JPS6178658A - ドツトプリンタヘツド用駆動板 - Google Patents

ドツトプリンタヘツド用駆動板

Info

Publication number
JPS6178658A
JPS6178658A JP20244984A JP20244984A JPS6178658A JP S6178658 A JPS6178658 A JP S6178658A JP 20244984 A JP20244984 A JP 20244984A JP 20244984 A JP20244984 A JP 20244984A JP S6178658 A JPS6178658 A JP S6178658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
dot
driving
drive
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20244984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Suzuki
数馬 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP20244984A priority Critical patent/JPS6178658A/ja
Publication of JPS6178658A publication Critical patent/JPS6178658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ドツトプリンタヘッド、特にインパクト型
トノトプリノクヘノドに供される駆動板に関する。
〔発明の技術的背景〕
この種のドツトプリンタヘッドは各種のものが知られて
おり、それぞれ一長一短がある。
熱転写方式のドツトプリンタは作動は静かだが印字後の
熱的安定性に乏しく、また感熱テープの消耗が激しい。
また、インクジェットプリンタはインクの目詰まりが起
こり易く、保守の点で大変である。
電磁方式のドツトプリンタは、上述の如き欠点はなく、
最も一般的であるがピンの数だけコイルを設置するので
どうしても大きく、かつ重くなり、駆動時の消費電力を
小さくできなかった。
〔発明の目的〕
この発明は、以上の様な従来技術の欠点を除去しようと
して成されたものであり、小型軽量にして消費電力が少
なくかつ高速で印字でき、しかも騒音の小さいヘッドの
提供を目的とする。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するために本発明に於ては、圧電素子
が貼着されており、この圧電素子の変位に応じて駆動す
る駆動部と、この駆動部の駆動時に、駆動部の駆動方向
とは逆方向に駆動する衝撃吸収部と、前記駆動部と前記
衝撃吸収部とに共通の基部となる結合固定部とでなり、
しかも前記駆動部の先端にはドツトピン用のピン孔が形
成されてなる駆動板を提供する。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従ってこの発明の詳細な説明する。尚
、各図面において、同一の符号は同様の対象を示すもの
とする。
第1図に於て、■は主として衝撃吸収部2と駆動部3と
から構成される駆動板である。駆動板1は、駆動が容易
な様に板状に形成されており、例えば厚さ1.5mm前
後の薄い金属板で構成されている。駆動板の材質は必ず
しも金属である必要はなく、例えば弾性を有する合成樹
脂でも構わない。
また駆動板lの形状としでは第1図に示す如く矩形状が
好ましいが、必ずしもこれに限定されるものではなく、
例えば正方形状であっても差し支えない。
衝撃吸収部2は、駆動板lの中程を略コ字状に切断する
ことにより形成されてなる。従って駆動部3の動きとは
異なる動きが可能である。衝撃吸収部2の形状は、駆動
板lと同様に矩形状を呈しているが、必ずしもこの形状
に限定されるものではなく、例えば正方形状であっても
差し支えない。
駆動部3は、側部詰・3Bとこの側部詰・3Bをつなぐ
連結部3Cとでなる。従って略コ字状の形状を呈するこ
とになる。連結部3Cには、ドツトピン4が結合固定又
は貫通するピン孔5が形成されている。このピン孔5は
、2列千鳥模様に配列されているが、配列具合はこれに
限定されるものではなく、又1列でも3列でも構わない
。尚ピン孔5の個数は、通常7〜24個の間で選択され
る。
6は、駆動板1の一端に位置する結合固定部であり、積
層された駆動板1の結合固定を図る部位である。この結
合固定部6は、衝撃吸収部2にも駆動部3にも連結した
、両者の共通の基部となっており、両者共にこの結合固
定部6を支点として駆動することになる。6んま結合固
定部6に設けられた結合固定用孔であり、この孔随によ
り他の駆動板と一緒にホルトとナツトて結合固定される
もっとも結合固定手段としては種々のものがあり、例え
ば溶接でも良く適宜採用し得る。
ドツトピン4は、インクテープを打撃して印字するもの
であるが、その太さは0.251nm〜0.3ITLI
′r1位が一般的である。このドツトピン4は、1枚の
駆動板lにつき1本が結合固定される。従って所要枚数
の駆動板1か積層されてヘットユニットは構成されてい
くことになる訳であるので、結果的には積層された駆動
板1の数だけドツトピン4が突出することになる。しか
もドツトピン4はそれぞれ異なるピン孔5に結合固定さ
れる。それ故1枚の駆動板1に結合固定された1本のド
ツトピン4は、他の駆動板1の対応するピン孔5を貫通
して突出することになる。尚ピン孔5の径は、ドツトピ
ン4の径よりも若干太き目に作られており、従ってドツ
トピノ4のピン孔5内に於ける動作を妨げることはない
。又ドツトピン4のピン孔5への結合固定手段としては
、例えば溶接等適宜の手段が採られる。
7A・7Bは板状の圧電素子てあり、それぞれ駆動部3
を構成する側部3A・3Bに貼着されている。
この圧電素子7A・7Bの変位によって駆動部3は駆動
される。7Cは同じく板状の圧電素子であり、い時には
、表裏両面に貼着して使用すれば良い。
尚、衝撃吸収部2には必ずしも圧電素子7Cを貼着しな
くても良い。この衝撃吸収部2は、駆動部3の駆動時に
この駆動方向とは逆方向に駆動することにより、駆動部
3の駆動時に生ずる衝撃・振動、特にドツトピン4の打
点時の衝撃・振動をキャンセルするものである。この場
合、貼着された圧電素子ヶ乙によって強制的に衝撃吸収
部2を逆方向に駆動しなくても衝撃吸収部2は駆動部3
とは分離している為、駆動部3の駆動時に反作用で衝撃
吸収部2は自ら逆方向Iこ駆動することになり、衝撃・
撮動のキャンセルに貢献することとなる。
もっとも圧電素子7Cが貼着されていれば、この効果は
更に顕著なものとなる。ところで衝撃吸収部2を逆方向
に駆動させる手段として種々あるが、例えば圧電素子7
A・7Bに印加する電圧とは逆の電圧を印加すれば足り
る。
第2図は駆動板1に貼着された圧電素子7A・7B・7
Cへの電圧印加のための電気的接続部分の拡大断面図で
ある。8は圧電素子7に被着された電極である。9は電
圧印加の為のリード端子であり、9Aは導電部分である
。10はハンダで、なるべく厚みをとらないようにハン
ダ付けされている。
リート端子9はガラスエポキシ板の0.15rrm厚に
銅張りしたものであり、駆動板lに貼着された圧電素子
7A・7B・7Cのそれぞれの位置に合致させて予めエ
ノチンクを施しておく。
第3図は、上記実施例の駆動板1を適宜枚数積層して構
成されたプリンタヘッドユニットの概略を示す構成図で
ある。11は駆動板1の駆動を許容する為に各駆動板1
間に介在して所定間隔を保つスペーサである。12は各
駆動板1の結合固定用孔3を貫通するボルトであり、1
3はナツトである。
次に作用lこついて述べる。
駆動部3の両側部3人・3Bの圧電素子7A・7Bに電
圧を印加すると、圧電素子7A・7Bは會−変形を受け
、しかして駆動部3は第1図に矢印Aで示す方向に変位
し、それにつれてドツトピン5が第1図に矢印で示すB
方向に急激に変位してインクテープを打点することにな
る。この時、同時に前記電圧と逆の電圧を衝撃吸収部2
に貼着された圧電素子7Cに印加することにより衝撃吸
収部2は駆動部3とは逆方向に変位して、ドツトピン4
の打点時の振動をキャンセルする。
第4図はリード端子9への1シヨツトの入力波形を示す
。状態■は電源スィッチがオフの状態を示す。状態■は
電源スィッチがオン状態を示し、駆動部3の両側部3A
ψ3Bの圧電素子7A・7Bにはマイナスの電圧が印加
されて、ドツトピン4はインクテープより離れる。状態
■はショット信号が入り、前記圧電素子7A・7Bに打
点命令が出た状態を示しており、電圧はマイナスより一
気にプラスの電圧に変り、そのため圧電素子7A・7B
は急激に変位して、結局ドツトピン4はインクテープを
打点する。打点が終了するとすぐに状態■に戻り、次回
に備える。圧電素子7A・7Bは容量性の°ためプラス
充電とマイナス充電とが反復して繰り返されることにな
る。この第4図の波形によらないでプラス側の電圧のみ
で駆動しても良いが、この場合にはドツトピン4の先端
振幅の減少分を圧電素子の全長等でカバーすればよい。
第5図はドットピン4先端部4Aの打点状態を第4図の
状態ω→■→■と対応した位置関係て示したものである
。14は紙送りトラム、15は紙、16はインクテープ
で通常はエンドレスタイプにしてインクの補充を受けな
がら除々に位置をずらしていく。
この発明は上記実施例に限定されることなく各種の変形
例を含むもあである。例えば上記実施例上述したように
本発明によれば以下のような効果が得られる。
(1)駆動源として圧電素子を使用している為、省電力
化がはかれ、従って特に携帯形のプリンタには電池の長
寿命化の点て有効である。また薄鉄板の型打抜きで駆動
板は容易に出来るので安価にして丈夫であり、しかも一
枚の個有共振周波数を高く出来るので高速プリントが可
能となる。また電磁方式と較べてヘッド全体としての重
量もコイルとか鉄芯が不要な為に軽量化でき、コンパク
トに且つ軽く作ることが可能となる。
(2)ドツトピンを駆動板の端部に取り付ける為、取り
付は可能なドツトピンの本数が多くても比較的場所をと
らず高密度化設置が容易に出来、またドツトピンの先端
をピンガイドに絞り込んでゆくときの傾斜も緩やかで良
いので、無理のないスムーズなプリント作動ができるこ
とになる。
(3)衝撃吸収部の存在により、動作時の振動がキャン
セルされて殆ど消滅させることが出来る。即ちプリンタ
ヘッドから外部に洩れてゆく余分な機械振動の発生が少
なく、その為運転時の騒音も少なくすることか出来る。
また衝撃吸収部に駆動部とは逆挙動になるように圧電素
子を貼着すれば、この現象はますます顕著になり、高速
でしかも騒音の少ないプリンタを提供できる。
(4)圧電素子への駆動電圧の印加方法として、パルス
電圧を零ホルトから立ち上げないで例えばマイナス電位
から一気にプラス電位まで変えるP−P駆動方式とする
ことにより駆動片の持つヒステリシス分のロスをカバー
できるので、先端振幅を大きくさせる上で例えば零ポル
トからプラス電位まで変える片サイト駆動に比してこの
P−P駆動方式では、2.5〜3倍位大きくすることが
できる。従ってその分たけ駆動板の長さを短かくするこ
とができるのでヘットの小型化と高速化に貢献できる。
(5)ドツト数を増やして更゛に高速化を計るときは、
駆動板を積層して構成されたヘッドを複数併設して、ド
ツトピンの先端部を一個所に集中させて、同時に2列打
ちまたは4列打ち(こすれば印字スピードは一挙に2倍
か、4倍に増大させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概観図。第2図は同じ
く電気的接続部分の一実施例を示す拡大断面図。第3図
は本発明である駆動板を積層して構成されたヘッドユニ
ットの概略を示す構成図。 第4図は本発明の詳細な説明する為の線図。第5図は同
じく作用を説明するための印字部の拡大図。 2:衝撃吸収部、3:駆動部、4:ドツトピン、5:ピ
ン孔、6:結合固定部、7A・7B=圧電素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧電素子(7A)・(7B)が貼着されており、この圧
    電素子(7A)・(7B)の変位に応じて駆動する駆動
    部(3)と、 この駆動部(3)の駆動時に、駆動部(3)の駆動方向
    とは逆方向に、駆動する衝撃吸収部(2)と、前記駆動
    部(3)と前記衝撃吸収部(2)とに共通の基部となる
    結合固定部(6)とでなり、 しかも前記駆動部(3)の先端にはドットピン(4)用
    のピン孔(5)が形成されてなるドットプリンタヘッド
    用駆動板。
JP20244984A 1984-09-27 1984-09-27 ドツトプリンタヘツド用駆動板 Pending JPS6178658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20244984A JPS6178658A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 ドツトプリンタヘツド用駆動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20244984A JPS6178658A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 ドツトプリンタヘツド用駆動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178658A true JPS6178658A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16457706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20244984A Pending JPS6178658A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 ドツトプリンタヘツド用駆動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302531A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Access Technica Ltd 熱転写記録装置、動作制御方法及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202872A (ja) * 1983-05-06 1984-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd 衝撃式印字ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202872A (ja) * 1983-05-06 1984-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd 衝撃式印字ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302531A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Access Technica Ltd 熱転写記録装置、動作制御方法及びプログラム
JP4636472B2 (ja) * 2007-06-06 2011-02-23 Necアクセステクニカ株式会社 熱転写記録装置、動作制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1113534A (en) Piezoelectrically controlled drive system for generating high impact velocities and/or controlled strokes for impact printing
US4647808A (en) Piezoelectric actuator
JPS6198044U (ja)
JP2001113700A (ja) インクジェットヘッド
JP2965763B2 (ja) 圧電素子型アクチュエータの保持構造
JPS6178658A (ja) ドツトプリンタヘツド用駆動板
US4176976A (en) Mosaic printing head
JPH02102053A (ja) インクジェットヘッド
JPS6097864A (ja) 印字ヘツド
JPS59158265A (ja) 衝撃式印字ヘツド
JPS59150756A (ja) 印字機構
JPH0519912B2 (ja)
JPS63144054A (ja) 印字ヘツド
JPS61205149A (ja) 印字ヘツド
JPS60222261A (ja) 印字ヘツド用のプリントワイヤ駆動装置
JPS6038170A (ja) プリントワイヤ駆動装置
JP3010986B2 (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
Yano et al. Utilization of piezoelectric stiffened effects on impact printer heads
JPH04355160A (ja) 圧電型印字素子及び圧電プリンタ
JPH0234040Y2 (ja)
JPH0519913B2 (ja)
JPS6357257A (ja) 印字ヘツド
JPH05147237A (ja) 印字ヘツド
JP4069353B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPH05330092A (ja) 圧電素子駆動型印字ヘッド