JPS6169678A - エレベ−タ−装置 - Google Patents

エレベ−タ−装置

Info

Publication number
JPS6169678A
JPS6169678A JP59188431A JP18843184A JPS6169678A JP S6169678 A JPS6169678 A JP S6169678A JP 59188431 A JP59188431 A JP 59188431A JP 18843184 A JP18843184 A JP 18843184A JP S6169678 A JPS6169678 A JP S6169678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
earthquake
level
seismometer
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188431A
Other languages
English (en)
Inventor
斎藤 国寿
大野 和重
河原崎 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP59188431A priority Critical patent/JPS6169678A/ja
Publication of JPS6169678A publication Critical patent/JPS6169678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ−装置に係り、特に地震時のエレベ
ータ−の異常を確実に検出して二次災害をきたさないよ
うに異常検出運転を行うのに好適なエレベータ−装置に
関するものでちる。
〔発明の背景〕
地震時における災害の防止対策については、近年特に社
会的関心が寄せられており、公共施設はもとより各家庭
に至るまで様々な施策が実施されている。
エレベータ−もこの例外ではなく、建築基準法施行令が
昭和55年7月14日に改正され、エレベータ−の耐震
についての規定が新たに設けられ、これにもとすいて、
例えば、エレベータ−の乗りかごやつり合いおもりのガ
イド装置の脱レール防止対策等が行われて分り、エレベ
ータ−の耐震性が増強されている。
これとともに、地震時のエレベータ−の運転方法につい
ても利用客の安全を考慮し、各種の方法が行われている
。従来の地震時の運転方法は、エレベータ−が設置して
あるビルの適切な場所に地震計を設け、この地震計が地
震により動作したとき、エレベータ−をすみやかに停止
させるかあるいは乗りかとを最寄り階に停止させ、利用
客をおろした後に運転を休止させるというものであった
しかし、このような運転方式により休止状態に入ったエ
レベータ−を復帰させるには、エレベータ−の専門技術
者が地震計をリセットし、エレベータ−各部に異常があ
るかないかを点検するという作業が必要となり、エレベ
ータ−の専門技術者の人員の関係上、地震発生地域全体
の二Vベーターを正常状態に復帰するまでに長時間を要
することになる。このため、ビルの利用客は、エレベー
タ−が復帰するまで多大な不便を感じることになり、ビ
ル管理者などからは、地震時のエレベータ−の運転方式
について改良を望む声が高まっている。
これに呼応して提案されたのが、第1図のフローチャー
トに示すようなエレベータ−の地震時運転方式である。
これは、地震をエレベータ−の各機器に支障をきたすこ
と、が少ないと考えられる低レベルの地震と、各機器に
支障をきたす恐れがあると考えられ高レベルの地震に分
別し、この低レベルと高レベルにそれぞれセットされた
2つの地震計をビルに設置し、低レベルの地震計のみが
動作した場合は、エレベータ−乗りかごを最寄階に停止
させ(ステップ人1〜A4)、一定時間経過後、すなわ
ち、地震が終った後にタイマーなどを介してエレベータ
−を自動的に平常運転に復帰させ(ステップA5〜A7
)、そして、高レベルの地震計も動作した場合は、エレ
ベータ−を直ちに停止させ、運転を休止する(ステップ
A3.A8)運転方式としてある。
このような運転方式は、低レベルの地震に対しては、乗
客に不安を与えないように最寄階に停止させた後、地震
終了後通常運転に復帰させるため、エレベータ−のサー
ビス低下をきたすことがなく、効果的な運転方式といえ
る。
しかし、高レベルの地震発生の運転に関しては、次のよ
うな改善すべき欠点がある。すなわち、高レベルの地震
計が動作した場合、エレベータ−を直ちに停止して休止
状態に入るので、エレベータ−乗りかご内の利用客は、
地震が終り、そして専門技術者がビルに到着して手動操
作によってエレベータ−を運転し、乗りかごを最寄階に
着床させるまで乗りかご内で不安な時間を過ごさなけれ
ばならない。ところで、前述したように、専門技術者は
人員が限られており、利用客が乗りかご内で過ごす時間
は長時間となる場合があり、その間の利用客の不安はは
かり知れないものである。また、これらの利用客の中に
は、その不安に耐えきれず、乗りかご外に脱出しようと
してエレベータ−塔内に転落するなどの二次災害を生ず
る場合もちる。
また、低レベルの地震計のみが動作した場合でも、過去
の事故例を調査すると、次のような欠点がおることがわ
かる。すなわち、低レベルの地震計は、エレベータ−の
各機器に損傷が生じないような充分低い値にセットされ
ており、各機器が具体的な損傷(曲損、切損など)を受
けることはないと考えられるが、例えば、エレベータ−
の乗りかごと機械室とを結ぶ制御用配線や調速器のロー
プなどエレベータ−塔内に吊設された長尺懸垂物がエレ
ベータ−塔内の突起物(ガイドレール用ブラケット、出
入口構成部品等)に引っ掛かった状態になることがある
。このとき、エレベータ−が何の点検も行われずに自動
的に復起すると、制御用配線を切断したり、また、調速
器のローブの引っ掛かりによってエレベータ−が運行不
能になったりする二次的な損傷をきたす場合がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、地震時のエレベータ−の異常を確実に検出し
て二次災害の発生を防止することができるように異常検
出運転を行うことができるエレベータ−装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、感知レベルが異なる2個の地震計ある
いは複数の異なる感知レベルを有する1個の地震計を備
え、この地震計がいずれの感知レベル以上の地震を感知
してもエレベータ−を最寄階へ直ちに停止させる最寄階
停止手段と、上記地震計が低い方の感知レベルの地震の
みを感知したときに所定時間経過後上記エレベータ−を
異常検出確認運転する確認運転手段と、上記確認運転に
より異常が検出されないときに上記エレベータ−を平常
運転に復帰させる平常運転復帰手段と、上記地震計が高
い方の感知レベルの地震も感知したときおよび上記確認
運転により異常が検出されたときに上記エレベータ−の
運転を休止とする運転休止手段とを具備する構成とした
点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第2図〜第4図に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第2図は本発明のエレベータ−装置における地震時のエ
レベータ−の運転方式の概要の一実施例を示すフローチ
ャートである。ここで用いる地震計は、従来と同様、低
レベルと高レベルのそれぞれの地震を感知する2種類の
地震計が必要である。
そして、低レベルの地震計としては、気象庁震度階3乃
至4程度(以下気象庁震度階を震度と称する)のもの、
高レベルの地震計としては、震度4乃至5程度の水平方
向の地震動を感知するものを用いるのがよい。なお双方
の条件を満足する1個の地震計でもよい、 地震が発生し、低レベルの地震計または高レベルの地震
計が動作すると(ステップBl、B2)、エレベータ−
は自動的に地震時の管制運転に入り、エレベータ−が走
行中の場合は、乗りかごを最寄階に直ちに停止させる(
ステップB3.B4)。
この時点からタイマーが始動し、乗りかごが待機した時
間の計測を開始する。タイマーの設定時間は、地震が終
息するまでの時間が最適であるが、それは不可能である
ので、過去のデータからみて3〜10分間程度に設定す
る。
最寄階に停止した乗りかごの扉が開かれ、利用客が降り
た後閉扉されて、タイマーによる設定時間の間待機する
(ステップB5〜B7)。
このように1低レベルの地震計が動作しても、高レベル
の地震計が動作しても同様の運転方式としたのは、従来
のように、高レベルの地震計が動作したときにエレベー
タ−をその場で停止させるようにする運転方式の欠点を
解消するためであるが、この考え方の背景は、次のよう
な点にある。
まず、第1は、建築基準法施行令改正によりエレベータ
−の耐震性が増強されており、震度5以下の地震では人
身事故につながるような有害な損傷、例えば、つり合い
おもりの脱レール等は発生しない構造になっており、し
たがって、最寄階に乗りかごを着床させる程度の運転で
は、乗りかご内の利用客の安全を充分に保障することが
できる点にある。
第2は、昭和53年6月に発生した宮城系油地震の経験
からも明らかなように、震度5の上限に近い地震が発生
した場合、エレベータ−への送電端f、L−J□:/’
lイI謙++−1と臥−1;−・グ畷ンU、、−−に既
存する建築基準法施行令に定められた安全装置の動作に
よってエレベータ−が無条件に停止することになり、震
度6に達するような大地震が発生した場合には、エレベ
ータ−は送電の停止や安全装置の動作により直ちに停止
するため、管制運転で地震と同時にエレベータ−を停止
されることは、あまり意味がないという点にある。
次に、タイマーの設定時間が過ぎると、エレベータ−が
平常運転に復帰可能か否かの確認作業に入るが、この確
認作業の1つは、高レベルの地震計が動作した否かの判
定であり(ステップB8)、高レベルの地震計が動作し
ている場合は、エレベータ−の運転を休止としくステッ
プB9)、その復帰時は、エレベータ−の専門技術者に
よる点検作業終了後とする。これは、高レベルの地震が
発生した場合、例えば、ガイドレールの曲損や制御用配
線の引っ掛かり等、エレベータ−の走行に有害な現象が
生じている場合が多く、エレベータ−をそのまま自動的
に復帰させるには問題が多いためf本人 東松みl 宜
1ノベn7小紬響μユ26kiた場合には、最寄階に停
止させて利用客を降ろした後、そのまま運転休止の状態
に入っても何ら支障はない。
高レベルの地震計が動作していない場合は、エレベータ
−の異常検出確認運転を行い、エレベータ−の要部に設
けた地震による異常を検出する異常検出装置が動作する
か否かをしらべ(ステップB10)、いずれの異常検出
装置も動作していない場合は、エレベータ−を自動的に
平常運転に復帰させる(ステップB11)、また、動作
した異常検出装置があるときは運転休止とする。
上記した運転方式を実現するための本発明のエレベータ
−装置の電気回路の一実施例を第3図に示す。第3図に
示す回路構成によれば、例えば、低レベルの地震が発生
し、低レベルの地震計の接点り、が閉路すると、低レベ
ル地震感知リン−Lが付勢され、リレーLの常開接点L
1が閉路して減速指令リレ(8Dが付勢され、図示しな
い制御回路に減速指令が与えられてエレベータ−は減速
されて最寄階に着床する。これと同時にリレーLの常開
接点Lzが閉路するので、タイマーTが起動し、あらか
じめ設定してある所定時間経過後タイマーTがオンとな
り、タイマーTの限時動作接点T1が閉路し、低レベル
地震計リセットリレーRが付勢され、低レベルの地震計
の図示しないリセット回路にリセット指令を与え、低レ
ベルの地震計をリセットする。また、これと同時にエレ
ベータ−は、図示しない確認運転制御回路により平常運
転に復帰可能か否かの確認運転に移る。
一方、エレベータ−には、その要部に前述したように地
震による異常を検出する異常検出装置が設けてあり、こ
の異常検出装置には、例えば、つり合いおもりなどの昇
降体の異常変位検出装置やテールコードなどの長尺懸垂
物の異常検出装置などがあり、これらの常閉接点El 
zE、は図示のように直列に接続してあり、確認運転中
にいずれか1つでも異常を検出すると、常閉接点E1〜
E。
のうち該当する常閉接点EIが開路するので、異常検出
リレーE几が付勢され、図示しない制御回路によりエレ
ベータ−はそのtま運転休止となる。
高レベルの地震が発生した場合は、高レベルの地震計の
接点H1が閉路するので、高レベル地震感知リレーHが
付勢され、リレーHの常開接点H1が閉路し、低レベル
の地震発時と同様に減速指令IJL/−8Dが付勢され
、工Vベーターは減速されて最寄階に着床する。しかし
ながら、これと同時にリレーHの常閉接点H2が開路す
るので、タイマーTは起動されず、タイマーTの限時動
作接点TIは開路したままであり、低レベル地震計リセ
ットリレーRが付勢されることはなく、エレベータ−は
そのまま運転休止となる。
上記した実施例によれば、地震時に地震計が動作すれば
乗りかごは最寄階に着床するので、乗りかご内の利用客
を確実に最寄階へ避難させることができ、また、低レベ
ルの地震の場合には、エレベータ−の要部に設けた異常
検出装置の状態を確認する確認運転を行った後平常運転
に自動的に復帰させるようにしてあるので、長尺懸垂物
の引っ掛かかりなどに起因する二次災害の発生を防止す
ることができる。
第4図は異常検出の確認運転の一実施例を示すフローチ
ャートである。この確認運転は次に示す3段階に分ける
ことができる。第1段階は、実際にエレベータ−を走行
させて異常を確認、する前に、昇降体の異常変位が検出
されているか否かを確認する段階である(ステップCI
)。これは、昇降体が異常変位している場合、昇降体用
のガイドレールに変形をきたしている場合が多く、確認
運転のためエレベータ−を走行させることは、二次災害
を誘発する危険があるため、必ず行う必要がある。
第2段階は、エレベータ−を自動低速運転する段階であ
る(ステップC2)。このときの確認作業項目としては
、乗りかごと機械室間とを結ぶ制御用配線や調速機のロ
ープなどの長尺懸垂物がエレベータ−塔内の突起物に引
っ掛かっているかいないかの確認作業が主となる(ステ
ップC3)。
これは、長尺懸垂物の引っ掛かりなどの異常がある場合
に直ちに高速運転を行うと、エレベータ−各機器の損傷
を増大する恐れがあるから必要である。
第3段階は、エレベータ−の高速での各階停止運転段階
である(ステップC4)。このとき、エレベータ−は、
高速性能の確認とともに、扉の開閉状態などのエレベー
タ−の基本性能を確認する(ステップC5)。そして、
これらに異常があるとき、例えば、運転制御回路のリレ
ーの損傷や罪の開閉状態に不具合があったときは、エレ
ベータ−に既存する法的に定められた安全スイッチによ
りエレベータ−の走行を停止させ、運転休止とする。
この第1〜第3段階の確認運転ですべて異常が認められ
ないときは、エレベータ−を自動的に平常運転に復帰さ
せる(ステレプC6)。
このような確認運転の方法によれば、地震時のエレベー
タ−の異・常を二次災害が発生しないように確実に検出
することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、地震時に乗りか
ご内の利用客を確実に最寄階へ避難させることかでき、
また、地震時のエレベータ−の異常を確実に検出するこ
とができ、二次災害の発生を防止することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータ−の地震時運転方式のフロー
チャート、第2図は本発明のエレベータ−装置における
地震時のエレベータ−の運転方式の概要の一実施例を示
すフローチャート、第3図は本発明のエレベータ−装置
の第2図の運転方式を実現するための電気回路の一実施
例を示す回路図、第4図は本発明のエレベータ−装置の
確認運転制御回路による確認運転の一実施例を示すフロ
ーチャートである。 L、・・・低レベルの地震計の接点、H,・・・高レベ
ルの地震計の接点、L・・・低レベル地震感知リレー、
SD・・・減速指令リレー、T・・・タイマー、R・・
・低レベル地震計リセツ) IJフローEl−E−・・
・異常検出装置の常閉接点、ER・・・異常検出リレー
、H・・・高レベル地震感知リレー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感知レベルの異なる2個の地震計あるいは複数の異
    なる感知レベルを有する1個の地震計を備え、該地震計
    がいずれの感知レベル以上の地震を感知しても直ちにエ
    レベーターを最寄階へ停止させる最寄階停止手段と、前
    記地震計が低い方の感知レベルの地震のみを感知したと
    きに所定時間経過後前記エレベーターを異常検出確認運
    転する確認運転手段と、前記確認運転により異常が検出
    されないときに前記エレベーターを平常運転に復帰させ
    る平常運転復帰手段と、前記地震計が高い方の感知レベ
    ルの地震も感知したときおよび前記確認運転により異常
    が検出されたときに前記エレベーターの運転を休止とす
    る運転休止手段とを具備することを特徴とするエレベー
    ター装置。 2、前記確認運転手段は昇降体の異常変位の有無を確認
    して異常が検出されないときは前記エレベーターを低速
    運転させ、該低速運転によつても異常が検出されないと
    きは前記エレベーターを高速にて各階停止運転させて異
    常の有無を検出するように構成してある特許請求の範囲
    第1項記載のエレベーター装置。
JP59188431A 1984-09-07 1984-09-07 エレベ−タ−装置 Pending JPS6169678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188431A JPS6169678A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 エレベ−タ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188431A JPS6169678A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 エレベ−タ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169678A true JPS6169678A (ja) 1986-04-10

Family

ID=16223551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188431A Pending JPS6169678A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 エレベ−タ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169678A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264853A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの運転状況検出装置及び運転状況検出方法
JP2007145589A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ制御装置
JP2007161378A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの地震管制運転システム及びエレベーターシステム
JP2007178202A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Mitsutoyo Corp 地震災害防止システム
JP2007197203A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震復旧運転装置
JP2008050168A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
JP2008094578A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータの異常検知装置及びエレベータの制御方法
JP5511810B2 (ja) * 2009-05-27 2014-06-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP6158394B1 (ja) * 2016-05-19 2017-07-05 東芝エレベータ株式会社 非常用エレベータの制御盤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264853A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの運転状況検出装置及び運転状況検出方法
JP2007145589A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ制御装置
JP2007161378A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの地震管制運転システム及びエレベーターシステム
JP2007178202A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Mitsutoyo Corp 地震災害防止システム
JP2007197203A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの地震復旧運転装置
JP2008050168A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
JP2008094578A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp エレベータの異常検知装置及びエレベータの制御方法
JP5511810B2 (ja) * 2009-05-27 2014-06-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP6158394B1 (ja) * 2016-05-19 2017-07-05 東芝エレベータ株式会社 非常用エレベータの制御盤
JP2017206356A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 東芝エレベータ株式会社 非常用エレベータの制御盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205906840U (zh) 电梯故障诊断装置
CN1170757C (zh) 电梯竖井进入的安全装置和方法
US5107964A (en) Separate elevator door chain
CN101233065B (zh) 电梯的控制装置和控制方法
JP2596452B2 (ja) エレベ−タの地震管制運転からの復旧方法
CN109896383B (zh) 电梯故障诊断方法、装置、设备及计算机存储介质
JPS6169678A (ja) エレベ−タ−装置
CN101583554A (zh) 电梯控制***
JP5263723B2 (ja) エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
CN209721296U (zh) 一种电梯***
JP2016166071A (ja) エレベータ
JPS6044227B2 (ja) エレベ−タの地震時管制運転方法
CN114901580B (zh) 电梯的判定装置
JP4929730B2 (ja) エレベータ制御ケーブルの異常検出装置及びそれを用いたエレベータの地震時復旧診断システム
JPS60171980A (ja) エレベ−タの地震時運転方法
JP2871927B2 (ja) エレベーターの診断運転装置
Schiff The Whittier Narrows, California earthquake of October 1, 1987—response of elevators
JP4641411B2 (ja) エレベータの地震時復旧運転装置並びにエレベータの地震時復旧サービス提供システム
JP2007145472A (ja) 地震管制運転の復旧システム
JP3041095B2 (ja) エレベーターの自動点検装置
JP2011105412A (ja) エレベータ
JPS6044228B2 (ja) 走行中におけるエレベ−タの地震時管制運転方法
JP2008007228A (ja) エレベータの制御装置及び制御方法
JP2007254037A (ja) エレベータの運転制御装置
JP5399766B2 (ja) エレベータの制御装置