JPS6161106A - 光フアイバの融着接続装置 - Google Patents

光フアイバの融着接続装置

Info

Publication number
JPS6161106A
JPS6161106A JP18332184A JP18332184A JPS6161106A JP S6161106 A JPS6161106 A JP S6161106A JP 18332184 A JP18332184 A JP 18332184A JP 18332184 A JP18332184 A JP 18332184A JP S6161106 A JPS6161106 A JP S6161106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
light
optical fiber
groove block
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18332184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462043B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamada
剛 山田
Kazukuni Osato
大里 和邦
Ko Watanabe
渡辺 興
Masao Suzuki
雅夫 鈴木
Osamu Kawada
修 河田
Hiroshi Ishihara
石原 浩志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP18332184A priority Critical patent/JPS6161106A/ja
Priority to CA000476948A priority patent/CA1235890A/en
Priority to EP85103817A priority patent/EP0174428B1/en
Priority to DE8585103817T priority patent/DE3583090D1/de
Publication of JPS6161106A publication Critical patent/JPS6161106A/ja
Priority to US06/941,563 priority patent/US4878933A/en
Publication of JPH0462043B2 publication Critical patent/JPH0462043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • G02B6/3805Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing with a fibre-supporting member inclined to the bottom surface of the alignment means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 単一モード光ファイバを融着接続する際に、コアの軸合
わせを、顕微鏡を使って、目視やTVカメラなどによっ
て行う場合がある。
この発明は、単一モード光ファイバの融着接続装置のう
ちの、特に顕微鏡の部分に関するものである。
[従来の技術] 第3図において、10はベースで、その−ヒに支柱12
が立っており、その上に板状の台14が水平にとりつけ
である。台14上には、水平方向(X方向)と鉛直方向
(X方向)とに微動調整することのできるV溝ブロック
16や、光ファイバの支持装M18などがとりつけられ
ている。
台14の下には制御装置20(v溝ブロック16の動か
すためのモーターなど)があり、それらの周りはケース
22で覆われている。
顕微鏡26は、ベースlO上に直立させたスタンド24
にとりつけられて、■溝ブロック16の真上に位置する
ようになっている。この顕微鏡26の位置は固定されて
いるのではなく、次のように調整する必要がある。
まずコアの水平方向の軸合わせを行うときには、第4図
のように、顕微鏡26は、光源32(光ファイバ30の
真下に設けられる)と光ファイバ30の真−ヒに位置し
ていなければならない。また顕微鏡26は、光ファイバ
30のコアにピントの合う位置にいなければならない。
次にコアの鉛直方向の軸合わせを行うときには、顕微鏡
26は、光ファイバ30をX方向に透過しミラー36に
よってX方向に反射する光源34の光の真上に位置して
いなければならない。また顕微鏡26は、光ファイバ3
0の像30°のコアにピントの合う位置にいなければな
らない。  したがって、顕微鏡26の位置は何回か調
整してやらなければならないわけである。
[発明が解決しようとする問題点] 第3図を見ても分るように、従来の場合、顕微鏡26は
、長いスタンド24や、それから出ているアーム25の
先に付いているので、非常に小さい力でも大きなモーメ
ントとして顕微鏡26に働く。そのために、調整した後
に、接触したり、あるいは振動が加わったりすると、す
ぐ調整が狂ってしまい、再調整しなければならなくなる
この発明は、上記の問題の解消を図ったものである。
[問題点を解決するための手段] 第1図のように、支柱42の上にとりつけである台44
の下に、顕微鏡74を、x、X方向に微動調整できるよ
うにとりつけ、光ファイバを下側から観察するようにし
たことを特徴とする。
[実施例] 第1図において、40はベースで、その上にたとえば4
木の支柱42が立っており、その上に板状の台44が水
平にとりつけである。
台44から、細長い板状の支持材46を吊下げ嚇 る。この支持材46に、顕微鏡74を、次に述べる微動
調整装置47を介して、とりつける。
すなわち、支持材46からロッド48を水平に突出させ
、それに四角ブロック状の水平移動材50をスライド自
在にとりつける。52はバネである。水平移動材50の
トに厚い板状の台座54を固定し、水モ移動材50と一
緒に水平に移動するようにする。
支持材46に固定した雌ネジ56に水平方向の微動ネジ
57をはめこみ、その先端が台座54に突当るようにす
る。支持材46にモーター58を固定する。モーター5
8の回転は、歯車伝動機構60を介して微動ネジ57に
伝達される。
台座54の1にロッド62を直立させ、それに厚い板状
の上下移動材64をスライド自在にはめる。66はバネ
である。台座54に固定した雌ネジ68に微動ネジ69
を上下方向にはめこみ、そのl一端が1−下移動材64
に突当るようにする。台座54にモーター70を固定す
る。モーター70の回転は、歯車伝動機構72を介して
微動ネジ69に伝達される。
1−下移動材64に顕微鏡74を固定する。
1−記のように、微動ネジ57が回転すると、台座54
.ロッド62,1−下移動材64を介し、て顕微鏡74
が水平方向(X方向)に移動する。
また微動ネジ69が回転すると、1−下移動材64を介
して顕微鏡74が上下方向(X方向)に移動する。
なお、この場合、顕微鏡74の鏡筒75は上部鏡筒76
と下部鏡筒78(対比レンズ付き)とに分離されており
、下部鏡筒76には対物レンズ77が接続され、下部鏡
筒78にはTVカメラ80が固定されている。ただし、
この顕微鏡74を−L下に分離すること、ならびにTV
カメラ80を使用することは、本発明と直接の関係はな
い。
82はV溝ブロックで、これにはx、y方向の微動調整
機構(図示省略)が付いている。84は光ファイバを示
す。
86は光源で、その光をバンドルファイバ88を通して
、光ファイバ84に真横から当てる。なお従来は、第4
図のように、光源は、2個用いていたが、この場合は1
個ですませている。ただしこのことも本発明と直接の関
係はない。
90はミラーで、火花放電のときは邪魔にならないよう
に、そのとりつけられているアーム92とともに、台9
3の斜面上を想像線の位置まで後退できるようになって
いる。
94は電極である。
[作 用] TVカメラ80を使って、自動的に調整する場合の例に
ついて説明する(第2図)。
・コアの水平方向の軸合わせ: 光源86から出てバンドルファイバ88に導かれた光の
一部は、ミラー90に反射し光ファイバ84をX方向に
透過して顕微鏡74に入る(符号85)。そのとき光8
5と顕微鏡74の光軸とは一致していなければならない
が、もし不一致の場合はTVカメラ80の像をプロセッ
サ95により解析し、微動調整装置47のモーター58
を動作させて顕微鏡74のX方向の位置を調整する。
また光ファイバ84のコアに顕微鏡74のピントが合う
ように、顕微鏡74のX方向の位置を上記同様に調整す
る。
そうしておいてから、TVカメラ80の像をプロセッサ
95により解析し微動調整装置98を動作させてV溝ブ
ロック82の位置を調整してコアの軸合わせを行う。T
Vカメラ80を利用する軸合わせの方法は本発明と直接
関係がないので、説明を省略する(特願昭58−944
54号など参照)。
・コアの鉛直方向の軸合わせ: バンドルファイバ88によって導かれる光源86の光の
一部は、光ファイバ84をX方向に透過した後、ミラー
90によってX方向に反射して顕微鏡74に入る(符号
87)。この光87は一]−記の光85に対してX方向
に位置がわずかにずれているので、それに合うように顕
微鏡74のX方向の位置を調整し、また光ファイバ84
の像のコアにピントが合うようにX方向の位置も調整す
るそれからコアの軸合わせを行う。
[発明の効果] (1)顕微鏡74は台44の下に、X + ”1方向に
微動調整できるようにとりつけられており、その台44
はベース40−1:に直立する支柱42の1−に支持さ
れているので、顕微鏡74の安定は良い。
またベース40からの距離も短いので、従来の場合に比
べて力のモーメントは小さい。
したがって振動によって調整が狂う心配がなくなる。
(2)顕微鏡74は台44に吊下げられており、また台
44以下はケース内に入っているので、人や物が接触す
ることがなく、それに伴う調整の狂いも生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、 第2図はその作用の説明図、 第3図は従来技術の説明図、 第4図はその作用の説明図である。 40:ベース    42:支柱 44:台      46:支持材 74:顕微鏡    80:TV右カメラ2:v溝ブロ
ック 84:光ファイバ86:光源     88:バ
ンドルファイバ90:ミラー 特許出願人  藤倉電線株式会社 日本電信電話公社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベースの上に支柱が立っていて、その上に台が水平にと
    りつけてあり、その台の上に、x、y方向に微動調整す
    ることができるようになつているV溝ブロックがとりつ
    けてあり、前記V溝ブロックの中に入れて突合わせた光
    ファイバの状態を、顕微鏡を使い、光ファイバをy方向
    に透過する光によつて水平方向のずれを観察するととも
    に、光ファイバをx方向に透過した後ミラーによつてy
    方向に反射する光によつて鉛直方向のずれを観察し、そ
    の観察結果にもとづいて前記V溝ブロックを微動調整す
    るようにした光ファイバの融着接続装置において、 前記台の下に、顕微鏡を、x、y方向に微動調整できる
    ようにとりつけ、前記光ファイバを下側から観察するよ
    うにしたことを特徴とする光ファイバの融着接続装置。
JP18332184A 1984-09-01 1984-09-01 光フアイバの融着接続装置 Granted JPS6161106A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18332184A JPS6161106A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 光フアイバの融着接続装置
CA000476948A CA1235890A (en) 1984-09-01 1985-03-19 Apparatus for fusion splicing optical fibers
EP85103817A EP0174428B1 (en) 1984-09-01 1985-03-29 Apparatus for fusion splicing optical fibers
DE8585103817T DE3583090D1 (de) 1984-09-01 1985-03-29 Vorrichtung zum verschmelzungsspleissen optischer fibern.
US06/941,563 US4878933A (en) 1984-09-01 1986-12-16 Apparatus for fusion splicing optical fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18332184A JPS6161106A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 光フアイバの融着接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161106A true JPS6161106A (ja) 1986-03-28
JPH0462043B2 JPH0462043B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=16133655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18332184A Granted JPS6161106A (ja) 1984-09-01 1984-09-01 光フアイバの融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161106A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235907A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心テープ光ファイバの融着接続装置
JPH021704U (ja) * 1988-03-22 1990-01-08
JPH04101505U (ja) * 1991-02-08 1992-09-02 藤倉電線株式会社 光フアイバの融着接続機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220111A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの接続方法
JPS5995506A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続方法
JPS59101213U (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 古河電気工業株式会社 光フアイバの観察装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220111A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの接続方法
JPS5995506A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続方法
JPS59101213U (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 古河電気工業株式会社 光フアイバの観察装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235907A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心テープ光ファイバの融着接続装置
JPH021704U (ja) * 1988-03-22 1990-01-08
JPH04101505U (ja) * 1991-02-08 1992-09-02 藤倉電線株式会社 光フアイバの融着接続機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462043B2 (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2461966A1 (fr) Accouplement demontable permettant le couplage d&#39;une paire de fibres photoconductrices
US4432601A (en) Apparatus and method for coupling and decoupling of optical fiber waveguides
KR960024490A (ko) 비디오 마이크로스코프
CA1235890A (en) Apparatus for fusion splicing optical fibers
JPS6161106A (ja) 光フアイバの融着接続装置
JP2825114B2 (ja) 横方向異方性の光ファイバを備えた装置及び該装置の製造方法
CN110026680B (zh) 一种防止光纤缠绕的激光焊接机
CA2026594A1 (en) Device for injecting the light energy of a laser beam into a fibre-optic optical waveguide and a method for adjusting and monitoring the position of the end of the fibre-optic optical waveguide
NZ207107A (en) Optical fibre alignment mounting
CA2027463A1 (en) Optical fiber ribbon fusion-splicing device
JPS6161108A (ja) 光フアイバの融着接続装置
JPS57186718A (en) Optical fiber connecting device
WO2003003099A3 (de) Mikroskoptubus
JP2006145620A (ja) ホルダ用調心装置
KR930016796A (ko) 현미경 시스템
JPS6070407A (ja) 光フアイバコアの観察方法及びその機構
JPS59136708A (ja) 光フアイバ自動接続装置
JPH0575083B2 (ja)
JP3490287B2 (ja) 光ファイバの調心装置
JPH01147506A (ja) 定偏波光フアイバの融着接続方法
JPH04221908A (ja) 多心光ファイバ心線接続装置
JP3427104B2 (ja) 顕微鏡装置
JP3404913B2 (ja) 顕微鏡用光路分割装置
JPH0125041B2 (ja)
SU1394191A1 (ru) Способ центрировки эндоскопа

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term