JPS6157295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157295B2
JPS6157295B2 JP11067678A JP11067678A JPS6157295B2 JP S6157295 B2 JPS6157295 B2 JP S6157295B2 JP 11067678 A JP11067678 A JP 11067678A JP 11067678 A JP11067678 A JP 11067678A JP S6157295 B2 JPS6157295 B2 JP S6157295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hedta
acid
hydroxyethylethylenediamine
amount
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11067678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538305A (en
Inventor
Shigeo Kondo
Tetsuo Namita
Hiroshi Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd filed Critical Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd
Priority to JP11067678A priority Critical patent/JPS5538305A/ja
Publication of JPS5538305A publication Critical patent/JPS5538305A/ja
Publication of JPS6157295B2 publication Critical patent/JPS6157295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はN−ヒドロキシエチルエチレンジアミ
ン−N・N′・N′−三酢酸(以下遊離型をHEDTA
とし、そのアルカリ塩例えばナトリウム塩を
HEDTA−3Naと略す)の工業的に有利な製造法
に関する。HEDTAはエチレンジアミン−N・
N・N′・N′−四酢酸(EDTA)と類似構造をも
つ有用なキレート剤である。EDTAが弱酸性側に
おいて一般にキレート能を発揮するのに対し
HEDTAはアルカリ性側(PH7〜12)において多
価イオン、特に鉄イオンに対してキレート能の優
れたキレート剤である。また最近、EDTAと異な
るキレート能を利用して希土類元素を効率的に離
する技術が開発されてきており、これに伴い遊離
のHEDTAの需要が次第に増大している。
HEDTAはエチレンジアミンとエチレンオキサイ
ドより容易に製造されるヒドロキシエチルエチレ
ンジアミンにホルマリンと青化ソーダあるいはモ
ノクロロ酢酸を反応させると生成する。
HEDTAは水に難溶とされている(上野景平、
坂口武一著、金属キレート〔〕、130頁、南江
堂)ので下記反応式に従つて得た反応液中より鉱
酸により晶析離できるように考えられる。
ところがHEDTA−3Na水溶液を鉱酸で中和
し、PHをHEDTAの等電点まで低下させても
HEDTAは全く析出せず反応液により取出すこと
が出来なかつた。そこでHEDTAの水に対する溶
解度はかなり大きいと考え、HEDTA−3Na水溶
液を強酸性イオン交換樹脂カラムに通すと樹脂に
NaイオンおよびHEDTAの両方が吸着された。次
いで樹脂カラムを適量の希アンモニア水で溶出す
ることにより、Naイオンは吸着されたままで
HEDTAのみが溶離される。NH4イオンを全く含
まないHEDTA溶離部分を取り濃縮を行なつたと
ころ粘稠なシラツプ状となり長時間放置しても結
晶化しにくく、また結晶化してもその量は非常に
少なく、とても工業的に利用することはできない
ことが判つた。
このようにHEDTAは化学構造的にはEDTAと
類似しているが、その性質についてはEDTAと非
常に異つて水溶液中で過飽和溶液となり易いこと
を知見した。このような性質を有するため
HEDTAを単離することが困難で工業的規模での
HEDTAの製造はいまだ行われていないのではな
いかと考える。
そこで本発明者らは遊離HEDTAの製造法につ
いて鋭意研究を行つた結果、HEDTA−3Naより
HEDTAを製造する工業的な方法を完成した。即
ちNa2SO4、NaCl等の無機塩が含水アルコール類
に難溶であることは良く知られているところであ
るが、HEDTAは水溶液のみならず含水アルコー
ル中でも過飽和が極めて安定であることを見出し
た。更に検討した結果少量の鉄酸を含む含水アル
コールはNa2SO4、NaCl等の無機塩の溶解度を殆
んど変化させることなく、HEDTAの溶解度と過
飽和安定性を増大させ無機塩とHEDTAの分離が
一層容易になることを知見し本発明を完成した。
次に本発明について詳細に述べる。
HEDTA−3Naの水溶液に鉱酸を理論量の小過
剰加えた後、低級アルコール類を添加して無機塩
を析出させる。これをロ取することにより理論量
の90%以上の副生無機塩を分離することが出来
る。
HEDTA−3Naを溶解する水の量はHEDTA−
3Naの1.5〜1.8倍量が好ましく、鉱酸としては塩
酸、硫酸のいずれも使用できるが、硫酸の方が好
結果が得られる。添加する低級アルコール類とし
てはメタノール、エタノール、イソプロパノール
などが利用できる。小過剰に加える酸の量は理論
量の0.1倍量過剰が好ましく、無機塩を晶析させ
る温度は40℃付近が好適である。
無機塩を除いたロ液に種晶を添加してHEDTA
を単離する方法としては、ロ液をそのまま室温で
撹拌して結晶化させる方法、ロ液中の過剰の酸を
中和して室温で撹拌して結晶化させる方法または
過剰の酸を中和後減圧濃縮でアルコールを除いた
後、室温で撹拌して結晶化させる方法など種々の
組合せが実施でき、いずれも収率よく高純度の
HEDTAを得ることができる。過剰の酸を中和す
る塩基としてはアンモニア水、トリエチルアミ
ン、ピリジン等の塩基が好ましい。
以上の如く本発明法はHEDTAの特異な性質を
利用した簡単な操作により高収率で高純度の
HEDTAを製造することのできる工業的に有利な
製造法である。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例 1 HEDTA−3Na 68.8g(0.2mol)を水110mlに
溶解し、濃硫酸32.5g(0.33mol)を室温で添加
した後メタノール100mlを加えて析出したNa2SO4
を40℃でロ過し少量の含水メタノールで洗浄す
る。Na2SO4量43.1g、回収率92.0%。
ロ液に濃アンモニア水3.8g(0.06mol)を加え
た後、減圧濃縮してメタノールを除き、活性炭処
理した後種晶を加え室温で撹拌して結晶化させ、
2日後ロ過してHEDTAを得る。
HEDTA収量44.6g、収率80.1%、白色結晶性
粉末、融点145〜146℃、キレート滴定量による含
量99.2%、Na2SO4含有量0.2%。
実施例 2 ヒドロキシエチルエチレンジアミンにホルマリ
ンと青化ソーダを反応させて得たHEDTA−3Na
水溶液130ml(HEDTA−3Na82.6gを含有する)
に濃硫酸39gを室温で添加し以後実施例1と同様
に処理しHEDTA53.5gを得る。収率80%、融点
144〜146℃、キレート滴定法による含量98.5%、
Na2SO4含有量0.2%。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン−
    N・N′・N′−三酢酸のアルカリ塩の水溶液に鉱
    酸を加えてN−ヒドロキシエチルエチレンジアミ
    ン−N・N′・N′−三酢酸を遊離させ次いで低級
    アルコールを添加することにより副生した無機鉱
    酸塩を析出させ、これをロ去した後、ロ液よりN
    −ヒドロキシエチルエチレンジアミン−N・
    N′・N′−三酢酸を結晶化させることを特徴とす
    るN−ヒドロキシエチルエチレンジアミン−N・
    N′・N′−三酢酸の製造法。
JP11067678A 1978-09-11 1978-09-11 Preparation of hedta Granted JPS5538305A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067678A JPS5538305A (en) 1978-09-11 1978-09-11 Preparation of hedta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067678A JPS5538305A (en) 1978-09-11 1978-09-11 Preparation of hedta

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538305A JPS5538305A (en) 1980-03-17
JPS6157295B2 true JPS6157295B2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=14541623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067678A Granted JPS5538305A (en) 1978-09-11 1978-09-11 Preparation of hedta

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5538305A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230785A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無電解銅めっき液
JP4733031B2 (ja) * 2003-07-21 2011-07-27 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ Hedtaのナトリウム塩の水性溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538305A (en) 1980-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038315A (en) Isolation and recovery of calcium chloride complex of 7-dimethylamino-6-dimethyl l-6-deoxytetracycline hydrochloride
JPS6157295B2 (ja)
JPS5829296B2 (ja) モノメチルヒドラジンの製造方法
JP2003176261A (ja) アミノアセトニトリルおよびグリシン誘導体の製造方法
JP3823330B2 (ja) N−ホスホノメチルグリシンの単離方法
JPS6015622B2 (ja) アミノラクタム化合物の同時分割及びラセミ化
US7056450B2 (en) Highly concentrated aqueous solutions of N,N-dialkyl-glycines and process for preparation thereof
CN109369447A (zh) 一种3-(2,2,2-三甲基肼)丙酸盐二水合物的制备技术的改进方法
JP2915515B2 (ja) O―メチルイソ尿素硫酸塩の製造方法
JP2507505B2 (ja) セファロスポリン誘導体の新規製造方法
US3748355A (en) Crystallization process for the recovery of alkaline nitrilotriacetates
JPS623764B2 (ja)
JP3407336B2 (ja) アミノエタンスルホン酸類の精製方法
US2162655A (en) Production of solid ammonium perphosphate
JP4083526B2 (ja) 高濃度n,n−ジアルキルグリシン水溶液およびその製造方法
JPS59152365A (ja) スルフアミン酸グアニル尿素の製造方法
US3502430A (en) Process for preparing ammonium perchlorate
US1741674A (en) Process of producing cyanamid
KR880000038B1 (ko) α-L-아스파틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 정제방법
JPH0710817B2 (ja) イミノ二酢酸の取得法
US3402199A (en) Method for producing threonine
KR800000569B1 (ko) 세파로스포린 c의 유도체의 제법
JPH092810A (ja) 次亜リン酸ニッケルの製造方法
US2782232A (en) Production of gentisates
JPS5944301B2 (ja) β−フルオロアスパラギン酸およびその製法