JPS6166419A - トランスバ−サルフイルタ - Google Patents

トランスバ−サルフイルタ

Info

Publication number
JPS6166419A
JPS6166419A JP18848384A JP18848384A JPS6166419A JP S6166419 A JPS6166419 A JP S6166419A JP 18848384 A JP18848384 A JP 18848384A JP 18848384 A JP18848384 A JP 18848384A JP S6166419 A JPS6166419 A JP S6166419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adder
subtractor
signal
delay
transversal filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18848384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hashimoto
賢 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18848384A priority Critical patent/JPS6166419A/ja
Publication of JPS6166419A publication Critical patent/JPS6166419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はデジタル型のトランスバーサルフィルタに関す
る。
〈従来技術〉 一般に、デジタル信号処理の伝送経路等にはデジタル型
のトランスバーサルフィルタを用いたらのかある。この
種のトランスバーサルフィルタFは、第3図に示すよう
に、入力信号に対して一定時間の遅延量を与える2個の
単位遅延素子D1、D2とこれらの単位遅延素子DI、
D2で一定時間順次重み付けされて遅延された信号を加
算あるいは減算する3個の加減算器5ISS2、S3と
を備える。このトランスバーサルフィルタFにおいては
、入力端子INを介して単位遅延素子D1、D2に入力
され、これら各単位遅延素子D1、D2で遅延された信
号を加減算器S1、S2、S3で加減算する際、加減算
器S1%S2、S3自体による遅延を伴なう。従って、
先の加減算器例えばSlで加減算された信号と単位遅延
素子D1を通した信号とを次段の加減算器S2でそのま
ま加減算する場合には、信号の位相が一致しなくなる。
このため、従来のものでは加減算器St、S2、S3に
基づく遅延の時間合わせのために別途に2個の遅延素子
dl、d2を設ける必要があった。ところが、このよう
に別途に遅延素子di%d2を実装すると、回路構成が
複雑化するとともに、部品点数も多くなり、コストアッ
プの要因になる。特に、単位遅延素子の数が多くなるほ
どこの傾向は顕晋になる。
〈発明の目的〉 本発明は、従来のかかる問題点を解消し、時間合わせの
ための遅延素子の省略化が図れるようにして、回M構成
を簡単にするとともに、部品点数を削減し、安価なトラ
ンスバーサルフィルタが提供で彦るようにすることを目
的とする。
〈発明の構成〉 本発明は、このような目的を達成するため、入力信号を
一定時間遅延する単位遅延素子とこの単位遅延素子で遅
延された信号を加算、減算する加減算器とを備えてなる
デジタル型のトランスバーサルフィルタにおいて、前記
加減算器の遅延量を前記単位遅延素子の遅延量と同一あ
るいはl/2に設定したものである。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図はこの実施例のデジタル型のトランスバーサルフ
ィルタのブロック図である。同図において、符号1はト
ランスバーサルフィルタで、このトランスバーサルフィ
ルタ1は、2個の第1.第2単位遅延素子2a、 2b
、 31[IJの第1、第2、第3加減算器4a、4b
、4cおよび第2加減算器4bに対する時間合わせのた
めの1鍔のn延素子3を備えた縦続接続型構成のもので
ある。そして、上記第1、第2単位M延素子2a、2b
はそれぞれ入力端子5から入力される入力信号に対して
一定の遅延量(D)を与えるように構成されている。ま
た、第1ないし第3加減算器4a、4b14cは入力信
号を加算あるいは減算するもので、加減算に伴なうその
遅延量は各単位遅延素子2a、2bの遅延量(D)と同
一に設定されている。また、遅延素子3の遅延量ら単位
遅延素子2a、2bの遅延1t(D)と同一に設定され
ている。
この構成のトランスバーサルフィルタ1では、第1加減
算器4aには入力端子5からの信号と第11第2単位遅
延素子2a、2bを順次通過した信号とが、また第2加
減算器4bには第1加減算器4aの出力信号と第11第
2単位遅延素子2a12bを通過した信号とが、さらに
第3加減算器4cには第2加減算器4bの出力信号と第
11第2単位遅延素子2a、2bおよび遅延素子3を順
次通過した信号とがそれぞれ加わる。また、第!、第2
、第3加減算器4a、 4b、 4cの信号出力はそれ
ぞれ各単位遅延素子2a、2bと同じ一定時間の遅延!
(D)を伴なう。しかしながら、第2加減算器4bに加
わる両信号については、第1加減算器4aの信号出力の
遅延は他方の信号が第2単位遅延素子2bを通過するこ
とにより、また、第3加減算器4Cに加わる両信号につ
いては、第2加減算器4bの信号出力の遅延は他方の信
号が遅延素子3を通過することによりそれぞれ補償され
るので、このトランスバーサルフィルタ1を通過して得
られる信号出力は第3図に示す従来のトランスバーサル
フィルタFを通過したものと同等になる。
第2図は他の実施例のトランスバーサルフィルタのブロ
ックである。この実施例のトランスバーサルフィルタl
Oは一定の遅延ff1(D)をもつ単位遅延素子12と
、この単位遅延素子12の1/2の遅延量をもつ第11
第2の各遅延素子13a。
13bと、第1ないし第3加減算器14a、14b。
14cとを備え、第1、第2、第3加減算器14a。
14b、14cは、加減算に伴なうその遅延量が単位遅
延素子12の遅延!(D)の1/2になるように設定さ
れている。
この構成のトランスバーサルフィルタ10では、第1加
減算器14aには入力端子15からの信号と単位遅延素
子12、第1、第2M延素子13a113bを順次通過
した信号とが、また第2加減算器14bには第1加減算
器14aの出力信号と単位遅延素子12、第1遅延素子
+3aを順次通過した信号とが、さらに第3加減算器+
4cには第2加減算器14bの出力信号と単位遅延素子
12、第1、第2遅延素子13a、13bを順次通過し
た信号とがそれぞれ加わる。また、第!、第2、第3加
減算器+4a、14b、+4cの信号出力はそれぞれ単
位遅延素子12の遅延1t(D)の172の遅延量を伴
なう。しかしながら、第2加減算器14bに加わる両信
号については、第1加減算器l4aの信号出力の遅延は
他方の信号が第1遅延索子13aを通過することにより
、また、第3加減算器14cに加わる両信号については
、第2加減算器14bの信号出力の遅延は他方の信号が
第2遅延素子+3bを通過することによりそれぞれ補償
されるので、このトランスバーサルフィルタlOを通過
して得られる信号出力は第3図に示す従来のトランスバ
ーサルフィルタを通過したものと同等になる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、入力信号を一定時間遅延
する単位遅延素子とこの単位遅延素子で遅延された信号
を加算、減算する加減算器とを備えてなるデジタル型の
トランスバーサルフィルタにおいて、上記加減算器はそ
の遅延量を面記単位遅延素子の遅延量と同一あるいは1
/2に設定したので、従来のらのに比べて遅延素子の数
を減少することができる。従って、回路構成が簡単にな
るとともに、部品点数が削減され、安価なトランスバー
サルフィルタが搗供できるようになるという優れた効果
が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すトランスバーサルフィ
ルタのブロック図、第2図は本発明の他の実施例のトラ
ンスバーサルフィルタのブロック図、第3図は従来例の
トランスバーサルフィルタのブロック図である。 1、lO・・・・・・トランスバーサルフィルタ、2a
12 b、  12 ・=・・・単位遅延素子、4a、
4b、 4c、  14 a、  I 4 b、  I
 4 c・・・・加減算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を一定時間遅延する単位遅延素子と、こ
    の単位遅延素子で遅延された信号を加算、減算する加減
    算器とを備えてなるデジタル型のトランスバーサルフィ
    ルタにおいて、前記加減算器はその遅延量が前記単位遅
    延素子の遅延量と同一かあるいはその1/2に設定され
    ていることを特徴とするトランスバーサルフィルタ。
JP18848384A 1984-09-07 1984-09-07 トランスバ−サルフイルタ Pending JPS6166419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18848384A JPS6166419A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 トランスバ−サルフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18848384A JPS6166419A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 トランスバ−サルフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166419A true JPS6166419A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16224518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18848384A Pending JPS6166419A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 トランスバ−サルフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9388259B2 (en) 2013-02-08 2016-07-12 Jnc Corporation Photosensitive polymer and photoalignable phase difference film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9388259B2 (en) 2013-02-08 2016-07-12 Jnc Corporation Photosensitive polymer and photoalignable phase difference film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534737B2 (ja) ゴ―スト除去用フィルタ回路
KR100632199B1 (ko) 스테레오 신호 처리 장치
JPS6166419A (ja) トランスバ−サルフイルタ
JPH0347635B2 (ja)
KR910021118A (ko) 잡음 제거 회로
JPH0620253B2 (ja) カラーテレビジヨン受像機の輝度チヤンネル用デジタルフイルタ集積回路
KR880000529B1 (ko) 영상신호 처리회로
KR920005650A (ko) 텔레비전 신호의 색 잡음 감소 방법 및 그 장치
US4760449A (en) Video signal processing apparatus
JPH04287593A (ja) ディジタル映像信号フィルタ回路
JPS61247194A (ja) くし形フイルタ
JPH09200797A (ja) ディジタル複合ビデオ信号を成分に分離する装置
JPH04973A (ja) 映像信号処理装置
JPH0321104Y2 (ja)
JPS62289006A (ja) デイジタル補間フイルタ
JP2590812B2 (ja) 輪郭補償回路
JPS62283712A (ja) 巡回型フイルタ回路
JPH02159808A (ja) フィルタ回路
JPH02113617A (ja) 高次元デジタルフィルタ
JPH04150394A (ja) クロスカラー軽減回路
SU1185624A2 (ru) Устройство передачи сигналов
JPS61228792A (ja) 色信号処理装置
JPH0380787A (ja) 適応型ノッチフィルタ
JPH0244838A (ja) 直流補償回路
JPS62230121A (ja) 信号処理装置