JPS6161271B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161271B2
JPS6161271B2 JP53102373A JP10237378A JPS6161271B2 JP S6161271 B2 JPS6161271 B2 JP S6161271B2 JP 53102373 A JP53102373 A JP 53102373A JP 10237378 A JP10237378 A JP 10237378A JP S6161271 B2 JPS6161271 B2 JP S6161271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
solar cell
cell array
skirt
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53102373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445587A (en
Inventor
Jei Karuuso Hooru
Teii Kaasu Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS5445587A publication Critical patent/JPS5445587A/ja
Publication of JPS6161271B2 publication Critical patent/JPS6161271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • H01L31/02013Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising output lead wires elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽電池(セル)モジユールに関し、
特に光電式太陽電池列用の支持体に関し、この支
持体は太陽電池列をモジユールに組み上げる方法
を簡単にすると共にモジユール相互間における機
械的結合を許容するものでまた太陽放射線を遮え
ぎつて捕獲するための適正傾斜角で支持柱上に取
付ける支持体として構成されているものである。
太陽電池列(アレイ)は複数の個々のセルと、隣
接したセルをマトリツクス状に電気的に接続する
相互接続手段とから構成されている。通常の場合
には個々の太陽電池(セル)は行と列に配列さ
れ、かつ相互接続手段が配設されて必要な直列回
路または並列回路に接続するものである。この回
路構成は勿論、所望の電圧値と短絡電流値に依存
する。一般的に地上用途に関しては太陽電池列は
モジユールとして製造・販売され、このモジユー
ルは端子を内部に有する電気的に不導性の支持部
材に太陽電池列が取付けられて構成されているも
のである。モジユールはまた太陽電池列上を被う
上被を有している。この上被は透明な保護コーテ
イングであつて周囲障害物から太陽電池を防護す
ると共に電池(セル)を適正位置に維持する作用
もするのである。普通にはこのモジユールは金属
枠体内に嵌め込まれており、この金属枠体が電池
列に対して機械的強度を与えると共に風、雪、ひ
よう、雨等と言つた環境負荷に対してモジユール
を防護しているのである。金属枠体はまたモジユ
ール太陽光を受けるために適正な角度に取付ける
手段としても作用するのである。上記した形式の
列に太陽電池(セル)を形成する標準的な方法は
該電池を行と列に配置する過程から始まる。これ
は位置決め又は位置取り治具上で行なわれる。次
いで比較的に柔軟な金属接続子が半田付け又は溶
接によつて電池電極に取付けられる。各接続子は
1つの電池(セル)の頂部電極から次の隣りにあ
る電池の底部電極に延びており、また電池の列に
関しても同様にして接続される。結果的には電池
を適正に割出し配置し、半田付けと溶接とを完成
するにはそれぞれの電池を多数回に亘つて処理し
動かすことになる。電気的に直列又は並列の電池
マトリツクスが形成されてからその電池マトリツ
クスを剛支持体上に取付ける必要がある。従つて
電池マトリツクスは治具から持ち上げられ、支持
用の基体上に置かれる。通常はこのときに金属接
続子によつてマトリツクスは支持体上に設けられ
た端子ポストに半田付けされる。次いで最後に電
池上に保護カバーが置かれる。これは電池が相互
に触れないように特別の注意を払つて行なわなけ
ればならず、さもないと電池接触によつてシスラ
ム全体を短絡させる結果となるからである。
さて、通常の作動環境において太陽電池モジユ
ールは一般的に極端な温度変化や熱循環にさらさ
れる。この熱循環により電池(セル)の熱膨張や
収縮、また支持基体や上被材料の熱膨張や収縮を
生ずる。これらの材料は全て極めて異つた熱膨張
係数を有するので電池相互間で離れたり接近した
り等の相対的動きが起る。従つて現行の太陽電池
モジユールはこの相対的動きを調整すべく柔軟な
電気接続子を使用しているのである。然しながら
なおかつ太陽電池列を基体と上被間に取付ける際
には特別の注意を払つて電池の相対的動きによつ
て隣接電池が相互に接触し短絡を起さないように
しなければならない。また上述したように過去に
おいてはこれら太陽電池モジユールは更に金属枠
体内に支持されて、実用の場、即ち風、雪、ひよ
う、雨等の環境負荷を受ける場所でモジユールを
取付けるために必要な高い機械的強度を与えられ
ている。太陽電池列を取付ける支持体として多数
の形式のものが提案されて来たが従来の支持体は
剛性と軽量性との重要な性質を同時に兼ね備える
ことが無く、また太陽電池列を所望の位置に位置
決めしかつ維持する簡単な手段を供することが無
いという欠点があり、その他の欠点も指摘されて
いる。
従つて本発明の目的は太陽電池列に対する改善
された支持体を提供することにある。即ち、この
改善された支持体は太陽電池(セル)を位置決め
すると共にその位置決め後には支持体、電池列、
上被を含めた完成モジユールが環境負荷を受けた
ときにもそれぞれの電池(セル)が相対的に動く
ことを制限する手段を包含している。そしてこの
支持構造体は軽量で高強度のプラスチツク材料に
よつて形成されて縦・横の剛直性を供するにもか
かわらず支持ゆがみを吸収すべく捩れ柔軟性を有
する一体のリブ剛硬部を有しているのである。支
持体はまた周辺スカートを具備し支持部や特にモ
ジユールを相互に又適宜の支柱に取付けられるよ
うにしている。支持構造体にはまた任意選択的に
かつ好ましくはフランジが具備されて上記支持態
様のモジユールが太陽光を受けるように取付ける
ための融通性を持たせてある。少くとも1つ、好
ましくは2つのジヤンクシヨンボツクスが支持構
造体上に設けられて端子を格納するか又は環境障
害や動物から防護するようになつている。また一
体のリブ剛硬部の交叉部にポストが設けられて該
リブ剛硬部によつて形成された空洞内に取付けら
れた電子パツケージに対するカバーを設置できる
ようにしている。また支持構造体はその上表面に
周辺状にみぞを有し、格納材が使用されるときに
その上表面に該格納材を収納できるようにしてい
る。このみぞはまた剛透明材がモジユールの形成
に使用されるときに該剛透明材の被覆シートの端
縁を保護する作用を行う。
本発明の利点及び他の特徴は以下の詳細な記載
および図面表示から一層明瞭とされる。なお、図
面中で同番号は同様部分を図示している。
さて、第1図から第7図の図面において、特に
第1図には支持構造体10が示されている。この
支持構造体10は高密度高強度のプラスチツク材
料等の電気的不導材料によつて形成されている。
好ましくは支持構造体10は繊維強化されたプラ
スチツク材料、例えばポリエステル樹脂、ポリエ
ポキシ樹脂材料からモールド成形加工される。強
化繊維としてはガラス繊維、カーボン、ボロン等
であればよい。好ましくは商品販路で入手できる
70重量%の樹脂と30重量%の短截長のガラス繊維
とを含有したポリエステル樹脂を用いて支持構造
体10のモールド成形を行う。ポリエステル材料
は強度が高く、しかも長時間紫外線に晒されても
安定性があり、かつその他の環境特性もすぐれて
いることから好まれるのである。第1図に示すよ
うに支持構造体10は一般的にまた好ましくは角
形形状をしている。支持体の通常の寸法は長さ46
〔インチ〕、幅15〔インチ〕、深さ2〔インチ〕に
形成される。支持構造体10の頂面には複数の
#(ウエル)11が配置されている。各#11は
1つの光電池を収容するように設計されている。
第1図に示すように#11は全般的に円形をな
し、依つて円形の太陽電池を収容している。#1
1の直径はシリコン太陽電池の直径より僅かに大
きく形成されており、かつ該#の深さは約0.1イ
ンチで太陽電池(セル)の厚さと等しく該電池を
収納するような寸法になつている。上記の通常の
寸法値を使用することによつて40個の#11が支
持構造体10の頂面に設けることができ、これに
よつて直径100〔mm〕の太陽電池を多数収納する
ことができる。明らかに上述した100〔mm〕直径
の太陽電池を収容するに適した直径を有する#を
有した支持構造体はまたこれより小さい直径、例
えば90〔mm〕直径の太陽電池を収納することにも
適する。#11は複数のランド領域部12によつ
て相互に分離されており、これらランド領域部1
2を介して開口又はゲート14が設けられてい
る。ゲート14は同列上にある次々の#11を接
ぐ入口を供するばかりでなく隣の列にある#11
の相互間を接ぐ入口をも供しており、これによつ
て#11の中に配設された太陽電池(セル)間に
おける直列接続又は並列接続が行い得るようにし
ている。端末ゲート16も設けられており、これ
は終端の#11e内に配設された太陽電池間およ
び側部の#11内に配設された太陽電池間を接続
する接続子を収納し、太陽電池と出力端子との間
の接続子を収納している。端子ポスト孔18は第
7図に示すポスト39等の端子ポストを挿入して
負荷との電気的接続を達成できるように設けられ
ている。第1図に示す実施例において、へこみ2
0が支持構造体10の表面に設けられており、こ
のへこみ20を介して孔をドリル穿設して後述に
おき詳細に説明するように必要に応じて端子ポス
トを収納することも可能である。これらのへこみ
は任意に設けられるものであるが、任意選択的端
子を取付け体に構成にしてもよいのである。構造
体10はフランジ21を具備し、このフランジは
ボルト孔22を有しており、このボルト孔22に
よつて支持体およびその支持体を含めた太陽電池
モジユールを適宜の支柱に取付けるようになつて
いる。構造体10の頂面の周辺には周辺みぞ24
が設けられている。このみぞ24は太陽電池の保
護と構造体10上における所定位置の保持に用い
られるカプセル材の収容作用を行う。太陽電池等
のカバーとして剛透明材が用いられる場合には、
上記のみぞはその剛透明カバーシート材の位置決
め並びに該シート材の縁部が欠損したり壊損した
りするのを防ぐ作用をしている。
第2図に示されているように支持構造体10の
底面から下方には一体的に長尺の縦リブ剛硬部2
5が延在形成されており、これらのリブ剛硬部は
平行関係を保つて相互に離間している。またこれ
らのリブ剛硬部は横リブ剛硬部26によつて相互
に結合されている。構造体10の底面の周囲には
下方に垂れる周辺スカート27が設けられてい
る。スカート27は番号23の位置に示してある
ような所定の間隔で複数の孔28を具備し、多数
のモジユールを相互にボルト止めしたり又はモジ
ユールを支柱にボルト止めできるようにしてい
る。スカート27と縦リブ剛硬部25とは複数の
斜めリブ剛硬部29によつて結合されている。ス
カート27からはもしボルト孔28が設けられて
いる場合にはそのボルト孔に近い点から少くとも
1つのリブ剛硬部29が延長するように形成され
ている。また任意選択的にかつまた好ましくは剛
硬部25,26,29が相互に結合する領域及び
剛硬部29が周辺スカート27と結合する個所に
は一体形成の厚肉部又はポスト30が設けられ
る。剛硬部25,26,29,ポスト30および
周辺スカート27は通常下方に向けて同距離だけ
延長し、約2インチ深さの主要部を通常の支持構
造体10に供している。また剛硬部25,26は
例えば複数の空洞部31を形成し、これら空洞部
内には必要に応じて種々の電子パツケージが取り
付け得るようになつている。ポスト30はその場
合には該電子パツケージ(図示なし)を被うカバ
ー(図示なし)を固定するために使用される。構
造体10の底には少くとも1つの中継箱(ジヤン
クシヨンボツクス)がモールト成形によつて形成
されている。従つて中継箱32は構造体10の一
方の横側端に沿つて設けられている。この中継箱
は下方に垂びる複数の壁33によつて形成されて
いる。第7図に示すように中継箱32の一側はス
カート27に壁33と同高の肩37を設けること
によつて形成されている。場合によつては別の壁
を設けるようにすることもできる。ポスト34は
中継箱32の隅角部に設けられており、このポス
ト34に必要に応じてカバーを取付けることがで
きる。またポスト34に孔を穿設することも簡単
にでき、その孔にカバーをねじ止めすることもで
きる。場合に依つてはまた好ましくは第2図に示
すように第2の中継箱35を縦側壁に沿つて設け
る。この中継箱35は中継箱32の場合と同様に
周辺スカート27の一部と壁36とによつて形成
される。
第7図に示すように端子ポスト39が支持構造
体10にボルト挿設されており、これによつて構
造体10の表面の太陽電池をバツテリー(図示な
し)等の負荷に接続する手段が提供されているの
である。
次に第3図を参照すると、複数の太陽電池40
がこの場合には柔軟な接続子42によつて直列に
接続されている。従つて1つの太陽電池(セル)
40の底部の電極は柔軟な接続子42によつて次
の太陽電池(セル)40の頂面母線バー43に接
続されている。母線バー43はセル表面の導電指
を接続している。また接続子42は支持構造体1
0の頂面のゲート14を介して延長しており、ま
た太陽電池40を囲繞するランド領域12は完成
されたモジユールの熱循環中およびモジユールの
形成組立中に電池相互間で接触を起さないように
している。柔軟な端末接続子44は一連の太陽電
池(セル)における最終のセル40の底部からゲ
ート16を通過するように設けられかつパネルを
介して延長した端子ポスト45に半田付けされて
いる。
特に第1図に関して記述したように通常の支持
構造体10においては、約直径100〔mm〕の太陽
電池(セル)を40個収納するようになつている。
これらの太陽電池(セル)に直列に給合して中継
箱32に設けられた端子ポストに接続することが
できる。しかしながら第2図に例えば示すように
第2の中継箱35を設ければ同一の支持構造体を
用いて他の太陽電池配列を構成することもできる
のである。例えば、セルを各々20個の2つのグル
ープのセル列にして各々を例えば直列に接続し、
20個のセルからなる一方のグループを中継箱32
の端子ポストに接続し、第2のグループを中継箱
35に設けられた端子ポストに接続するようにで
きる。この任意的に設けられる第2の中継箱35
によつて太陽電池を並列配列の3つのグループ列
にして支持する構造体10として用いることもで
き、その場合には例えば各グループは12個の直列
接続したセルを包含することになる。即ち太陽電
池の正確な配列は所望の短絡回路電圧によつて決
定され、かつまた2つの中継箱を設けることによ
つて1つの支持構造体について使用できるセルの
配列方法の数が大巾に増加されることになるので
ある。従つて製造上の都合から横側よりむしろ縦
側に沿つた1点で回路が終端することが望ましい
場合には構造体10の表面にあるへこみ20は他
側における中継箱35の入口位置を示すマークと
して作用することになる。そしてこの場合にはへ
こみ20の位置に極めて都合よく穿設孔を構造体
に設け端子ポストを取付けることができるのであ
る。ここで第6図を参照すると、周辺スカート2
7は斜めリブ剛硬部29を介して複数の所定位置
におき、リブ剛硬部25に接合されている。場合
によつてはまた好ましくは周辺スカート27の剛
硬部29に近接する例えば部分23の壁厚は、ボ
ルト孔28を設けて本発明の支持体10を有する
多数のモジユールをボルト止めする時には特に強
度補充のために若干厚くする。このようにすれば
リブ剛硬部29はモジユール相互を結合したりモ
ジユールを支柱に取付ける際に使用されるボルト
や止め具に対する負荷通路を供することになる。
モジユールを形成するには複数の太陽電池(セ
ル)を所望の直列配列又は並列配列によつて相互
に結合し、また治具上で端子ポストに接続するの
である。電子工学及び太陽電池産業の分野では周
知のカプセル材料、例えばシリコンゴムは溝24
の内方の支持構造体頂面上に配置される。次いで
太陽電池列は支持構造体10上に配置され#11
は列内の各セルの配設器として作用する。電池列
はカプセル体の内部に沈められ、そのカプセル体
によつて被覆されることになる。ランド領域部1
2は、電池列が位置決めされ端子極が例えば孔1
8を介して挿設されるにつれてセル相互の接触移
動を阻止する。また動物がモジユールに接近する
可能性がある所には特に強度補充のために薄い上
被ガスシートがその領域上に配置される。このと
きランド領域部12はガラスシートは所定の位置
に配置する間にセルの相対的位置を保持する作用
をする。その後、カプセル材は室温で乾燥され
る。上記のようにモジユールはスカート27に設
けたボルト孔を介して挿設する止め具によつて相
互結合することができる。また1つのモジユール
又は複数のモジユールをスカート27又はフラン
ジ21を介して適当な傾きにより取付けることが
できる。
以上の記載を理解すれば当業者により多数の変
形配列を本発明の範囲を逸脱せずに上述した原理
に基き工夫形成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による支持構造体の好実施例に
おける上面図、第2図は本発明による支持構造体
の好実施例における底面図、第3図は支持構造体
上に配置されて直列に接続された太陽電池を示す
部分上面図、第4図は第1図のA―A線に沿う側
断面図、第5図は第1図のB―B線に沿う側断面
図、第6図は第1図の側面図でリブ剛硬部の相対
的位置を示す図、第7図は第2図のC―C線に沿
う側面図で端子ポストを明示した図。 図中、10……支持構造体、11……#、12
……ランド領域部、14:16……ゲート、24
……みぞ、25,26,29……リブ剛硬部、2
7……周辺スカート、32,35……中継箱。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 太陽電池(セル)列の支持構造体であつて、
    頂面と底面とを有し該頂面には複数の井(ウエ
    ル)が各々一個の太陽電池を受容して具備されて
    いる軽量高強度のプラスチツク材と、上記支持体
    によつて支持される1電池列中の太陽電池が相互
    に電気的に接続され得るように次続配置の井また
    は隣接配置の井への接続口を形成するゲードと、
    端子ポストへの接続口を形成することによつて上
    記支持体によつて支持された1つの太陽電池列を
    外部負荷に接続せしめることができるゲートと、
    上記頂面の周縁に設けられて上記支持体の表面で
    カプセル体を収容するみぞと、上記支持体構造体
    と一体形成により長尺縦方向に配置された複数の
    リブ剛硬部および同じく上記支持構造体と一体形
    成により横方向に配置された複数のリブ剛硬部と
    を有して上記リブ剛硬部は上記支持体の上記底面
    から下方に延長せしめた上記底面構造と、上記支
    持構造体の周縁で下方に延長配設された一体形成
    のスカートと、上記支持構造体と一体形成されて
    上記周縁スカートと上記縦リブ剛硬部とを接合す
    る複数のリブ剛硬部と、電気接続子用の中継箱を
    形成する下方延長壁とを包含具備してなることを
    特徴とする太陽電池列用の支持構造体。 2 特許請求の範囲第1項に記載の支持構造体に
    おいて、上記プラスチツク材は繊維強化した樹脂
    材からなる太陽電池列用の支持構造体。 3 特許請求の範囲第2項に記載の支持構造体に
    おいて、上記周縁スカートは一定間隔で肉厚壁部
    を有してなる太陽電池列用の支持構造体。 4 特許請求の範囲第3項に記載の支持構造体に
    おいて、上記肉厚壁部は上記スカートと上記縦リ
    ブ剛硬部とを接続するリブ剛硬部に接近して設け
    られてなる太陽電池列用の支持構造体。 5 特許請求の範囲第4項に記載の支持構造体に
    おいて、上記リブ剛硬部に接近したスカートの厚
    肉部にボルト孔が設けられてなる太陽電池列用の
    支持構造体。 6 特許請求の範囲第2項に記載の支持構造体に
    おいて、上記支持体を支柱材に取付けるフランジ
    が設けられた太陽電池列用の支持構造体。 7 特許請求の範囲第6項に記載の支持構造体に
    おいて、上記フランジは上記支持構造体の頂面の
    広がり部分として形成され横側端で外方に張出し
    てなる太陽電池列用の支持構造体。 8 特許請求の範囲第2項に記載の支持構造体に
    おいて、上記支持構造体の底面と一体に第2の中
    継箱を具備してなる太陽電池列用の支持構造体。 9 特許請求の範囲第8項に記載の支持構造体に
    おいて、上記第1の中継箱は上記スカートに近い
    一端末部に設けられ、また上記第2の中継箱は上
    記スカートに近い一側部に設けられてなる太陽電
    池列用の支持構造体。 10 特許請求の範囲第3項に記載の支持構造体
    において、上記一体形成のリブ剛硬部は相互邂逅
    部でポストを形成してなる太陽電池列用の支持構
    造体。 11 特許請求の範囲第10項に記載の支持構造
    体において、上記支持構造体の頂面から外方に広
    がるフランジを具備し以つて上記支持構造体を上
    記フランジと止め具とによつて外部取付支柱に取
    付け得るようにしてなる太陽電池列用の支持構造
    体。 12 特許請求の範囲第10項に記載の支持構造
    体において、上記スカートには所定間隔でかつ上
    記斜め配置のリブ剛硬部に近接した位置にボルト
    孔が設けられ、以つて上記支持構造体は他の構造
    体及び外部支柱へ止め具手段で取付け得るように
    なつている太陽電池列用の支持構造体。 13 支持構造体上に配列される複数の太陽電池
    (セル)を有すると共に上記太陽電池列を被う透
    明カバー材を有した太陽電池モジユールであつ
    て、頂面と底面とを有する剛支持構造体と、上記
    太陽電池列中の各電池(セル)を受容するために
    上記頂面に配設された複数の井部分と、上記井部
    分間に設けられて上記太陽電池列中の電池間を電
    気的に接続し得るようにするゲートと、上記の井
    部分間を分離区画し以つて上記井部分によつて上
    記支持構造体の表面に上記太陽電池を位置決めせ
    しめると共に上記太陽電池が相互に接触して上記
    太陽電池列の短絡が生ずることを阻止するように
    作用するランド領域部と、上記支持構造体と一体
    形成により上記底面から下方に延長しかつ相互に
    平行を成して長尺縦方向に配置されてなる少くと
    も2つのリブ剛硬部と、上記支持構造体と一体形
    成により上記底面から下方に延長しかつ上記縦方
    向リブ剛硬部を接続するように横方向に配置され
    てなるリブ剛硬部と、上記底面と一体形成により
    該底面から下方に周縁に沿つて延長形成されてな
    るスカートと、上記支持構造体と一体形成により
    下方に延長形成され上記スカートと上記縦方向リ
    ブ剛硬部とを接続する複数の斜め配置のリブ剛硬
    部と、上記支持構造体と一体形成され上記底面か
    ら下方に延長して上記スカートの一部と共に1つ
    の中継箱を形成する3つの壁部と、上記頂面から
    上記中継箱へ延在形成され上記頂面上の上記太陽
    電池列を電気的に負荷へ接続することのできる端
    子手段とを具備して構成されることを特徴とする
    太陽電池モジユール。 14 特許請求の範囲第13項に記載の太陽電池
    モジユールにおいて、上記スカートの一部と共に
    第2の中継箱を形成する下方延長形成の一体壁を
    更に3つ具備してなる太陽電池モジユール。 15 特許請求の範囲第14項に記載の太陽電池
    モジユールにおいて、上記縦方向リブ剛硬部と横
    方向リブ剛硬部と斜め配置のリブ剛硬部との邂逅
    部及び上記斜め配置のリブ剛硬部と上記スカート
    との邂逅部に設けられカバーを取付け得るポスト
    を形成する厚肉部分を具備してなる太陽電池モジ
    ユール。 16 特許請求の範囲第14項に記載の太陽電池
    モジユールにおいて、上記支持構造体はポリエス
    テル及びポリエポキシ樹脂からなる樹脂群より選
    択したプラスチツク樹脂によつて形成されかつ該
    樹脂はガラス、ボロン、カーボンからなる繊維群
    から選択した短繊維材によつて強化されてなる太
    陽電池モジユール。 17 特許請求の範囲第16項に記載の太陽電池
    モジユールにおいて、樹脂はポリエステルからな
    り、短繊維材はガラスからなる太陽電池モジユー
    ル。
JP10237378A 1977-08-24 1978-08-24 Solar battery array supporting structure Granted JPS5445587A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82714677A 1977-08-24 1977-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445587A JPS5445587A (en) 1979-04-10
JPS6161271B2 true JPS6161271B2 (ja) 1986-12-24

Family

ID=25248435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237378A Granted JPS5445587A (en) 1977-08-24 1978-08-24 Solar battery array supporting structure

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4132570A (ja)
JP (1) JPS5445587A (ja)
AU (1) AU519941B2 (ja)
CA (1) CA1111535A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350836A (en) * 1980-10-14 1982-09-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Solar array construction
US4364508A (en) * 1980-10-14 1982-12-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of fabricating a solar cell array
US4392009A (en) * 1981-10-16 1983-07-05 Exxon Research And Engineering Co. Solar power module
JPS58180074A (ja) * 1983-03-28 1983-10-21 Shunpei Yamazaki 光電変換半導体装置
FR2566183B1 (fr) * 1984-06-15 1988-01-15 Luccioni Roger Module photovoltaique a echangeur integre
US4611090A (en) * 1984-12-28 1986-09-09 Standard Oil Company Semirigid photovoltaic module assembly and structural support therefor
US4832755A (en) * 1987-08-11 1989-05-23 The Boeing Company Glass encapsulation of solar cell arrays to minimize voltage/plasma interaction effects in a space environment
JP3674234B2 (ja) * 1997-04-18 2005-07-20 株式会社カネカ 大型太陽電池モジュール
JP2003069055A (ja) * 2001-06-13 2003-03-07 Sharp Corp 太陽電池セルとその製造方法
KR100849304B1 (ko) * 2003-08-20 2008-07-29 선파워 코포레이션 시스템즈 Pv 모듈 어레이의 pv 모듈들 또는 pv 조립체 어레이의 pv 조립체들의 상부면과 하부면 사이의 압력 균일화를 향상하는 방법 및 pv 설비
US7487771B1 (en) 2004-09-24 2009-02-10 Imaginit, Inc. Solar panel frame assembly and method for forming an array of connected and framed solar panels
US7081585B2 (en) * 2004-11-02 2006-07-25 Eugene Oak Super structure for roof patio solar plant
US8227684B2 (en) * 2006-11-14 2012-07-24 Solyndra Llc Solar panel frame
US20090114268A1 (en) * 2006-11-15 2009-05-07 Solyndra, Inc. Reinforced solar cell frames
US8530737B2 (en) * 2006-11-15 2013-09-10 Solyndra Llc Arrangement for securing elongated solar cells
EP2569808B1 (en) 2010-05-13 2017-11-15 REC Solar Pte. Ltd. Photo voltaic generator panel, method and system
EP2702613A1 (en) * 2011-04-29 2014-03-05 Tulipps Solar International B.V. Device, panel holder, and system for generating electric power from solar radiation
US8316619B1 (en) 2011-07-07 2012-11-27 Solon Corporation Integrated photovoltaic rooftop modules
TWI451579B (zh) * 2011-09-19 2014-09-01 Au Optronics Corp 太陽能模組
US9263985B2 (en) 2012-11-13 2016-02-16 Pi Solar Technology Gmbh Rooftop photovoltaic modules
WO2014120272A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Dynoraxx, Inc. Solar panel grounding system and clip
US9628019B1 (en) 2016-09-09 2017-04-18 Polar Racking Inc. Photovoltaic panel racking system
US11431288B2 (en) * 2018-03-30 2022-08-30 Sunpower Corporation Photovoltaic module with a cross rail assembly
EP3776845A4 (en) * 2018-03-30 2021-03-31 Sunpower Corporation PHOTOVOLTAIC MODULE WITH A CROSS RAIL ARRANGEMENT
US10978213B2 (en) * 2018-08-22 2021-04-13 The Boeing Company Insulative cell body with internal electrode for radiation shielding
CN112422064A (zh) * 2020-11-19 2021-02-26 苏州腾晖光伏技术有限公司 光伏组件加强筋机构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4018266Y1 (ja) * 1962-08-31 1965-06-28
US3457427A (en) * 1965-08-20 1969-07-22 Westinghouse Electric Corp Lightweight solar cell panel structure
US3562020A (en) * 1966-05-31 1971-02-09 Trw Inc Solar cell assembly
US3565719A (en) * 1967-05-17 1971-02-23 Nasa Solar panel fabrication
US3849880A (en) * 1969-12-12 1974-11-26 Communications Satellite Corp Solar cell array
US3833426A (en) * 1973-11-08 1974-09-03 Trw Inc Solar array
US3982963A (en) * 1974-08-05 1976-09-28 Solar Power Corporation Solar battery maintainer
US4045245A (en) * 1976-01-05 1977-08-30 Motorola, Inc. Solar cell package
US4015653A (en) * 1976-04-08 1977-04-05 General Dynamics Corporation Panel deployment system

Also Published As

Publication number Publication date
US4132570A (en) 1979-01-02
AU519941B2 (en) 1982-01-07
AU3910178A (en) 1980-02-28
CA1111535A (en) 1981-10-27
JPS5445587A (en) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161271B2 (ja)
US4433200A (en) Roll formed pan solar module
US5125983A (en) Generating electric power from solar radiation
US6670541B2 (en) Solar battery, solar generating apparatus, and building
US5180442A (en) Integration system for solar modules
US6369315B1 (en) Photovoltaic module and power generation system
CN103165705B (zh) 太阳能电池模块
CN110915133A (zh) 折叠光伏电池板
US20150155819A1 (en) Hole-thru-laminate mounting supports for photovoltaic modules
KR100596887B1 (ko) 태양전지 유니트 및 태양전지 장치
US5290366A (en) Laminated solar module
CN101371368A (zh) 具有定位辅助器的聚光太阳电池设备
CN85109335A (zh) 半刚性光电模块组件及其结构支撑
KR19990071548A (ko) 광기전솔라루프
US20040031518A1 (en) Roofing element comprising at least one solar cell
CN107820652A (zh) 太阳能接线盒
JP3437027B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2011046513A1 (en) Connection system for a solar electric power conversion system
US20200295208A1 (en) Apparatus and method for solar panel
JPH10102708A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
CN202405283U (zh) 太阳能电池模块
JP2003008045A (ja) 太陽電池アレイ及びその施工方法
US20220376652A1 (en) Protector for Electric Connections in a Photovoltaic Assembly
CN209169209U (zh) 电池组件、电池模组及无人机
JP2004335903A (ja) 両面受光型太陽電池アレイ