JPS6185373A - グリシジル化合物中の塩素含有量を減少させる方法 - Google Patents

グリシジル化合物中の塩素含有量を減少させる方法

Info

Publication number
JPS6185373A
JPS6185373A JP60210901A JP21090185A JPS6185373A JP S6185373 A JPS6185373 A JP S6185373A JP 60210901 A JP60210901 A JP 60210901A JP 21090185 A JP21090185 A JP 21090185A JP S6185373 A JPS6185373 A JP S6185373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycidyl
formula
chlorine
glycidyl compound
hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60210901A
Other languages
English (en)
Inventor
ケマル デイーン パリー
ジエラルド デソウジユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6185373A publication Critical patent/JPS6185373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遊離基発生剤の存在下に有機錫ハイドリッドと
の反応によりグリシジル化合物中の塩素含有量を減少さ
せる方法に関するものである。
エピクロルヒドリンにより製造されるグリシジル化合物
特に工業的に製造されたものはエポキシ樹脂中に塩素イ
オンとして、そしてグリシジル化合物中では加水分解性
塩素(1,2−クロロヒドリン)として、そして非加水
分解性塩素(塩化メチル)として存在する塩素により汚
染されていることが知られている。
続いて基質特に接触金属に対する残留塩素含有量の腐蝕
作用を減少させるためにエボキ7m脂とくに電気部品及
び電子部品を製造するために用いられるエポキシ樹脂に
け純度の点で高1室の要求が課されつ\ある。
エポキシ樹脂から残留1素を除去する方法1.tすでに
多く開示をれている。エッチ・リー(H・Lee)  
とケー・ネビル(K小eville)共著のノ〜ンドブ
ツク オブ エポキシレジン(Handbookof 
Epoxy Re5ins)1967 、4−50には
これら方法はいずれも欠点を有していることが報告ケれ
ている◎ ポリグリシジルエーテルの製法に関して水酸化す) I
Jウム溶液を用いた2段脱塩化水素反応という特別の製
法が英国特許第1278737号明細書ならびに***特
許第2523696号公開公報に開示されているが該方
法によって祷られるdξミリグリシジルエーテルの塩素
の総11′は比較的に$1だ高い。
特開昭58−175116号公報には有機酸銀塩による
エポキシ樹脂中の残留塩素除去法が提案されている。こ
れら高価な方法であるという事は別にして我々は研究を
重ねた結果該方法による効果は僅かであることが判った
すG、ニシンセシx (Sy+r+hesis )AI
O1970年10月%49り−509頁より有機錫ハイ
ドリッドは選択的反応を伴う還元剤であり、例えばハー
ゲノカルカン、酸/〜ライド、アルデヒド、ケト/、エ
ステル及びイソシアナートの還元に用いられることが知
られている。
さて本発明者等は、グリシジル化合物中の残留塩素含有
量を成る種の有機錫ハイドリッドによってグリシジル基
を攻撃すること々く減少式せることのできることが判っ
た。
このように本発明け・・ロジン原子のない不活性溶媒中
に溶解しているグリシジル化合物を触媒量の遊離基生成
開始剤の存在下に次式Iまたはn: R,SnH(II  またit  R,5ni(、(n
l(式中、各々のR基は相互に独立して炭素原子数1な
いし4のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で表
わされる錫・・1トリツトと反応させ、そl、2てその
際、存在する塩素の当量当り、少くとも1当量の、式I
またはIIの錫ハイドリッドを用い、そして次V(反応
溶液からグリシジル化合物を分離することを特徴とする
、グリシジル基がエ チル酸素、N−EたVis原子V
C結合しているグリシジル化合物中の塩素含有量を減少
させる方法に関するものである。
本発明に係る製法に適しそして、グリシジル化が直接エ
ーテル酸素原子に結合したグリシジル化合物はポリグリ
シジルエーテル類であり、それFi1分子当り少なくと
も2個の遊離アルコール性及び/又はフェノール性水酸
基を含有する化合物をエピクロルヒドリン、グリセロー
ルジクロロヒドリンあるいけβ−メチルエピクロルヒド
リンとアルカリ条件Fもしくは酸触媒存在下に反応させ
その後のアルカリ処理により得ることができる。これら
エーテル類は例えば工チレングリコール、ジエチレング
リコールや高級ポリ(オキシエチレン)グリコール類、
プルパン−1,2−ジオールやポリ(オキシプロピレン
)グリコール類、プルパン1,3−ジオール、ポリ(オ
キシブトラメチン)グリコール類ペンタン−1,5、ン
オール、ヘキサン−2゜4.6−)リオール、グリセロ
ール、1,1.1−トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、及びソルビトールの如き非環状アルコー
ル類、レゾルシノール、キニトール、ヒス−(4−ヒド
ロキシシクロフェニル)メタン、2゜2−ビス−(4−
ヒドロキシシクロフェニル)プロパン及びl、1−ビス
−(ヒドロキシメチル)シクロヘキ七−5−エンの如キ
脂lt式アルコー#類、及ヒN 、 N−ビス−(2−
ヒドロキシエチル)−アニリンやP 、 P’−ビス(
2−ヒドロキシエチルアミノ)−ジフェニルメタンの如
き芳香族化合物からのグリシジル化剤と呼ばれるものに
より製造される。それらはさらにレゾルシノールやヒド
ロキノンの如き単環フェノール類ヤビスー(4−ヒドロ
キシフェニル)−メタン(別名ビスフェノールFとして
知られている)、4.4’−ジヒドロキシジフェニル、
1゜1.2.2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル
)メタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン(別名ビスフェノールAとして知られている)
の如き多環式フェノール類、及びホルムアルデヒド、ア
セトアルデヒド ベンズアルデヒドの如きアルデヒド類
とフェノール自体や2−メチルフェノールや4−第三−
ブチルフェノールの如き炭素数9個までのアルキル基に
よって環置換されたフェノール類との反応によって得ら
れるノボ2ックからも得ることができる。
ポリ(N−グリシジル)化合物類もまた本発明に係る製
法に使用することができ、例えばアニリン、n−フ゛チ
ルアミン、ビス−(4−アミノフェニル)−メタン、ビ
ス−(4−メチルアミノフェニル)メタンの如きアオン
類のN−グリシジル誘導体、トリグリシジルイソシアヌ
レート、エチレン尿素や1,3−プロピレン尿素の如き
還状アルキレン尿素のN+ N’−シフリシジル誘導体
、及び5,5−ンメチルヒダントインの如きヒダントイ
ン類がJl’られる。
またポリ−(S−グリシジル)化合物例えばエタン−1
,2−ジチオールやビス−(4−メルカプトメチルフェ
ニル)エーテルの如きジチオール類のジー(S−グリシ
ジル)誘導[、用いることができるがこれらは好ましい
ものではない。
例工ばP−(ジグリシジルアミノ)フェニルグリシジル
エーテルの如き、グリシジル基が別の非炭素原子に結合
しているグリシジル化合物も又適している。
本発明に係る製法においては特に単環フェノール類のグ
リシジルエーテル類を用いる方がむしろ好ましい。
式IやIIの錫ハイドリッドに反応するような基または
原子団を分子内に有せず、本発明の製法に用いることの
できる好適なハロゲンのない不活性有機溶媒としては、
例えばペンタン、ヘキサン、ベンゼン、オクタンのよう
な脂肪族炭化水素類、シクロヘキサン、シクロベンクン
の如き環式脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレンの如き芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジ
オキサン、テトラヒドロフランのような脂肪族あるい1
1式エーテル類が挙げられる。
本発明に係る製法において用いられる式I及び、IIの
錫ハイドリッドは公知化合物であり、“ジャーナル オ
プ アプライド ケミストリ(Journal of 
Appl Iea Chemistry) ” 195
7年7月1j 366〜668 頁あるいは“シンセシ
ス(5ynthesis  )  “AIo  197
0年10月Jg499〜509 輿・に記載されている
方法例えば相応する錫りqリド1% 8 n (’: 
LやR25nC4(各々の基几は式11.11で定義し
たと同じ意味を表わす)をLiA/JIIで還元して式
i又は■で示される錫ハイドリッドを得ることにより製
造することができる。
本発明製法に好適な錫ハイドリッドの例としては、トリ
エチル錫ハイドリッド、トリー〇−グロピル錫ハイドリ
ッド、トリーn−ブチル錫ハイドリッド、l・リフェニ
ル錫ハイドリッド、ジ−n−プロピル−錫ハイドリッド
、ジー〇−ブチル錫ハイドリッド、ジフェニル偲ハイド
リッドが挙げられる。
式1の錫ハイドリッドとしては特にトリブチル錫ハイド
リッド−やトリエチル錫ハイドリッドが本発明の製法に
用いるものとして好ましい。
本発明に係る製法において使われる式I又けIIの錫ハ
イドリッドの使用量ilt塩素の当量当り少なくとも1
FI当箇の錫ハイドリッドが存在するように選択される
。式1、■の錫ハイドリッドを過剰に用いることは有利
であり、過剰量には実質的に上限がないこととなるが、
好ましくは塩素の当量当り1.2〜20、特に好ましく
けt5〜13当針の錫ハイドリッドが用いられる。
熱や光化学的に活性化される反応開始剤が本発明に係る
製法において遊離基生成開始剤として使用することがで
きる。そのよう々遊離基発生剤は公知である。遊離基発
生剤のいくつかけ光化学的(すなわち照射がきっかけと
なる遊離基の生成)にも熱によっても活性化されうる物
質である。光学的に活性化される好適々開始剤の例は、
有機パーオキサイド類、ヒドロパーオキライド類、トリ
クロロメチル4′−t−ブチルフェニルケトンのよりな
α−ハロゲン置換アセトフェノン類、2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンの如キα
−ヒトpキシーα−アルキル置換アセトフェノン類、ヘ
ンシイ/、及びそのアルキルエーテル類(例tばn−ブ
チルエーテル)、α−メチルベンゾイン、ベンゾフェノ
ン自体や4,4′−ビス−(ジメチルアミノ)−ベンゾ
フェノンの如キペンゾフェノン類、ベンジル(0−エト
キシカルボニル)−α−モノオキシムや1−フェニルプ
ルパン−1,2−ジオン−2−((’)−エトキシカル
ボニル)−オキシムのようなべ/ジルまたは1−フェニ
ルプロパン−1,2−ジオンのオキシムのO−アルコキ
シカルボニル誘導体、ヘンシルジメチルケタールの如き
ベンジルケタール類、置換チオキサントン類、アントラ
キノン類及びフェノチアジン染料(例えばメチレンブル
ー)或いはキノキサリン(例えハ2− (m −又はp
−メトキシフェニル)キノキサリン−6′−又u−7’
−スルホン酸)とベンゼンヌルフィン酸又は他のスルフ
ィン酸あるいけそのナトリウム塩の如きそれらの塩又は
アルシン、ホスフィン、チオ要素のような電子供襠体と
の混合物からなる光学酸化還元系である。
熱によって遊離基を発生させるような、例えば室温より
高い温度でかなシの速度で遊離基を発生させる好適な反
応開始剤の例は有機あるいは無機パーオキサイド類、例
えば過酢酸、過安息香酸、過フタル酸、ジイソグロピル
バーオキシジカルボネート、過硼酸アンモニウム又i1
を過硼酸アルカリ金属塩、過硫酸アンモニウム又は過硫
酸アルカリ金属塩のような過酸及びその塩及びエステル
、ベンゾイルパーオキサイド、クミルパーオキサイド、
クメンヒドロパーオキサイド、ハイドロジンバーオキサ
イド、シクロヘキサノンパーオキサイド及びエチルメチ
ルケトンパーオキサイドのようなアシルパーオキサイド
、アゾビス(イソブチロニトリル)の如きアゾ化合物、
2,3−ジメチル−ジフェニルブタ7Jp5.4−’)
Jfシル−,4−ジフェニルヘキサンの如き立体的障害
のあるフェニル置換アルカン類である。好ましい遊離基
発生剤はアゾ−ビス−(イソブチロニトリル)、クメン
ヒドロパーオキサイド、ケトンパーオキサイドのような
熱によって活性化されるもの、特にはアゾ−ビス(イソ
ブチロニトリル)である。
本発明に係る製法において触媒量にて通常用いられるラ
ジカル発生剤は触媒量で例えばその量が一般的rC用い
られるグリシジル化合物の量に対して111〜5重量%
の範囲であり、好ましくけα1〜1.5重量%の範囲で
ある。
本発明に係る製繊は好ましくけ温度を上げて、特にVi
60〜110℃の温度にて行なわれる。
反応混合物は通常の精製方法によって製品に仕上げられ
る。例えば、式I又は■の過剰の錫ハイドリッド及び反
応にて生じたアルキル−又はフェニル錫クロライドとも
有機溶媒を除去後に減圧蒸留で除くことが可能であシ、
あるいけ有機溶媒除去後に残留物であるグリシジル化合
物をアセトニトリルに溶解して該溶液を有機錫化合物を
除去する目的でヘキサンあるいは石油エーテルで洗浄す
る。後者の方法がむしろ好ましく進行する。
次の実施例における総塩素と加水分解可能塩素の量を次
の様にして電位差計で測定する。
総塩素量ニブチルカルピトール(ジエチレングリコール
モツプチルエーテル)25idl約31のグリシジル化
合物に加える。該溶液を20分間加熱還流してから室温
まで冷却する。50−の酢酸を加えた後、塩素成分をα
01N硝酸銀溶液を用いて電位差的に定量する。
加水分解可能塩素の含有量:約52のグリシジル化合物
を20m1のトルエンに溶解し、そして50m1の(L
IN 水酸化カリウム溶液を加える。
該溶液を2分間還流下で加熱した後10乃至15℃まで
冷却する。50跳eの酢酸を加えた後、塩素含有Iをα
OIN硝酸銀溶液により電位差的に測定する。
すでに述べたように本発明方法により得られたグリシジ
ル化合は特に電子センターの適用に適している。
実施例1 ビスフェノールAとエビクロルヒドリ/カラ工業的に製
造されエポキシド含有@5.57  当量/吟、全塩素
含有量[116重量%、加水分解性80℃に加熱してト
リー n−ブチル−錫ハイドリッド7.51とアゾビス
−(イソブチロニトリル)α2fを窒素雰囲気下に加え
る。溶液會との温度で16時間攪拌1−だ後、トルエン
を溜去し、残留エポキシ樹脂’11oofIのアセトニ
トリルに溶解する。この溶液全各回100fのヘキサン
で10回洗浄することにより、該溶液から反応中に生成
したトリブチル錫クロリドと過剰のトリブチル錫ヒドリ
ドを除く。アセトニトリルを溜去した後に得たビスフェ
ノールAジグリシジルエーテルのエポキシド含有量は五
36当t/吟、全塩素含有量はα035重量%、そして
加水分解性塩素の含有量けα009重量%である。
実施例2 クレゾール−ノボラックとエピクロルヒドリンとから工
業的に製造され、エポキシド含有量4.62当量/す、
全塩素含有量α15重量%、そして加水分解性塩素α0
28重量%のクレゾール−ノボラックエポキシ樹脂10
02を1801のトル工/に溶解する、溶液を80℃に
加熱してトリーn−ブチル−錫ハイドリッド4.18t
とアゾ−ビス−(イソブチロニトリル)12Fを窒素雰
囲気下に加える。反応溶液を80℃に保ち、1時間後に
さらにアゾ−ビス−(イソブチロニトリル)α11を反
応溶液に加える。この操作を3回繰返す。80℃で合計
200時間反応せた後反応溶液を実施例1の如くに製品
に仕上げてゆく。エポキシ含有i4,6当址/吟、全塩
素含有艙α032重憤係、加水分解性塩素含有鳳α08
4111%のクレゾール−ノボラックエポキシ樹脂を得
る。
実施例3 実施例2で用いたクレゾール−ノボラックエポキシ樹脂
1001を2002のトルエンに溶Hfる。溶液を80
℃に加熱してトリエチル錫4.5yとアゾ−ビス−(イ
ソブチロニトリル)α1Vを窒素雰囲気中で加える。溶
液を80℃に保ち、1時間後r(さらにアゾ−ビス−(
イソブチロニトリル)[119を加える。この操作を3
回繰返す。80℃で合計22時間反応させた後、トルエ
ンをI去り、水を用いてエポキシ樹脂から錫塩を除去す
る。エポキシド含有@4.56当綾/ ky、全塩素含
有量α057重11′係、加水分解性塩素含有量009
重量%のクレゾール−ノボラックエポキシ樹脂を?4I
る。
実施例4 実施例1で用いたビスフェノールAジグリシジルエーテ
ル1002を2002のトルエンに溶解する。溶液を8
0℃に加熱しトリエチル−錫ハイドリッド2.B9tと
アゾ−ビス−(イソブチロニトリル)α12を窒素雰囲
気中で加える。溶液を80℃に保ち、1時間後にさらに
アゾ−ビス−(イソブチロニトリル)11fをカロえる
この操作を5回繰返す。80℃で合計22時間反応させ
た後トルエンを溜去し、160℃/130Paでの真空
蒸溜によりエポキシ樹脂から残留錫化合物金除去する。
エポキシ含有量5.24当量/ kp全塩素含有量α0
403  重量%、加水分解性塩素含有量α033重量
%のビスフェノールA)グリシジルエーテルを得る。
実施例5 実施例2で用いたクレゾール−ノボラックエポキシ樹脂
100@ i 101のトルエンに溶解し、窒素雰囲気
中でアゾ−ビス−(イソブチロニトリル) n62fと
ジ−n−ブチル−錫ノ・イドリッド五51を加える。溶
液を80℃に加熱して、I この温度に4時間保つ。次に反応溶液から実施例1の如
くに製品に仕上げる。エポキシ含有量4.6当量/−1
全塩素含有量α067重量%、加水分解性塩素含有量0
.0097重量%のクレゾール−ノボラックエポキシ樹
脂を得る。
実施例6 実施例2に用いたクレゾール−ノボラックエポキシ樹脂
100fIを1001のトルエンに溶解し、窒素雰囲気
中でアゾ−ビス−(インブチロニトリル)[1622ト
トリフエニルー錫ハイドリツド5.799を加える。溶
液を80℃に加熱しこの温度に4時間保つ。次に実施例
1の如くに反応溶液から製品に仕上げる。エポキシ樹脂
含有量4.43当量/−1全塩素含有量α0255重量
%、加水分解性塩素α0055重1%のクレゾール−ノ
ボラックエポキシ樹脂を得る。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン原子のない不活性溶媒中に溶解している
    グリシジル化合物を触媒量の遊離基生成開始剤の存在下
    に次式 I またはII: R_3SnH( I )またはR_2SnH_2(II)(
    式中、各々のR基は相互に独立して炭素原子数1ないし
    4のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で表わさ
    れる錫ハイドリッドと反応させ、そしてその際、存在す
    る塩素の当量当り少くとも1当量の、式 I またはIIの
    錫ハイドリッドを用い、そして次に反応溶液からグリシ
    ジル化合物を分離することを特徴とする、グリシジル基
    がエーテル酸素、NまたはS原子に結合しているグリシ
    ジル化合物中の塩素含有量を減少させる方法。
  2. (2)グリシジル化合物としてグリシジルエーテルを使
    用する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)グリシジル化合物として多核フェノールのグリシ
    ジルエーテルを使用する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  4. (4)錫ハイドリッドとして式 I の錫ハイドリッドを
    使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)式 I の錫ハイドリッドとしてトリ−n−ブチル
    錫ハイドリッドを使用する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  6. (6)塩素の当量当り、1.2ないし20当量の式 I
    またはIIの錫ハイドリッドを使用する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  7. (7)塩素の当量当り1.5ないし12当量の式 I ま
    たはIIの錫ハイドリッドを使用する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  8. (8)遊離基を生成し、そして熱によつて活性化するこ
    とのできる活性剤を使用する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  9. (9)活性剤としてアゾ−ビス−(イソブチロニトリル
    )を使用する特許請求の範囲第1項または第8項のいず
    れかに記載の方法。
  10. (10)反応を60ないし110℃の温度範囲で行なう
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. (11)反応後にグリシジル化合物を有機溶媒から分離
    し、アセトニトリルに溶解し、そしてこの溶液をヘキサ
    ンまたは石油エーテルで洗浄する特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP60210901A 1984-09-24 1985-09-24 グリシジル化合物中の塩素含有量を減少させる方法 Pending JPS6185373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH455684 1984-09-24
CH4556/84-1 1984-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185373A true JPS6185373A (ja) 1986-04-30

Family

ID=4278278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210901A Pending JPS6185373A (ja) 1984-09-24 1985-09-24 グリシジル化合物中の塩素含有量を減少させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4617357A (ja)
EP (1) EP0176482B1 (ja)
JP (1) JPS6185373A (ja)
KR (1) KR930006920B1 (ja)
BR (1) BR8504647A (ja)
CA (1) CA1227806A (ja)
DE (1) DE3581463D1 (ja)
ES (1) ES8605001A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4696982A (en) * 1986-09-17 1987-09-29 The Dow Chemical Company Process for removing residual salts from epoxy novolacs
US4798713A (en) * 1987-12-28 1989-01-17 Dow Corning Corporation Method of selective reduction of halodisilanes with alkyltin hydrides
JP2833111B2 (ja) * 1989-03-09 1998-12-09 日立化成工業株式会社 回路の接続方法及びそれに用いる接着剤フィルム
US6211389B1 (en) 2000-05-23 2001-04-03 Dexter Corporation Methods of reducing the chloride content of epoxy compounds
CA2605209C (en) * 2005-04-19 2013-10-22 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal base circuit board, light-emitting diode and led light source unit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL161752C (nl) * 1969-06-10 1980-08-15 Shell Int Research Werkwijze voor het bereiden van laagmoleculaire polyglycidijlethers.
IT1012923B (it) * 1974-05-30 1977-03-10 Sir Soc Italiana Resine Spa Procedimento per la preparazione continua di eteri poliglicidilici di fenoli poliossidrilici
DD204483A1 (de) * 1981-10-16 1983-11-30 Leuna Werke Veb Verfahren zur dehydrohalogenierung von epoxidharzen
JPS58173116A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂中の微量ハロゲンの除去方法
US4485221A (en) * 1983-11-03 1984-11-27 Ciba-Geigy Corporation Process for making epoxy novolac resins with low hydrolyzable chlorine and low ionic chloride content
US4511710A (en) * 1984-06-11 1985-04-16 The Dow Chemical Company Halide removal from fluid organic materials
US4535150A (en) * 1984-12-04 1985-08-13 Celanese Corporation Process for preparing epoxy resins having low hydrolyzable chlorine contents

Also Published As

Publication number Publication date
DE3581463D1 (de) 1991-02-28
KR860002536A (ko) 1986-04-26
CA1227806A (en) 1987-10-06
ES8605001A1 (es) 1986-03-01
US4617357A (en) 1986-10-14
ES547194A0 (es) 1986-03-01
EP0176482A3 (en) 1986-05-14
EP0176482A2 (de) 1986-04-02
BR8504647A (pt) 1986-07-15
KR930006920B1 (ko) 1993-07-24
EP0176482B1 (de) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022073B1 (de) Diglycidyläther von di-sekundären Alkoholen, ihre Herstellung und Verwendung
JP3533577B2 (ja) 新規なシクロヘキシル基含有グリシジルエーテル
JPS63221121A (ja) エポキシ樹脂
US4788268A (en) Method for preparation of epoxysilicone compounds and allyl-terminated silicone compounds
US3004951A (en) Diglycidyl ether of dihydroxypoly-chlorobiphenyls and epoxy resins therefrom
JPS6185373A (ja) グリシジル化合物中の塩素含有量を減少させる方法
KR850700251A (ko) 트리아진 그룹 또는 트리아진 그룹과 옥사졸린 그룹 모두를 함유하는 비닐 에스 테르 수지의 제조방법
JPS61289084A (ja) 2,6−ジ置換4−エポキシプロピルフエニルグリシジルエ−テル、およびその製造方法
US3644431A (en) Diglycidyl esters of aliphatic dicarboxylic acids
EP0458296B1 (en) Modified epoxy resins having acetylenically unsaturated functions
JPH0625198B2 (ja) グリシジル化合物中の加水分解性塩素含有量を減少させる方法
US2792381A (en) Epoxy ethers of acetylenic alcohols
US4211715A (en) Epoxy resins and process for producing the same
JP6343610B2 (ja) 多官能(メタ)アクリレート、及びその製造方法
US3824259A (en) Sulphur-containing epoxides
US3426042A (en) Organic cyclic carbonates
JP2009209117A (ja) エポキシ化合物、及びその製造方法ならびにエポキシ樹脂組成物、及びその硬化体
US3530096A (en) Reduction of hydroxyl group content of epoxide resins
US3033818A (en) Production of mixed diglycidyl ether compositions
US3476693A (en) Novel epoxides and cured polymer compositions obtained therefrom
US3390138A (en) Epoxides
US3663573A (en) Epoxides derived from substituted acrylamides
US3072679A (en) 3, 4-epoxy-1-hydroxyacetal-cyclohexanes and endomethylene cyclohexanes
JPS6197276A (ja) 新規エポキシ樹脂およびその製造法
US3351674A (en) Mixed glycidyl derivatives of cyanuric acid and phenols