JPS6177701A - 光学式測定機器におけるエツジ検出装置 - Google Patents

光学式測定機器におけるエツジ検出装置

Info

Publication number
JPS6177701A
JPS6177701A JP59199876A JP19987684A JPS6177701A JP S6177701 A JPS6177701 A JP S6177701A JP 59199876 A JP59199876 A JP 59199876A JP 19987684 A JP19987684 A JP 19987684A JP S6177701 A JPS6177701 A JP S6177701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sensor
output
light receiving
receiving elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199876A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadamitsu Nishihara
西原 貞光
Katsuhide Sawada
克秀 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59199876A priority Critical patent/JPS6177701A/ja
Priority to GB08523523A priority patent/GB2165044B/en
Priority to US06/779,508 priority patent/US4652738A/en
Priority to DE19853534193 priority patent/DE3534193A1/de
Publication of JPS6177701A publication Critical patent/JPS6177701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 この発明は、物体の寸法、変位量等を測定するための光
学式測定機器におけるエツジ検出装置に係り、特に、透
明でない測定対象物に、直接走査光線を照射し、これに
より生じる透過光または反射光、あるいはこれら透過光
または反射光による測定対象物の投影像を、光電索子に
受光させて電気信号を取り出し、この信号に基づき該測
定物の寸法測定、位置判別、形状判断等を行うための光
学式測定機器におけるエツジ検出装置に関する。
【従来の技術1 従来この種光学式測定機器、例えば、投影機は、載物台
上の測定対象物を平行な光線により照射して、その透過
光または反射光に基づきスクリーン上に該測定対象物の
投影像を結像させ、この結像から測定対象物の寸法形状
等を測定するものであるが、スクリーンに投影された測
定対象物の像のエツジ(端部)は一般的にいわゆるにじ
みがあり、従って、載物台上の測定対象物を移動させ、
そのスクリーン上の結像とヘアラインとの一致から測定
値を正確に読み込むことは困難である。
かかる問題点を解消するために、従来は、結像のエツジ
を光電素子を相対移動させることにより、光電素子の受
光面に投影された像の明部と暗部との面積の割合の変化
から充電素子から出力する電気信号の大きざの変化を、
参照電圧と比較して、投影画像の端部を検出するものが
ある。
しかしながら、この方法は、外乱光等のノイズの影響が
大きいとともに、光電素子から得られる信号または参照
電圧の変動による測定精度の低下が大きいという問題点
がある。
さらに、スクリーン上の投影画像の境界(エツジ)に対
して光電素子を相対移動させ、その時の出力信号を2階
微分して波形信号を得、これと参照電圧との比較によっ
てエツジを検出するものがあるが、光電素子と投影画像
との相対移動速度の大小によって、検出されるエツジの
位置が異なることがあり、ざらに、前記と同様に参照電
圧の変動による測定精度の低下が大きいという問題点が
ある。
さらに、光電素子を2個配置して、これを投影画像のエ
ツジに対して相対移動させ、これにより得られた複数の
出力信号から波形の信号を得、これと参照電圧との比較
によってエツジを検出するものがあるが、前記と同様に
光電素子から得られた出力信号と参照電圧との相対変化
、レベル変動等から測定が非常に不安定となり、ざらに
、照射光線の照度に対する適用範囲が狭く、また、測定
態様が限定されかつ、センサ一部あるいは回路部分が複
雑になるという問題点がある。
特に、投影機においては、照射用の光源ランプの疲労、
投影系のレンズ特性、外乱光によりスクリーン上の投影
画像の明るさが変化し、また、投影倍率の切替により投
影画像の明るさが変化したり、さらには測定者側の条件
として、例えば測定者の瞳の色(人種により異なる)に
より作業に好適な明るさが異なるため、これを適宜に選
択しなければならないが、前記のように照射光線の照度
に対する適用範囲が狭いと、結果として投影機の能力を
低下させてしまうことになる。
また、従来のエツジ検出方法では、投影画像のフォーカ
スがずれていた場合は、光電素子による出力波形がなだ
らかになってしまうので、正確なエツジ検出ができない
という問題点があった。
この問題点は、投影別のみならず、一般的に透進光また
は反射光を検出して、直接的または間接的に測定対象物
の寸法測定等をするための光学式測定機器におけるエツ
ジ検出に共通の問題である。
これに対して例えば特開昭58−173408号に・開
示されるように、透過光または反射光を検出して、直接
的または間接的に測定対象物の寸法測定をするための光
学式測定機器におけるエツジ検出装置において、前記測
定対象物との相対移動時に生ずる明暗に基づき、少なく
とも2組の位相ずれ信号を発生するよう移動面と略平行
な面内に配設された4個の受光素子からなるセンサーと
、前記各組の位相ずれ信号の差を演算する第1および第
2の演算手段と、これら第1および第2の演算手段の出
力信号の差を演算する第3の演算手段および和を演算す
る第4の演算手段と、この第4の演算手段の出力信号が
所定レベルにある間に生じる、前記第3の演算手段の出
力信号と基準レベルのクロス信号を出力する検知手段を
設けたものが提案されている。
このエツジ検出装置は、測定対象物を照射する光強度、
測定中の外乱光等のノイズ、充電素子の出力信号あるい
は参照電圧の変動による影響を伴なうことなく、しかも
簡単な構成で、測定対象物のエツジを検出することがで
き、また投影機において、投影画像の焦点ずれがあって
も、正確にエツジを検出することができ、さらに、光電
素子からのアナログ信号を直接処理することにより、測
定対象物のエツジを検出することができるという利点が
ある。
しかしながら、上記特開昭58−173408号公報に
開示されるエツジ検出装置は、そのセンサーが田型に配
置された4個の受光素子から形成されているために、例
えば投影機におけるスクリーン上の投影画像に対する相
対移動時に、受光素子の境界線と移動方向が一致したと
き、投影画像のエツジを検出できない場合があり、従っ
て、投影画像に対するセンサーの移動方向の制限が生じ
るという問題点がある。
【発明が解決しようとする問題点I この発明は、上記問題点に鑑みてなされたちのであって
、投影画像に対するセンサーの相対移動方向に制限がな
く、どの方向でも確実にエツジを検出することができる
ようにした光学式測定機器におけるエツジ検出装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段] この発明は、透過光または反射光を検出して、直接的ま
たは間接的に測定対象物の寸法測定をするための光学式
測定機器におけるエツジ検出装置において、前記測定対
象物との相対移動時に生ずる明暗に基づき、位相ずれ信
号を発生するよう移動面と略平行な面内に同心状に配設
された2個の受光素子を含み、両受光素子の出力に基づ
くセンサ出力信号のセンサ出力端子におけるレベルが、
前記相対移動時に生ずる明及び暗のそれぞれの時に等値
となるよう形成されたセンサーと、このセンサーにおけ
る前記センサ出力端子に接続され、前記位相ずれ信号の
差を演算する差演算器と、前記センサーの出力信号の一
方を入力信号とし、前記位相ずれ信号の基準レベル信号
とのクロスポイントを含む特定領域で信号を出力する領
域信号発生器と、この領域信号発生器から信号が出力さ
れている間に、前記差演算器の出力信号と予め設定され
た基準レベル信号とのクロス信号を出力する検知手段と
、を設けることにより上記目的を達成するものである。
またこの発明は、前記2個の受光素子の外周を−′ 円形とすると共に、その受光面積を等しくすることによ
り上記目的を達成するものである。
また前記センサーを、前記2個の受光素子の一方と対応
する前記センサ出力端子との間に配置されたプレアンプ
を含み、これにより、2個の受光素子の同一受光量に対
する、対応するセンサ出力端子での信号の出力レベルが
等しくなるようにして上記目的を達成するものである。
また、この発明は前記領域信号発生器を、前記センサ出
力信号の一方の信号と参照信号とを比較し、該一方の信
号のレベルが一定範囲にあるとき領域信号を発生するウ
ィンドコンパレータを含むようにして上記目的を達成す
るものである。
またこの発明は、前記領域信号発生器を、前記センサ出
力信号の一方の信号と第1の参照信号とを比較し、該一
方の信号が第1の参照信号よりも小さいとき信号を出力
する第1の比較器と、前記一方の信号と第2の参照信号
とを比較し、該一方の信号が第2の参照信号よりも小さ
いとき信号を出力する第2の比較器と、前記第1及び第
2の比較器の一方のみが信号を出力するとき領域信号を
発生するエクスクル−シブORゲートと、を含むように
して上記目的を達成するものである。
【作用1 この発明において、センサーを構成する一対の受光素子
は、同心円状に配置され、従って、受光素子の境界線と
移動方向が一致することがなく、該センサーの測定対象
物に対する相対移動方向の如何にかかわらず、確実にエ
ツジを検出するものである。
【実施例] 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
この実施例は、本発明を、投影機に適用したものであり
、第1図ないし第4図に示されるように、光源ランプ1
からの光をコンデンサレンズ2を介して載物台3の下方
から、あるいは他の光路を介して載物台3の上方から、
該載物台3上の測定対象物4を照射して、その透過光ま
たは反射光に基づき、投影レンズ5を介してスクリーン
6上に、測定対象物4の投影画像を結像させ、この投影
画像により、間接的に測定対象物4の寸法測定等をする
ための投影11110におけるエツジ検出装置において
、前記測定対象物4との相対移動時に生ずる明暗に基づ
き、位相ずれ信号を発生するよう移動面と略平行な面内
に同心状に配設された2個の受光素子12A、12Bを
含み、両受光素子12A、12Bの出力に基づくセンサ
出力信号のセンサ出力端子14A、14Bにおけるレベ
ルが、前記相対移動時に生ずる明及び暗のそれぞれの時
に等値となるよう形成されたセンサー12と、このセン
サー12における前記センサ出力端子14A114Bに
接続され、前記位相ずれ信号の差を演算する差演算器1
6と、前記センサー12の出力信号の一方を入力信号と
し、前記位相ずれ信号の基準レベル信号とのクロスポイ
ントを含む特定領域で信号を出力する@域信号発生器1
8と、この領域信号発生器1日から信号が出力されてい
る間に、前記差演算器16の出力信号と予め設定された
基準レベル信号とのクロス信号を出力する検知手段20
とを設けたものである。
前記センサー12は、第1図に示されるように、投影機
1oのスクリーン6の上面にこれと平行にかつ摺動可能
に載置された透明板22と一体的に設けられ、前記透明
板22とともに、移動できるようにされている。
前記センサー12を構成する受光素子12Aは、断面円
形状に形成され、また、受光素子12Bは、受光素子1
2Aの周囲に、半径方向の間隔をおいて受光素子12A
と同心の輪状に形成されている。
ここで、前記センサー12は、前記受光素子12A、1
2Bの他に、受光素子12A及び受光素子12Bの出力
を電気交換するためのN流−電圧変換器24A124B
及びこれらの出力電圧を増幅するためのアンプ26A、
26Bを備えている。
これらのアンプ26A及び26Bは、全町で、前記受光
索子12A、12Bの暗電圧をキャンセルするようにオ
フセット調整されるとともに、全開で、センサ出力端子
14A、14Bでの出力が同一レベルとなるようにゲイ
ンの調整がなされている。
前記領域信号発生器18は、前記センサ出力信号の一方
の信号a(b)と第1の参照信号vref+とを比較し
、該一方の信号aが第1の参照信号Vref+よりも小
さいとき信号を出力する第1の比較器26と、前記一方
の信号と第2の参照信号Vref−とを比較し、該一方
の信号が第2の参照信号よりも小さいとき信号を出力す
る第2の比較器28と、前記第1及び第2の比較器26
及び28の一方のみが信号を出力するとき領域信号を発
生するエクスクル−シブORゲート30と、を備えて形
成されている。
また、前記検知手段20は、前記差演算器16の出力信
号と基準レベルの信号とを比較して、両者が一致すると
き、即ちクロスポイントにおいて信号を出力する比較器
32と、この比較器32から信号が出力されたとき、こ
れに基づいてエツジパルス信号を発生するパルス信号発
生器34と、このパルス信号発生器34及び前記領域信
号発生器18の両者から信号が出力されているときのみ
エツジ検出信号を出力するANDゲート36と、を備え
ている。
次に上記実施例の作用を説明する。
スクリーン6上に結像された測定対象物4の投影画像4
Aに対して、センサー12を、位置方向に相対的に移動
させ、投影画像4Aのエツジがセンサー12を横切るよ
うにする。
投影画像4Aが、センサー12に相対的に接近しかつこ
れを通過した場合は、受光素子12A及び12Bにより
得られ、且つ、電流−電圧変換器24A、24Bを経て
アンプ26A、26Bにより調整されて、センサ出力端
子14A、14Bから発生する出力信号は、第3図<A
>に符号a及びbによって示されるように、振幅の等し
い位相ずれ信号となる。これらの出力信号は、第3図(
B)に示されるように、差演算器16によりa−bに演
算され、出力される。
差演算器16によって出力される信号は検知手段20の
比較器32に入力され、この比較器32は、第3図(B
)に示されるように、出力信号A−8が○の基準レベル
信号とクロスする時に1のデジタル信号を出力する。
比較器32の出力に基づき、パルス信号発生器34は、
第3図(C)に示されるようなパルス信号fをANDゲ
ート36に出力する。
一方、前記センサ出力端子14Aからの出力信号aは、
前記領域信号発生器18の第1及び第2の比較器26.
28にそれぞれ入力される。
第4図に示されるように、前記第1の比較器26は、参
照電圧V ref+と入力信号aとを比較して信号aが
V ref+よりも小さいとき信号を前記エクスクル−
シブORゲート30に出力する。また、前記第2の比較
器28は、入力された信号aとV ref−とを比較し
て、信号aがV ref−よりも小さい時信号をエクス
クル−シブORゲート3Qに出力する。
前記エクスクル−シブORゲート30は、第1の比較B
26及び第2の比較器28の一方のみから信号が出力さ
れている時に、第3図(D)及び第4図に示されるよう
に1のデジタル信号eを出力する。
前記パルス信号発生器34からのパルス信号「と、エク
スクル−シブORゲート30からのデジタル信@eは、
ANDゲート36に入力され、このANDゲートは、該
入力信号が共に1の時に、第3図(E)で示されるよう
に、例えば、10μseCのパルス信号9を出力し、こ
の時点で、投影画像4Aのエツジを検出するものである
ここで、この実施例においては、センサー12を構成す
る受光素子12A、12Bが、同心円状に形成され、且
つこれらによって発生するセンサ出力端子14A、14
Bにおける信号の出力レベルが等しくされているので、
受光素子14Δと14Bの境界線と移動方向が一致する
ことなく、センサー12の投影画像4Aに対する相対的
移動方向の如何にかかわらず、均一の出力の信号を得る
ことができ、従ってセンサーの、被測定物に対する相対
移動方向の制限がなく、高精度にエツジ検出を行うこと
ができる。
また、上記のように、センサー12を構成する受光素子
12A112Bを同心円状に構成しているので、受光素
子12A、12Bの受光面の、被測定物に対する対面面
積を小さくすることができ、従って、小型の測定機器に
も適用できるのみならず、その支持手段の簡素化、また
、投影機においてはスクリーンの目視有効範囲を増大さ
せることができる。
また、センサー12が小型であるので、複雑な形状の被
測定対象物のエツジ検出にも適用できる。
なお、上記実施例は、受光素子12Aを円形状に、受光
素子12Bを円形の受光素子12Aの周囲を間隔をおい
て囲む同心輪状に形成したものであるが、本発明はこれ
に限定されるものでな(、センサーを構成する受光素子
は、その外周形状が同心円状となるものであればよい。
従って、例えば、第5図に示されるように、内側の円形
の受光素子12Bに対して半径方向の間隔を設けること
なく、輪状の受光素子12Cを配置するようにしてもよ
い。
また、2個の受光素子を、第6図に示されるように同心
リング状の受光素子12D及び12Eから構成するよう
にしてもよい。
また、上記実施例において領域信号発生器18は、2つ
の比較器26及びエクスクル−シブORゲート30とか
ら構成されたものであるが、この′領域信号発生器は、
センサーからの出力信号の一方の立上りまたは立下がり
を検出するものであればよく、実施例の構成に限定され
ない。
また、前記実施例において、受光素子12A112Bは
、その受光面積が等しくされることによって、センサ出
力端子14A、14Bが等しくなるようにされているが
、これは、センサ出力端子14Aと14Bにおける出力
信号が同一レベルとなるものであればよく、従って、受
光素子12A112Bとセンサ出力端子14A、14B
との間にアンプを配置したり、または、アンプを設ける
ことなく、両センサ出力端子14A、14Bの出力レベ
ルを等しくするようにしてもよい。
さらに前記実施例は、投影向14Aに対してセンサー7
を移動させるものであるが、これは、例えば載物台3を
移動させることにより投影画像4Aをセンサー7に対し
て移動するようにしてもよい。
、また、上記実施例は、投影機においてそのスクリーン
上の投影画像のエツジを測定する場合のものであるが、
本発明はこれに限定されるものでなく、透過光または反
射光を検出して、直接的または間接的に測定対象物の寸
法測定をするための光学式測定i器におけるエツジ検出
装置に一般的に適用されるものである。
従って、例えば、光学格子を形成したメインスケールお
よびインデックススケールの相対移動から、光電的に寸
法等を測定するための光電式測長器、あるいはレーザー
光等により測定対象物を平行走査して、その明部と暗部
から該測定対象物の寸法等を測定する測定機器等におけ
るエツジ検出装置にも適用されるものである。
【発明の効果] 本発明は上記のように構成したので、受光素子を利用し
た光学式測定機器におけるエツジ検出装置において、測
定対象物に対するセンサーの相対移動方向に影響される
ことなく、簡単な構成で精度高くエツジを検出すること
ができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学式測定機器におけるエツジ検
出装置を投影機に実施した場合の実施例を示す光学系統
図、第2図は同実施例の構成を示すブロック図、第3図
は同実施例における信号処理の過程を示す線図、第4図
は同実施例の領域信号発生器における信号処理の過程を
示す線図、第5図および第6図は本発明におけるセンサ
ーの受光素子の配列の他の実流例を示す平面図である。 4・・・測定対象物、   4A・・・投影画像、12
・・・センサー、 12A、12B、12C112D112E・・・受光素
子、 14A、14B・・・センサ出力端子、16・・・差演
算器、   18・・・領域信号発生器、20・・・検
知手段、   26・・・第1の比較器、28・・・第
2の比較器、 30・・・エクスクル−シブORゲート、32・・・比
較器、    34・・・パルス信号発生器、36・・
・AND)ゲート。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透過光または反射光を検出して、直接的または間
    接的に測定対象物の寸法測定をするための光学式測定機
    器におけるエッジ検出装置において、前記測定対象物と
    の相対移動時に生ずる明暗に基づき、位相ずれ信号を発
    生するよう移動面と略平行な面内に同心状に配設された
    2個の受光素子を含み、両受光素子の出力に基づくセン
    サ出力信号のセンサ出力端子におけるレベルが、前記相
    対移動時に生ずる明及び暗のそれぞれの時に等値となる
    よう形成されたセンサーと、このセンサーにおける前記
    センサ出力端子に接続され、前記位相ずれ信号の差を演
    算する差演算器と、前記センサーの出力側から前記差演
    算器の出力側に至る信号処理系統から取出される少なく
    とも一個の出力信号を入力信号とし、前記位相ずれ信号
    の基準レベル信号とのクロスポイントを含む特定領域で
    信号を出力する領域信号発生器と、この領域信号発生器
    から信号が出力されている間に、前記差演算器の出力信
    号と予め設定された基準レベル信号とのクロス信号を出
    力する検知手段と、を設けたことを特徴とする光学式測
    定機器におけるエッジ検出装置。
  2. (2)前記2個の受光素子の外周が円形とされると共に
    、その受光面積が等しくされた特許請求の範囲第1項記
    載の光学式測定機器におけるエッジ検出装置。
  3. (3)前記センサーは、前記2個の受光素子の一方と対
    応する前記センサ出力端子との間に配置されたプレアン
    プを含み、これにより、2個の受光素子の同一受光量に
    対する、対応するセンサ出力端子での信号の出力レベル
    が等しくなるようされた特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の光学式測定機器におけるエッジ検出装置。
  4. (4)前記領域信号発生器は、前記センサ出力信号の一
    方の信号と参照信号とを比較し、該一方の信号のレベル
    が一定範囲にあるとき領域信号を発生するウインドコン
    パレータを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    、第2項または第3項記載の光学式測定機器におけるエ
    ッジ検出装置。
  5. (5)前記領域信号発生器は、前記センサ出力信号の一
    方の信号と第1の参照信号とを比較し、該一方の信号が
    第1の参照信号よりも小さいとき信号を出力する第1の
    比較器と、前記一方の信号と第2の参照信号とを比較し
    、該一方の信号が第2の参照信号よりも小さいとき信号
    を出力する第2の比較器と、前記第1及び第2の比較器
    の一方のみが信号を出力するとき領域信号を発生するエ
    クスクルーシブORゲートと、を有してなる特許請求の
    範囲第1項、第2項または第3項記載の光学式測定機器
    におけるエッジ検出装置。
JP59199876A 1984-09-25 1984-09-25 光学式測定機器におけるエツジ検出装置 Pending JPS6177701A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199876A JPS6177701A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 光学式測定機器におけるエツジ検出装置
GB08523523A GB2165044B (en) 1984-09-25 1985-09-24 Edge detecting device in optical measuring instrument
US06/779,508 US4652738A (en) 1984-09-25 1985-09-24 Edge detecting device in optical measuring instrument
DE19853534193 DE3534193A1 (de) 1984-09-25 1985-09-25 Kantenermittlungseinrichtung in einem optischen messinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199876A JPS6177701A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 光学式測定機器におけるエツジ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177701A true JPS6177701A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16415087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199876A Pending JPS6177701A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 光学式測定機器におけるエツジ検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4652738A (ja)
JP (1) JPS6177701A (ja)
DE (1) DE3534193A1 (ja)
GB (1) GB2165044B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251038A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
US5260633A (en) * 1992-09-21 1993-11-09 Selwyn Lissack Shaft rotational status indicator
US5807042A (en) * 1995-06-07 1998-09-15 Almblad; Robert Method and apparatus for automatically making keys
US6032343A (en) * 1997-02-24 2000-03-07 Ethicon, Inc. Automated swage wind and packaging machine
DE19749803A1 (de) * 1997-11-11 1999-05-27 Sensopart Industriesensorik Gm Vorrichtung zur Ermittlung der Beleuchtungsposition mit einer positionsempfindlichen photoelektrischen Detektoreinrichtung
JP2000011470A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Tdk Corp 樹脂ディスクの機械特性測定方法および光ディスクの機械特性測定方法
US6839449B1 (en) 2000-07-25 2005-01-04 The Hillman Group, Inc. Key identification system
CN101405104B (zh) 2006-01-23 2011-05-25 海-科产品公司 钥匙复制机
US9101990B2 (en) 2006-01-23 2015-08-11 Hy-Ko Products Key duplication machine
MX2011011630A (es) 2009-05-01 2012-09-28 Hy Ko Products Sistema de identificación de llave en blanco con análisis de dientes.
CN102686348A (zh) 2009-05-01 2012-09-19 海高制品有限公司 具有槽扫描的钥匙原坯识别***
WO2017024043A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Hy-Ko Products Company High security key scanning system
US10867821B2 (en) * 2018-09-11 2020-12-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer robot and method of teaching edge position of target body

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231747A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Hitachi Ltd Screen for color copying machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD156290A1 (de) * 1981-01-07 1982-08-11 Rainer Endter Fotoelektrisches verfahren und empfaengeranordnung zur lageerkennung kantenfoermiger messstrukturen
JPS58173408A (ja) * 1982-04-05 1983-10-12 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 光学式測定機器におけるエツジ検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231747A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Hitachi Ltd Screen for color copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
US4652738A (en) 1987-03-24
GB8523523D0 (en) 1985-10-30
GB2165044B (en) 1988-05-25
GB2165044A (en) 1986-04-03
DE3534193A1 (de) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652765A (en) Edge detecting device in optical measuring instrument
JPS6177701A (ja) 光学式測定機器におけるエツジ検出装置
US4557602A (en) Edge detector in optical measuring instrument
JPH04366718A (ja) 移動検出器
JPS61120905A (ja) 光学式測定機器におけるエツジ検出装置
JPH0378561B2 (ja)
JPS61118606A (ja) 光学式寸法測定機
JPS61175506A (ja) 光電式測定機器における受光センサ−構造
JPH0419482B2 (ja)
JPH0419481B2 (ja)
JPS63131011A (ja) 光学式エツジ検出装置
KR970004476B1 (ko) 웨이퍼 정렬시스템의 웨이퍼 수평상태 자동측정장치
JPS61122505A (ja) 光学式測定機器におけるエツジ検出装置
JP2815463B2 (ja) 光学式測定装置
JP2529049B2 (ja) 光学式変位計
JPS58168904A (ja) 位置変位検出装置
JPS6264904A (ja) 形状測定装置
JPS6324112A (ja) 投影画像のエツジ検出装置
JPH0733963B2 (ja) 拡大投影機
JPS6179106A (ja) 光学式測定機器におけるエツジ検出装置
JPH07174520A (ja) 測長装置
JPH03148971A (ja) 投影パターンを用いた非接触変位計測方法
JPS61213609A (ja) 光電式測定機器におけるエツジ検出装置
JPS63128204A (ja) 光学式エツジ検出装置
JPS62156515A (ja) 変位測定装置