JPS6169493A - 表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置 - Google Patents

表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置

Info

Publication number
JPS6169493A
JPS6169493A JP14983685A JP14983685A JPS6169493A JP S6169493 A JPS6169493 A JP S6169493A JP 14983685 A JP14983685 A JP 14983685A JP 14983685 A JP14983685 A JP 14983685A JP S6169493 A JPS6169493 A JP S6169493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cover
glue
main body
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14983685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310000B2 (ja
Inventor
飯郷 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14983685A priority Critical patent/JPS6169493A/ja
Publication of JPS6169493A publication Critical patent/JPS6169493A/ja
Publication of JPS6310000B2 publication Critical patent/JPS6310000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製本に際して書籍、手帳などの中身、すな
わち本体部分と表紙とを、その見返しの部分で互に貼り
合わせるための表紙くるみ機に慇ける本体部分の外側表
面#C糊付する装置に関するものである。
近頃は、書籍、手帳など(以下単に本という)の表紙の
内側、すなわち見返し部分■ζ名刺、住所碌などを挟み
込むために、表紙と一体のポケットを設けることが多く
なった。
従来、この種の本の本体部分と表紙、特番ζプラスチッ
ク製の表紙の貼り合わせを自動的に行うための機械は、
表紙くるみ機と呼ばれ、下方から朋次送られる本体部分
の両外側面全体にローラによって糊付けを行い、更に上
昇させて、上方に待機する表紙をそれにかぶせて、本体
部分の外側と表紙とを互#c1着、一体化させていた。
しかし、その場合の糊付装置は、前記のようなポケット
のないもの1ζ対するものであったため、その装置でポ
ケット付の表紙をかぶせて貼り付けようとすると、本体
部分の両外側面全体に糊がついてしまっているため、本
体部分の外側の紙が表紙と一体のポケットの上にも貼り
付いてしまうので、従来の機械によってはI産を行うこ
とが出来ず、結局、ポケット付の表紙に対する見返し部
分の糊付及びそれ1ζ統く表紙のくるみ、貼付けもナベ
τ手作業で行われており、そのためきわめて能率が悪か
った。
この発明は、この問題を解決したもので、本発明の糊付
装置によれば、表紙のポケット部分1こ対応する本の本
体部分の外側部分Cζは糊付けが行われないため、表紙
にポケットのついていないものと同じように、ポケット
付の表紙であっても、従来の表紙くるみ機の糊付装置を
改良するととlζよって自動的に本体部分外側の糊付を
し、続いて表紙と本の本体部分のくるみ貼り合わせ工程
を行うことができ、表紙くるみ機を出た後で、糊付けさ
れていない見返し部分の紙を単にポケットの内側へ手で
挿し込むだけで製本を完了することができるのである。
次に、図面に基づいて説明すると、従来の糊付装置は第
1〜4図1ζ示すようなもので、チェーンなどくよって
端を支持されて上方に一定速度で順次に送、、    
 られる1個または複数個のプレート2に本の本体部分
1が懸吊されて糊付装置の間を通過するようξζなって
怠り、その通過位置の両側には糊を入れた糊タンク(m
と、−窓中の軸方向の!!r#(51周面の定位置lζ
もうた大ロー5((転)と、全周面KII4目状の浅い
溝をもった小ローラ(のとがそれぞれ第1図に示すよう
に配役されており、糊タンク(3)に溜っている糊が、
矢印方向に回転される大ローラ(4)の周面1こつき、
その糊が大ローラ(41の表面から矢印方向く回転する
小ローラ(6)に移り、更にその糊がプレート(2)1
ζ支持されて上昇して来た本の本体部分10両外側面に
、塗布、すなわち糊付#fされるのであって、両外側面
lこ糊を塗布された本の本体部分は更に上昇して上方に
待機している表紙の中に入り、本体部分は表紙1こくる
まれ、互に接着されて工程を完了するのである。こ\で
、小ローラ(6)の周面に設けた浅い溝は糊の保持を良
(するためのものであり、大ローラ(荀の周面に設けた
凹溝(5)は本の本体部分の背部に貼付されている寒冷
法または背貼紙の部分に糊を厚く、充分に供給するため
のものであり、また大ローラと小ローラ(6)との間に
は供給する糊のjlIIζ応じて僅かな間隙を有するよ
う1こしてあり、更1ζプレート(2)の上昇速度と、
大ローラ(嚇と小ローラ(6)の回転速度とは、本体部
分の両外側百lζ適量の糊が塗布され、しかも凹溝(5
) Iζ保持された他の部分よりは多量の糊が丁度寒冷
法などの部分に供給、塗布されるように、適当に同期し
て駆動されるようになっている。
このような従来の糊付装置では、本の本体部分の両外側
面会体く糊が塗布されてしまうため、前述のように、第
5.6図に示すようなポケット付の表紙をこの本体部分
Cζかぶぜて互に接着させてしまうと見返し部分の紙が
ポケットの上にも貼り付いてしまうという不都合を生じ
るわけである。これに対して本発明の糊付装置は、表紙
のポケット付側−ζ対応する小ローラと大ローラを第7
図、第8図に示すよう一ζ小ローラ(ののポケット(尋
に、対応する部分の網目状の溝を廃止し、この部分を大
ローラ(4)の大径部(2)に密着させ、これらの部分
Iζよって凹溝(5)で運ばれる寒冷沙−分用の糊以外
の糊が本の本体部分へ移行しないようにしである。すな
わち、第7.8図の(A)図に示すように本体部分(1
)の表紙のポケットに対応する部分を矩形状の非糊付部
αe(第7図では一点鎖線の右側、第8図では一点am
の左側ンとし、その反対側の部分が糊付部α0となるよ
うにし、非糊付部(2)K対しては小ローラ(+9の網
目状の溝のない部分と大ローラ(荀の大径部(2)とを
互に密着させて対応させ、糊付H(2)に対しては、小
ローラ(6)の網目状の溝付部分と大ローラ(4)の小
径部0とが対応するようIζし、刻小径部(ロ)と小ロ
ーラ(句との間には供給する糊の厚みiζ相当した僅か
な間Rmが生じるよろくしている。
この場合、本の本体部分(υの非糊付部α0を矩形状で
はなく、第7.8図(A)に二点鎖線で示すような本体
部分(υのポケット対応部分α◆の形状に相似し、それ
よりも若干大きな形状のものlζなるようにして、それ
に対応する大ローラ(4)の大径部の形状もその非糊付
部の形状tC応じた第7.8図(B)に一点鎖線で示す
ようなポケット状大径部0となしてもよい。また第7.
8図の(B)図1と示すよう1こ、大ローラ((の非糊
付」岨こ対応した大径部(2)とは反対側の端部1こも
大径f15asと同径の大径部(2)を設けるが、これ
は大ローラ(荀と小ローラ(6)を密着させる場合に、
大ローラ(荀と小ローラ(6)の平行状態を常lζ正し
く保持するためのもので、大ローラ(荀と小ローラ〈6
)の密接手段は分離方向に作用するバネを介在させたボ
ルト、ナットIとよる移動締付機構などを用いればよい
。更に小ローラ(6)の周面の網目状の溝は、小ローラ
全体にわたって全く廃止してもかまわない。更にまた、
本体部分(υは、大ローラ(4Jの第7図で右側より5
腸位の位置を基準として、その端面を揃えて送りこむこ
とになるので、凹溝(5)は図示するようζこ端部より
5■程の所から始まり、小径部α警の右端部連設けると
よく、第8図の場合は大径部(至)の右端部を本体部分
(1)の端面の基準位置として、凹溝(6)はその右端
部から小径部(ロ)及び大径部(至)の右端面より5−
s位の処連設けるとよい。なお、場合によっては、凹溝
(6)は小径部部分にのみ設けてもよいものである。
それから、第7図のようlζ小径部■、大径部(2)を
大ローラ(4)Iζ設けた場合には、ポケット部の大き
さがほぼ同一の本であれば本全体の縦の長さに若干の大
小があっても同一のロールで糊付は作業を行うこ2  
  とができ、便利である。
次lζ、本発明の装置の作用1ζついて説明すると、第
1図に示す従来のものと同様に、表紙くるみ機の内部に
おいて、プレート(2)lc懸吊されて上昇する本の本
体部分(1)の表紙のポケットの付いていない側に対応
する側の大ローラ+41と小ローラ(6)とは従来どお
りのものであるが、ポケット付則lζ対応する側の大ロ
ーラ(荀と小ローラ(6)とが既に説明した第7.8図
Iこ示すような独特な構成となって七〇、本体部分(1
)の非糊付部(至)Iζ対応した大ローラ((転)の大
径部(至)またはポケット状大径部dと小ローラ(6)
の網目状の溝のない部分とが密接しているため−、その
部分の小ローラ(6) l(は糊は厚糊以外は全く移ら
ず、一方、糊付部働に対応した大ローラ(4)の小径部
(ロ)と小ローラ(6)との間1こは、間隙(至)が存
在するため、適当量の糊がその部分の小ローラ(6)1
ζ移り、結局本体部分(1)の非糊付部αeには糊は全
く塗布されず、糊付部α0にだけ糊が塗布されることに
なる。ここで、本体部分(υの表紙のポケットのない側
檻対する側lζは全面にわたって従来通り糊が塗布され
ることは勿論である。また、本体部分くυの寒冷沙また
は背貼紙(9)の部分Cζは、その全部または殆んど全
部にわたって、その両側lこ凹溝(6)によって運ばれ
る厚目の糊が塗布されることになる。
このようlこ、湖が塗布された本体部分(1)は、更1
こプレート(2)と共に上昇し、従来のように上方に待
機している表紙(ηをかぶせられ、くるまれて、本体部
分(1)の外側に表紙■が貼付けられ、一体となって、
表紙くるみ機から排出されるわけである。なお、表紙(
7)の内側の両方にポケット(3)を育する本iζ対し
ては、両側の大ローラ(荀と小ローラ(6)を共1ζ、
従来の大ローラ、小ローラとは異なる本発明に基づく独
特の型式の大ローラ、小ローラ身こなせばよいことは勿
論である。
以上のように、本発明の糊付装置によれば、本体部分(
υの見返し部分の表紙史のポケット(3)に対応した部
分には糊は全く塗布されないので、その部分がポケット
ク3)に対して貼り付いてしまうことはなく、表紙(る
み機から排出された後に、その糊付されていない部分の
紙を、前述のようにポケット(3)の内側へ手で挿し込
んでやれば、見返し部分が完成するわけで、ポケット付
の表紙をもった本であっても、ポケットのない表紙をも
った本と同様に、殆んど機械によって自動的に糊付けと
くるみ作業を行うことができるので、人手を省き、量産
と能率の向上をはかれ、大きな効巣を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の糊付装置の正面説明図、第2図は、第
1図に示す装置の六ローラの側面図、第3図は、同じ(
大ローラの断面図、第4図は、同じく小ローラの側面図
、第5図は、ポケット付の本の正面図、第6図は、ポケ
ット付の表紙の内面図、第7図(B)図は本発明の糊付
装置のポケット(対応する側の大ローラと小ローラの側
面図、同(A)図は本の本体部分のポケットに対応する
側の(B)図に関連させた説明図、第8図(AJ CB
)図は、第7図(A) (B)図と同様の本発明の他の
実施例の大ローラと小ローラの側面図とそれに関連する
本の本体部分のポケットに対応する側の説明図である。 (1)・・・・・・本の本体部分、(2)・・・・・・
プレート、(3)・・・・・・糊タンク、(4J・・・
・・・大ローラ、(5)・・・・・・凹溝、(6)・・
・・・・小ローラ、(7)・・・・・・表紙、(団・・
・・・・ポケット、ω)・・・・・・寒冷沙または背貼
紙、(イ)・・・・・・間隙、■・・・・・・小径部、
(2)・・・・・・大径部、υ′・・・・・・ポケット
状大径部、aト・−・−大径部、αψ・・・・・・ポケ
ット対応部分、a″J・・・・・・糊付部、α0・・・
・・・非糊付部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プレート(2)に懸吊されて上昇する本の本体部分(1
    )の両側のそれぞれに、最下位に糊タンク(3)、その
    上位に軸方向の凹溝(5)を周面にもち、回転駆動され
    て糊タンク(3)の糊を小ローラ(6)に移送する大ロ
    ーラ(4)、更にその上位に前記本体部分(1)の両側
    面に糊を塗布するように回転駆動される小ローラ(6)
    をもった表紙くるみ機の本の見返し部分の糊付装置にお
    いて、前記両側の少くとも一方の側の、大ローラ(4)
    の両端部に同径の大径部(12)、(13)、を設け、
    両大径部(12)、(13)の間に小径部(11)を設
    けて、小径部(11)と小ローラ(6)との間に僅かな
    間隙(10)を生じるように、大ローラ(4)を小ロー
    ラ(6)に密接させた本の見返し部分の糊付装置。
JP14983685A 1985-07-08 1985-07-08 表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置 Granted JPS6169493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14983685A JPS6169493A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14983685A JPS6169493A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169493A true JPS6169493A (ja) 1986-04-10
JPS6310000B2 JPS6310000B2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=15483722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14983685A Granted JPS6169493A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047763A (ja) * 1999-07-22 2001-02-20 Grapha Holding Ag ブックブロック綴じ込み装置内で表紙に綴じ込むブックブロックの糊付けされた外面に表紙を擦り付けるための装置
JP2001063240A (ja) * 1999-07-22 2001-03-13 Grapha Holding Ag ブックブロック綴じ込み装置内において表紙に綴じ込むブックブロックの表面を糊付けする装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525077A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material which has undergone antistatic treatment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525077A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material which has undergone antistatic treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047763A (ja) * 1999-07-22 2001-02-20 Grapha Holding Ag ブックブロック綴じ込み装置内で表紙に綴じ込むブックブロックの糊付けされた外面に表紙を擦り付けるための装置
JP2001063240A (ja) * 1999-07-22 2001-03-13 Grapha Holding Ag ブックブロック綴じ込み装置内において表紙に綴じ込むブックブロックの表面を糊付けする装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310000B2 (ja) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713605A (en) Folder for binding and mailing compact discs
JPS6169493A (ja) 表紙の裏にポケットを有する本の見返し部分の糊付装置
US2244908A (en) Checkbook and account record
JPS59106813U (ja) 本等の積重ね体の結束装置
JPS6325176Y2 (ja)
JPH0617568Y2 (ja) 領収証の如き票類の保存帳
JPS60109900A (ja) 中綴本の製本方法および製本装置
JPS5913090Y2 (ja) 製本用表紙
JPS5815183Y2 (ja) 塗り絵付アルバム
JPS6113332Y2 (ja)
JPH0453965Y2 (ja)
JPS6150469U (ja)
JPS5935065U (ja) 記入提出用紙付き冊子
JP3003962U (ja) 書籍の記録ディスク収納頁
JPS5996998A (ja) 製本方法
JPH01301291A (ja) 小口折り表紙付き本の製本方法
JPS5983847U (ja) 紙葉類の発行装置
JPH0342597B2 (ja)
JPS59232898A (ja) 仮製本
JPS5838480U (ja) 張り付け綴じ穴紙
JPS5926708U (ja) 包装紙の連続供給装置
JPS6134891U (ja) ニコチンとタ−ルをとるカ−ド
JPS62196569U (ja)
JPS6149897A (ja) 小冊子
JPS6091459U (ja) 配送伝票