JPS6179719A - 加工熱処理法 - Google Patents

加工熱処理法

Info

Publication number
JPS6179719A
JPS6179719A JP20050784A JP20050784A JPS6179719A JP S6179719 A JPS6179719 A JP S6179719A JP 20050784 A JP20050784 A JP 20050784A JP 20050784 A JP20050784 A JP 20050784A JP S6179719 A JPS6179719 A JP S6179719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
shot peening
low
peening
fatigue strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20050784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamaguchi
徹 山口
Hirotomo Komine
厚友 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP20050784A priority Critical patent/JPS6179719A/ja
Publication of JPS6179719A publication Critical patent/JPS6179719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、動力伝達軸、歯車等の動力伝達用構成部品な
ど、機械部品や構造部材の疲労強度を著しく高めること
のできる加工熱処理法に関するものである。
従来の技術 従来、機械部品や構造部材の繰返し荷重に対する疲労強
度向上のため、表面層に圧縮残留応力を生せしめると同
時に表面層を硬化する方法としては、 (α)浸炭、窒化、タフトライド処理、高周波焼入れ等
の各種熱処理、 (b)表面圧延、ショットピーニング等の表面冷間加工
、 (C)  オースフォーミング等の加工熱処理、が採用
されている。
しかしながら、オースフォーミングに代表される上記(
C)の加工熱処理は、強加工を施すため圧延等を行なう
ので、動力伝達軸のような複雑な形状のものには加工し
難いという欠点があると共に、Cr等の含有量の多い高
合金鋼を使用するため高価であるという難点がある。
一方、前記(α)及び(A)の表面硬化法は、加工の点
で問題がないことから広く行なわれている。
例えば、特開昭54−164079号公報には、抜加工
物に引張応力を生じさせるため金属の被加工物を心棒に
締め付け、次いでショットピーニングにより被加工物の
表面に圧縮応力を誘起せしめ、被加工物の外面に残留圧
縮応力を生ぜしめる方法が提案されている。しかしなが
ら、このようなショットピーニングなどの上記<b>の
表面冷間加工並びに上記(α)の熱処理法においては、
回転曲げ疲労強度(100回)が50〜90 kg/a
程度であり、(C)の加工熱処理法による場合の100
〜l l OkgAjに比べて低いという問題がある。
発明の背景ないし基礎知見 本発明者らは、鉄系金属部品の疲労強度を向上させるた
め、前記(α)の熱処理と(h)のショットピーニング
を組み合わせた方法、すなわち、熱処理後にショットピ
ーニングを行ない、表面層の加工硬化と圧縮残留応力の
付与により疲労強度の向上を図ることができる処理法を
見い出し、別途特許出願している(特願昭59−729
97号及び特願昭59−72998号)。すなわち、浸
炭部品に最適の条件でショットピーニングを施した場合
、加工硬化により最大Hv中1000程度の硬さが得ら
れ、また圧縮残留応力は最大約120に9.−にも達し
、疲労強度は浸炭のみの場合の1.5倍と著しく向上し
、表面粗さも3.2〜5.5S程度とかなり良好である
しかしながら、ショットピーニングによって得られる加
工層及び圧縮残留応力層は高々0・2〜0.31111
1にすぎないという難点がある。従って、被処理品の寸
法が大きくなる程、寸法効果により疲労強度の向上率は
減じることになる。
そこで、本発明者らはさらに、加工層及び圧縮残留応力
層を増すために、オースフォーミング処理(泪をオース
テナイト化後適当な温度域に急冷し、適冷オーステナイ
トに機械的加工を施す加工熱処理法)とショットピーニ
ング処理とを組み合わせた処理法を開発し、別途特許出
願している(特願昭59−18392 )。すなわち、
この処理法は、前記した(c)の加工熱処理の範嗜に属
するものであるが、その代表例であるオースフォーミン
グが、中炭素及が高炭素合金鋼をオーステナイト化温度
に加熱し、5EllllI線のオーステナイト湾(40
0〜7oo℃)まで急冷し、この温度で圧延等による塑
性変形を与えて常温まで急冷するのに対し、低炭素低合
金鋼に浸炭焼入れ・焼戻しを施した謂を素材として用い
ること、及びこれを8oo〜8501:のオーステナイ
ト化温度に再加熱し、300〜550 ℃の熱浴に急冷
し、一定時間保持後シヨツトピーニングを開始し、表面
層の加工及びショットによる+IO〜130℃/(各温
度から2oo℃まで)の冷却を行ない、室温近傍まで冷
却しながら加工を施すことを特徴とするものである。
このような処理法を採用することにより、加工層及び圧
縮残留応力層を0.5〜Q、6錦と通常のショットピー
ニング処理の場合のほぼ2倍とすることができる。しか
し、この処理の場合、中温域(300〜550 ℃)か
らの加工であるために、表面粗さが20〜275程度と
なり、通常のショットピーニング処理に比べて寸法精度
が悪くなる。また、圧縮残留応力分布は、上記のように
約2倍の深さまで高いレベルを維持するが、その絶対値
は−90〜−+00#/jと通常のショットピーニング
よす低い。
発明が解決しようとする問題点 従って、従来技術から見た場合の本発明の一般的目的は
、前記した従来法の欠点を改善し、複雑な形状の部品に
も容易に加工できると共に、動力伝達軸、歯車等の動力
伝達用構成部品など、機械部品や構造部材の疲労強度を
著しく高めることのできる加工熱処理法を提供すること
にある。
また、上記本発明者らの関連発明から見た場合の本発明
の直接的目的は、前記オース7オーミング処理士ショッ
トピーニング処理による疲労強度向上法の欠点である表
面粗さを改善し、かつ疲労強度の向上に寄与の大きい圧
縮残留応力をより一層高めることのできる加工熱処理法
を提供することにある。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明に係る加工熱処理法は、前記目的を達成するため
、浸炭処理を施して表面炭素濃度を0.7〜0.9%と
した低炭素低合金鋼を、800〜850℃のオーステナ
イト域に再加熱後、300〜550℃の熱浴に急冷し、
一定時間保持後、この’tMW範囲からショットピーニ
ングを施し、浸炭層のノ動点以下まで冷却しながら加工
し、これを室温まで冷却した後、引き続き、上記ショッ
トピーニングで用いたショット径と同じかそれより小さ
なショット径を有するショットを用いて室温でショット
ピーニングを行なうものであり、これにより、表面粗さ
を3.9〜5.9S程度に改善し、圧縮残留応力の最大
値を−110”9/、j以上とすることができる。
本発明に係る他の加工熱処理法は、上記処理法におζ゛
て、浸炭焼入れ・焼戻し後F300〜850℃に再加熱
した後300〜550℃の熱浴に急冷する工程に代えて
、浸炭後ただちに300〜550℃の熱浴に急冷する工
程とし、以降を上記処理法と同様の工程とするものであ
り、上記処理法と同様の効果を得ることができる。
発明の態様 本発明に係る加工熱処理法を適用する素材は低炭素低合
金銅(例えば、SCMAI5など)であや、これに通常
の浸炭焼入れ処理を行なった後、150〜200℃の低
温焼戻し処理を施し、表面炭素濃度を0.7〜0.9%
とした銅を用いる。このような素材を用いることにより
、高合金側を使用せずとも、表面層の炭素濃度が高いこ
とにより、表面層のS曲線の変態開始曲線が長時間側に
移行することを利用し、適冷オーステナイト状態にある
表面層の加工熱処理を可能とすることができる。
上記素材は、本発明に従って8oo〜gso cのオー
ステナイト域に再加熱後、300〜550 t::の熱
浴に急冷し、一定時間保持後、上記状態において表面に
ショットピーニングを施すつ塑性変形を与える方法とし
てショットピーニングを用いる理由は、動力伝達軸のよ
うな複雑な形状の部品に容易に加工を施せると共に、表
面層の塑性変形後の冷却速度を空冷以上(110〜+3
0’C/am)とし、表面層の焼入性を確保するためで
ある。
また、ショットピーニングは冷却を兼ねた加工であるた
め、適冷オーステナイトへの加工、変態途中及び変態後
のマルテンサイトへの加工が行なえ、複合的加工熱処理
を施すことができ、それによって顕著な疲労強度の向上
が図れる。
本発明の他の態様によれば、低炭素低合金Δに通常の浸
炭、例えば900〜950℃で6〜20時間浸炭を行な
った後さらに850℃で所定時間浸炭を行ない、ただち
に300〜550 ℃の熱浴に急冷し、一定時間保持後
、この温度範囲からショットピーニングを施す。
前記中温域からのショットピーニングは、前記したよう
に300〜550℃の温度から開始すムこの開始温度を
300〜550℃とした理由は、疲労強度に大きな影響
をもたらす表面近傍の軸方向圧縮残留応力分布が、この
温度範囲からの処理の場合−90〜−1009/jと非
常に高−・レベルにあるのに対し、300℃未満からの
処理の場合、この位置での圧縮残留応力レベルは−30
〜−40臀−と上記温度範囲からの処理に比べて半減し
、通常の浸炭処理材に比べて疲労強度の顕著な向上が望
めないためである。
上記ショットピーニングの条件としては、゛遠心式の装
置を用い、ショット径0.6〜0.8此、投射速度35
〜50 ml!、投射時間5〜4O−1=に設定するこ
とが好ましい。ショットピーニングの条件が不適当な場
合には、疲労強度の著しい向上が望めなかったり、逆に
疲労強度の低下がおこるため、その最適条件で行なう必
要がある。
まず、ショツト粒径は、小さすぎると軸方向の圧縮残留
応力の影響層が浅く、従って疲労強度の増加が少なく、
一方、大きすぎると、実用上、動力伝達軸のような複雑
な形状物の応力集中部(例えば各種の溝など)へのピー
ニングが不可能となる。このため、0.3〜+、o 朋
好ましくは0.6〜0.8餌の径のショットを用いるの
が良い。
また、ショットの投射時間は、5分間の投射時間までは
時間が長い方が疲労強度は向上するが、それ以降は飽和
する傾向にある。このため、ショットによる冷却と考え
併せて、投射時間は5〜40分の範囲が好ましい。
さらに、ショットの投射速度(遠心式の装置では別車の
回転数に対応)は、小さすぎるとその効果が現われず、
また大きすぎても表面粗さが増したり、表面に微小亀裂
を発生させるため、35〜50 m/Iの範囲が好まし
く、また最も好ましいのは45〜50 m/!の範囲で
ある。
以上のように中温域からのショットピーニングを行なっ
た後、本発明に従ってさらに室温でショットピーニング
を行なう。この場合のショットピーニングの条件は、基
本的には前記中温域からのショットピーニングの条件が
そのまま適用できるが、この室温での7ヨツトビーニン
グは、疲労強度の向上に寄与の大きい圧縮残留応力をよ
り一層高める他に、表面粗さを改善するために行なうも
のであるから、中温域からのショットピーニングで用い
たショット径と同じかそれより小さなショット径を有す
るショットを用いることが好ましい。この2回目のショ
ットピーニングにより、表面粗さは3.9〜5.9I程
度に改善され、また圧縮残留応力の最大値は一110k
g、雇以上に達する。
実施例 以下、実施例及び比較例を示して本発明について具体的
に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるもので
ないことはもとよりである。
比較例1 低炭素低合金鋼SCM415に、常法に従って浸炭焼入
・焼戻し処理を施した。すなわち、930℃で6時間(
0,13%CO,含有浸炭性ガスで3.5時間、その後
0.2%CO7含有浸炭性ガスで2.5時間)浸炭を行
なった後さらに850℃で0.5時間(0,5%CO2
含有浸炭性ガス)行ない、油焼入れをした後、150〜
200℃に焼戻しだ。このようにして通常浸炭材C1を
得た。
比  較  例  2 上記比較例1のように浸炭焼入れ、焼戻し処理を施した
通常浸炭材に、ショット径Q、8m@。
遠心式装置の別車回転数250Orpm 、投射時間1
0分の条件でショットピーニングを行ない、通常ショッ
トピーニング材C2を得た。
比  較  例  3 上記比較例1のように浸炭焼入れ、焼戻し処理を施した
通常浸炭材全、さらに800〜850 Cに再加熱し、
これを300 ℃の熱浴に急冷し、所定時間保持後、こ
の温度から上記比較例2と同一条件でショットピーニン
グを行ない、(オースフォーミング+ショットピーニン
グ)処理材C3を得た。
実施例 上記比較例3と同じ処理を行なった後、さらに室温で2
回目のショットピーニングを施し、本発明材Pを得た。
上記処理材p 、 c、 、 c、 、 c、の軸方向
圧縮残留応力分布を第1図に、また各種処理後の平均表
面粗さを第2図に示す。第1図及び第2図より、本発明
による処理法によれば、加工層及び圧縮残留応力層が充
分に深くできると共に、オースフォーミング+ショット
ピーニング処理に比へて、疲労強度と密接な関係にある
圧縮残留応力を一層高めることができると同時に表面の
面粗さも改善できることがわかる。
発明の効果 以上のように、本発明の加工熱処理法によれば、浸炭焼
入れ、焼戻しを施した低炭素低合金蓋を800〜850
℃のオーステナイト域に再加熱した後300〜550℃
の熱浴に急冷し、あるいは低炭素低合金蓋を浸炭後ただ
ちに300〜550℃の熱浴に急冷し、この温度範囲か
らショットピ−ニングを施し、さらに室温にて2回目の
ショットピーニング処理を施すから、加工層及び圧縮残
留応力層が充分に深くまた圧縮残留応力も一層大きくで
き、顕著な疲労強度の向上が図れると同時に、表面粗さ
も充分に改善できる。また、従来のオースフォーミング
のように複雑な形状のものに加工し難いというような問
題もない。
【図面の簡単な説明】
@1図は各種処理材の軸方向圧縮残留応力分布を示すグ
ラフ、第2図は各種処理後の平均表面粗さを示す分布図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浸炭処理を施して表面炭素濃度を0.7〜0.9
    %とした低炭素低合金鋼を、800〜850℃のオース
    テナイト域に再加熱後、300〜550℃の熱浴に急冷
    し、一定時間保持後、この温度範囲からショットピーニ
    ングを施すことによって室温近傍まで冷却しながら加工
    を施し、その後、上記ショットピーニングで用いたショ
    ット径と同じかそれより小さなショット径を有するショ
    ットを用いて室温でショットピーニングを施すことを特
    徴とする加工熱処理法。
  2. (2)低炭素低合金鋼を浸炭後ただちに300〜550
    ℃の熱浴に急冷し、一定時間保持後、この温度範囲から
    ショットピーニングを施すことによって室温近傍まで冷
    却しながら加工を施し、その後、上記ショットピーニン
    グで用いたショット径と同じかそれより小さなショット
    径を有するショットを用いて室温でショットピーニング
    を施すことを特徴とする加工熱処理法。
JP20050784A 1984-09-27 1984-09-27 加工熱処理法 Pending JPS6179719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20050784A JPS6179719A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 加工熱処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20050784A JPS6179719A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 加工熱処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179719A true JPS6179719A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16425459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20050784A Pending JPS6179719A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 加工熱処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156020A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Mazda Motor Corp 浸炭焼入れ鋼部材の製造方法
EP0947589A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks aus Metall
JP2011247276A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Nhk Spring Co Ltd コイルばねの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156020A (ja) * 1988-12-07 1990-06-15 Mazda Motor Corp 浸炭焼入れ鋼部材の製造方法
EP0947589A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks aus Metall
JP2011247276A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Nhk Spring Co Ltd コイルばねの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415378A (en) Case hardening method for steel parts
US3216869A (en) Method of heat treating steel
JPS6179719A (ja) 加工熱処理法
JP2741222B2 (ja) 窒化処理した鋼部材の製造方法
JPS60162726A (ja) フライホイ−ルのリングギヤ歯部表面硬化方法
JPH08267167A (ja) 鋳鉄歯車の製造方法
JPS60162727A (ja) 加工熱処理法
JPH0853711A (ja) 表面硬化処理方法
JPS60218422A (ja) 動力伝達用構成部品の疲労強度向上法
JPS60218423A (ja) 動力伝達用構成部品の疲労強度向上法
JP2003055711A (ja) 鋼部材の表面処理方法およびその焼入れ部品
JP3283900B2 (ja) 鋼の高強度化熱処理法
JPH02294462A (ja) 鋼部材の浸炭焼入方法
JPS63100130A (ja) 高強度鋳鉄クランク軸の製造方法
WO2023162515A1 (ja) 鋼部材の製造方法
JPS6227516A (ja) 鉄鋼部品の表面強化法
JP4526616B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄材からなる歯車およびその製造方法
JPS61124521A (ja) 加工熱処理法
JPH01240615A (ja) ショットピーニング方法
JPH0615687B2 (ja) 表面強化方法
JPH03229852A (ja) 高強度部品の製造方法
RU2060282C1 (ru) Способ термомеханической обработки стальных изделий
JPH08104924A (ja) 動力伝達部品の製造方法
JPH06104852B2 (ja) 浸炭鋼材の製造法、並びにこれより作られる物品
JPH0434207A (ja) 手動変速機用動力伝達軸