JPS6180970A - 画信号処理装置 - Google Patents

画信号処理装置

Info

Publication number
JPS6180970A
JPS6180970A JP59201869A JP20186984A JPS6180970A JP S6180970 A JPS6180970 A JP S6180970A JP 59201869 A JP59201869 A JP 59201869A JP 20186984 A JP20186984 A JP 20186984A JP S6180970 A JPS6180970 A JP S6180970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
halftone
character
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201869A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kurata
倉田 正實
Taiji Nagaoka
永岡 大治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59201869A priority Critical patent/JPS6180970A/ja
Publication of JPS6180970A publication Critical patent/JPS6180970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、文字画像と中間調画像の混在する画情報源に
ついてこれらの部分でそれぞれ適正な画像処理を行わせ
るための画信号処理装置に関する。
「従来の技術」 ファクシミリ装置やディジタル化されたある種の複写機
等では、イメージセンサを用いて原稿上の画情報を読み
取り、これを画像の濃淡に応じて量子化した後、記録装
置や表示装置に送って画像の再現を行っている。
このような画信号処理装置では、原稿に文字や線画等の
文字画像の部分と、写真や網点印刷等の中間調画像の部
分が混在している場合□には、それぞれの部分を区別し
て画像を処理している。これは画素ごとの多値化処理で
は文字画像の部分のみ ・が良好に再現され、中間調の
部分の階調の再現住に限界がある一方、ディザ処理等の
擬似中間調処理を行うと中間調画像の部分が良好に再現
される反面、文字画像の部分の輪郭がぼやけその再現性
が劣化することになるためである。
文字画像の部分と中間調画像の部分を区別する従来技術
としては、特開昭58−3374号によって開示された
装置が代表的なものである。この装置(方式)では、原
稿面(画面)を複数の画素から成るブロックに分割し、
各ブロック内で濃度レベルの最大の画素と最小の画素を
検出し、これらの間で濃度レベルの差を求める。そして
この差が予め定められた値よりも大きい場合には2値画
像領域あるいは文字画像部分と判別し、これ以外の場合
には濃淡画像領域あるいは中間調画像部分と判別する。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで一般の印刷物等では、中間調が網点画像によっ
て表現されている場合が多い。ここで網点画像とは、網
点印刷の行われた部分やプリンタによっていわゆる「網
かけjが行われた部分をいう。網点画像の部分ては、通
常黒色に着色された点が単位面積中に占める面積パーセ
ントによって階調(濃度)を表現する。従って微視的に
見れば、網点画1象の部分はいわゆる白黒の2値表現が
行われている部分てあり、文字画像の部分と近似した特
徴をもっている。すなわちこれら両画像部分を読み取っ
た画信号中には、共に高周波成分が含まれており、これ
が文字画像の部分と網点画像を含んだ中間調画像の部分
の区別を実際上で因難なものとしていた。
本発明はこのような事情に鑑み、網点画像を含んだ画情
報源から文字画像と中間調画像を正確に判別して信号処
理を行うことのできる画信号処理装置を提供することを
その目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明では第1図に原理的に示すように、量子化された
画信号に対し網点除去のための平滑化を行う画信号平滑
化手段1と、平滑化後の画信号を基にして文字または線
画から構成される文字画像の部分とこれ以外の中間調画
像の部分を判別する文字・中間調判別手段2と、文字・
中間調判別手段2による判別結果に応じて量子化された
画信号の記録または表示に適切なそれぞれ異なった信号
処理を行う信号処理手段3とを画信号処理装置に具備さ
せる。
ここで、画信号平滑化手段1としては網点画像を平滑化
するためのフィルタ係数をもった空間周波数フィルタを
用いることが有効である。また信号処理手段3としては
、文字画像の部分に単純多値回路を用いて画素ごとに階
調表現を行い、中間調画像の部分では多値ディザ回路を
用いて複数の画素群を単位とした階調表現を行うことが
有効である。もちろんこれらの信号処理方法に限られる
ものではない。
本発明によれば、画情報源中に存在する網点を除去して
から文字画像の部分と中間調画像の部分を判別するので
、正確な判別が可能となる。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図は画情報源としての原稿11と、画像の判断に用
いるための3×3の画素群P。−P6 を表わしたもの
である。この実施例で原稿ll上には、3X3の画素群
を採取するためのウィンドウ12が設定される。ウィン
ドウ12の中央に位置する画素P。が画像処理の対象と
なる注目画素である。注目画素P。は原稿11が平面走
査されると共にその位置を逐次変化させることになる。
注目画素P。を取り巻いた形の8つの画素Pl−P8は
、注目画素P。と共に画像状態の判別を行ったり、ある
いは画信号の平滑化を行うための周辺画素である。以上
説明したこれらの画素P。−P8のそれぞれの濃度d。
−d8 は、読取素子の光電変検出力をA/D変換した
後の信号レベルとして表わしたものである。この実施例
で濃度do””’d6はそれぞれ8ビツト(2561階
)のディジタルデータとして表わされる。
さて本実施例ではウィンドウ12に対してまず空間周波
数フィルタをかけてその出力を平滑化する。この説明を
行う前に、空間周波数フィルタの原理を第3図および第
4図を用いて説明する。まず第3図の空間周波数フィル
タでは、注目画素の濃度d。がフィルタ係数゛9′によ
って9倍”され、8つの周辺画素の濃度d、〜d8 が
それぞれのフィルタ係数によって“−1倍”される。こ
れらの総和がフィルタ出力となる。このようにこの空間
周波数フィルタでは、注目画素P。に対応するフィルタ
係数が周囲のそれよりも飛び抜けて大きく設定されてい
るので、注目画素P、にわずかな濃度変化があったとし
てもこれが拡大されることになる。すなわちこの空間周
波数フィルタは、注目画素P。の画像を鮮鋭化するため
に用いられる。
次に第4図に示す空間周波数フィルタでは、各画素の濃
度が1X9倍されて加算され、ウィンドウ全体の濃度が
求められる。従ってウィンドウ12内の画素間で濃度が
均一でなかったとしても、これらの濃度が平滑化(平均
化)されて出力されることになる。すなわちこの空間周
波数フィルタは、注目画素Pa の画像を平滑化するた
めに用いられる。
このような空間周波数フィルタについてのよく知られた
原理を応用すると、網点画像を平滑化するための空間周
波数フィルタを作成することができる。第5図は、この
実施例で100線/インチ以上の網点線数(スクリーン
線数)の網点画像に対して用いられる空間周波数フィル
タを示したものである。
第6図は、この実施例の画信号処理装置を示したもので
ある。第5図に示した空間周波数フィルタは、この装置
のフィルタ演算回路21に用いられている。さてこの装
置のイメージセンサ22は原稿11(第2図)をラスク
スキャンし、A/D変換器23は人力されたアナログ画
信号24を1画素ずつ量子化する。8ビツトのパラレル
なデータとしてA/D変換器23から出力されるディジ
タル画信号25は、ラインメモリ26に供給される他、
第1および第2のシフトレジスタ271.272の直列
回路に供給され、8ビツトのパラレルなデータが図示し
ないビデオクロックに同期して1画素分ずつシフトされ
る。
ラインメモリ26はこの8ビツトのパラレルなデータを
1主走査ライン分蓄えて順に出力する一種の遅延メモリ
であり、その出力は同一構成の池のラインメモリ28に
供給される他、第3および第4の7フトレジスタ27.
.27. から成る直列回路に供給され、同様に1画素
分ずつシフトされる。ラインメモリ28の出力は第5お
よび第6のシフトレジスタ273.276から成る直列
回路に供給され、同様に1画素分ずつシフトされる。
A/D変換器23から出力されるディジタル画信号25
および各ラインメモリ26.28の出力、並びに各シフ
トレジスタ271〜276の出カバ、フィルタ演算回路
21に供給される。
フィルタ演算回路21では、人力された9種類の画信号
に対して第5図で示したフィルタ係数を掛け、それらの
合計を演算する。具体的には、注目画素P。に対応する
第3のシフトレジスタ273の出力に係数” 1 / 
5 ”が用いられ、他の8つの画信号には係数” −1
/ 10”が用いられる。演算出力29は文字・中間調
判定回路31に人力される。
第7図は文字・中間調判定回路を具体的に表わしたもの
である。文字・中間調判定回路31も2つのラインメモ
リ33.34と6つのシフトレジスタ351〜356を
備えており、第6図で説明したと同様に3X3の画素群
に対応する濃度を採取する。これらの濃度データは最大
値・最小値検出回路38に供給される。
最大値・最小値検出回路38は例えば複数のディジタル
コンパレータによって構成されており、第2図で示した
ような3X3のマl−+Jフックス成の画素における濃
度d、〜d、の大小を比較し、最大値M A Xおよび
最小値M I Nを求めることになる。
減算器41はこれら最大値M A Xと最小値MINの
差を求め、これを濃度差信号42として図示しないビデ
オクロックに同期して出力することになる。濃度差信号
42は比較器43に人力され、所定のスレッショルドレ
ベル44と比較される。
このスレッショルドレベル44は、濃度−/J< 64
 段階で表現されるとき、例えば20〜30の間の値に
設定される。
このような比較作業を行ったのは、濃度匂配によって文
字画像の部分と中間調画像の部分を区別するためである
。すなわち文字画像では一般に原稿の地色の部分と文字
の部分の2つの7i13度が存在するので、濃度匂配が
急であり、濃度変化がなめらか(多段階)に変化する中
間副画像の部分と濃度匂配の比較によって区別すること
ができる。
比較結果45は第6図に示すマルチプレクサ46に供給
される。マルチプレクサ46には多値ディザ回路47と
単純多値回路48が接続されている。多値ディザ回路4
7と単純多値回路48は、それぞれ遅延回路49によっ
て遅延された注目画素の画信号51を順に人力し、これ
らを時間的に並行して処理するようになっている。
ここで多値ディザ回路47は中間調画像の再現に適した
画像処理を行う回路であり、ディザマトリックスを構成
する各ドツトに対して複数のスレッショルドレベルを可
変的に設定して、このマトリックスを単位として多数の
階調表現を可能とする画信号53を作成する。これに対
して単純多値回路48では固定されたスレッショルドレ
ベルを用いて画素ごとに多値化を行い、数段階の階調表
現を可能とする画信号54を作成する。
マルチプレクサ46は判定回路31の比較結果45に応
じてこれら2種類の画信号53.54のうち最適なもの
を選択する。すなわち第7図に示した濃度差信号42が
スレッショルドレベル44よりも小さい中間調画像の場
合には画信号53が選択され、これ以外の場合には画信
号54が選択されることになる。マルチプレクサ46に
よって選択された画信号53あるいは54は、画信号5
5として出力され、図示しない記録部または表示部へ供
給されることになる。
なお以上説明した実施例では1画素ずつすべての画素に
ついて順に画像状態の判別とその前処理としての平滑化
を行ったが、特定の注目画素についての判別結果等をこ
の注目画素を含んだ所定範囲の画素群の判別結果として
拡張適用することも、ノイズの1氏減と信号処理の簡略
化から有効である。
また実施例では文字画像について単純多値回路を、また
中間調画像について多値ディザ回路を用いて画嘴号の処
理を行ったが、それぞれこれ以外の回路を用いて処理を
行ってもよいことは当然である。文字画像と中間調画像
の判別のための回路も、実施例で示した回路に限られる
ものではない。
「発明の効果」 このように本発明によれば画像状態の判別に平滑化後の
画信号を用いるので、文字画像の部分の鮮鋭度を失うこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示すブロック図、第2図
〜第7図は本発明の一実施例を説明するためのもので、
このうち第2図は原稿と画像処理に用いる画素群との関
係を示す説明図、第3図は鮮鋭化のために用いられる空
間周波数フィルタの一例を示す構成図、第4図は平滑化
のために用いられる空間周波数フィルタの一例を示す構
成図、第5図はこの装置に使用される空間周波数フィル
タの構成図、第6図は画信号処理装置の概略を示すブロ
ック図、第7図は文字・中間調判定回路のブロック図で
ある。 ■・・・・・・画信号平滑化手段、 2・・・・・・文字・中間調判別手段、3・・・・・・
信号処理手段、 21″°°・・°フィルタ演算回路、 31・・・・・・文字・中間調判定回路、47・・・・
・・多値ディザ゛回路、 48・・・・・・単純多1直回路。 出 願 人    富士ゼロックス株式会社代  理 
 人       弁理士  山  内  梅  雄第
1図 第2図 、−二一一一一 第3図   第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像の濃淡に応じて量子化された画信号に対し平滑
    化を行う画信号平滑化手段と、平滑化後の画信号を基に
    して文字または線画から構成される文字画像の部分とこ
    れ以外の中間調画像の部分を判別する文字・中間調判別
    手段と、文字・中間調判別手段による判別結果に応じて
    前記量子化された画信号の記録または表示に適切なそれ
    ぞれ異なった信号処理を行う信号処理手段とを具備する
    ことを特徴とする画信号処理装置。 2、網点画像の部分の網点を除去するための空間周波数
    フィルタを用いて画信号の平滑化を行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画信号処理装置。 3、文字画像の部分では単純多値回路を用いて画素ごと
    に階調表現を行い、中間調画像の部分では多値ディザ回
    路を用いて複数の画素群を単位とした階調表現を行う信
    号処理手段を具備することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の画信号処理装置。
JP59201869A 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理装置 Pending JPS6180970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201869A JPS6180970A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201869A JPS6180970A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180970A true JPS6180970A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16448231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201869A Pending JPS6180970A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192970A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Canon Inc 画像処理装置
JPH06125456A (ja) * 1992-08-24 1994-05-06 Sharp Corp 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192970A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Canon Inc 画像処理装置
JPH06125456A (ja) * 1992-08-24 1994-05-06 Sharp Corp 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276985B2 (ja) イメージピクセル処理方法
JPS60204177A (ja) 画像信号処理装置
EP0685959B1 (en) Image processing apparatus for identifying character, photo and dot images in the image area
JPH10283470A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JPS6180970A (ja) 画信号処理装置
JPH01115271A (ja) 画像処理装置
JPH0370433B2 (ja)
JPS63288565A (ja) 画像処理装置
JPH09212642A (ja) 画像処理装置
JP3245600B2 (ja) 画像処理装置
JPS6180961A (ja) 画信号処理方法
JP3361355B2 (ja) 画像処理装置
JPS6180969A (ja) 画信号処理装置
JPS6180964A (ja) 画信号処理方法
JPS6180971A (ja) 画信号処理装置
JPH0561677B2 (ja)
JP2507927B2 (ja) 画像処理装置
JP3006460B2 (ja) 2値化画像処理装置
JPS63260267A (ja) 画像領域識別装置
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置
JP2682985B2 (ja) 画像処理方法
JPS6180966A (ja) 画信号処理方法
JP2629183B2 (ja) 画像領域識別装置
JPS6356064A (ja) 画像処理方法
JP3596962B2 (ja) 画像処理装置