JPS6161812A - タイヤ加硫機のアンロ−ダ - Google Patents

タイヤ加硫機のアンロ−ダ

Info

Publication number
JPS6161812A
JPS6161812A JP59183775A JP18377584A JPS6161812A JP S6161812 A JPS6161812 A JP S6161812A JP 59183775 A JP59183775 A JP 59183775A JP 18377584 A JP18377584 A JP 18377584A JP S6161812 A JPS6161812 A JP S6161812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
chuck
unloader
bladder
vulcanized tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59183775A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Sakaguchi
坂口 克好
Kiyohiro Koga
潔博 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59183775A priority Critical patent/JPS6161812A/ja
Priority to DE8585109156T priority patent/DE3580141D1/de
Priority to DE198585109156T priority patent/DE173843T1/de
Priority to EP85109156A priority patent/EP0173843B1/en
Priority to US06/758,793 priority patent/US4614485A/en
Publication of JPS6161812A publication Critical patent/JPS6161812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はタイヤ加硫で加硫された後の加硫済タイヤをタ
イヤ加硫機からタイヤを空冷するポストキュアインフレ
ータへ搬送するタイヤ加硫機のアンローダに関する。
従来の技術 従来のタイヤ加硫機bのアンローダは加硫済タイヤを高
所よシ落下させて、タイヤの自重によ〕傾斜コンベアの
ローラ上を移動させ、ポストキュアインフレータ(以下
PCIという)に設けたストッパに当接させて、PCI
の中心位置に停止さ  ′せるようにしている。またそ
の後、PCIでタイヤを把持して、インフレート作業を
行うようにしているが、上記従来のアンローダでは、P
CIとの中心合せが必ずしも精度良く行なわれないとい
う不具合があった。
そこで本件出願人は第2.3.4図に示すタイヤ加硫機
のアンローダをすでに提案した。このタイヤ加硫機のア
ンローダを次に具体的に説明すると、タイヤ加硫機(1
)の上部に取付けられた加圧用流体圧シリンダ(2)の
ロッド(2α)の先端がねじによりボルスタ(3)に固
定され、ボルスタ(3)に上断熱板(4)上熱板(5)
及び上金型(6)がボルトによシ固定されておシ、流体
圧シリンダ(2)のロッド(2つが流体圧の作用によシ
上下動して、上金型(6)を昇降する。
またプレス本体(1)の下部に設けた円板(1りの上面
には、下断熱板(7)下熱板(8)及び下金型(9)が
ボルトによシ固定されている。また下断熱板(力下熱板
(8)及び下金型(9)の中央部分に円筒形の穴が設け
られ、これにビードリフタ(10)が遊嵌している。ま
たビートリ7り(1のと下ビードリング(11)とは、
ノぐヨネット機構によシ固定されている。加硫済タイヤ
(12)は、流体圧シリンダ(13)とビードリフタ(
10)及びビーピリング(11)とを介して昇降可能で
ある。
、またPCI架台(14)の上面に固定した軸受(15
)に回転軸(16)が挿入されて、同回転軸(16)が
回転機構を用いて180°回転可能になっている。また
同回転軸(16)には、円盤(17)がボルト等を用い
て固定されている。同円盤(17)の下面には、上PC
Iリング(18α)がボルト等を用いて固定され、円盤
(17)の中央部には、バヨネツ) (19)がスナッ
プリング(53)を用いて回転可能に取付けられている
また同バヨネット(19)の先端(19α)は、バヨネ
ット形状をなし、上端に回動用のピン(19b)が設け
られている。またバヨネットリング(20)は、その内
面にバヨネット(19)の先端(19α)に適合するバ
ヨネット部分(20りを具え、上面側には下PCIリン
グ(18,6)がボルト等によシ固定され、更に下面側
にリンク(21A)がボルト(22)によ)固定されて
いる。またローラコンベア(23)は、複数個のローラ
(23α)を有し、流体圧シリンダ(24)の上動によ
りピン(23りを中心として必要角度傾斜するようにな
っている。また(25X26)は、流体圧シリンダ(2
4)の上下端部を枢支するピンである。アーム(27)
を回動させて、加硫済タイヤ(12)をPCIリング(
18jS)の中心位置に移送したときに、リング(21
b)が左右のバヨネットリング(20)を連結するが、
同リンク(21b)の中央には、ピン(28)を用いて
クレビス(29)が連結されている。また(30α)は
流体圧シリンダ(30)のロッド断面を示し、流体圧シ
リンダ(30)のヘッド側は、ピンを用いて上側のリン
ク(21りに連結されている。またアーム(27)の先
端には、チャック本体(31α)がボルト等によシ固定
され、流体圧シリンダ(31b)の伸縮作用により爪(
31C)と爪(31d)とがチャック本体(31α)に
設けたガイド溝に沿い外側方向または内側方向に移動し
て、加硫済タイヤ(12)がその上ビード内面によシ把
持されたシ、開放されるようになっている。またブラケ
ット(32)がプレス本体(o Kボルト等によシ固定
され、その下面に流体圧シリンダ(33)がボルト(3
4)によシ固定され、ブラケット04の上面には、2本
のガイドロッド(35)がボルト(ト)によシ固定され
ている。また同ガイドロッド(35)の上端は、プレス
本体(1)に固定されたサポート(1b)によシ把持さ
れている。またブーム(27)の1端は、円筒(27α
)上に形成され、円筒(27りの内面上端には、ブツシ
ュ(37)が静合し、ブツシュ0′7)の内面は、ガイ
ドロッド(35)に遊嵌°している。また円筒(27り
の下端は、上側ボールベアリング(至)の内輪に静合し
て、スナップリング(39)により固定されている。ま
た外筒(4o)の内面上方は、上側ボールベアリング(
38)の外輪に静゛合し、その下にスベーテ(41)が
挿入され、更にその下方に下側ボールベアリング(42
)の外輪が静合して、スナップリング(43)によシ固
定されている。また筒(44)は、その内面にブツシュ
(45)が静合し、ブツシュ(45)の内面がガイドロ
ッド(35)に遊嵌している。また筒(44)の外面下
端にねじが設けられ、これに下側ボールベアリング(4
2)の内輪と共通台板(46)とがナツト(47)Ic
よ)固定されている。またアーム(27)の下面に流体
圧シリンダ(47)がシリンダ支え(48)とポル) 
(49)とによシ揺動可能に保持され、同流体圧シリン
ダ(47)のロッドの先端のクレビス(47リカ外筒(
40) ?!: 1 体tD 7−ム(4oα) K 
ヒy (50)ヲ介して連結されている。また流体圧シ
リンダ(51)の後端が共通台板(46)と1体のピン
(46α)K連結され、流体圧シリンダ(51)のロッ
ドの先端のクレビス(51α)が外筒(4o)と1体の
アーム(40,Is)にピン(52)Kより連結されて
いる。また流体圧シリンダ(33)のロッドの先端(3
3α)が共通台板(46)にねじ込みにより固定されて
おシ、以上に説明したタイヤ加硫機のアンローダにおい
て、加硫が完了すると、加圧用流体圧シリンダ(2)が
流体圧力制御装置によシ上動じて、上昇限位置に停止す
る。また流体圧シリンダ(13)も同様に上動して、下
ビードリング(11)Kよシ加硫済タイヤ(12)が下
金型(9)から引はがされて、所定の高さ位置に時期す
る。時期中のチャック組立体(31す〜(31(1りが
流体圧シリンダ(51)の収縮または伸長作用によシ加
硫済タイヤ(12)の上方中心位置に移送される。その
後、流体圧シリンダ(33)が下動して、共通台板(4
6)が下げられた後、流体圧シリンダ(31A)が伸長
し、爪(31c’)及び(32d)が開いて、第6図に
点線で示すように加硫済タイヤ(12)の上ビード部(
12りが把持される。流体圧シリンダ(33)が上端ま
で上昇した後、流体圧シリンダ(47)が伸長すると同
時に流体圧シリンダ(51)が収縮または伸長する。そ
うすると、チャック(31α)〜(std)がpar、
リング(18りの上方中心位置へ移動する。次いで流体
圧シリンダ(33)が下動して、加硫済タイヤ(12)
の下ビード部(12h)が下PCIリング(18h)に
挿入され、次いで前記と逆の操作が行われて、チャック
(319〜(31d)が時期位置に移送される。次いで
流体圧シリンダ(30)が収縮し、加硫済タイヤのビー
ド部(12α)が上PCIリング(18α)に密着し次
いでバヨネット(19)の上端に設けたピン(19りが
流体圧シリンダによシ回動する。これによプ、バヨネッ
ト(19)の先端(19α)とバヨネット部分(20α
)のバヨネット機構とによ)加硫済タイヤ(12)がク
ランプされ、内部の通気口よシ導入された圧縮空気によ
ジインフレートされる。所定時間経過後、回転機構によ
シ回転軸(16)が180°回転し、前記と逆の操作が
行われて、加硫済タイヤ(12)が開放される。また流
体圧シリンダ(24)を上動させると、ローラコンベア
(23)がピン(23A )を回転中心に揺動して、所
定の角度傾斜する。これKよシ、タイヤが第6図の下P
 CI !Jソング18A)から持上げられ、その自重
の分力によシローラ(23α)上を搬送されて、1サイ
クルを終了するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記第2図乃至第4図のタイヤ加硫機のアンローダでは
、流体圧シリンダ(31b)の伸縮作用によシ爪(31
C)(31ct)をチャック本体(3C)Ic設けたガ
イド溝に沿い外側方向に移動して、加硫済タイヤ(12
)の内周部を把持しているが、このとき、加硫済タイヤ
(12)の内周部はブラダの内周面に密着しておシ、爪
(31C)(31d)を加硫済タイヤ(12)とプラグ
との内周部間へ無理なく挿入する必要が生じていた。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は前記の要求を充足するもので、垂直の回転軸を
タイヤ加硫機とポストキュアインフレータとの間に配設
して同タイヤ加硫機の本体に連結し、ブームを上記回転
軸に同回転軸を中心とした上記タイヤ加硫機の金型中心
位置とポストキュアインフレータのポストキュアインフ
レータリングの中心位置との間の揺動及び上記回転軸に
沿う上下動を可能に装着し、加硫済みタイヤのビード部
を把持する拡縮可能なチャック爪をもつタイヤ把持装置
を上記アームの先端部に取付けたタイヤ加硫機のアンロ
ーダにおいて、前記タイヤ把持装置を、前記ブームの下
降時に上プラグクランプリングを押し下げてプラグと加
硫済タイヤとの内周部間にチャック爪挿入用空間部を形
成するチャックベースと、同チャックベースに拡縮可能
に装着されたチャック爪と、同チャックベースに取付け
られたチャック爪拡縮用流体圧シリンダとによシ構成し
たことを特徴とするタイヤ加硫機のアンローダに係シ、
その目的とする処は、タイヤ把持装置のチャック爪を加
硫済タイヤとプラグとの内周部間に円滑に挿入できて、
作業能率を向上できる改良されたタイヤ加硫機のアンロ
ーダを供する点にある。
(実施例) 次に本発明のタイヤ加硫機のアンローダを第1図に示す
一実施例によシ説明すると、(1) (1α)(7バ8
)(9) (12X27)が前記と同一の部分で、プレ
ス本体(1)の下部に設けた円板(1α)の上面に、下
晒熱板(7)及び下熱板(8)がボルト等によシ固定さ
れておシ、下熱板(8)には、下金型(9)がボルトに
より固定されている。また(60)がレバーで、同レバ
ー(60)がピン(61)に遊嵌され、同ピン(61)
が図示されない金具を介してプレス本体(1)に固定さ
れている。また同レバー(6のの右端の穴には、流体圧
シリンダ(62)の下端クレビスのピン(62α)が遊
嵌され、流体圧シリンダ(62)の上端クレビスのピン
(62りがプレス本体(1)に設けたリプ(1りの穴に
遊嵌されている。
また上記レバー(60)の左端は、センタポスト(63
)の下方に設けた矩形状の穴に摺動可能に挿入されてい
る。同センタポス) (63)は、流体圧によプ上下動
するシリンダであって、ピストンロッドの上端(63g
)が上ブラダクランプリング(64)にねじ結合されて
いる。また上ブラダクランプリング(64)は、上プラ
ダ押え(66)とポル) (67)とでプラダ(へ)の
内側上端を固定している。またセンタポス)63の外筒
上端には、ねじが設けられ、これに下ブラダクランブリ
ング(68)がねじ結合している。また門下ブラダクラ
ンプリング(68)は、下プラダ押え定している。また
(12)が加硫済タイヤ、(27)がアンローダアーム
で、同アンローダアーム(27)はボルト(72)を介
してチャック(71)を吊下げ支持している。同チャッ
ク(71)は、円盤状のチャックベース(71りとチャ
ック爪(71りと流体圧シリンダ(71C)とくよフ構
成され、チャックベース(71α)は、チャック爪(7
17)を摺動自在に支持する2個の長孔を有し、2個の
チャック爪(71h)の下部には、加硫済タイヤ(12
)の内面に適合する円弧状の爪を設け、その上方には、
流体圧シリンダ(71C)のクレビスに遊嵌するロッド
を設け、同ロッドが流体圧シリンダ(71C)の両端の
クレビス穴に挿入されている。またチャック爪(71b
)の下端部は、チャックベース(71りの下端面よ)も
若干上方に位置するように短かくして、上プラグ押え(
66)との間に隙間を生ずるようにしている。
(作用) 次に前記第1図のタイヤ加硫機のアンローダの作用を説
明する。第1図は、加硫完了後、流体圧シリンダ(62
)を図示されない流体圧発生装置によシ伸長し、レバー
(60)を介してセンタポスト(63)を上動させて、
加硫済タイヤ(12)を下金型(9)から引きはがし、
アンローダブーム(27)を図示されない昇降装置によ
シ下動じ(このとき、チャック爪(71A)は収縮して
いる)、チャックベース(71α)を上ブラダクランプ
リング(64)に当接させ、同上ブラダクランプリング
(64)を押し下げて、加硫済タイヤ(12)とプラダ
(65)との内周部間にチャック爪挿入用空間部を形成
し、次いで流体圧シリンダ(71C)を伸長させ、チャ
ック爪(71りの下端部を加硫済タイヤ(12)の内周
部に当接させて、加硫済タイヤ(12)を把持した状態
を示している。この第1図の状態よシ、アンローダアー
ム(27)を上昇させ、同時にセンタポス) (63)
を図示されない流体圧発生装置によシ伸長させれば、プ
ラダ(65)が加硫済タイヤ(12)の内面から剥され
て、円筒状に変形し、加硫済タイヤ(12)をPCIへ
移送できるようになる。その後、センタポスト(63)
を下動すれば、下ブラダ押え(69)と下金型(9)と
のテーパ油分及び平面部分が密着して、次の生タイヤの
受入れ準備が完了する。なお以上の作用は、タイヤ取出
前、タイヤ取外中でも可能である。
(発明の効果) 本発明は前記のように垂直の回転軸をタイヤ加硫機とポ
ストキュアインフレータとの間に配設して同タイヤ加硫
機の本体に連結し、ブームを上記回転@に同回転軸を中
心とした上記タイヤ加硫機の金型中心位置とポストキュ
アインフレークのポストキュアインフレータリングの中
心位置との間の揺動及び上記回転軸に沿う上下動を可能
に装着し、加硫済みタイヤのビード部を把持する拡縮可
能なチャック爪をもフタイヤ把持装置を上記アームの先
端部に取付けたタイヤ加硫機のアンローダにおいて、前
記タイヤ把持装置を、前記ブームの下降時に上プラグク
ランプリングを押し下げてプラダと加硫済タイヤとの内
周部間にチャック爪挿゛ 入用空間部を形成するチャッ
クベースと、同チャックベースに拡縮可能に装着された
チャック爪と、同チャックベースに取付けられたチャッ
ク爪拡縮用流体圧シリンダとにより描成して;l:J、
チャックベースを上プラグクランプリングに当接させ、
同上ブラダリングを押し下げて、加硫済タイヤとブラダ
との内周部間にチャック爪挿入用空間部を形成するので
、タイヤ把持装置のチャック爪を加硫済タイヤとブラダ
との内周部間に円滑に挿入できて、アンローダの作業能
率を向上できる効果がある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタイヤ加硫機のアンローダの一実
施例を示す縦断側面図、第2図は本件出願人がすでに提
案したタイヤ加硫機のアンローダを示す平面図、第6図
はその一部縦断側面図、第4図はその一部を拡大して示
す一部縦断側面図である。 (1)・・・タイヤ加硫機本体、(14)・・・ポスト
キュアイン(35)・・・回転軸、(71す・・・チャ
ックベース、(nb )・・・チャック爪、(71C)
・・・チャック爪拡縮用流体圧シリンダ。 復代理人 弁理士開本重文 外6名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直の回転軸をタイヤ加硫機とポストキユアインフレー
    タとの間に配設して同タイヤ加硫機の本体に連結し、ブ
    ームを上記回転軸に同回転軸を中心とした上記タイヤ加
    硫機の金型中心位置とポストキユアインフレータのポス
    トキユアインフレータリングの中心位置との間の揺動及
    び上記回転軸に沿う上下動を可能に装着し、加硫済みタ
    イヤのビード部を把持する拡縮可能なチャック爪をもつ
    タイヤ把持装置を上記アームの先端部に取付けたタイヤ
    加硫機のアンローダにおいて、前記タイヤ把持装置を、
    前記ブームの下降時に上ブラダクランプリングを押し下
    げてブラダと加硫済タイヤとの内周部間にチャック爪挿
    入用空間部を形成するチャックベースと、同チャックベ
    ースに拡縮可能に装着されたチャック爪と、同チャック
    ベースに取付けられたチャック爪拡縮用流体圧シリンダ
    とにより構成したことを特徴とするタイヤ加硫機のアン
    ローダ。
JP59183775A 1984-09-04 1984-09-04 タイヤ加硫機のアンロ−ダ Pending JPS6161812A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183775A JPS6161812A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 タイヤ加硫機のアンロ−ダ
DE8585109156T DE3580141D1 (de) 1984-09-04 1985-07-22 Entladevorrichtung fuer reifenvulkanisierpresse.
DE198585109156T DE173843T1 (de) 1984-09-04 1985-07-22 Entladevorrichtung fuer reifenvulkanisierpresse.
EP85109156A EP0173843B1 (en) 1984-09-04 1985-07-22 Unloader for a tire curing machine
US06/758,793 US4614485A (en) 1984-09-04 1985-07-24 Unloader for a tire curing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183775A JPS6161812A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 タイヤ加硫機のアンロ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161812A true JPS6161812A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16141730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183775A Pending JPS6161812A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 タイヤ加硫機のアンロ−ダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4614485A (ja)
EP (1) EP0173843B1 (ja)
JP (1) JPS6161812A (ja)
DE (2) DE173843T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556835U (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 村田機械株式会社 クリーンルーム用のオーバーヘッド型物品搬送装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690277A (en) * 1985-03-08 1987-09-01 Tucel Industries, Inc. Prepackaged fused synthetic brushes
JPH05131463A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Kobe Steel Ltd ポストキユアインフレータ上下リム及び上下リム交換装置
JPH06134765A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫プレスのブラダ搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331782A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Nrm Corp Press for curing tire
JPS58102739A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫用ポストキユアインフレ−タ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378882A (en) * 1965-04-01 1968-04-23 Nrm Corp Loader for tire curing press
DE1808742A1 (de) * 1968-11-14 1970-06-11 Uniroyal Englebert Ag Presse zur Vulkanisation von Luftreifen
US3846058A (en) * 1969-10-06 1974-11-05 Kobe Steel Ltd Apparatus for withdrawal of cured tires from a press for shaping and curing tires
US3640653A (en) * 1970-06-29 1972-02-08 Nrm Corp Tire curing press
US3988077A (en) * 1975-03-04 1976-10-26 Alexei Mikhailovich Naratov Pneumatic tire vulcanizing apparatus
US4025251A (en) * 1975-11-06 1977-05-24 Nrm Corporation Vulcanizer lock means
GB2126153B (en) * 1982-07-14 1986-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Apparatus for loading or unloading tires for a tire vulcanizing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331782A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Nrm Corp Press for curing tire
JPS58102739A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫用ポストキユアインフレ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556835U (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 村田機械株式会社 クリーンルーム用のオーバーヘッド型物品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE173843T1 (de) 1986-08-14
EP0173843A3 (en) 1988-03-09
DE3580141D1 (de) 1990-11-22
EP0173843B1 (en) 1990-10-17
EP0173843A2 (en) 1986-03-12
US4614485A (en) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002178333A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および装置
JPS63218311A (ja) ブラダー、及びブラダーを支持及び操作するための機構
EP0139050B1 (en) Tire press, loader and method
JPH03101906A (ja) タイヤ加硫機のタイヤ取出し装置
CN216732787U (zh) 一种聚氨酯轮胎生产用自动脱模装置
JPS6161812A (ja) タイヤ加硫機のアンロ−ダ
JP5474753B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構
KR20080034018A (ko) 타이어 가류 방법 및 타이어 가류 장치
JPS5830138B2 (ja) 生タイヤの上方ビ−ドを加硫プレスの金型の上方部分内に心決めしかつ位置決めする方法および装置
JP2980642B2 (ja) タイヤヒートプレスにおいてグリーンタイヤの装入および完成タイヤの取出し又はそのいずれかを行なうための装置
KR0149977B1 (ko) 블래더리스타이어가류기에의 생타이어장착방법 및 그 장치
JP2001058323A (ja) タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫機
JPS5981156A (ja) 生タイヤ搬入装置の生タイヤ把持装置
JPH10329140A (ja) 空気入りタイヤの加硫成形方法及び装置
JP2001047438A (ja) タイヤ加硫機の中心機構
JP4183125B2 (ja) タイヤ取出装置を有する加硫装置
JP3865500B2 (ja) タイヤ加硫装置およびタイヤ加硫装置のモールド交換方法並びにタイヤ加硫方法
JP4007714B2 (ja) タイヤ加硫装置およびその金型交換方法
CN116834354B (zh) 非充气轮胎多功能一体机
JPH08127026A (ja) タイヤ加硫設備
JPS6248513A (ja) タイヤ加硫機のロ−ダ
JPH06246747A (ja) タイヤ加硫機のアンローダ
CN214395046U (zh) 一种硫化胶囊翻转装置
JPH0750173Y2 (ja) 円筒状型枠の脱型用固定装置
JP2003220615A (ja) グリーンタイヤ装着方法及びその装置