1μm及び2μIの厚さに連続エピタキシャル成
長させるつ 次いで、S i、N 、絶縁膜(38)をプラズマCV
D法によってp  GaAsキャ、ブ層(35)上に厚
さ1 o OO/!1’に形成し、ホトリソグラフィ技
術とケミカルエ/チングによってp型不純物拡散領域(
39)に対応する箇所を幅3μm、ピッチ7μmで除去
し、ストリップ状のマスクを形成した。その後、閉管法
で、Znの拡散ソースとしてZnAs+を使用し、所定
温度で1時間の拡散を行い、活性層(33)までZnの
拡散を行った。この結果、Znの拡散領域(39)での
活性層(33)のキャリヤー濃度は約IXIO1gam
−’となった。このとき拡散領域(39)はff5IJ
iのn−Ga0.6A(j□、4Asクラッド層(32
)に達して、P−N接合が第1層に形IItされでも特
に特性には支障がない。
その後、電IiL狭窄用の5i−N、絶縁膜を再度プラ
ズマCVD法で形成し、ホトリングラフィ技術を用いて
電流注入口をストリップ状に除去した。
基板裏面をラッピングすることにより、フエハーを約i
ooμmとした後、 TI  C;aAsキャ/ブ層(
35)、5i=N、絶縁膜(38)の表面にpHlll
電極(37)としてAu−Znを、またn −G a 
/’115基板(31)にはn制電1it(36)とし
てAu  Ge  Ni を蒸着し、450°Cに加熱
し合金化した。その後、共振器長が250μ珀になるよ
うに襞間して素子化を完了させた。この素子を銅ヒート
ンンクにIn金属を介して口側を下にしてマウントした
この半導体レーザアレイは、閾値電流約150mA、波
長820n+nで発振し、接合に平行方向の遠視野像は
第3図(d)に示すように、単一ピークをもち、その半
値全幅は約2,5°であった。従って、この半導体レー
ザ7レイは完全に同一位相で発振していることがわかる
。また、微分量子効率は片面で35%と非常に高かった
。これは各発振領域での光損失がほとんどないためであ
った。
次に、第4図に示す本発明の@2の実施例にがかる半導
体レーザアレイについて説明する。
第4図(、)において、(41)はp−GaAs基板、
(42)はp−Ga1−yA 乏yAsクラッド層、(
43)はn−Ga、−xA、exAs活性層、(44)
はn−Ga1−yA l1yAsクラッド層、(45)
はn−GaAsキャンプ層、(46)は口側電極、(4
7)はn側電極、(48)は絶縁膜、(49)はn型不
純物拡散領域である。
第4図(b)に上記第2の実施例の実効屈折率分布を示
す。これより、活性層の導電型がn型でもp型でも同様
な作用、効果を得る二とができることが分る。
なお、本発明の半導体レーザアレイは上述したGaAs
−GaAs基板系に限定されず、InP  InG a
 A s P等のその池のへテロ接合レーザにも適用で
きる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明の半導体レーザ7レイ装置に
よれば、各屈折率導波路の中間“領域の光損失がなくて
、O°位相同期を行うため、単一ピーク発振、高微分効
率、高出力が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、従来のC3Pレーサアレイの断面図、
第1図(b)はその電界強度分布を示す図、第1図(c
)は活性層に平行方向の遠視野像を示す図、第2図は屈
折率のキャリヤー濃度依存性を示す特性図、第3図(a
)は本発明の半導体レーザアレイの断面説明図、第3図
(b)はその活性層に平行方向の実効屈折率分布を示す
図、第3図(c)は電界強度分布を示す図、13図(d
)は活性層に平行方向の遠視野像を示す図、v、4図(
a)は本発明の第2の半導体レーザアレイの断面説明図
、第4図(b)はその活性層に平行方向の実効屈折率分
布を示す図である。 (11)、(311=n−GaAs基板、(13)+(
32)・・n−Gap−yA 1yAsクラ、ド層、(
14)+(33)・・p−Ga、−xA 1xAs活性
層、(] 5 )+(34)・・p  Gap−yA 
乏yAsクラッド層、(+ 6)、(35)−p  G
aAsキャンプ層、(17)、(3’8)・・・5i=
N4絶縁膜、(18)、(36)・・・n側電極、 (19)、(37)・・・口側電極、 (39)・・・口型不純物拡散領域、 (41)−p  GaAs基板、 (42)−p  Gat−yA 、eyAsクランド層
、(43)・= n−Ga1−xA exAs活性層、
(44)−n  Ga1−yA 9yAsクラッド層、
(4S)−n−GaAsキャップ層、 (46)・・・口側電極、 (−47)・・ 口側電極、 (48)・・・Si、N、絶縁膜、 (49)・・・口型不純物拡散領域。 特 許 出 願 人 シャープ株式会社代 理 人 弁
理士 青白 葆 外2名第1図(a) 角 7&(彦) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性層にキャリア濃度の異なる領域を交互に設け
    て、上記活性層の実効屈折率を変化させて形成した複数
    個の基本姿勢屈折率導波路を備えて、各レーザ光が零度
    位相で同期して発振するようにした半導体レーザアレイ
    装置。
JP21650884A 1984-10-15 1984-10-15 半導体レ−ザアレイ装置 Pending JPS6194387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21650884A JPS6194387A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 半導体レ−ザアレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21650884A JPS6194387A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 半導体レ−ザアレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194387A true JPS6194387A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16689523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21650884A Pending JPS6194387A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 半導体レ−ザアレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214488A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Hitachi Ltd 半導体レ−ザおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214488A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Hitachi Ltd 半導体レ−ザおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4328469A (en) High output power injection lasers
US4251780A (en) Stripe offset geometry in injection lasers to achieve transverse mode control
EP0029167B1 (en) Semiconductor laser device
US4426702A (en) Semiconductor laser device
Wada et al. A high‐power, single‐mode laser with twin‐ridge‐substrate structure
JP2702871B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6194387A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH0797689B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH02156588A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JP3084264B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH041514B2 (ja)
JPS625354B2 (ja)
JPH01282883A (ja) 半導体レーザ装置
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0728093B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0233988A (ja) 半導体レーザ
CA1166337A (en) High output power injection lasers
JPS6136719B2 (ja)
JPH02281681A (ja) 半導体レーザ
JPS5923585A (ja) 半導体レ−ザ素子
EP0144205A2 (en) Semiconductor laser
JPS6223189A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0440874B2 (ja)