JPS6193949A - 渦電流検査装置 - Google Patents

渦電流検査装置

Info

Publication number
JPS6193949A
JPS6193949A JP59214371A JP21437184A JPS6193949A JP S6193949 A JPS6193949 A JP S6193949A JP 59214371 A JP59214371 A JP 59214371A JP 21437184 A JP21437184 A JP 21437184A JP S6193949 A JPS6193949 A JP S6193949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
defect
probe
scanning
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59214371A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Sugiyama
栄 杉山
Akira Kobanawa
章 小塙
Makoto Senoo
誠 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP59214371A priority Critical patent/JPS6193949A/ja
Priority to DE8585113004T priority patent/DE3583920D1/de
Priority to EP85113004A priority patent/EP0181512B1/en
Priority to US06/787,485 priority patent/US4739261A/en
Publication of JPS6193949A publication Critical patent/JPS6193949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、非破壊検査装置に係り、特に、配管などの構
造物における肉厚の測定、欠陥の検出、欠陥の大きさの
測定などに好適な渦電流検査装置に関するものである。
〔発明の背景〕
金属材料の非破壊検査として渦電流法が広く使われてい
るが、欠陥の大きさの精密測定については現在も種々検
討されているのが実状である。これまで欠陥大きさ′f
、精密に測定する方法としては伝熱管の渦電流探傷法術
(三菱重工技法vo7.13゜A3 (19765)、
 p33〜39)で発表されている、位相による方法が
挙げられるものとなっている。この方法は欠陥深さく全
肉厚に対する割合)によって探傷信号の位相が変化する
ことから欠陥の大きさを測定するものである。しかしな
がら、この方法は欠陥形状が不変という粂件のもとでは
有効であるが、被検体に発生する割れのごとく各種形状
の欠陥に対しては位相が単純に変化しないので適用が難
しいものとなっている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、渦電流法によって被検体の肉厚、欠陥
などを精密に測定し得る装置を供するにある。
〔発明の概要〕
この目的のため本発明は、渦電流プローブの走査時に検
出する信号の振幅とその渦電流プローブの位置との関係
に着目し、予め定めた閾値以上の探傷信号が得られるプ
ローブの走査距離が渦電流の浸透深さによって変化する
ことを利用して欠陥大きさを測定するようになしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を説明するが、その前に第2図から第5図
によりその理論的背景について説明しておく。
本発明の要旨は発明の概要の項で述べたように、渦電流
プローブの走査時に検出する信号の半値幅が渦電流の浸
透深さによって変化するという現象を基本として、被検
体の肉厚や欠陥大きさを精度よく測定するようになした
ものであり、第2図は半値幅による欠陥大きさの測定法
を模式的に示したものである。図示の如く渦電流プロー
ブ1の走査時の走査位置Xと探傷信号の振幅Vとの関係
を示すが、これを説明の簡単化のため(x、z)座標で
説明すれば、被検体2における欠陥3はその被検体2の
表面から深さd1幅Wの大きさであるとしてその欠陥3
の大きさを本発明によって測定る原理は以下のようであ
る。
即ち、AC電流で励磁されるコイルを被検体としての導
体に近づけると、導体には電磁誘導によって渦電流が発
生するが、この渦電流の大きさは被検体の表面状態や磁
気特性、電気特性などにより変化するものとなっている
。渦電流探傷法はこの変化をコイルのインピーダンスの
変化として検出することによって、被検体における欠陥
や材料特性などを測定しようというものである(伊藤秀
之ほか;電磁誘導試験:非破壊検査便覧5章、日刊工業
新聞社、昭和53年)。
さて、第2図においてプローブ1を走査すると、深傷面
号の振幅Vは位置Xiから変化を開始した麦一旦増加し
てから減少し、再び位置x2で初期の平衡値に戻るが、
振幅Vが変化するのは以下の理由によっている。即ち、
予めプローブlが欠陥が存在しない被検体2上に位置す
る場合での振幅VがOとなるべく平衡が採られた後プロ
ーブ1を走査するが、プローブ1が欠陥3に近づく程に
平衡がくずれることから、不平衡信号である振幅Vは増
加することになるものである。したがって、プローブ1
が欠陥3の真−上位置に走査された賜金に不平衡は最大
とをり、振幅Vは最大値となるものであろうこれとは逆
にプローブ1が欠陥3の真°上位置より離れる程に振幅
Vは減少し元の平衡状態での振幅V(=0)に戻るわけ
である。
ところで、振幅Vが所定値’Voより犬となる移動距離
SkIは、渦電流の浸透深さδ1、欠陥3の深さdおよ
びその幅Wの影響を受ける。つまり式(1)のように表
わし得るものとなっている。
sb+=a(wut、d)+w)    −(1)但し
、 W;渦電流分布の境界CIと欠陥とが接する場合での点
PL、P2間の距離 a;所定値Voによって定寸る定数 でちる。
なお、所定値Voは測定系のS/Nの関係から実験的に
定めてもよいし、あるいは振幅Vの最大値よりも一定割
合低い値に、または初期平衡値よりも一定割合高い値に
適宜設定すればよ・ハ。
ここで、渦電流分布Cまたは浸透深さδをプローブ1へ
の励磁周波数fや被検体2への直流磁界強度Hなどによ
って変えると、同一欠陥に対して別の移動距離Shlが
得られる。この場合での移動距離S h +は式C)の
ようになる。
Sx =a (W(δr 、 d )+W)    −
(2)更に式(1)、 (2)より幅Wを消去すれば以
下のようになる。
Δsh=a(w(δ+、d)W(δ、 、 d ) )
   −(3)但し、 ΔSh ;移動距離の差分 である。
したがって、移動距離の差分ΔShと欠陥の深さdとの
関係を予め実験的または理論的に求め較正曲線を作って
おけば、未知の欠陥を検査したときの移動距離の差分Δ
Shから欠陥の深さが得られることになる。較正曲線の
一例を第3図に示す。
同図は欠陥の幅Wが違った場合でも、欠陥の深さdに対
して移動距離の差ΔShが1本の曲線で表わせるという
例を実験的に示したものであるつところで、渦電流の浸
透深さδを励磁周波数fまたは被検体への直流磁界強度
Hによって変え得ることを歌に述べたが、この根拠は公
知の式(4)から明らかである。
a=(yrfpa)−”’     −−−−−−−−
−(4)但し、 δ;渦電流の浸透深さ μ;被検体の透磁率 σ;被検体の導電率 f:励磁周波数 である。
被、成体の透磁率μは見掛上外部からの直流磁界強度H
によって変化し、例えばHが犬なる程にμは小となるが
、したがって、励磁周波数fまたは直流磁界強度Hによ
って浸透深さδは変化し得るものである。
第4図は直流磁界強度Hと渦電流の浸透深さδとの関係
の実験例を示す。同図のパラメータは探1ツ信号の振幅
に対して設定される既述の閾値V。
である。閾値VOを高く設定する程に浸透深さδを深く
するには磁界強度Hを強くせねばならないことが判る。
さて、欠陥の深さdは測定できたので、次に欠陥の幅W
の求め方について説明する。渦電流プローブの移動距離
Shは、渦電流の浸透深さδを一定にした場合、欠陥の
深さdと幅Wによって変ることを式(1)において既に
説明した。間代から欠陥の幅Wは式(5)のように求め
られることは明らかである。
w = S h I / a −W (δ +  、 
 d )            −(5ンこの場合式
(5)の右辺第1項は実測し得るが、第2項も理論的に
、または既知の欠陥を対象として得た校正曲線λへから
求められるので、結局欠陥の幅Wも求められることにな
る。
第5図は関数W(δ1.d)の−例として、渦電流分布
のシミュレーション結果を示したものである。励磁周波
数fまたは直流磁界強度Hによって渦電流の浸透深さδ
が定まり、先に求めた深さdから関数Wが求まることを
表わしている。
なお、以上の説明では渦電流プローブの走査を第2図で
のX軸方向とした場合であるが、y軸方向に走査した場
合も同様にしてX軸方向における欠陥の幅を求められる
ことは明らかである。
以上本発明の理論的背景、原理について説明したが、次
に本発明による装置について具体的に説明する。第1図
は渦電流プローブの移動距離の差分から欠陥の大きさく
深さ1幅、長さ)を算出するだめの本発明による渦電流
検査装置の一例での−4,’4成を示したものでちる。
これによると渦電流プローブ1には直流電源3高周波発
振器4からそれぞれ直流電流、高周波電流が供給され、
これにより被検体2は直流磁化されると同時に、その内
部には渦電流が浸透されるようになっている。渦電流検
出回路5はまた走査装置6に機械的に結合されている渦
電流プローブ1を介し被検体2における渦電流を検出し
検出結果としての探傷信号の振幅Vを次段の欠陥測定回
路7に出力するものとなっている。欠陥測定回路7では
振幅Vと走査装置6からのプローブ位置信号X(または
y)を入力とし更には予め入力した前述の関数Wおよび
閾値VOとから被検体2における欠陥の深さdおよび幅
Wを算定するところとなるものである。欠陥測定回路7
は欠陥の深さと幅を算定するのに必要とする励磁周波数
または直流磁界強度のそれぞれの目標値f*l H*を
高周波発振器4、直流電源3にフィードバックするよう
になっている。なお渦電流プローブ1としては高周波コ
イルを用いた通常のものでよく、これに直流磁化コイル
を併設した構造のものでよい。また、渦電流プローブ1
、直流電源3、高周波発振器4、渦電流検出器5および
走査装置6は前記した動作をするものであればよくこれ
までのものを利用できる。但し、直流電源3、高周波発
振器4にはそれぞれ直流磁界強度、励磁周波数の目標値
H’、f”を入力する外部端子を設けておく必要がある
第6図は欠陥測定回路の一例での構成を示したものであ
る。これによると渦電流検出回路5、走査装置6それぞ
れからの探傷信号の振幅V1渦電流プローブ1の位置信
号X(またはy)は対としてA/D変換回路71を介し
メモリ付き移動距離測定回路73.74に交互に記憶さ
れるものとなっている。直流磁界強度Hまたは励磁周波
数fを初めにHr 、 f tとして先ず振幅Vおよび
位置信号Xをメモリ付き移動距離測定回路73に記憶さ
せ、次に直流磁界強度H+または励磁周波数ftである
ときの振幅v1位置信号Xをメモリ付き移動距離測定回
路74に記憶させるといった具合に、直流磁界強度Hま
たは励磁周波数fが更新される度にメモリ付き移動距離
測定回路73.74に交互に記憶させるものである。変
化検出回路72は目標値H*、f*の何れかが更新によ
って変化したことを検出した場合にはメモリ付き移動距
離測定回路73.74f:切換するためのものである。
したがって、メモリ付き移動距離測定回路73゜74に
はプローブ走査位置とこの走査位置で得られた振幅Vが
収録されることになるが、メモリ付き移動距離測定回路
73.74では外部から設定された閾値Voを参照しつ
つ第7図に示すアルゴリズムによってその閾値Vo よ
りも振幅Vが犬であるプローブ移動距離Sb+ 、 S
zが求められるようになっている。
ここでそのアルゴリズムについて簡単ながら説明すれば
、このアルゴリズムでは振幅Vが閾値Vo以上となる走
査位置と閾値Vo以下となる走査位置が求められるもの
となっている。即ち、メモリより走査位音に番目の振幅
V (k)とプローブ位置x (k)を読み出すように
してv (k−i )<vo <v’(k)となるkを
求め、閾値VG以上となる走査位置Xsを以下のように
求めるものである。
x 3−(x (k−1)+x(k) )・1/2  
・・・(6)但し、V(k)−”Vo 、 V (k−
1) < Voとなるkが存する場合には以下のように
なる。
x ll= x (k)           ・・・
・・・・・・・・・(7)閾値Vo以下となる走査位置
Xzも同様にしてv(k−1)〉vo>v(k)となる
kが求められる。
xg = (x (k  1 )+x(k)l 1/2
  ・・・(8)但し、VllO=Vo 、 V (k
  1 ) >Voとなるkが存する場合には以下のよ
うになる;xg=x(k)           ・・
・・・・・・・・・・(9)したがって、XsとXΣの
差を求めることによって移動距離SbI、 8h+が求
められるものである。
差分回路75は移動距離Sb+ 、 Sb2間の差を求
めるためのものであシ、求められた差ΔSkはメモリ付
き関数発生回路76および目標呟発生回路78に与えら
れるようになっている。メモリ付き関数発生回路76に
は励磁周波数または直流磁化強度をパラメータとした欠
陥深さdと移動距離差ΔSkとの関係が例えば第2図に
示す如くに予め記憶されており、したがって、差分回路
75から信号ΔShが入力されると、励磁周波数f*ま
たは直流磁化強度H*を参照して欠陥の深さdが速やか
に得られるようになっている。メモリ付き関数発生回路
77にはまだ関数Wが予め記憶されておシ、移動距離S
b+(またはSh+ )と欠陥の深さdを参照して式(
5)より欠陥の幅Wが算出されるものとなっている。一
方、目標値発生回路78は移動距離の差分ΔShが所定
の有意差εよりも小さいときには、励磁周波数の目標値
f*または直流磁化強度の目標値H*を徐々に、または
ステップ状に順次変更するようになっている。例えば励
磁周波数fをステップ状に変更する場合は以下のように
変更されるものとなっている。
fj=f−+Δf        ・・・(10)但し
、 fI ;渦電流プローブの最初i回目の走企時の励磁周
波数 f J  ; J回目の走査時での励磁周波数の目標値 Δf;励磁周波数の変更幅 である。
励磁周波数の変更幅Δfは移動距離の差分Shが上記有
意差εよりも犬きくなるまで制御される。
直流磁化強度の場合も同様に式(1)に示すように制御
される。なお、各記号の意味は式(10)と同様である
H*3 = Hl+ΔH・・・(11)ところで、励磁
周波数ft−変えるべきか、直流磁化強度Hを変えるべ
きかの選択は容易であろう被検体2としての材料が強磁
性体であれば励磁周波数fおよび直流磁化強度Hの双方
を変更するようにしてもよいが、後者を優先する。また
、強磁性体でない場合は励磁周波数fだけを変えればよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明j〜たように本発明による場合は、これまでの
渦電流法では欠陥の大きさく深さ9幅、長さ)の高精度
測定が困難であったものを容易に解決することができる
。また、本発明による装置の構成は簡単なので、種々の
分野の構造物、材料などの渦電流検査に適用できるもの
となっているっ
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による渦電流検査装置の一例での構成
を示す図、第2図、第3図、第4図、第5図は、本発明
の理論的背景あるいは原理を説明するための図、第6図
は、第1図における欠陥測定回路の一例での構成を示す
図、第7図は、その構成におけるメモリ付き移動距離測
定回路による移動距離を求めるためのフローを示す図で
ある。 1・・・渦電流プローブ、3・・・直流電源、4・・・
昼周波発感回路、5・・・渦電流検出回路、6・・・走
査装置、7・・・欠陥測定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検体に渦電流を発生させるとともに、該検体に対
    し直流磁界を印加する渦電流プローブと、該プローブを
    上記被検体表面上で走査する走査手段と、上記渦電流プ
    ローブに直流磁界を発生させるための直流電流を供給す
    る直流電源と、上記渦電流プローブに交番磁界を発生さ
    せるための高周波励磁電流を供給する高周波発振手段と
    、上記被検体における渦電流を上記渦電流プローブを介
    し検出する渦電流検出手段と、上記渦電流プローブを走
    査中上記渦電流検出手段より得られる探傷信号の振幅と
    上記走査手段からのプローブ走査位置信号とにもとづき
    、予め定めた閾値以上の探傷信号が得られるプローブ走
    査距離を求め、該距離の変化より上記被検体における欠
    陥の大きさを測定する欠陥測定手段とからなる構成を特
    徴とする渦電流検査装置。 2、欠陥測定手段においては、ある渦電流分布でのプロ
    ーブ走査距離と該分布とは異なる渦電流分布でのプロー
    ブ走査距離との差分にもとづき欠陥の深さが測定される
    特許請求の範囲第1項記載の渦電流検査装置。 3、直流電源から供給される直流電流と高周波発振手段
    より供給される高周波励磁電流の励磁周波数とは、欠陥
    測定手段による制御下に可変設定される特許請求の範囲
    第1項記載の渦電流検査装置。 4、欠陥測定手段においては、測定された欠陥の深さと
    、予め理論的あるいは実験的に求めておいた欠陥の幅と
    プローブ走査距離との関係とから欠陥の幅が求められる
    特許請求の範囲第2項記載の渦電流検査装置。 5、プローブ走査距離の差分に有意差が出るまで欠陥測
    定手段によつて直流電源、高周波発振手段が制御される
    特許請求の範囲第2項または第3項記載の渦電流検査装
    置。 6、欠陥の幅とプローブ走査距離との関係は、少なくと
    も欠陥の深さ、励磁周波数および直流磁界がパラメータ
    とされる特許請求の範囲第4項記載の渦電流検査装置。
JP59214371A 1984-10-15 1984-10-15 渦電流検査装置 Pending JPS6193949A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214371A JPS6193949A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 渦電流検査装置
DE8585113004T DE3583920D1 (de) 1984-10-15 1985-10-14 Wirbelstrompruefeinrichtung.
EP85113004A EP0181512B1 (en) 1984-10-15 1985-10-14 Eddy current diagnostic equipment
US06/787,485 US4739261A (en) 1984-10-15 1985-10-15 Flaw size measurement equipment using eddy currents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214371A JPS6193949A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 渦電流検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193949A true JPS6193949A (ja) 1986-05-12

Family

ID=16654678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214371A Pending JPS6193949A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 渦電流検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4739261A (ja)
EP (1) EP0181512B1 (ja)
JP (1) JPS6193949A (ja)
DE (1) DE3583920D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345157A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 金属材料のき裂深さ検査方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755753A (en) * 1986-07-23 1988-07-05 General Electric Company Eddy current surface mapping system for flaw detection
US4855677A (en) * 1988-03-11 1989-08-08 Westinghouse Electric Corp. Multiple coil eddy current probe and method of flaw detection
US4924182A (en) * 1989-01-09 1990-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Eddy current method to measure distance between scanned surface and a subsurface defect
US4922201A (en) * 1989-01-09 1990-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Eddy current method for measuring electrical resistivity and device for providing accurate phase detection
USH879H (en) * 1989-06-30 1991-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and device for inspecting circumferentially conducting materials
US4978917A (en) * 1989-08-04 1990-12-18 Westinghouse Electric Corp. Method for nondestructive measurement of heat affected zone of identification code on nuclear fuel rod
US5068608A (en) * 1989-10-30 1991-11-26 Westinghouse Electric Corp. Multiple coil eddy current probe system and method for determining the length of a discontinuity
EP0518635B1 (en) * 1991-06-11 2003-05-21 Newt Holdings Limited Probe
GB2256713B (en) * 1991-06-11 1993-08-18 Millstrong Ltd Eddy current flaw size detecting probe
US5430376A (en) * 1993-06-09 1995-07-04 General Electric Company Combined thermoelectric and eddy-current method and apparatus for nondestructive testing of metallic of semiconductor coated objects
CA2168764C (en) * 1993-08-13 2000-01-18 Sung June Yoon Novel quinolone carboxylic acid derivatives
JPH11183115A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Systemseiko Co Ltd 平坦度測定装置
US7010987B2 (en) * 2002-10-31 2006-03-14 Alstom (Switzerland) Ltd Non-destructive method of detecting defects in braze-repaired cracks
DE102016120710A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Bleichert Automation Gmbh & Co. Kg Stauförderer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343079A (en) * 1963-07-01 1967-09-19 American Mach & Foundry Apparatus and method for electromagnetically distinguishing between outside and inside flaws in magnetizable members utilizing a leakage field detector
US3328681A (en) * 1966-03-14 1967-06-27 American Mach & Foundry Electromagnetic flow detection apparatus with velocity compensation
US3528003A (en) * 1967-11-28 1970-09-08 Forster F M O Sensor for inspecting a test piece for inside and outside flaws utilizing means responsive to the type of flaw for adjusting the threshold of the sensor
DE7638775U1 (de) * 1975-12-11 1981-04-23 Magnetic Analysis Corp., Mount Vernon, N.Y. Wirbelstromprüfgerät
US4507610A (en) * 1981-07-30 1985-03-26 Shimadzu Corporation Apparatus for electromagnetically detecting flaws in metallic objects
DE3213267A1 (de) * 1982-04-08 1983-10-20 Nukem Gmbh, 6450 Hanau Verfahren und vorrichtung zur pruefung von werkstoffen nach dem wirbelstromprinzip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345157A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 金属材料のき裂深さ検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181512B1 (en) 1991-08-28
US4739261A (en) 1988-04-19
DE3583920D1 (de) 1991-10-02
EP0181512A1 (en) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Reducing the lift-off effect on permeability measurement for magnetic plates from multifrequency induction data
JPS6193949A (ja) 渦電流検査装置
Espina-Hernandez et al. Rapid estimation of artificial near-side crack dimensions in aluminium using a GMR-based eddy current sensor
EP3376216B1 (en) Method for eddy-current testing of electrically conductive objects and device for realizing said method
Ribeiro et al. Inductive probe for flaw detection in non-magnetic metallic plates using eddy currents
KR101999945B1 (ko) 강자성체 응력 측정 장치
RU2566416C1 (ru) Устройство для вихретоко-магнитной дефектоскопии ферромагнитных объектов
Pavlyuchenko et al. Testing for defects in pulsed magnetic field transmitted through metal
JPH07198770A (ja) 改良された非接触超伝導臨界電流測定プローブ装置及び方法
Garcia-Martin et al. Comparative evaluation of coil and hall probes in hole detection and thickness measurement on aluminum plates using eddy current testing
Auld et al. Eddy-current reflection probes: Theory and experiment
JPH04221757A (ja) 欠陥検出装置及び方法
RU2710080C1 (ru) Устройство определения положения малоразмерных металлических включений в изделиях из композитных материалов
RU2193184C2 (ru) Свч-способ определения диэлектрической проницаемости и толщины диэлектрических покрытий на металле
JPH07260743A (ja) 探傷検査装置
Rifai et al. Fuzzy logic error compensation scheme for eddy current testing measurement on mild steel superficial crack
Touil et al. Simulation and Implementation of a High Sensitive Differential Eddy Current Giant Magnetoresistance Probe for Non-Destructive Testing
JPH05264508A (ja) 焼入硬化範囲の非破壊測定方法及びその装置
Hayashi et al. Magnetic image detection of the stainless-steel welding part inside a multi-layered tube structure
RU2262123C1 (ru) Индукционный измерительный преобразователь для металлоискателя
RU2257571C1 (ru) Способ магнитной дефектоскопии и устройство для его осуществления
Shleenkov et al. A method for measuring the size of a defect in a ferromagnetic product and a device for its implementation
JPS6021445A (ja) 渦電流検査装置
Salach Eddy Current Tomography for Nondestructive Testing
SU1137410A1 (ru) Способ бесконтактного измерени электропроводности цилиндрических провод щих,немагнитных образцов