JPS6168681A - 携帯可能媒体 - Google Patents

携帯可能媒体

Info

Publication number
JPS6168681A
JPS6168681A JP59191126A JP19112684A JPS6168681A JP S6168681 A JPS6168681 A JP S6168681A JP 59191126 A JP59191126 A JP 59191126A JP 19112684 A JP19112684 A JP 19112684A JP S6168681 A JPS6168681 A JP S6168681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
card
date
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59191126A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tamada
玉田 丈夫
Shinsuke Tamura
田村 信介
Yasushi Ozaki
裕史 尾崎
Katsumi Iwasaki
岩崎 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59191126A priority Critical patent/JPS6168681A/ja
Publication of JPS6168681A publication Critical patent/JPS6168681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の技術分野] この発明は、たとえばcpu1データメモリなどからな
るICカードなどの携帯可能媒体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、データを記録するメモリカードとしてICカード
が開発され、実用化され始めている。このICカードに
は、マイクロコンピュータ(CPtJ)、ROMあるい
はPROMによって構成されているデータメモリなどが
内蔵されている。しかし、上記のものではメモリ素子と
してROMあるいはPROMを採用しているため、一度
書込んだデータの書替えができず、データメモリが満杯
になると、そのカードは使い捨てとなるという欠点があ
った。この問題は、メモリ素子として電気的にIIえ可
能なEEFROMを採用することにより解決される。し
かし、EEPROMを採用したICカードにおいては、
データメモリが満杯になった場合、記録済みデータの処
理方法が問題となる。すなわち、データメモリ内のデー
タを見直して、必要か必要でないかを判定してからデー
タの更新を行わなければならず、大変煩雑なものとなっ
ていた。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、特別な操作をせずに、データメモリに
常に新しいデータを保有し、データメモリが満杯となっ
ても再利用可能な携帯可能媒体を提供することにある。
[発明の概要コ この発明は、上記目的を達成するために、データメモリ
へのデータ記録時、記録順を示すデータを付加して記録
し、データメモリの記録容量満杯時に、新たなデータの
記録を行う場合、データごとの記録順を示すデータから
一番古いデータを判断し、その古いデータの記録エリア
に上記新たなデータを記録せしめるようにしたものであ
る。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図において、1は携帯可能媒体としてのICカード
である。このICカード1は、その表面にコネクト部2
が設けられており、たとえば複数の端子2a、・・・2
hによって構成されている。上記端子2aは動作用の電
源電圧(+5V)用、端子2bは接地用、端子2Cはク
ロック信号用、端子2dはリセット信号用、端子2e〜
2Qはデータ入出力用、端子2hはデータ書込み用の電
源電圧(+21V)用となっている。
また、上記ICカード1の内部には、第2図に示すよう
に、制御用のCPU (セントラル・プロセッシング・
ユニット)3、制御プログラム、暗証番号(たとえば4
桁)およびデータなどが記録され、EEPROMで構成
されるデータメモリ4、インターフェイス回路5、デー
タ処理用のRAM6および暗証照合部7によって構成さ
れている。
上記データメモリ4には、第3図に示すように、1取引
ごとに取引データとその取引日時データ(記録順を示す
データ)が、それぞれ取引データ記録エリア4a、日時
データ記録エリア4bに記録されるようになっている。
上記CPU3は、データメモリ4へのデータ記録時にそ
のデータメモリ4が満杯の際、データメモリ4の各デー
タごとの日時データにより最も古いデータを判断し、そ
のデータエリアに新たなデータを日時データとともに、
記録せしめるようになっている。上記各部はICチップ
で構成され、1つの基板上に設けられている。また、上
記インターフェイス回路5とコネクト部2とは配線され
ている。上記暗証照合部7は外部から供給された暗証番
号とデータメモリ4の暗証番号とが一致するが否かを照
合するものである。
上記暗証番号入力部41は、第4図に示すように、暗証
入力用のテンキー42、暗証入力途中での訂正時に投入
する訂正キー43、およびテンキ′  −41によって
入力した(暗証番号の)桁数を表示する入力桁数表示部
45、暗証入力時を報知する暗証入力表示器46、およ
び暗証誤りを報知する暗証誤り表示器47によって構成
されており、ICカード読取書込部20とケーブル23
によって接続されるようになっている。上記入力桁数表
示部45は、たとえば4個のLEDによって構成されて
おり、入力桁数に応じたLEDが点灯するようになって
いる。
第5図および第6図は、この発明に係わる端末様として
のICカード取扱機10の構成を示すものである。この
ICカード取扱1!110は、一般の店舗に設置される
ものである。すなわち、11は全体を制御するCPU 
(セントラル・プロセッシング・ユニット)、12はデ
ータを入力するキーボード、13はCRTディスプレイ
装匠、14は制御プログラムが格納されているROM(
リード・オンリ・メモリ)、15はデータが記憶される
RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、16は種々
の印字データが出力されるドツトプリンタ、17はフロ
ッピーディスク挿入018から挿入されたフロッピーデ
ィスク19においてデータの記憶、再生を行うフロッピ
ーディスク装置、20はカード挿入口21から挿入され
たICカード1におけるメモリのデータを読取ったり、
あるいはメモリ内にデータを書込むICカード読取書込
部、41は利用客が暗証番号を入力するための暗証番号
入力部である。上記ICカード読取書込部20および暗
証番号入力部41は利用客の操作用である。
上記ICカード読取書込部20は、ICカード取扱磯1
0本体とケーブル22によって接続されるようになって
いる。すなわち、第7図に示すように、カード挿入口2
1から挿入されたICカード1を搬送する搬送パス31
が設けられている。
この搬送バス31にはICカード1を搬送する際にこれ
を上下から挟むように位置し、回転可能な搬送ローラ3
2が対になって複数個備えられている。対になって備え
られている各搬送ローラ32は搬送バス31に沿って互
いに等間隔に設けられている。これらの各搬送ローラ3
2の中心から隣合う搬送ローラ32の中心までの距離が
カードの搬送方向における幅の寸法を有している。それ
ゆえ、ICカード1の搬送パス31は、搬送ガイド33
によって規定されている。
また、上記搬送ガイド33上にはICカード1内のCP
U3とデータの授受を行う読取書込器34が配置されて
いる。この読取書込器34はコネクト部2と電気的に接
続するようになっている。
次に、このような構成において、第8図に示すフローチ
ャートを参照しつつ動作を説明する。たとえば今、利用
客はICカード取扱!110のカード挿入口21に取引
用のICカード1を挿入する(STI)。すると、IC
カード1はコネクト部2により読取書込器34と電気的
に接続される。
ついで、CPU11はCRTディスプレイ装置13で[
暗証番号を投入して下さい]という案内を行うとともに
、暗証入力表示器46を点灯せしめる(Sr2>。この
案内に応じて、利用客はテンキー42により暗証番号を
投入する(Sr3)。
この入力に応じてcpuiiは、入力桁数に対応する入
力桁数表示部42のLEDを点灯せしめる。
これにより、利用客は入力している暗証番号の桁数を入
力桁数表示部42で確認している。そして、利用客の暗
証番号の入力が終了すると、その入力された暗証番号に
応じた信号および取扱機を示す信号はCPU11からC
PLI3へ供給される。これにより、CPU3は供給さ
れる利用客の暗証番号をRAM5に記憶する。ついで、
CPU3はRAM5の投入された暗証番号とデータメモ
リ4に記憶されている暗証番号とを暗証照合部7で照合
せしめる(Sr4)。これにより、暗証照合部7は照合
結果が一致の場合、CPU3に一致信号を出力し、一致
しない場合、CPU3に不一致信号を出力する。
ついで、CPU3は暗証照合部7からの照合結果が一致
の場合、一致信号をCPU11へ出力し、不一致信号の
場合、データメモリ4に設けた不一致カウンタ(図示し
ない)をカウントアツプし、このカウント値が所定数(
3回)以内の際、再投入可の不一致信号をCPU11へ
出力し、上記カウント値が所定数となった際、ICカー
ド1が無効の不一致信号をCPU11へ出力する。この
結果、不一致信号が供給されるとCPU11は、暗証番
号の再投入、あるいはICカード取扱Fj310による
取引が不可と判断し、その旨を利用客に報知する(Sr
5)。
また、一致信号が供給されると、CPU11はCRTデ
ィスプレイ装置13で[取引データを入力してください
」という案内を行う(Sr6)。
この案内に応じて店舗の従業員は取引データをキーボー
ド12により入力する(Sr1)。これにより、CPU
11は取引データと日時データとをCPU3に出力する
(Sr1)。ついで、CPU3はデータメモリ4に空き
エリアがあるか否かのチェックを行う(Sr9)。この
チェックの結果、データメモリ4が満杯の場合、CPU
3はデータメモリ4内の各データごとの日時データを日
時データ記録エリア4bから読出し、一番古いデータを
判断しく検索し)、その一番古いデータの取引データ記
録エリア4a、日時データ記録エリア4bに今回の取引
データと日時データとを記録せしめる(ST10)。
また、上記ステップ9のチェックの結果、データメモリ
4が満杯でない場合、CPU3はデータメモリ4内の空
きエリアつまり取引データ記録エリア4a、日時データ
記録エリア4bに今回の取引データと日時データとを記
録せしめる(ST11)。
上記したように、データメモリには常に新しいデータが
残り、古いデータは順次新しいデータに書換えられるよ
うになっており、データメモリの記憶容量の範囲内で、
繰返し再利用ができるものである。
なお、前記実施例では、記録順を示すデータとして日時
データを用いたが、これに限らず、記録の順番を示す番
号あるいはコードなどであっても良い。また、一番古い
データの検索がICカード内のCPUで行われたが、こ
れに限らず、取扱様内のCPtJで行うようにしても良
い。さらに、ICカードを用いたが、磁気記録カード、
あるいはレーザカードなどを用いても良い。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、特別な操作をせ
ずに、データメモリに常に新しいデータを保有し、デー
タメモリが満杯となっても再利用可能な携帯可能媒体を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を説明するためのもので、
第1図はtCカードの外観斜視図、第2図はICカード
の電気回路の構成を概略的−に示すブロック図、第3図
はデータメモリの記録例を示す図、第4図は暗証番号入
力部の構成を示す平面図、第5図はカード取扱機の外観
斜視図、第6図はカード取扱機の概略構成ブロック図、
第7図はICカード読取書込部の構成を示す断面図、第
8図は動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・ICカード(携帯可能媒体)、2・・・コネク
ト部、3・・・CPU、4・・・データメモリ、7・・
・暗証照合部、1o・・・r、cカード取扱機、11・
・・CPJJ。 12・・・キーボード、13・・・CRTディスプレイ
装置、16・・・プリンタ、1ア・・・フOツビーデイ
スク装置、19・・・フロッピーディスク、2o・・・
ICカード読取書込部、34・・・読取書込器、41・
・・暗証番号入力部、42・・・テンキー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第6図 第7図 L ■−−−−−−■ 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CPUとデータメモリとを有する携帯可能媒体に
    おいて、前記データメモリへのデータ記録時、記録順を
    示すデータを付加して記録し、データメモリの記録容量
    満杯時に、新たなデータの記録を行う場合、データごと
    の記録順を示すデータから一番古いデータを判断し、そ
    の古いデータの記録エリアに上記新たなデータを記録せ
    しめる手段を設けたことを特徴とする携帯可能媒体。
  2. (2)前記記録順を示すデータが記録日時であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能媒体。
JP59191126A 1984-09-12 1984-09-12 携帯可能媒体 Pending JPS6168681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191126A JPS6168681A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 携帯可能媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191126A JPS6168681A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 携帯可能媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168681A true JPS6168681A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16269298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191126A Pending JPS6168681A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 携帯可能媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021104A1 (fr) * 1991-05-22 1992-11-26 Kyodo Printing Co., Ltd. Carte de ci de type sans contact

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021104A1 (fr) * 1991-05-22 1992-11-26 Kyodo Printing Co., Ltd. Carte de ci de type sans contact
EP0541818A1 (en) * 1991-05-22 1993-05-19 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type ic card
EP0541818A4 (en) * 1991-05-22 1994-08-24 Kyodo Printing Co Ltd Non-contact type ic card
US5378887A (en) * 1991-05-22 1995-01-03 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type IC card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008767B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
KR900002070B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
JPH0416830B2 (ja)
KR910009097B1 (ko) 휴대가능 전자장치
JPS6168681A (ja) 携帯可能媒体
JPS61182188A (ja) 携帯可能媒体
JPS6168682A (ja) 携帯可能媒体
JPS6175495A (ja) 取引方式
JPH0421905B2 (ja)
JPS62102385A (ja) 携帯可能媒体
JPS6190287A (ja) 携帯可能媒体
JPS6133576A (ja) 情報処理装置
JPS61265687A (ja) 表示方式
JPS61210489A (ja) 携帯可能媒体
JPS61210476A (ja) Icカード取扱機
JPS61235994A (ja) 携帯可能媒体
JP2588201B2 (ja) 携帯可能記憶媒体の発行方法および携帯可能記憶媒体の発行装置
JPS62134761A (ja) カ−ド読取り処理装置
JPS6387294A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0421907B2 (ja)
JPS62128390A (ja) 携帯可能電子装置
JPS61182187A (ja) 携帯可能媒体
JPS613278A (ja) 暗証照合方式
JPH033273B2 (ja)
JPS6140670A (ja) 自動取引方式