JPS618914A - グロ−放電型成膜装置 - Google Patents

グロ−放電型成膜装置

Info

Publication number
JPS618914A
JPS618914A JP59129519A JP12951984A JPS618914A JP S618914 A JPS618914 A JP S618914A JP 59129519 A JP59129519 A JP 59129519A JP 12951984 A JP12951984 A JP 12951984A JP S618914 A JPS618914 A JP S618914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
forming apparatus
film forming
electrode
film formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59129519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719750B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Owada
善久 太和田
Takehisa Nakayama
中山 威久
Masahiko Tai
田井 雅彦
Nozomi Ikuji
望 生地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59129519A priority Critical patent/JPH0719750B2/ja
Priority to CA000484632A priority patent/CA1269950A/en
Priority to US06/746,693 priority patent/US4664890A/en
Priority to IN456/CAL/85A priority patent/IN163964B/en
Priority to KR1019850004437A priority patent/KR900001234B1/ko
Priority to AU43940/85A priority patent/AU591063B2/en
Priority to DE8585107698T priority patent/DE3586637T2/de
Priority to EP85107698A priority patent/EP0165618B1/en
Priority to CN 85104968 priority patent/CN1014082B/zh
Publication of JPS618914A publication Critical patent/JPS618914A/ja
Publication of JPH0719750B2 publication Critical patent/JPH0719750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/02Extraction using liquids, e.g. washing, leaching, flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、半導体膜を成膜するためのグロー放電型成膜
装置に関する。
[従来の技術] 従来、太陽電池などの製造に用いるグロー放電型成膜装
置としては、第4図に示すように、グランド電極(3)
上に載置された基板(4)上に、RFj      電
極(1)・グランド電極(3)・e−9−(5]なと1
より半導体層が堆積せしめられる、いわゆる平行平板法
による装置が多く用いられている。平行平板法は大きな
面積の成膜には適しているが、電極対を形成するRF電
極(1)の裏側でも放電がおこるため、この放電を抑制
するためのシールド(7)が必要となる。しかし、この
シールドを設けるど放電が不安定になるというような欠
点が生ずる。
シールドをなくした装置として第5図に示す装置が考案
されている。このばあいには、RF電極(1)の両側の
グランド電極(3a)、(3b)上に基板(4a)、(
4b)を置き、必要によりヒーター(5a)、(5b)
で基板(4a)、(4b)を加熱しながら半導体膜を形
成できるため、シールドを設ける必要がなくなり、シー
ルドを設けることによる放電の不安定化がなくなるとい
うメリットがある。しかし、左右の半導体層形成速度が
異なるばあいに、その速度を調節することができないと
いう欠点がある。
[発明の解決しようとする問題点コ         
  。
本発明は上記のごとき実情、すなわち、RF電    
 ず極の両側でグロー放電分解し、半導体膜を成膜する
ばあいに生ずる、左右の半導体膜の成膜速度が異なると
いう問題を解消するためになされたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、RF電極の両側に設置した基板上にグロー放
電分解法により半導体膜を成膜する装置において、電気
的に絶縁され、互に平行に配置されたRF電極の少なく
とも一方に直列に接続されたRF調節手段、RFI1節
手段が接続されているばあいにはRF調節手段を介して
、RFii節手段厚手段されていないばあいには直接、
それぞれのRF電極に接続された1つのマツチング回路
、該RF電極のそれぞれと対面するように設けられたグ
ランド電極からなることを特徴とするグロー放電型成膜
装置に関する。
[実施例] 本発明の装置を、その一実施態様を示す第1図に基づき
説明する。
RF電極(1a)、(1b)は、平行に配置した2枚の
金属板を絶縁材(2)を介してはさんだもので、それぞ
れの金属板にはそれぞれ直列にRFli節手段であるコ
ンデンサー、たとえば固定コンデンサー (6b)およ
び可変コンデンサー(6a)が反応機の外で接続されて
いる。コンデンサーのかわりにRF調節手段としてコイ
ルを用いてもよい。一方、RF電源から供給されたRF
はマツチング回路をへて2分割され、コンデンサーに供
給される。
RF電極(1a)、(1b)の両側にはRF電極面と平
行に対向電極となるグランド電極(3a)、(3b)が
配置されており、その上に基板(4a)、(4b)が載
置される。第1図に示すように、必要に応じてヒーター
(5a)、(5b)を配置し、基板(4a)、(4b)
を加熱するようにしてもよい。
RF電極(1a)、(1b)の分離方法は、ガスを電極
内部から導入するばあいには、第1図に示すように、周
囲で絶縁材(2)をはさんむ構造が好ましいが、このよ
うな方法に限定されるものではなく、電気的に絶縁され
ていればいかなる方法でもよい。
このようにRF電極を電気的に2分割し、該RF電極の
少なくとも一方にRF調節手段を直列に接続することに
より、RF電極(1a)、(1b)の両側で成膜するこ
とができ、かつ左右の成膜速度が異なるばあいでも、R
F調節手段を調節して成膜速度を任意に調節することが
できる。
絶縁材(2)で分離したRF電極間の距離は任意である
が、通常は1〜200#l1lIである。RF電極と基
板との間隔は、5〜50#1程度であることが放電の安
定性や均一性の点から好ましく、10〜30m+程度で
あることがさらに好ましい。
RF電極の面積は111を以内が好ましいが、それ以上
の面積が必要なばあいには、1TIt以内に分割したR
F電極を複数枚ならべて、第2図に示すような構造にし
て使用すればよい。必要により長手方向に電極を直流的
に接続してもよい。電極対を多数直線状に配置すると、
成膜面積を大きくすることができ、理論的には無限大に
大きくすることができる。なお平行平板法では、1つの
電極面積は1ml程度が限度である。
RF電極の両側にはRF電極と平行して基板を移動させ
るように、基板移動手段(図示されていない)を設けて
もよい。該基板移動手段は、基板をRF電極部に運搬し
、成膜後移動させるだけの働きであってもよい。しかし
、成膜中に基板とRF電極との距離をほぼ一定に保持し
たまま、基板を一方向へ移動させたり、繰返して振幅移
動させてもよい。このように成膜中に基板を移動させる
と、形成される膜の厚さ分布を極めて小さくすることが
できる。このような基板移動手段の具体例としては、多
室インライン形の装置があげられる。
RF電極およびその両側に搬送された基板は、互いにほ
ぼ平行であれば水平になっていてもよく、垂直になって
もよく、その他の角度をもってかたむいて存在していて
もよいが、これらが垂直に近い状態で配置されているば
あいには、成膜面上にごみが落下したりすることもない
の−r、、 mM’xWIABmtc’ja n層。 
         1基板として長尺連続基板を用い、
連続成膜するばあいには、基板を一方へ移動させる方法
が適しているが、通常は短尺の基板が用いられる。
基板を加熱しうるように、必要により設けらているヒー
ターにより基板を加熱してもよい。
基板温麿は、形成される膜の種類、使用目的などによっ
ても異なるが、通常50〜400℃程度が好ましい。
第3図に示すように、RF電極対を、直線状に配置した
ものをたとえば1〜100対、好ましくは1〜10対平
行に設置すると、同時に多数の基板上に半導体層を形成
する口とができ、成膜面積を大きくすることかできる。
本発明の装置が設けられている非晶質半導体膜などの成
膜装置にはとくに限定はなく、通常使用されているタイ
プの成膜装置であればすべて使用しうる。たとえば多室
構造の装置であってもよく、このばあいには多室構造を
構成する室のうちの少なくとも一室(たとえばp層、1
層、n層を形成する部屋のうちの一室)に本発明の装置
が用いられていてもよい。前記のような多室構造の装置
を用いるはあいには、各室を基板が通過するため、隔壁
にはスリットやゲートバルブが設けられているが、ゲー
トバルブがなくてスリットが設けられており、通常の差
動排気手段を有する差動排気室が設けられていて基板連
続移動させることができるものであることが、生産性を
あげるという点から好ましい。
前記のごとく第1図に示されているような本発明の装置
が、非晶質半導体膜などを製造するグロー放電分解成膜
装置として設けられ、周波数1〜100MHz程度、成
膜単位面積当りのRFパワーが0.003〜0.2W/
cd、微結晶化させるときには0.1〜5w/i程度の
条件で、反応性ガス、たとえばケイ素化合物、炭素化合
物、チッ素化合物、ドーピングガス、不活性ガスなどか
らなる原料ガスの0.01〜5 Torr程度の存在下
でグロー放電を行ない、基板上にo、oos〜100如
程度の厚さに半導体層が成膜される。
本発明の装置のごとき装置を用いて成膜すると、均一な
品質の膜がえられ、かつ寄生放電が少ないので粉が出に
くく、ピンホールの少ない膜がえられ、大面積化が容易
であり、またグロー放電が極めて安定でRFの利用効率
も高いというような特徴を有している。その上シリコン
を含むpin 、 pn、ヘテロまたはホモ接合太陽電
池、センサ、TFT (thin film tran
sistor)、CCD(charge couple
d device)などのデバイス、とくに非晶質シリ
コンを含む太陽電池のばあいにはプラズマ安定性が効率
の再現性に大きく影響するので、本発明の装置を用いる
と、10%以上の高変換効率が大面積で再現性よくえら
れる。
また電子写真用感光材料、LSIのパシベーション膜、
プリント基板用絶縁膜などの用途にも好適に用いられる
つぎに本発明を実施例にもとづき説明する。
実施例1 第1図と同様のグロー放電型成膜装置を用いた実施例に
ついて説明する。
j       コンデンサーを接続し、4mの絶縁材
をはさんだRF電極(560x 560an)に、13
.56MHzのRF発振機とマツチング回路を通して2
分割したRFをコンデンサーを経て導入した。使用した
コンデンサーは固定の250pFとHax 500pF
の可変コンデンサーであった。基板として400角のI
TO/5002ガラス基板を用いて、基板温度200℃
でSiH4/ CHa = 50/ 50、B 2 H
s / (Sin< +CHa ) = 0.05%(
モル%、以下同様)からなるp層を100人、S i 
tl 4からなるi層を6000人、PH3/ 5iH
a = 0.2%からなるn層を500人成躾した。コ
ンデンサーは2509Fと35011Fで用いた。つい
でAIを約1000人魚着しAM−1,1001W/c
dのソーラーシミュレーターを用いて太陽電池の変換効
率の分布を求めたところ、最少10.4%最大11.7
%、平均11%と極めて均一で高効率がえられることが
判った。また成膜速度を10人/SeCで成膜しても効
率はほとんど変化しなかった。
また半導体層の厚さは左右はとんど同じで均一であった
実施例2                     
 −! 実施例1の右側のコンデンサーを250pFに固定し、
左側のコンデンサーを10〜5009Fに変えたほかは
実施例1と同様にしてi層の成膜速度を求めた。その結
果を第1表に示す。
[以下余白] [発明の効果コ 以上のように、分離した電極に直列に接続したコンデン
サーの容量を変えることにより、左右の半導体層の成膜
速度を大巾に変えることができるので、左右の半導体層
の成膜速度が異なるばあいには、コンデンサーの容量を
変えることで成膜速度を簡単に同一にすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施態様に関する説明図、第
2〜3図はそれぞれ本発明の装置の異なった実施態様の
電極対配置に関する説明図、第4〜5図はいずれも従来
から使用されている成膜装置に関する説明図である。 (図面の主要符号) (1)、(1a)、(Ib) : RF電極(2):絶
縁剤 (3)、(3a)、(3b) ニゲランド電極(6a)
 :可変コンデンサー (6b):固定コンデンサー 21図 第2国 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 RF電極の両側に設置した基板上にグロー放電分解
    法により半導体膜を成膜する装置において、電気的に絶
    縁され、互に平行に配置されたRF電極の少なくとも一
    方に直列に接続されたRF調節手段、RF調節手段が接
    続されているばあいにはRF調節手段を介して、RF調
    節手段が接続されていないばあいには直接、それぞれの
    RF電極に接続された1つのマッチング回路、該RF電
    極のそれぞれと対面するように設けられたグランド電極
    からなることを特徴とするグロー放電型成膜装置。 2 前記RF調節手段が固定または可変のコンデンサー
    である特許請求の範囲第1項記載の成膜装置。 3 前記互に平行に配置されたRF電極およびグランド
    電極からなる電極対を1〜100対平行に配置した特許
    請求の範囲第1項記載の成膜装置。 4 前記基板を前記RF電極との距離を保持したまま移
    動させる手段を有する特許請求の範囲第1項記載の成膜
    装置。 5 前記移動手段が繰返しの振幅移動手段である特許請
    求の範囲第4項記載の成膜装置。 6 前記移動手段が一方向への移動手段である特許請求
    の範囲第4項記載の成膜装置。 7 前記グロー放電を行なうばあいの周波数が1〜10
    0MHzとなる電極対を有する特許請求の範囲第1項、
    第2項、第3項、第4項、第5項または第6項記載の成
    膜装置。 8 前記基板を加熱しうるようにヒーターが設けられて
    いる特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、
    第5項、第6項または第7項記載の成膜装置。 9 前記グロー放電型成膜装置が多室構造を有する特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、
    第6項、第7項または第8項記載の成膜装置。 10 前記多室構造が、スリットを有する隔壁で仕切ら
    れ、仕切られた室が差動排気される手段を有する特許請
    求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第
    6項、第7項、第8項または第9項記載の成膜装置。
JP59129519A 1984-06-22 1984-06-22 グロ−放電型成膜装置 Expired - Lifetime JPH0719750B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129519A JPH0719750B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 グロ−放電型成膜装置
CA000484632A CA1269950A (en) 1984-06-22 1985-06-20 Glow-discharge decomposition apparatus
US06/746,693 US4664890A (en) 1984-06-22 1985-06-20 Glow-discharge decomposition apparatus
IN456/CAL/85A IN163964B (ja) 1984-06-22 1985-06-21
KR1019850004437A KR900001234B1 (ko) 1984-06-22 1985-06-21 글로우 방전 분해에 의해 기재 상에 필름을 퇴적시키기 위한 장치 및 그 방법
AU43940/85A AU591063B2 (en) 1984-06-22 1985-06-21 Glow discharge decomposition apparatus
DE8585107698T DE3586637T2 (de) 1984-06-22 1985-06-21 Vorrichtung zum zersetzen mittels einer glimmentladung.
EP85107698A EP0165618B1 (en) 1984-06-22 1985-06-21 Glow-discharge decomposition apparatus
CN 85104968 CN1014082B (zh) 1984-06-22 1985-06-29 辉光放电分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129519A JPH0719750B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 グロ−放電型成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618914A true JPS618914A (ja) 1986-01-16
JPH0719750B2 JPH0719750B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15011505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129519A Expired - Lifetime JPH0719750B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 グロ−放電型成膜装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0719750B2 (ja)
CN (1) CN1014082B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329927U (ja) * 1986-08-09 1988-02-27
JP2007329071A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラズマ処理装置
WO2010055669A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 株式会社アルバック 電極回路、成膜装置、電極ユニットおよび成膜方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1235771C (zh) 2000-12-25 2006-01-11 三菱商事塑料株式会社 用于制造类金刚石薄膜涂敷的塑料容器的设备及其制造方法
CN101609858B (zh) * 2008-06-20 2011-06-22 福建钧石能源有限公司 薄膜沉积方法
EP2145701A1 (fr) * 2008-07-16 2010-01-20 AGC Flat Glass Europe SA Procédé et installation pour la préparation de surface par décharge à barrière diélectrique
CN112080728B (zh) * 2020-08-12 2022-05-10 北京航空航天大学 HiPIMS***及减小HiPIMS放电电流延迟的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848416A (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 量産型薄膜生成装置
JPS58163436A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ反応用装置
JPS5914633A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Anelva Corp プラズマcvd装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848416A (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 量産型薄膜生成装置
JPS58163436A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd プラズマ反応用装置
JPS5914633A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Anelva Corp プラズマcvd装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329927U (ja) * 1986-08-09 1988-02-27
JP2007329071A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラズマ処理装置
WO2010055669A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 株式会社アルバック 電極回路、成膜装置、電極ユニットおよび成膜方法
JPWO2010055669A1 (ja) * 2008-11-12 2012-04-12 株式会社アルバック 電極回路、成膜装置、電極ユニットおよび成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN85104968A (zh) 1987-01-07
JPH0719750B2 (ja) 1995-03-06
CN1014082B (zh) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4634601A (en) Method for production of semiconductor by glow discharge decomposition of silane
US4664890A (en) Glow-discharge decomposition apparatus
US4452828A (en) Production of amorphous silicon film
EP0002383A1 (en) Method and apparatus for depositing semiconductor and other films
US6333079B1 (en) Plasma CVD process
US4825806A (en) Film forming apparatus
JP2616760B2 (ja) プラズマ気相反応装置
JPS618914A (ja) グロ−放電型成膜装置
US4461239A (en) Reduced capacitance electrode assembly
JPS5914633A (ja) プラズマcvd装置
JPS6115321A (ja) 成膜方法
JPH11340150A (ja) プラズマ化学蒸着装置
US5945353A (en) Plasma processing method
US4869976A (en) Process for preparing semiconductor layer
JP2977170B2 (ja) グロー放電成膜装置
JP2648684B2 (ja) プラズマ気相反応装置
JPS6062113A (ja) プラズマcvd装置
JPH0719748B2 (ja) 製膜装置
JPS641958Y2 (ja)
JPH0544820B2 (ja)
JP2890032B2 (ja) シリコン薄膜の成膜方法
JPH0351971Y2 (ja)
JP2650046B2 (ja) 薄膜形成装置
JP3340407B2 (ja) 絶縁被膜および半導体装置
CA1251163A (en) Process for forming semiconductor film and device used therefor