JPS6183106A - 水と接触する固体表面の汚損防止方法 - Google Patents

水と接触する固体表面の汚損防止方法

Info

Publication number
JPS6183106A
JPS6183106A JP59204182A JP20418284A JPS6183106A JP S6183106 A JPS6183106 A JP S6183106A JP 59204182 A JP59204182 A JP 59204182A JP 20418284 A JP20418284 A JP 20418284A JP S6183106 A JPS6183106 A JP S6183106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
light
metal oxide
solid surface
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59204182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS621922B2 (ja
Inventor
Taro Yokotake
横竹 太郎
Mitsuo Mizuno
水野 光男
Yasuhiro Kobayashi
康裕 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP59204182A priority Critical patent/JPS6183106A/ja
Publication of JPS6183106A publication Critical patent/JPS6183106A/ja
Publication of JPS621922B2 publication Critical patent/JPS621922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水と接触する固体表面の汚損防止方法に関する
この発明において固体表面とは水中浸漬型ランプの保護
ガラス、魚類等の飼育用水槽覗窓、光学測定■覗窓、鑑
賞用魚類水槽、噴水、池、人工流水路、又は貯水タンク
壁内面等であって水と接触することによって汚損される
おそれのある、透明ガラス、磁器、陶器、コンクリート
、金属等の無機材料、テフロン等の有機プラスチック材
料によって作成されている表面をいう。
(従来の技術) 従来水中浸漬型ランプの保護ガラス、鑑賞用魚類水槽等
を長期間使用すると保護ガラス表面あるいは水槽内面に
微生物が繁殖し、又は有機物が付着して汚損を生じ、透
明性、透光性が失われ又美観を損うので、各種の汚損防
止方法あるいは清掃方法が提案されている。例えば特開
昭52−65097、特開昭48−157098におい
てはガラス壁面の汚損をワイパーを用いて機械的に清掃
する方法が提案され、特開昭58−112170におい
ては培養槽内に浸漬された光源収納容器を2重にしエア
ーリフト方式で清掃用部材を循環させることで収納容器
を清掃する方法が提案されているが一般的には定期、不
定期に人力により清掃する方法がとられている。そのほ
か、特開昭58−154502、特開昭58−1779
04においてはピリジニウム基を有する不溶性高分子化
合物、トリ有機錫含有重合体の汚損防止剤が提案されて
おり、又硫酸鋼又は塩素を用いる生物駆除法もよく知ら
れた方法である。
(解決しようとする問題点) しかしながら前述の機械的方法による場合は、ガラス面
の形状により装置の構造をかえる必要があり、また面積
が広くなると、装置を大型化しなければならないので、
形あるいは面積の制約を受ける。
清掃用部材を循環させることによって収納容器を清掃す
る方法によれば光源収納容器を2重化する必要があり、
清掃部材の浮遊による光利用の効率の低下があり、光源
の浸漬形態によって、制限を受ける。
薬剤を使用する方法は、薬剤による環境への影響を考え
、使用する際細心の注意が必要であり、藻類の培養用に
使用される浸漬ランプの収納容器等の防汚には使用でき
ない等の問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、従来の欠点ならびに問題点を除去、改善する
ことのできる水と接触する固体表面の汚損防止方法を提
供することを目的とするものであり、特許請求の範囲記
載の水と接触する固体表面の汚損防止方法を提供するこ
とによって前記目的を達成することができる。すなわち
この発明は水と接触する固体表面に汚損の生ずるおそれ
のある場合、前記固体表面に光中導性を有する金属酸化
物のなかから選ばれるいずれか少くとも1種以上を含む
層を形成させ、もしくは更に前記金iR酸化物に白金族
金属のなかから這ばれるいずれか少くとも1種以上を含
む金属を担持し、 前記固体表面に可視及び/又は紫外領域の波長を含む光
を連続あるいは非連続的に照射し、前記光中導性を有す
る金属酸化物を励起させることによって、前記固体表面
への汚損物の付着を防止する水と接触する固体表面の汚
損防止方法に関する。
次に本発明について詳細に説明する。
水中浸漬型ランプ保護窓、鑑賞用魚飼育用水槽ガラス、
光学測定用窓ガラス、噴水等長期間水と接触する個所の
汚損防止方法として、表面に光中導性を有する金iA酸
化物のなかから選ばれるいずれか少くとも1種以上を含
む層、もしくは更に前記金属酸化物に白金族金属のなか
から選ばれるいずれか少くとも1種以上を含む金属を担
持させる。
光中導性を有する金属酸化物としては、Tie、 +Z
rO+ ZnO、sno  、to  、5rTiO,
+Fe2O31!28 ■205等があり、付着させる方法としては、表面に有
機金属化合物を塗布したのち焼成する方法、CVD法、
スパッタリング法、蒸気法、粉末吹付法等を用いること
ができる。例えばT10.の場合はチタン化合物(チタ
ンテドライブプロボキシド、チタンテトラブトキシド、
チタニウムアセチルアセトナート、トリエタノールアミ
ンチタニウム、チタンキレート化合物、4塩化チタン等
)を含む水又は有機溶媒の溶液に表面処理を行うものを
浸漬し、引上げ乾燥後、必要なときは更に加水分解し酸
化性ガス雰囲気下350〜WOO″Cで焼成するか、チ
タン化合物溶液を刷子によって表面に塗布し、乾燥後、
必要なときは更に加水分解し酸化性ガス雰囲気下350
〜700℃で焼成することによって表面に光中導性を有
する酸化チタン層を形成できる。又CVD法、吹きつけ
法を用いて有機チタン化合物を加熱された表面上で分解
酸化反応を起こさせることにより酸化チタン層を形成し
てもよく、金属チタン、酸化チタンをターゲットとした
スパッタリング法により表面に酸化チタン層を形成して
もよい。前述のようにして作った金属酸化物に白金族金
属を担持させるのは常法によって行うことができる。例
えば白金の場合は塩化白金酸を付着したのち熱分解する
方法、還元剤により還元する方法、光沈着法等によって
金属酸化物に対し0.001〜1.0ft%の白金族金
属を担持させる。
前述の如き方法で表面を処理された場合は、その物体が
水中において長時間使用されるとき、金属酸化物が光励
起される可視及び/又は紫外領域の波長の光を連続的に
又は非連続的に金4酸化物層に照射し、同時に必要な場
合は空気を水中に泡出させることによって、表面での微
生物繁殖と、有機物付着による汚損を防止できる。従っ
てガラス窓を使用しても透明度は失われないので、水中
ランプにガラス窓を使用するとき水中ランプからの光は
長期間使用しても、表面汚損によって減衰することもな
く、噴水等の表面が汚損により美観をそこねることもな
い。また透明な石英板、ガラス板等有効な光を透過する
材料表面に金属酸化物層を形成させた場合には、光照射
は金属酸化物を付着させた側からでも、反対の材料側か
らでもよい。
(作用) 表面で微生物繁殖と、有機物付着による汚損が防止でき
る詳しい作用機構は不明であるが、光半導体である金属
酸化物に光エネルギーが吸収され、光半導体中の電子が
励起されることにより始まる光電気化学的作用によって
汚損が防止されると推考される。
更に本発明を実施例について詳しく説明する。
実施例1 透明石英ガラス試験片(zax7acm)の片面に白金
を担持させた酸化チタン層を形成した試料を用いて微生
物汚損試験を行なった。
試料:イソプロピルアルコー/I/100部にチタンテ
トライソプロポキシド5部、酢酸10部を混合した溶液
に片面をビニールテープで覆った石英ガラス板を浸漬し
、引上げ速度20 cm / minで引上げ、110
℃の乾燥話中で1時間乾燥した後、空気雰囲気下、48
0℃で1時間電気炉中で焼成することで、石英ガラス板
表面に透明な酸化チタン層を形成した。さらにこの試料
を塩化白金酸/エタノール溶液(50ppm I)t 
)に浸漬し、引上げ後1200″Cで熱分解することで
白金を担持した酸化チタン層を表面にもつ石英ガラス板
試料を得た。
試験方法:第1図に示す如き装置によって試験を行った
。同図において容器本体1の上部にカバー2が載置され
、カバー2に試料4を気密に張り付ける窓aが設けられ
ている。窓3上に、試験片4として酸化チタン層を形成
し白金を担持させた石英板試験片と、比較対照試料とし
て未処理の石英板が張り付けである。本体1中には水5
が充されており、試験片4と水5とが試験面で接触する
ようになっている。水5中には空気がバイブロを通して
吹き込めるようになっている。上記の装置でバイブロよ
り空気を通しながら野外で約1ケ月間太陽光線が照射さ
れる条件下で、人工光線を使用しないで放置した。
結果:試験結果が第2図A、Bに示され′Cいる。
第2図Aは未処理石英板を34日間放置したときの透過
率変化であって、第2図Bは表面に酸化チタン層を付着
させた石英板を34日間放置したときの透過率の変化で
ある。いずれの図においても縦軸に透過率、横軸に波長
が示され、実線で試験前、破線で試験後の透過率が示し
である。図において明かなように、対照として用いた未
処理石英板では全体に藻が付着して、透明度がなくなり
、透過率が著しく低下しているのに反し、表面を白金を
担持した酸化チタンで処理した石英板では藻の付着が認
められず、透過率も変化しなかった。
実施例2 実施例1と同様な方法で作成した、表面に白金を担持し
た酸化チタン層を有する石英板試料を用いて、下記に示
す試験方法により表面の汚損試験を行った。
試験方法:第8図に示す如き装置によって試験を行なっ
た。同図に示されるように、容器本体1の内壁面には白
金を担持した酸化チタン層をつけた石英板と比鮫用未処
理石英板の試験片4をとりつけたアクリル板8が徨り付
けられ試験片4が覆われる程度に藻類培養液5が満たさ
れている。藻類培望液5はバイブ4を通して空気を通さ
れる。上記の装置でパイプ4より空気を通しながら野外
で約1ケ月間太陽光線が培譬液5を逸して照射される条
件下で、人工光線を使用しないで放置した。
試験結果;試験結果が第41fflA 、 Bに示され
ている。第4図Aは未処理石英板を18日間放置したと
きの透過率変化であって、第4図Bは表面に酸化チタン
層を付着させた石英板を18日間放置したときの透過率
変化である。図の様式は実施例1と同様であるので説明
を省略する。同図において明らかな様に未処理石英板で
は全体に藻が付着して透明度がなくなり、透過率が著し
く低下しているのに反し、表面を白金を担持した酸化チ
′タンで処理した石英板では藻の付着はわずかに認めら
れる程度であった。
実施例3 実施例1と同じ試験を室内で太陽光線のかわりにIOW
ブラックランプを光源とする光を照射することで行なっ
た。1ケ月間経たのち、試料を肉眼視察した結果、未処
理石英板は全体に緑藻が付着し、透明性が失なわれたが
白金を担持した酸化チタン層を有する石英板では、わず
かに藻の付着が認められる程度であり、透明性の変化が
認められなかった。
実施例4 5 X 5 X G、5 cmのタイルを実施例1と同
様に処理し、表面に光半導性を有する酸化チタン層を形
成した。ついで硝酸パテジウム水溶液に浸漬したのち、
還元剤としてアスコルビン酸を加え加温処理を行なって
表面にパラジウムを担持した酸化チタン層を持つタイル
を得た。このタイルを第5図に示す試験装置で試験を行
なった。同図で示されるように、容器本体1の内壁面に
白金を担持した酸化チタン層を付けたタイルと比較用未
処理タイルの試験片4を張り付け、ポンプ3によって容
器内に水が汲み込まれ、左端から溢れ出るようになって
いる。表面の汚損状況を野外で水を通して太陽光線を試
験片に照射し、約1ケ月間放置後、観察した。その結果
、未処理タイル表面には緑藻が全体的に付着したのに対
し、酸化チタン層を付けたタイル表面には藻の付層が認
められなかった。
実施例5 実施例4と同様の実験を白金を担持した酸化ジルコニウ
ム層を表面にもつタイル板について行なった。酸化ジル
コニウム層の形成はジルコニウムアセチルアセテート・
ベンゼン・石油エーテル・アルコール溶液を用いての熱
分解法により行なった。
その結表、未処理タイル表面は1ケ月後全体が藻で覆わ
れたのに対し、酸化ジルコニウム層が形成されているタ
イル表面には、わずかに藻の付着実施例6 実施例4と同様の実験をタイル板上にスパッタリング法
で酸化チタン層を形成せしめた試料について行った。
その結果、未処理タイル表面は1ケ月後全体が藻で覆わ
れたのに対し、酸化チタン層が形成されているタイル表
面は藻の付着量は僅少であった。
実施例7 実施例鴫と同様の実験をタイル板上に実施例1と同様な
方法で酸化チタン層を形成後、鉄塩溶液に浸漬、酸化雰
囲気中で加熱することにより酸化チタン、酸化鉄層を形
成させ、更に白金を0.001wt%担持させた試料に
ついて行なった。
その結果処理タイル表面は1ケ月後全体が藻で覆われた
のに対し、表面に酸化チタン、酸化鉄層を形成させ、更
に白金を担持させた試料では藻の付着は殆んど認められ
なかった。
(発明の効果) 前述の如く水と接触する固体表面に汚損が生じ透明性、
透光性および美観を失うおそれのある場合、又汚損によ
って衛生上の問題が生ずるとき、前記水と接触している
固体表面に光半導性を有する金属酸化物のなかから選ば
れるいずれか少くとも1種以上を含む層を形成させ、も
しくは更に前記金属酸化物に白金族金屑のなかから選ば
れるいずれか少くとも1種以上を含む金属を担持し、前
記固体表面に可視及び/又は紫外領域の波長を含む光を
照射することにより、固体表面は長時間水と接触してい
ても汚損することがない。従って従来性なわれていたよ
うな定期、非定期の人力による非能率な清掃作業や、機
械的な大がかりな清浄装置が不必要となり、又汚損する
対象物に凹凸があって、清掃作業に困難性がある場合に
も適用でき、形状に左右されない利点がある。又薬品等
を使用しないので環境に悪影響を及ぼすこともないので
極めて有効な汚損防止方法であり、美観上、衛生上の効
果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の試験装置、第2図、第4図は
本発明の効果を示す透過率変化図、第5図は本発明の試
験装置の他の一例を示している。 l・・・容器、2・・・カバー、3・・・試験用窓、4
・・・試験片、5・・・水または培養液、6・・・空気
パイプ、7・・・ポンプ、8・・・試料装置用アクリル
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 水と接触する固体表面に汚損の生ずるおそれのある
    場合において: 前記固体表面に光半導性を有する金属酸化 物のなかから選ばれるいずれか少くとも1種以上を含む
    層を形成し; 前記固体表面に可視及び/又は紫外領域の 波長を含む光を照射し、前記光半導性を有する金属酸化
    物を光励起させることによつて;前記固体表面への汚損
    物の付着を防止する ことを特徴とする水と接触する固体表面の汚損防止方法
    。 2、水と接触する固体表面に汚損の生ずるおそれのある
    場合において; 前記固体表面に光半導性を有する金属酸化 物のなかから選ばれるいずれか少くとも1種以上を含む
    層を形成し、更に前記金属酸化物に白金族金属のなかか
    ら選ばれるいずれか少くとも1種以上を含む金属を担持
    し; 前記固体表面に可視及び/又は紫外領域の 波長を含む光を照射し、前記光半導性を有する金属酸化
    物を光励起させることによつて;前記固体表面への汚損
    物の付着を防止する ことを特徴とする水と接触する固体表面の汚損防止方法
JP59204182A 1984-10-01 1984-10-01 水と接触する固体表面の汚損防止方法 Granted JPS6183106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204182A JPS6183106A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 水と接触する固体表面の汚損防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204182A JPS6183106A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 水と接触する固体表面の汚損防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183106A true JPS6183106A (ja) 1986-04-26
JPS621922B2 JPS621922B2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=16486193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204182A Granted JPS6183106A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 水と接触する固体表面の汚損防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183106A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100042A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 汚れ難いガラス物品
JPH05155726A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Agency Of Ind Science & Technol 雑菌繁殖防止体
JPH07163887A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Nikon Corp 物体の防黴方法およびこれにより防黴された物体
JPH0867835A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 抗菌性無機塗料
WO1996013327A1 (fr) * 1994-10-31 1996-05-09 Kanagawa Academy Of Science And Technology Structure de photocatalyseur a l'oxyde de titane et procede pour sa fabrication
WO1996029375A1 (fr) * 1995-03-20 1996-09-26 Toto Ltd. Procede photocatalytique pour rendre la surface de base d'un materiau ultrahydrophile, materiau de base ayant une surface ultrahydrophile et photocatalytique, et procede pour produire ce materiau
JPH08267646A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Toto Ltd 防汚性部材
JPH08309202A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Bridgestone Corp 光触媒体
JPH0975841A (ja) * 1995-07-08 1997-03-25 Toto Ltd 超親水性を有する意匠材による水膜形成方法
JPH0977574A (ja) * 1995-07-08 1997-03-25 Toto Ltd コンクリート構造体
JPH09228320A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Toto Ltd セルフクリーニング性高欄、及び高欄の清浄化方法
JPH09291232A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
WO1998041589A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Matsushita Electric Works, Ltd. Composition pour revetement antisalissures a emulsion de silicone, procede pour produire de revetement et article antisalissures recouvert de ce revetement
WO1998055573A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Toto Ltd. Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede
US6090489A (en) * 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
US6165256A (en) * 1996-07-19 2000-12-26 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
JP2001121643A (ja) * 2000-08-17 2001-05-08 Toto Ltd 防汚性部材
US6303229B2 (en) 1998-04-10 2001-10-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Hydrophilic inorganic coating film and composition made from alkoxysilane and silica
US6337129B1 (en) 1997-06-02 2002-01-08 Toto Ltd. Antifouling member and antifouling coating composition
US6524664B1 (en) 1996-03-21 2003-02-25 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifying and hydrophobifying material
US6830785B1 (en) 1995-03-20 2004-12-14 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
US6939611B2 (en) 1994-10-31 2005-09-06 Kanagawa Academy Of Science And Technology Window glass employing titanium dioxide photocatalyst
US11584127B2 (en) 2020-07-31 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and method for manufacturing the same

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100042A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 汚れ難いガラス物品
JPH05155726A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Agency Of Ind Science & Technol 雑菌繁殖防止体
JPH07163887A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Nikon Corp 物体の防黴方法およびこれにより防黴された物体
JPH0867835A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 抗菌性無機塗料
WO1996013327A1 (fr) * 1994-10-31 1996-05-09 Kanagawa Academy Of Science And Technology Structure de photocatalyseur a l'oxyde de titane et procede pour sa fabrication
US6939611B2 (en) 1994-10-31 2005-09-06 Kanagawa Academy Of Science And Technology Window glass employing titanium dioxide photocatalyst
US7157840B2 (en) 1994-10-31 2007-01-02 Kanagawa Academy Of Science And Technology Illuminating devices employing titanium dioxide photocatalysts
US7327074B2 (en) 1994-10-31 2008-02-05 Kanagawa Academy Of Science And Technology Illuminating devices employing titanium dioxide photocatalysts
WO1996029375A1 (fr) * 1995-03-20 1996-09-26 Toto Ltd. Procede photocatalytique pour rendre la surface de base d'un materiau ultrahydrophile, materiau de base ayant une surface ultrahydrophile et photocatalytique, et procede pour produire ce materiau
EP1712531A2 (en) * 1995-03-20 2006-10-18 Toto Ltd. Use of material having ultrahydrohilic and photocatalytic surface
EP1712531A3 (en) * 1995-03-20 2010-08-18 Toto Ltd. Use of material having ultrahydrohilic and photocatalytic surface
DE19681289C5 (de) * 1995-03-20 2010-08-05 Toto Ltd., Kita-Kyushu Verwendung eines Verbundwerkstoffes als Material, von dessen Oberfläche anhaftende Ablagerungen durch Kontakt mit Regen abgewaschen werden
DE19681289B8 (de) * 1995-03-20 2010-06-10 Toto Ltd., Kita-Kyushu Verwendung eines Verbundwerkstoffes als Material, von dessen Oberfläche anhaftende Ablagerungen durch Kontakt mit Regen abgewaschen werden
JP2009167097A (ja) * 1995-03-20 2009-07-30 Toto Ltd 光触媒性部材
US6013372A (en) * 1995-03-20 2000-01-11 Toto, Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
KR100342150B1 (ko) * 1995-03-20 2002-10-25 도토기키 가부시키가이샤 기재의표면을광촉매적으로초친수성이되게하는방법,초친수성의광촉매성표면을갖는기재및그의제조방법
US6830785B1 (en) 1995-03-20 2004-12-14 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
EP1712530A2 (en) * 1995-03-20 2006-10-18 Toto Ltd. Method of photocatalytically making the surface of base material ultrahydrophilic, base material having ultrahydrophilic and photocatalytic surface, and process for producing said material
EP1712530A3 (en) * 1995-03-20 2010-08-18 Toto Ltd. Method of photocatalytically making the surface of base material ultrahydrophilic, base material having ultrahydrophilic and photocatalytic surface, and process for producing said material
CN1129659C (zh) * 1995-03-20 2003-12-03 东陶机器株式会社 使基体表面亲水的光催化法、具有该表面的基体及其制法
JPH08267646A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Toto Ltd 防汚性部材
JPH08309202A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Bridgestone Corp 光触媒体
JPH0977574A (ja) * 1995-07-08 1997-03-25 Toto Ltd コンクリート構造体
JPH0975841A (ja) * 1995-07-08 1997-03-25 Toto Ltd 超親水性を有する意匠材による水膜形成方法
US6090489A (en) * 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
JPH09228320A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Toto Ltd セルフクリーニング性高欄、及び高欄の清浄化方法
US6524664B1 (en) 1996-03-21 2003-02-25 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifying and hydrophobifying material
JPH09291232A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Suzuki Sogyo Co Ltd 水生生物の付着防止材料
US6165256A (en) * 1996-07-19 2000-12-26 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
US6221498B1 (en) 1997-03-14 2001-04-24 Matsushita Electric Works, Ltd. Antifouling silicone emulsion coating-composition, process for producing the same and antifouling article coated therewith
WO1998041589A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Matsushita Electric Works, Ltd. Composition pour revetement antisalissures a emulsion de silicone, procede pour produire de revetement et article antisalissures recouvert de ce revetement
US6337129B1 (en) 1997-06-02 2002-01-08 Toto Ltd. Antifouling member and antifouling coating composition
WO1998055573A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Toto Ltd. Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede
US6303229B2 (en) 1998-04-10 2001-10-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Hydrophilic inorganic coating film and composition made from alkoxysilane and silica
JP2001121643A (ja) * 2000-08-17 2001-05-08 Toto Ltd 防汚性部材
US11584127B2 (en) 2020-07-31 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS621922B2 (ja) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6183106A (ja) 水と接触する固体表面の汚損防止方法
EP0590477B2 (en) Architectural material using metal oxide exhibiting photocatalytic activity
RU2434691C2 (ru) Объект, покрытый фотокатализатором, и фотокаталитическое жидкое покрытие для него
CN1125675C (zh) 光催化剂、其制造方法和多功能构件
EP0850203A1 (fr) Substrat a revetement photocatalytique a base de dioxyde de titane et dispersions organiques a base de dioxyde de titane
SE7410493L (ja)
CN104897639A (zh) 采用TiO2NTs/Ti片状电极的原位拉曼光电化学池及其应用
WO2000010921A1 (fr) Substance a fines particules de titane, fluide de revetement contenant cette substance, procedes relatif a leur elaboration, et article moule comportant un film mince renfermant ladite substance
JPH11278374A (ja) ドック及び船舶の防汚方法
CN102653639A (zh) 复合二氧化钛光触媒溶胶涂料组成物及涂布方法
CN111072098A (zh) 一种海洋关键设备光学窗口表面防污方法
CN102276011A (zh) 一种制备TiO2薄膜电极的简单方法
KR20160088557A (ko) 광촉매 TiO2와 ZnO의 효율적인 코팅 방법 연구
KR101142369B1 (ko) 무기 실리카 바인더로 고정된 광촉매층을 갖는 플라스틱 성형체 및 그의 제조방법
JP3831457B2 (ja) 光触媒活性を有する親水性構造体
US20220042671A1 (en) Photocatalyst formulations and coatings
JP2002212510A (ja) 三元素硬化剤
JP2001019431A (ja) 酸化チタン膜形成用溶液の生成方法
JPH1149588A (ja) 光触媒付き天然石およびその製造方法
JPWO2020179896A1 (ja) 塗装体およびコーティング組成物
JP2000234070A (ja) 常温硬化の超耐水性光触媒塗料
CN101333077A (zh) 石英管负载纳米二氧化钛膜的制备及其应用
KR20010091363A (ko) 이산화티탄 광촉매를 이용한 조류의 제거방법
JP3060016B1 (ja) 汚濁物質付着抑制材およびその製造方法
Greenberg Thin films on float glass: the extraordinary possibilities

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees