JPS617288A - アルキルチオグルコシド誘導体 - Google Patents

アルキルチオグルコシド誘導体

Info

Publication number
JPS617288A
JPS617288A JP59128334A JP12833484A JPS617288A JP S617288 A JPS617288 A JP S617288A JP 59128334 A JP59128334 A JP 59128334A JP 12833484 A JP12833484 A JP 12833484A JP S617288 A JPS617288 A JP S617288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkylthioglucoside
octyl
octylthioglucoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128334A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Saito
斉藤 節生
Tomofusa Tsuchiya
友房 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical DOUJIN KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP59128334A priority Critical patent/JPS617288A/ja
Publication of JPS617288A publication Critical patent/JPS617288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は界面活性作用を有し、生体膜萱白質の可溶化
剤として有用な新規アルキルチオグルコシドに関するも
のである。生体膜は極性脂質の二重層と生体物質の代謝
や輸送、情報伝達を担う各種灸白質とで構成されている
0これらの膜蛋白質を取り出し。
その性質を詳しく調べることKより生命現象を理解しよ
うとする試みが広くなされるようになってきた。これオ
で一般式(式中のRは炭素数6〜10のアルキル基であ
る)で表わされるアルキルグルコシド誘導体、とりわけ
n−オクチルグルコシドが膜蛋白質溶解剤として公知で
あるが、その合成過程に多量の銀触媒を用いるため製造
コストが嵩み汎用する界面活生剤としては利用し難いと
言う欠点を有している。また生体成分を可溶化する際に
共存するグルコシダーゼによって分解をうけ、界面活性
を失う欠点もある。更に可溶化分離した生体膜の性質や
機能を解析するために0人工膜に組込んで、膜の再構成
を行うが、従来用いられているオクチルグルコシドは希
釈再構成の再現性に問題がある。
本発明者らはこの種のアルキルグルコシド誘導体で膜儀
白質の可溶化能及び再構成能にすぐれ1合成過程に銀触
媒を用い力い化合物を開発するために鋭意研究を重ねた
結果、アルキルチオグルコシド誘導体がその目的に適合
しうろことを見出し、この知見に基づいてこの発明をな
すに至った0す力わち、この発明は一般式(式中のRけ
炭素数6〜10より成る直鎖アルキル基である)で表わ
されるアルキルチオグルコシド誘導体を提供するもので
ある。
この一般式(1)[おけるアルキル基は炭素数6〜10
のアルキル基であってn−ヘキシル基、n−ヘプチル基
、n−オクチル基。
n−ノニル基、n−デシル基などがある。この発明の化
合物はいずれも文献未載の新規化合物であり、たとえば
(1)式で表わされる。
OO アセチル保唖グルコースチオ泳素体ニ一般式%式%() (式中のRけ前記と同じ意味をもち、Xはハロゲン原子
である)で表わさhる〃−置換アルキルハライドをほぼ
等モルで反応させ。
次いでアルカリ加水分解によセ脱保護を行りうことによ
って製造することができる。一般式(1)で示されるア
セチル保護グルコースチオI(素体け、まずペンタアセ
チルグルコースに25チ臭化水素酸/酢酸を加えブロム
化を行危い1次いでアセトン中でチオl素と30分間反
応させることによって合成することができる。
具体的にはチオ予素体(1)とW−置換ハロゲン化アル
キル(1)をアセトン−水(1;1)混合溶媒に溶り、
炭酸カリウム−亜硫酸す)IJウムを加え、15時間攪
拌下に反応させ、生成物を塩化メチレンで抽出し、溶媒
留去後に脱アセチル化を行々い、最終産物であるアルキ
ルチオグルコシド(+)を得る。
この発明の化合物け、生体物質を変質させることなく可
溶化できる性能を有し。分解酵素(グルコシダーゼ)に
よっても分解され難い特徴をもっているので、生体物質
可溶化剤として好適である。更に可溶化分離した生体膜
物質を人工的に再構成させる場合に効率良く再現できる
点も利点とたっている。
次に実施例によってこの発明を更に詳細に説明する。
実施例1 n−オクチルチオグルコシドはペンタアセチルグルコー
スのブロム化、チオ湊素体の生成、臭化n−オクチルに
依るオクチル化。
最後にアセチル基の脱保護を行々い合成することができ
る。すなわち、まずペンタアセチルグルコース133g
に25チ臭化水素酸/酢酸140mを加えブロム化を行
危う。ペンタアセチルグルコースが完全に溶解してのち
1時間後0反応液を11の水にあけ。
550 mlのクロロホルムで抽出する。クロロホルム
相を分相し。
溶媒を減圧下に留去しプロ人体を得る。ブロム体140
gを500冨Iのアセトンに溶解1−、チオf(素30
FKを加えて加熱還流させる。
析出する白色結晶のチオL素体(1)をP取する。アセ
トン−水混合溶媒(191)500MIに得られたチオ
蒸素体10g、臭化n−オクチル45gを加え、炭酸カ
リウム3g、亜硫酸ソーダ2gを触媒として添加し、1
5時間攪拌下に反応させる。塩化メチレン200dで2
回抽出する。塩化メチレン相を水で洗浄後、忙2硝で乾
燥し、得られたオクチル体、をベンゼン−アセトンを用
いてシリカゲルカラム処理により精製する0脱アセチル
化はアルカリ性メタノールにより行なうことができる。
オクチル体7gに5mM水酸化ナトリウム−メタノール
溶液100m/を加え2時間反応後。
酢酸で中和12.蒸発乾固する。得られた白色ワックス
状固体をジクロロメタンに溶解し、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製すると、目的とするn−オ
クチルチオグルコシドの純品4.5Bを得る。
計算値(憾)    54.52  9.15実測値(
チ)   54.41  898このものの赤外線吸収
スペクトルを第1図に示す。
実施例2 実施例1における臭化n−オクチルの代り1で鎖長を異
にする〃−置換臭化アルキルとして、臭化n−ヘキシル
、臭化n−ヘプチル、臭化n−ノニル、臭化n−デシル
を用い同様の操作を行うことにより、それぞれ対応する
アルキルチオグルコシド化合物類を得た。次表に得られ
た化合物の元素分析結果を次表に示す。
表1.  n−アルキルチオグルコシドの元素分析結果
1、  B−へキシルチオグルコシド OizHtiO
g8 51.40  B、63 50.98 8,42
2、  n−ヘプチルチオグルコシド O+sHnOg
8 53.03 8.90 52.88 8,903、
  n−ノニルチオグルコシド  0m5I(saoi
s  55.87 9.3B  55.66 9.33
4 n−デシルチオグルコシド  0m6H*tOs8
 57.11 9.59 56.89 9.51実施例
3 オクチルチオグルコシドとすでに勝れた膜−自回溶化剤
として公知のオクチルグルコシドについて、可溶化能を
比較した。大腸菌膜小胞をフレンチプレス法により調製
した。50mMリン酸カリウム緩衝液中(pm7.5)
を膜小胞(1,51F’、iil/ml) 、  1 
m Mジチオスレイトール、脂質(4”?/g#)存在
下で種々の濃度のオクチルチオグルコシドまたはオクチ
ルグルコシドと混和し、6°Cで10分間保温1−た。
超遠心機(170,000Xg、 1時間)K、かけ、
可溶化成分(上清)と不可溶化成分(沈殿)とを分離し
た。両者について蛋白質の定賠を行ない可溶化能力を調
べた。35mM以上のオクチルチオグルコシドで約70
チの膜蛋白を可溶化することができる。同程度の可溶化
IC50m M以上のオクチルグルコシドを必要とする
。図2は可溶能の比較を示したものである。可溶化され
た蛋白質の変性は両者いずれの場合も認められかかった
実施例4 生体膜低白質の性質や機能を解析したり、生体膜の働き
を研究するために1人工膜実験が行なわれる。この場合
、生体膜から取出した張白質力どをいかにして人工膜に
組込むかが問題と々る。
人工膜として最も使いやすいのはリポシーJ・であり、
最も緩和で簡単迅速な再構成法は界面活性剤希釈法であ
る。オクチルグルコシドを甲いた希釈再構成法は既に報
告されている(例えばTsuchiya  らJ、 B
j ol、 chem、 257.5125 (198
2) ) (、しかしこの方法は再構成に用い得るオク
チルグルコシドの1113範囲が狭く、再現性に問題が
ある。本研究で得られたオクチルチオグルコシドを用い
て膜蛋白質をリボゾーム再構成することを試み良好な結
果を得た。実施例3で述べた方法に従い、大腸菌の膜蛋
白質を可溶化した。可溶化ゑ白質(150)Le)と脂
質(50)Ll。
25w9)を混和し、更に種々の濃度(30〜75mM
)のオクチルチオグルコシドを加える。22゛Cで15
分間保温後、この混和液を30倍のリン酸緩衝液で希釈
する。これを超遠心機(Zoo、OOOXg、1時間)
にかけ、再構成されたプロテオリボゾームを集める。こ
の再構成プロテオリボゾームについてメリビオース輸送
活性を調べた(、45rnMから70mMのオクチルチ
オグルコシドを用いた場合圧再構成が可能であり、55
mM付近の場合が最も良いことが分った。図3にその結
果を示した。オクチルチオグルコシド希釈法によって得
られた結果(最高約70ナノモル、メリビオース/町蛋
白質)はオクチルグルコシド希釈法によ て得られた結
果(最高約40ナノモルメリビオース/■長白つ 質)よりもか彦り高い。再現性もオクチルチオグルコシ
ドを用いた時の方が高い。
実施例5 界面活性剤のρ−グルコシターゼに対する感受性を調べ
た。
50mM酢酸緩衝液中、43mMのオクチルチオグルコ
シドまたはオクチルグルコシド存在下、0.1η/dの
p−グルコシダーゼ(Sigma社、  lj;mul
sin )を37゛Cで作用させ、各時間ごとにサンプ
リングを行々い1両グルコシドの分解を調べた。その結
果、オクチルグルコシドでは著しい分解がみられたが、
オクチルチオグルコシドでは分解が全く見られ彦かった
。分解速度の比較を図4に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図はオフチオグルコシドの赤外線吸収スペクトル図
、第2図は界面活性剤の可溶化能の比較、第3図はメリ
ビオース輸送担体のリポソームへの再構成に対するオク
チルチオグルコシド濃度の影響、第4図はC−グルコシ
ダーゼ作用に対する安定性の比較を示したものである。 図中−0−0−はオクチルチオグルコシド。 −41−tはオクチルグルコシドを表わす。 以上 FJUA 、(hr) 笛今図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のRは炭素数6〜10のアルキル基である)で表
    わされるアルキルチオグルコシド誘導体。 2、特許請求の範囲第1項記載のアルキルチオグルコシ
    ド誘導体を用いる物質の可溶化方法 3、特許請求の範囲第1項記載のアルキルチオグルコシ
    ド誘導体を用いる可溶化物質の人工膜への再構成方法
JP59128334A 1984-06-20 1984-06-20 アルキルチオグルコシド誘導体 Pending JPS617288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128334A JPS617288A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 アルキルチオグルコシド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128334A JPS617288A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 アルキルチオグルコシド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617288A true JPS617288A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14982222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128334A Pending JPS617288A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 アルキルチオグルコシド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617288A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171608A (ja) * 1987-01-10 1987-07-28 株式会社クボタ 田植機の植付け装置昇降制御機構
EP0375610A2 (en) * 1988-12-19 1990-06-27 Ciba-Geigy Ag Perfluoroalkylthioglycosides
US4957904A (en) * 1988-05-24 1990-09-18 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkylthioglycosides
WO2010013423A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 花王株式会社 皮膚外用剤及びシワ改善剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171608A (ja) * 1987-01-10 1987-07-28 株式会社クボタ 田植機の植付け装置昇降制御機構
JPH0331402B2 (ja) * 1987-01-10 1991-05-07 Kubota Kk
US4957904A (en) * 1988-05-24 1990-09-18 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkylthioglycosides
EP0375610A2 (en) * 1988-12-19 1990-06-27 Ciba-Geigy Ag Perfluoroalkylthioglycosides
WO2010013423A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 花王株式会社 皮膚外用剤及びシワ改善剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Spivak et al. Reverse-phase hplc separation, quantification and preparation of bilirubin and its conjugates from native bile. Quantitative analysis of the intact tetrapyrroles based on hplc of their ethyl anthranilate azo derivatives
Linker et al. A polysaccharide resembling alginic acid from a Pseudomonas micro-organism
Hackman Studies on chitin I. Enzymic degradation of chitin and chitin esters
FI65441C (fi) Foerfarande foer framstaellning av inklusionskomplex av cyklodextrin och indometacin
KR0147845B1 (ko) 스핀고이드 부분에서 반응성 그룹을 갖는 글리코스핀고리피드, 이의 제조방법 및 이를 커플링시켜 수득한 강글리오사이드 유도체
FR2509313A1 (fr) Derives de 3-fucosyl-n-acetyl lactosamine, leur preparation et leurs applications biologiques
Sowden 6-C14-D-Glucose and 6-C14-D-Glucuronolactone1
Bolton et al. The Synthesis of a Glucosamine—Asparagine Compound. Benzyl N2-Carbobenzyloxy-N-(2-acetamido-3, 4, 6-tri-O-acetyl-2-deoxy-β-D-glucopyranosyl)-L-asparaginate1
CA1265792A (fr) Oligosaccharides, leur preparation par voie de synthese et leurs applications biologiques
JPS617288A (ja) アルキルチオグルコシド誘導体
US5763586A (en) Extraction of proteins from naturally occuring membranes
Gmelin et al. Glucosinolates in the Caricaceae
US5132296A (en) Membrane NA+ channel protein and related therapeutic compounds
US4895807A (en) Membrane channel protein and related therapeutic compounds
Eby et al. The synthesis of α-and β-(1→ 2)-and-(1→ 3)-linked glucopyranose disaccharides and their protein conjugates
JP3408271B2 (ja) 糖のアミノ化法
EP0082818A1 (fr) Procédé pour l'obtention de lipides d'origine humaine et du lacto-N-norhexaosyl ceramide
EP0136938A2 (fr) Nouveaux dérivés furaniques, leur préparation et leur application
Yoshino et al. Chemical synthesis of. alpha.-L-fucopyranosylceramide and its analogs and preparation of antibodies directed to this glycolipid
US4950591A (en) Membrane Na+ channel protein and related therapeutic compounds
SU1403990A3 (ru) Способ получени полисахаридов
EP0026561A2 (en) Nephritogenic compounds containing a biologically active sugar moiety, methods of preparing them and their applications
JPS61227586A (ja) ジサツカライド誘導体およびその塩
SU1378784A3 (ru) Способ получени антрациклингликозидов
JP3002113B2 (ja) 糖質又は複合糖質の製造方法