JPS6154346A - Burglar-proof device for vehicle - Google Patents

Burglar-proof device for vehicle

Info

Publication number
JPS6154346A
JPS6154346A JP59177162A JP17716284A JPS6154346A JP S6154346 A JPS6154346 A JP S6154346A JP 59177162 A JP59177162 A JP 59177162A JP 17716284 A JP17716284 A JP 17716284A JP S6154346 A JPS6154346 A JP S6154346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
lock
rotation angle
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59177162A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Muto
武藤 雅仁
Seiji Ishikawa
誠司 石川
Masaki Azuma
正記 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59177162A priority Critical patent/JPS6154346A/en
Publication of JPS6154346A publication Critical patent/JPS6154346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To effectively prevent a vehicle from being stolen by a tow car, etc., by locking a steering unit and rear wheels when the steering rotating angle of a vehicle exceeds a predetermined value from the neutral position after stopping of a drive source. CONSTITUTION:A steering unit and rear wheels are locked by a lock operating means VII through a steering lock means IV and a rear wheel lock means V in accordance with output signals from a drive power source stop detecting means IIfor detecting the turn-off condition of an ignition key, etc., and a steering rotating angle detecting means III for detecting such that the steering unit is rotated clockwise or counterclockwise from its neutral position, exceeding a predetermined amount. When the person who has a right to use the vehicle inserts the ignition key and inputs a secret code which is a code for unlocking the steering unit and the rear wheel, a lock releasing means VIII is operated to release the lock.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、自動車を駐車または停車中に盗!1[から保
護する車両盗難防止装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides a method for preventing theft of a car while it is parked or stationary. 1 [Relating to a vehicle anti-theft device that protects against vehicle theft.

[従来の技術1 従来、車両停止中にその運転者等の車両所有者が車両か
ら離れる際、車両のドアをロックし、盗難に備えるのが
常である。
[Prior Art 1] Conventionally, when a vehicle owner such as a driver leaves the vehicle while the vehicle is stopped, it is customary to lock the vehicle doors to prevent theft.

しかしながら、このロックされたドアをロックを解除す
ることなく何らかの方法を用いて聞けて車両に侵入する
等の不当な手段により、車両が盗難に合う事件が多数報
告されている。
However, there have been many reports of cases in which vehicles have been stolen by illegal means, such as breaking into the vehicle by using some method to access the locked door without unlocking it.

そこで、車両の所有者等が記憶する特殊なデータを入力
し、該入力が適当であると判断されたときに車両が走行
可能となるような車両盗難防止装置が多数提案されてい
る。即ち、車両が本来有する自走の機能をロックして、
車両の正当権利者のみが該ロックの解除を行い1qるよ
うにする口とで車両の盗難を防止するのである。
Therefore, a number of vehicle theft prevention devices have been proposed in which a vehicle owner or the like inputs special data stored in the vehicle, and the vehicle can be driven when the input is determined to be appropriate. In other words, by locking the vehicle's inherent self-driving function,
This prevents theft of the vehicle by allowing only the rightful owner of the vehicle to unlock the vehicle.

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の車両盗難防止装置も下記する
がごとき問題点を有しており、未だに充分なものという
ことができなかった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the above-mentioned conventional vehicle theft prevention device also has the following problems, and has not yet been considered sufficient.

即ち、従来の車両盗難防止装置は車両自体の有する自走
能力をロック、例えば燃料供給系、点火系の作動を中止
したり、車両操縦性能を低下させたりすることで不当な
侵入者等により車両を走行されないようにすることで盗
難からの防止を図っているのである。
In other words, conventional vehicle theft prevention devices lock the self-propelling ability of the vehicle itself, for example, stop the operation of the fuel supply system and ignition system, or reduce the vehicle's maneuverability, thereby preventing unauthorized intruders from driving the vehicle. By preventing cars from being driven around, the aim is to prevent theft.

従って、このような盗難防止装置を備える車両にあって
は、該車両の自走能力を利用することなく盗み出す方法
、例えば車両を押したり牽引したり、またはレッカー車
等により前輪または後輪を吊り上げて牽引したりする方
法には全くの無防備状態であり、車両盗難防止装置とし
ての目的を完全に達成することができないのである。
Therefore, if a vehicle is equipped with such an anti-theft device, there are ways to steal it without using the vehicle's self-propelled ability, such as pushing or towing the vehicle, or lifting the front or rear wheels with a tow truck or the like. It is completely defenseless against methods such as towing, and cannot completely achieve its purpose as a vehicle theft prevention device.

[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、盗み出す方法が車両の自走能力を使用すると否と
に拘らず、共に有効に作動し、車両を盗難から守ること
のできる(受れた車両盗難防止装置を提供することを目
的とするものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made to solve the above problems, and the present invention operates effectively regardless of whether or not the method of stealing uses the self-propelled ability of the vehicle. The object of the present invention is to provide a vehicle anti-theft device that can protect a vehicle from theft.

この目的達成のための本発明の構成は、第1図の基本的
構成図に示すごとく、 車両■の駆動力源が作動を停止していることを検出する
駆動力源停止検出手段■と、 前記車両■のステアリング回転角を検出1゛るステアリ
ング回転角検出手段■と、 前記車両工のステアリングの回転をロックするステアリ
ングロック手段■と、 前記車両工の後輪の回転をロックする後輪ロック手段V
と、 前記車両工に備えられる解除データ入力手段1.TIと
、 前記駆動力源停止検出手段■が駆動力源停止を検出し、
かつステアリング回転角検出手段■がステアリング回転
角が中立位置より所定値以上であることを検出したとき
、前記ステアリングロック手段■と後輪ロック手段Vと
を作動させるロック作動手段■と、 前記解除データ入力手段■より所定入力がされたとき前
記ロック作動手段VIの作動を解除するロック解除手段
■とを備えることを特徴とする車両盗難防止装置をその
要旨としている。
The configuration of the present invention to achieve this objective, as shown in the basic configuration diagram in FIG. Steering rotation angle detection means (1) for detecting a steering rotation angle of the vehicle (1); steering lock means (2) for locking the rotation of the steering wheel of the vehicle mechanic; and rear wheel lock for locking the rotation of the rear wheel of the vehicle mechanic. Means V
1. Cancellation data input means provided in the vehicle mechanic. TI and the drive power source stop detection means (■) detect the stop of the drive power source,
and lock actuation means (2) for actuating the steering locking means (2) and the rear wheel locking means (V) when the steering rotation angle detection means (2) detects that the steering rotation angle is greater than a predetermined value from the neutral position; and the release data. The gist of the present invention is a vehicle theft prevention device characterized by comprising a lock release means (2) that releases the operation of the lock operation means VI when a predetermined input is made from the input means (2).

[作用] 本発明の駆動力源停止検出手段とは、ilX両の駆動力
源が停止していることを検出するものである。
[Operation] The drive power source stop detection means of the present invention detects that both the ilX drive power sources are stopped.

従って、内燃は関を駆動力源とするしのであれば、イグ
ニッションキーが0FFf態とされたり、またはキーが
引き扱かれている状態を検出するもの、あるいは駆動力
源が停止した後に実行される駐jljのための行為、例
えばマニュアルトランスミッション車であればサイドブ
レーキの操作、オートマヂックトランスミッション車で
あればパーキングレンジへのシフトチェンジ操作等を検
出するものにより1;4成される。
Therefore, if the internal combustion engine is used as the driving power source, it is necessary to detect when the ignition key is in the 0FFf state or when the key is being handled, or after the driving power source has stopped. 1; 4 is performed by detecting actions for parking, such as the operation of the handbrake in the case of a manual transmission vehicle, or the shift change operation to the parking range in the case of an automatic transmission vehicle.

ステアリング回転角検出手段とは、車両の進行方向を決
定するステアリングがどれだけの切り角にあるかを検出
する手段である。叩ら、ステアリングが直進走行を行う
状態にあるのか、または左右に旋回する状態にあるのか
等を検出するもので、少なくともステアリングが中立位
置より左、右どちらかの方向に大きく旋回する状態に回
転されており、ステアリング回転角が所定値以上である
ことを検出する。ここで、所定(直とは例えば最大旋回
時までのステアリング回転角である。
The steering rotation angle detection means is means for detecting the turning angle of the steering wheel, which determines the direction of travel of the vehicle. This device detects whether the steering wheel is in a state where it is traveling straight or turning left or right, and at least the steering wheel is rotated to a state where it is turning significantly to the left or right from the neutral position. It is detected that the steering rotation angle is greater than or equal to a predetermined value. Here, the predetermined (direct) is, for example, the steering rotation angle up to the maximum turning angle.

ステアリングロック手段は、上記のように自由に回転可
能に構成されているステアリングを、回転不能とするも
ので、少なくとも左、右どちらかの方向に大きく旋回す
る状態にステアリングが回転されたときにロック機構の
作動が確保されるものでよく、任意のステアリング回転
角でロックするものである必要はない。
The steering lock means makes the steering wheel, which is configured to be freely rotatable as described above, unrotatable, and is locked when the steering wheel is rotated to make a large turn at least in either the left or right direction. It is sufficient that the operation of the mechanism is ensured, and there is no need for it to be locked at an arbitrary steering rotation angle.

後輪ロック手段とは後輪の回転をスムーズに実行されな
くするものである。従って、従来より車両に備えられる
ブレーキは構を作動状態のまま保持するものAb Jエ
ンジンブレーキの大きく作用する状態からクラッチが切
れなくするもの、ディファレンシャル(差動装置)機構
をロックするもの等から構成される。
The rear wheel lock means prevents the rear wheels from rotating smoothly. Therefore, conventionally, the brakes equipped on vehicles consist of brakes that maintain the mechanism in an operating state, brakes that prevent the clutch from disengaging when the engine brake is heavily applied, brakes that lock the differential (differential) mechanism, etc. be done.

解除データ入力手段とは、車両を操作する者が車両の正
当権利者であるか否かを判断Jるものである。即ち、車
両の正当権利者のみが実行し得る行為を検出して解除の
ための信号とするものであり、車両の正当権利者のみが
所持するイグニッションキーにより車両操作が実行され
たことを検出するもの、あるいは正当権利者のみが知る
予め定められた解除データ、例えば暗証コードの入力へ
’1隠しスイッチの操作等を検出するものである。
The release data input means is for determining whether the person operating the vehicle is the legitimate rightful owner of the vehicle. In other words, it detects an action that only the rightful owner of the vehicle can perform and uses it as a signal for release, and detects that the vehicle has been operated using the ignition key, which is owned only by the rightful owner of the vehicle. This is to detect the operation of a '1 hidden switch to input a security code, or predetermined release data known only to the legitimate right holder, such as the input of a PIN code.

上記の各構成手段からの情報を入力したり、また作動さ
せたりするものがロック作動手段である。
The lock operating means inputs information from each of the above-mentioned constituent means and operates the lock operating means.

このロック作動手段は、前記駆動力源停止検出手段が駆
動力源停止を検出し、かつステアリング回転角検出手段
が旋回状態を検出したとき、前記ステアリングロック手
段と後輪ロック手段とを作動させる。
The lock actuating means operates the steering locking means and the rear wheel locking means when the driving force source stoppage detecting means detects the stopping of the driving force source and the steering rotation angle detecting means detects a turning state.

また、ロック解除手段とは、前記解除データ入力手段か
ら正当権利者が車両を運転開始のために操作中であると
検出した情報が入力されたときに、前記ロック作動手段
の作動を解除するもので、正当権利者が自由に車両を操
作することができるようにする。
Further, the lock release means is a device that releases the operation of the lock activation means when information is input from the release data input means that it is detected that the legitimate right holder is operating the vehicle to start driving. This allows the legitimate right holder to freely operate the vehicle.

以下、本発明をより具体的に説明するために実施例を挙
げて詳述する。
EXAMPLES Hereinafter, in order to explain the present invention more specifically, the present invention will be described in detail by giving examples.

[実施例コ 第2図は実施例の車両盗難防止装置を情報処理の流れを
中心として表わしたブロック図を示している。
Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing a vehicle anti-theft device according to an embodiment, mainly showing the flow of information processing.

図において、10はイグニッションキーを差し入れて回
動することにより、イグニッションの作動をON、OF
Fするイグニッションキーボックス、20はステアリン
グシャフトの回転角を検出するステアリング回転角セン
サ、31はステアリングシャフトロック機構30に備え
られるロック用電磁石、32は同じくステアリングシャ
フトロック機構30内の解除用電磁石、41はシフトロ
ック11140に備えられる電磁ソレノイド、50は運
転席前面のフロントパネルに内設されるテンキーをそれ
ぞれ表わしている。これらの構成部材は全て電子制御装
置60によって制御されている。
In the figure, 10 is a switch that turns the ignition ON and OFF by inserting the ignition key and turning it.
20 is a steering rotation angle sensor that detects the rotation angle of the steering shaft; 31 is a locking electromagnet provided in the steering shaft lock mechanism 30; 32 is a release electromagnet in the steering shaft lock mechanism 30; 41 50 represents an electromagnetic solenoid provided in the shift lock 11140, and 50 represents a numeric keypad provided inside the front panel in front of the driver's seat. All of these components are controlled by an electronic control device 60.

電子制御I装置60とは、CPU61を中心としだ論]
!I!演算回路から構成されるもので、ili!I卯プ
ログラム等を格納するROM62、データの一時的記憶
を(テうRA M 63.1)を述の各(111成部材
とのインターフェイスである入力部64、および出力部
65とを(Iiffえている。66はデータの通路とな
るパスラインである。
The electronic control I device 60 is centered around the CPU 61]
! I! It is composed of an arithmetic circuit, and is composed of an arithmetic circuit. A ROM 62 for storing programs, etc., a RAM 63.1 for temporarily storing data, an input section 64 which is an interface with each component (111), and an output section 65 (Iiff). 66 is a path line that serves as a data path.

前)ボの各(1j1成部材は、以下のようなりsff迄
をとる。
Each (1j1 component of the previous) board is as follows, up to sff.

第3図はステアリングシャフト25に取り付けられるス
テアリング回転角センサ20、およびステアリングシャ
フトロック機構30の斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of the steering rotation angle sensor 20 attached to the steering shaft 25 and the steering shaft lock mechanism 30.

まず、ステアリング回転角センサ20の動作について説
明する。第3図に示すようにステアリングシャツl〜2
5に嵌合されたディスク210周面上にステアリング回
転角センサ20が配冒されているか、このディスク21
とステアリング回転角センサ20とは第4図に示すよう
よ1力係で組み付けられているのである。即ち、ディス
ク21は2枚の挟板22と、その挟板22に挾まれた、
円周上に多数のスリットを有するスリット板23とから
構成されており、この挟板22とスリン1〜板23との
間にそれぞれステアリング回転角センサ20の2対の充
電変換器24△、24BがIA設されている。このスリ
ット板23を挾/υで相対する光電変換器の一方が発光
側で他方が受光側であり、第5図<A)に示ずごとくス
リット板23により光が遮断されたときに受光側の出力
が零となり、(B)図のようにスリットを通して光を受
けたとき受光側の出力が生じる。従って、光電変換器2
4の出力はステアリングシャフト25の回転に応じて第
6図のように発生ずる。第6図(△)、(B)は同一回
転速度でステアリングシャツ1〜25が左右に回転した
ときの光電変換器24の出力を示している。前述のごと
く、光電変換器24△、24Bはスリット板23の円周
に沿って隣接している(第4図)。従って、ある方向へ
ステアリングシャフト25が回転すると一方の光電変換
器24A、あるいは24Bの方が他の光゛電変換器24
Bあるいは24Aよりもその取付位置の差だけ出力のパ
ルス波形が進むのである。そしてステアリングシャフト
25が逆回転すると、他方の光電変換器出力波形の位相
が進むことになる。このように2つの光電変換器24△
、24Bの出力の位相によりステアリングシャフト25
の回転方向が、またパルス幅やパルス数からステアリン
グシャフト25の回転角、回転速度および回転角速度が
検出されるのである。
First, the operation of the steering rotation angle sensor 20 will be explained. Steering shirt l~2 as shown in Figure 3
Is the steering rotation angle sensor 20 disposed on the circumferential surface of the disk 210 fitted to the disk 21?
The steering rotation angle sensor 20 and the steering rotation angle sensor 20 are assembled with one force as shown in FIG. That is, the disk 21 is sandwiched between two sandwich plates 22 and the sandwich plates 22.
It is composed of a slit plate 23 having a large number of slits on the circumference, and two pairs of charging converters 24Δ, 24B of the steering rotation angle sensor 20 are installed between this sandwich plate 22 and the slit plates 1 to 23, respectively. IA has been established. One of the photoelectric converters facing this slit plate 23 at the angle of /υ is the light emitting side and the other is the light receiving side, and when the light is blocked by the slit plate 23 as shown in Fig. 5<A), the light receiving side The output becomes zero, and when light is received through the slit as shown in (B), an output is generated on the light receiving side. Therefore, photoelectric converter 2
The output No. 4 is generated as shown in FIG. 6 according to the rotation of the steering shaft 25. 6 (Δ) and (B) show the output of the photoelectric converter 24 when the steering shirts 1 to 25 rotate left and right at the same rotational speed. As described above, the photoelectric converters 24Δ and 24B are adjacent to each other along the circumference of the slit plate 23 (FIG. 4). Therefore, when the steering shaft 25 rotates in a certain direction, one of the photoelectric converters 24A or 24B will be turned away from the other photoelectric converter 24.
The output pulse waveform advances more than B or 24A by the difference in mounting position. When the steering shaft 25 rotates in the opposite direction, the phase of the output waveform of the other photoelectric converter advances. In this way, two photoelectric converters 24△
, 24B, the steering shaft 25
The rotation direction of the steering shaft 25 is detected, as well as the rotation angle, rotation speed, and rotation angular velocity of the steering shaft 25 from the pulse width and number of pulses.

なお、ステアリングシャフト25の中立位置は、上記パ
ルス数を常開補正で更新する方法により決定する方法、
または別途リミットスイッチ等を用いる方法で決定され
る。
Note that the neutral position of the steering shaft 25 is determined by updating the number of pulses with a normally open correction;
Alternatively, it is determined by using a separate limit switch or the like.

第7図はステアリングシャフトロック13117430
の内部透視図である。図示のごとくステアリングシャフ
トロック機IM 30は、ロック用電磁石31、解除用
電磁石32により回動する可動鉄片33をステアリング
シャフト25に隣接してなる。図はロック用電磁石31
に通電が行なわれ、可動鉄片33がステアリングシャフ
ト25に当接した状態を表わしている。ステアリングシ
ャフト25はその周面に4g所の凹部があり、かつこの
凹部に嵌合するように可動鉄片33の先Xη;部には凸
部が設けられている。従ってロック用電磁石31に通電
が行なわれ可Eh ’+ス片33がステアリングシャツ
1〜25に当接すると、ステアリングシャフトはその周
面の凹部と可動鉄片33の凸部が嵌合するまでの僅かな
回動だけが可能となり、−U凹部、凸部、が嵌合した後
は回動不能となる。即ち、ロック用電磁石31の通電に
より車両の操縦が不能となり車両の走行は事実上不可能
にされるのである。このような状態は解除用電磁石32
に通電が開始されるまで継続される。解除用型(社石3
2に通電が行なわれると、可動鉄片33は図中の矢印で
示したように回動し、解除用電磁石32に引着され、ス
テアリングシャフト25の凹部との嵌合が解け、車両は
操縦性を回復することができるのである。
Figure 7 shows steering shaft lock 13117430
FIG. As shown in the figure, the steering shaft locking machine IM 30 includes a movable iron piece 33 adjacent to the steering shaft 25, which is rotated by a locking electromagnet 31 and a releasing electromagnet 32. The figure shows a locking electromagnet 31
The figure shows a state in which the movable iron piece 33 is in contact with the steering shaft 25 when the movable iron piece 33 is energized. The steering shaft 25 has a concave portion of 4 g on its circumferential surface, and a convex portion is provided at the tip Xη of the movable iron piece 33 so as to fit into the concave portion. Therefore, when the locking electromagnet 31 is energized and the Eh '+ metal piece 33 comes into contact with the steering shirts 1 to 25, the steering shaft moves slightly until the concave part on its circumferential surface and the convex part of the movable iron piece 33 fit together. Only rotation is possible, and rotation is not possible after the -U concave portion and convex portion are fitted. That is, the energization of the locking electromagnet 31 makes it impossible to operate the vehicle, making it virtually impossible for the vehicle to travel. In such a state, the release electromagnet 32
This continues until energization starts. Release mold (company stone 3
2, the movable iron piece 33 rotates as shown by the arrow in the figure, is attracted to the release electromagnet 32, and is disengaged from the recess of the steering shaft 25, making the vehicle maneuverable. can be recovered.

次にシフトロック機構40の構造について説明する。第
8図はシフトロック機構40の取付状態を示す概略図、
および第9図はシフトロック開溝40の内部構造図を表
わしている。図において、42は自助変速機を表わし、
自助fliボディー43のフロアパネル凹部44に装着
されている。この自動変速機42のシフトレバ−45の
回転中心位置にはニュートラルスタートスイッチ46と
ともにシフトロックti、lt (M 40が設けられ
ている。このシフトロック機構40はシフトレバ−45
の角形軸45Aに角穴40AをltX合させてシフ1〜
レバー45と一体に回転するカム部材としてのカムプレ
ート40Bと、該カムプレート40Bのカム面110C
と対向してプランジャ41Aと一体のロッド41Bをス
プリング41Cの付勢力とソレノイドコイル41Dの″
電磁力とによって往復動させる電磁ソレノイド41とを
備えている。このカムプレート40Bのカム面400上
には、シフトレバ−45がPシン9位置にシフトしたと
きにのみ電磁ソレノイド41のロッド41Bと係合して
シフトレバ−45の回転を阻止するための切欠40Dが
形成されている。
Next, the structure of the shift lock mechanism 40 will be explained. FIG. 8 is a schematic diagram showing the installation state of the shift lock mechanism 40;
and FIG. 9 shows an internal structural diagram of the shift lock opening groove 40. In the figure, 42 represents a self-help transmission;
It is attached to the floor panel recess 44 of the self-help fli body 43. A shift lock ti, lt (M 40) is provided at the center of rotation of the shift lever 45 of the automatic transmission 42 together with a neutral start switch 46.
Align the square hole 40A with the square shaft 45A of
A cam plate 40B as a cam member that rotates together with the lever 45, and a cam surface 110C of the cam plate 40B.
The rod 41B, which is integral with the plunger 41A, faces the biasing force of the spring 41C and the solenoid coil 41D.
The electromagnetic solenoid 41 is reciprocated by electromagnetic force. On the cam surface 400 of the cam plate 40B, there is a notch 40D that engages with the rod 41B of the electromagnetic solenoid 41 to prevent rotation of the shift lever 45 only when the shift lever 45 is shifted to the P-shin 9 position. It is formed.

テンキー50は、運転席前面のフロン1−パネルに設け
られている多数の押圧スイッチから構成されるもので、
各抑圧スイッチには数字が付されており、押圧されると
該スイッチ1bに待阿の信号を電子制′011装置60
へ出力する。
The numeric keypad 50 is composed of a large number of press switches provided on the front panel in front of the driver's seat.
Each suppression switch has a number attached to it, and when pressed, a waiting signal is sent to the electronic control device 60 to the corresponding switch 1b.
Output to.

以上のごとぎ構造の各414成部材(よ、電子制’)I
I艮装60のIIIII御プログラムに基づいて以下の
ように作動する。
Each of the 414 components of the above structure (electronic system) I
It operates as follows based on the III control program of I costume 60.

第10図が、その制量プログラムである盗N15.’J
止ルーチンを示している。
Figure 10 shows the control program for theft N15. 'J
shows the stop routine.

本ルーチンは車両が駐車していることをf’l IIし
、車両を盗難から防止するものである。従って、車速が
零になったとぎCPU61に割込み処理される構成とす
るか、あるいは所定時間毎にCP tJ 61により繰
り返し処理されるしのである。
This routine detects that the vehicle is parked and prevents the vehicle from being stolen. Therefore, the CPU 61 may interrupt the process as soon as the vehicle speed reaches zero, or the process may be repeated by the CP tJ 61 at predetermined intervals.

本ルーチンの処理が開始されると、まずステップ100
が実行され、ステアリング回転角センサ20の出力から
現在のステアリングシャフト25の回転角が最大旋回と
なるまで右又は左に大きく切られた状態となっているか
否かが判断される。
When the processing of this routine starts, first step 100
is executed, and it is determined from the output of the steering rotation angle sensor 20 whether or not the current rotation angle of the steering shaft 25 is turned significantly to the right or left until it reaches the maximum turn.

本ステップで最大旋回となるまでステアリングシャツ1
−25が回転されていると判断されるとステップ200
が続いて実行され、それ以外であれば再度ステップ10
0を繰り返し実行する。
Steering shirt 1 until maximum turning is achieved in this step.
-25 is determined to be rotated, step 200
is subsequently executed, otherwise step 10 is executed again.
Execute 0 repeatedly.

ステップ200では、イグニッションキーボ・yウス1
0からの信号によりイグニッションが[0FFj状態と
されたか否かが判断され、rOFFJ状態であればステ
ップ300が、それ以外、叩ちrONJ状態であれば再
度ステップ100が実行き机る。
In step 200, the ignition key yuus 1
It is determined whether the ignition is in the 0FFj state based on the signal from 0. If the ignition is in the rOFFJ state, step 300 is executed; otherwise, if the ignition is in the hit rONJ state, step 100 is executed again.

従って、ステップ300が実行されるのは、ステアリン
グシャフト25が最大旋回となるまで大ぎく回転されて
おり、かつイグニッションキーを[○FFJ L、たと
いう状態である。運転者が盗Tf+[防止は構の作動を
欲する4中状態であるという怠志表示として以上の操作
を実行したとき、このステップ300が実1テされるの
である。本ステップは、ステアリングシャフトロック機
構30のロック用電磁石31およびシフトロック機IM
 40の電磁ソレノイド41への通電を開始して盗難防
止嘘(14を作動させる。これによって、ステアリング
シャフトは最大旋回状態で回転不能となり、またシフト
レバ−はPレンジで固定とされる。
Therefore, step 300 is executed when the steering shaft 25 has been rotated as far as it can go to its maximum turn, and the ignition key is turned to [○FFJL]. When the driver executes the above operation to indicate that he is in a state where he wants the theft prevention mechanism to operate, step 300 is actually executed. This step includes the locking electromagnet 31 of the steering shaft locking mechanism 30 and the shift locking machine IM.
40 starts energizing the electromagnetic solenoid 41 and activates the theft prevention switch 14. As a result, the steering shaft becomes unrotatable in the maximum turning state, and the shift lever is fixed in the P range.

次いで実行されるステップ400ではイグニッションキ
ーがrONJされたか否かのギリ断がなされ、イグニッ
ションキーが未だにrOFFJ状態であれば運転者がま
だ車両を離れたままであると判断して前述のステップ3
00を実行し続け、「ON」状態とされると次のステッ
プ500を実行する。
In step 400, which is executed next, it is determined whether the ignition key has been turned ON or not. If the ignition key is still in the OFFJ state, it is determined that the driver has left the vehicle, and the step 3 described above is executed.
00 continues to be executed, and when the state is set to "ON", the next step 500 is executed.

ステップ500は、第11図で詳Jするように、テンキ
ー50からの暗証コード入力が、所定の4桁の暗証コー
ドと一致するか否かを判断するステップである。即ち、
車両の正当権利煮が車両が戻り、車両を走行する場合を
この暗証コードによって判断するのである。本ステップ
で所定の暗証コードが入力されたと判断すると次のステ
ップ600が実行され、それ以下であれば再びステップ
3O○へ戻ってステアリングシャフトおよびシフトレバ
−のロックを続行する。
Step 500, as detailed in FIG. 11, is a step of determining whether or not the password code input from the numeric keypad 50 matches a predetermined four-digit password code. That is,
This code is used to determine whether the vehicle is legally authorized to return or to be driven again. If it is determined in this step that a predetermined password code has been input, the next step 600 is executed, and if it is less than that, the process returns to step 3O◯ to continue locking the steering shaft and shift lever.

ステップ600では、前)本のステップ300で実行し
たステアリングシャフトおよびシフトレバ−のロックの
解除が行われる。ステアリングシャフトロック機構30
の解除用電磁石への通電を開始するとともに、シフミー
ロック礪溝40の電磁ソレノイド41への通電を中止す
るのである。
In step 600, the steering shaft and shift lever are unlocked in the previous step 300. Steering shaft lock mechanism 30
At the same time, the energization to the electromagnet for canceling is started, and the energization to the electromagnetic solenoid 41 of the shift lock groove 40 is stopped.

本ステップの処理を終了すると、処理は再度ステップ1
00へ移り、再び車両が駐車されて盗勤防庄ルーチンの
作動が必要とされるのを待つ状態となる。
When the process of this step is finished, the process starts again at step 1.
00 and waits until the vehicle is parked again and the theft prevention routine is required to be activated.

第11図は前)ホのごとくステップ500の処理をより
具体的に示したものである。
FIG. 11 shows the process of step 500 in more detail as in (e) above.

図においてNおよびIは回数を計数するための変数、L
(I)(ただし+=1〜4〉はあらかじめROM32内
に記憶されている値、M(1)(ただしI=1〜4)は
レジスタをそれぞれ表わしている。
In the figure, N and I are variables for counting the number of times, L
(I) (where +=1 to 4> represents a value stored in advance in the ROM 32, and M(1) (where I = 1 to 4) represents a register, respectively.

第10図に示す盗デ「防止ルーチンのステップ5OOが
実行されると、本ルーチンのA点より入り、ステップ5
10が処理され変!ilNを「1]にセットする。そし
てステップ520においてテンキー50からの入力を待
ち続け、入力がされるとその入力値をステップ530に
てレジスタtvl(N)、即ち初回においてはM(1)
に格納する。
When step 5OO of the theft prevention routine shown in FIG. 10 is executed, the routine enters from point A and step 5
10 is processed and strange! ilN is set to "1".Then, in step 520, it continues to wait for an input from the numeric keypad 50, and when the input is made, the input value is stored in the register tvl(N) in step 530, that is, M(1) for the first time.
Store in.

続くステップ540では変数Nの(直がr4Jであるか
否かを判断し、N〈4であればステップ550にてNを
インクリメントし、ステップ520に戻る。またN=4
であるとき、叩ら、M(N)(ただしN=1〜4)全て
に入力値を格納しt3えた後にステップ560以後へと
進む。
In the following step 540, it is determined whether the (direction) of the variable N is r4J. If N<4, N is incremented in step 550, and the process returns to step 520. Also, N=4
When this is the case, input values are stored in all M(N) (where N=1 to 4) and after t3, the process proceeds to step 560 and subsequent steps.

ステップ560では変IIを「1」にセットし、次のス
テップ570にて予めI”(ON162内に格納してい
た値L (1)と今回入力したレジスタM(1)の内容
が同一であるか否かが判断される。
In step 560, the variable II is set to "1", and in the next step 570, the value L(1) stored in the ON162 and the contents of the register M(1) input this time are the same. It is determined whether or not.

もしここでM(r)≠L(1>であれば0点を鋒て■び
第10図のステップ300へ戻り、ステアリングシャフ
トおよびシフ1〜レバーのロック状態を維持する。また
、M(1)=L(1)であればステップ580でIが「
4」であるか否かが判断され、1く4であればステップ
590にてlをインクリメントしてステップ570へ戻
り、I=4であればテンキー50から実行された4個の
解除データ全てが所定の入力であると判断し、本ステッ
プを終え、8点を経て第10図のステップ600へと移
行するのである。
If M(r)≠L(1>, set 0 point and return to step 300 in FIG. 10 to maintain the locked state of the steering shaft and shift 1 to lever. )=L(1), then in step 580 I is “
4", and if it is 1 - 4, increment l in step 590 and return to step 570; if I = 4, all four cancellation data executed from the numeric keypad 50 are It is determined that the input is a predetermined one, and this step is completed. After passing through eight points, the process moves to step 600 in FIG. 10.

以上説明した本実施例の車両盗難防止装置にi13いて
、イグニッションキーボックス10からの信号に阜づい
てイグニッションの[○FFJ状態を検出するステップ
200の処理を実行するものが駆動力源停止検出手段に
、ステアリング回転角センザ20がステアリング回転角
検出手段に、ステアリングシャフトロック機構30がス
テアリングロック手段に、シフトロックfjI IM 
40が後輪ロック手段に、テンキー50が解除データ入
力手段にそれぞれ対応している。また、ステップ100
、ステップ200が満足されたときに実行されるステッ
プ300がロック作動手段に、ステップ500が満足さ
れたときに実行されるステップ600がロック解除手段
に対応するものである。
In the vehicle anti-theft device of this embodiment described above, the drive power source stop detection means executes the process of step 200 of detecting the FFJ state of the ignition based on the signal from the ignition key box 10. , the steering rotation angle sensor 20 serves as the steering rotation angle detection means, the steering shaft lock mechanism 30 serves as the steering lock means, and the shift lock fjI IM
40 corresponds to a rear wheel locking means, and a numeric keypad 50 corresponds to a release data inputting means. Also, step 100
, Step 300, which is executed when Step 200 is satisfied, corresponds to lock activation means, and Step 600, which is executed when Step 500 is satisfied, corresponds to lock release means.

以上のごとく構成される本実施例の車両盗難防止装置は
、次のような優れた効果を秦する。
The vehicle anti-theft device of this embodiment configured as described above provides the following excellent effects.

まず、運転者は車両盗難に備えて車両盗難防止装置を作
動させたいとぎ、何ら特別の操作を必要とせず、中にス
テアリングを左または右に大きく切り、その後イグニッ
ションキーをrOFFJにするという簡単な操作をすれ
ばよく、煩られしさを感じる口とのない優れた操作性を
有する。
First, the driver wants to activate the vehicle theft prevention device in case the vehicle is stolen, and does not require any special operation.During the vehicle, the driver turns the steering wheel sharply to the left or right, then turns the ignition key to rOFFJ. It has excellent operability and is easy to operate without any hassle.

そして、一旦本車両盗難防止装置が作動を始めると、前
輪は左または右に大きく切られた状態でロックしており
、後輪はシフ1〜レバーがPレンジから作動しないこと
からその回転もロックされる。
Once the vehicle anti-theft device starts operating, the front wheels are locked in a sharply turned left or right direction, and the rotation of the rear wheels is also locked because the shift lever from shift 1 to P does not operate. be done.

従って、不当な侵入者が車両を走(1させるべく何らか
の方法でイグニッションをrONJにしようともトラン
スミッションの開側は不能で動作することはなく、更に
はステアリングも回転不能であるので操縦ができないの
である。
Therefore, even if an unauthorized intruder tries to turn the ignition to rONJ in order to make the vehicle run, the transmission cannot open and will not operate, and furthermore, the steering wheel cannot be rotated, so the vehicle cannot be operated. .

また、車両を押したり牽引したりして盗み出す者に対し
ても後輪ロックで前輪が大きく切られて、いる状態であ
るので不可能である。レッカー車等により前輪、後輪を
持ち上げて牽引しようにも地面と接する他方の車輪が回
転ロック、あるいは大きく横方向を向いている状態であ
るので、これらまた不可能となるのである。
Furthermore, it would be impossible for someone to steal the vehicle by pushing or towing the vehicle, as the rear wheels are locked and the front wheels are severely cut off. Even if a tow truck or the like tries to lift the front and rear wheels and tow the vehicle, this becomes impossible because the other wheel in contact with the ground is either locked in rotation or turned significantly sideways.

このように、いかなる方法で車両を盗み出そうとしても
防止できる車両盗難防止装置であるにし拘らず、車両の
正当権利者は運転席前方のフロントパネル内に設けら札
るテンキー50から記憶している暗証コードを入力する
という簡単な方法でロックの解除を実行することができ
るため、操作性が非常にJ:い。
In this way, although the vehicle theft prevention device is able to prevent the vehicle from being stolen by any method, the legitimate rightful owner of the vehicle can memorize the information from the numeric keypad 50 located in the front panel in front of the driver's seat. The lock can be unlocked simply by entering the PIN code, making it very easy to use.

更に、本実施例では後輪ロック手段として従来より車両
に備えられているPレンジでのシフトロックを行うとい
う簡単な方法を採用しているので、既存の車種へも簡単
に搭載することができて経済的である。
Furthermore, this embodiment uses a simple method of locking the rear wheels in the P range, which is conventionally provided in vehicles, so it can be easily installed in existing vehicle models. It is economical.

なお、ステアリングシャフトロック+jl (Mの取イ
」け位置等は本実施例に何ら限るものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で適宜選択されるものである。
Note that the position of the steering shaft lock +jl (M) is not limited to that in this embodiment, and may be appropriately selected without departing from the gist of the present invention.

[発明の効果〕 以上、実施例を挙げて詳述したごとく本発明の車両盗叉
り防止装置は、 車両の駆動力源が作動を停止していることを検出する駆
動力源停止検出手段と、 前記車両のステアリング回転角を検出するステアリング
回転角検出手段と、 前記車両のステアリングの回転をロックJるステアリン
グロック手段と、 前記車両の後輪の回転をロックする後輪ロック手段と、 前記車両に111えられる解除データ入力手段と、前記
駆動力源停止検出手段が駆動力源停止を検出し、かつス
テアリング回転角検出手段がステアリング回転角が中立
位はより所定(直以上であることを検出したとき、前記
ステアリングロック手段と後輪ロック手段とを作動させ
るロック作動手段と、 前記解除データ入力手段より所定入力がされたとき前記
ロック作動手段の作動を解除するロック解除手段とを備
えることを要旨としている。
[Effects of the Invention] As described above in detail with reference to the embodiments, the vehicle theft prevention device of the present invention includes a driving power source stop detection means for detecting that the driving power source of the vehicle has stopped operating. , a steering rotation angle detection means for detecting a steering rotation angle of the vehicle; a steering lock means for locking rotation of the steering of the vehicle; a rear wheel lock means for locking rotation of a rear wheel of the vehicle; 111, and the drive power source stop detection means detect the stop of the drive power source, and the steering rotation angle detection means detects that the steering rotation angle is at a neutral position or more than a predetermined value. the steering locking means and the rear wheel locking means; and a lock releasing means that releases the lock operating means when a predetermined input is received from the release data input means. This is the summary.

従って、iX両の自走能力を利用して車両を盗む方法に
対してだけでなく、車両を押したり牽引したつづる、他
の駆動力を利用して車両を盗み出ず方法に対しても、後
輪が回転をロックし、か°D +)Fi輪が大きく切ら
れている状態であるから有効に作動する。更に、このよ
うに、いかなる方法に対しても強力に車両を保護するに
も拘らず、車両の運転晋等の正当権利者は単にステアリ
ングを左右に人きく切るだけで車両盗雌防止装置を作動
させ、またその作動の解除も解除データの入力という簡
単な操作によって実行され、高い操作性し兼ね備える優
れた車両盗デ1防止装置となるのである。
Therefore, not only are there methods for stealing vehicles using the iX's self-propelled ability, but also methods for stealing vehicles using pushing, towing, and other driving forces. It works effectively because the rear wheels are locked in rotation and the wheels are turned wide. Furthermore, although the vehicle is strongly protected against any method, the legitimate owner of the vehicle cannot activate the vehicle theft prevention device by simply turning the steering wheel sharply to the left or right. Moreover, the activation can be canceled by a simple operation of inputting cancellation data, making it an excellent vehicle theft prevention device with high operability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の基本的構成図、第2図は実施例のブロ
ック図、第3図はそのステアリング回1トム角センサお
よびステアリングシャフトロック機構の取付状態説明図
、第4図はステアリング回転角センサの(14成説明図
、第5図<A)、(B)はぞの原理説明図、第6図(A
>、(B)はその出力の説明図、第7図はステアリンダ
シ4?フトロツク1幾(j4の構成説明図、第8図はシ
フ1−ロック即)笥の取付状態説明図、第9図はその構
成説明図、第10図は実施例の制御プログラム、第11
図はその暗証コード判断の詳細制御プログラムをそれぞ
れ示す。 10・・・イグニッションキーボックス20・・・ステ
アリング回転角センサ 30・・・ステアリングシャフトロック機構40・・・
シフトロック機構 50・・・テンキー 60・・・電子制御装置
Figure 1 is a basic configuration diagram of the present invention, Figure 2 is a block diagram of an embodiment, Figure 3 is an explanatory diagram of the installation state of the steering rotation 1 tom angle sensor and steering shaft lock mechanism, and Figure 4 is the steering rotation. Angle sensor (14-form explanatory diagram, Fig. 5<A), (B) An explanatory diagram of the principle of the hole, Fig. 6 (A)
>, (B) is an explanatory diagram of the output, and Fig. 7 is the steering cylinder cylinder 4? Shift 1-lock (J4 configuration explanatory diagram, FIG. 8 is shift 1-lock) installation state explanatory diagram, FIG. 9 is its configuration explanatory diagram, FIG. 10 is the control program of the embodiment,
The figures each show detailed control programs for determining the PIN code. 10... Ignition key box 20... Steering rotation angle sensor 30... Steering shaft lock mechanism 40...
Shift lock mechanism 50...numeric keypad 60...electronic control device

Claims (1)

【特許請求の範囲】 車両の駆動力源が作動を停止していることを検出する駆
動力源停止検出手段と、 前記車両のステアリング回転角を検出するステアリング
回転角検出手段と、 前記車両のステアリングの回転をロックするステアリン
グロック手段と、 前記車両の後輪の回転をロックする後輪ロック手段と、 前記車両に備えられる解除データ入力手段と、前記駆動
力源停止検出手段が駆動力源停止を検出し、かつステア
リング回転角検出手段がステアリング回転角が中立位置
より所定値以上であることを検出したとき、前記ステア
リングロック手段と後輪ロック手段とを作動させるロッ
ク作動手段と、 前記解除データ入力手段より所定入力がされたとき前記
ロック作動手段の作動を解除するロック解除手段と を備えることを特徴とする車両盗難防止装置。
[Scope of Claims] Driving power source stop detection means for detecting that a driving power source of a vehicle has stopped operating; Steering rotation angle detection means for detecting a steering rotation angle of the vehicle; Steering of the vehicle a steering lock means for locking the rotation of the rear wheels of the vehicle, a rear wheel lock means for locking the rotation of the rear wheels of the vehicle, a release data input means provided in the vehicle, and a drive power source stop detection means for detecting the stop of the drive power source. lock actuation means for actuating the steering lock means and the rear wheel lock means when the steering rotation angle detection means detects that the steering rotation angle is greater than a predetermined value from the neutral position; and the release data input. A vehicle anti-theft device comprising: lock release means for releasing the operation of the lock activation means when a predetermined input is made from the means.
JP59177162A 1984-08-24 1984-08-24 Burglar-proof device for vehicle Pending JPS6154346A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177162A JPS6154346A (en) 1984-08-24 1984-08-24 Burglar-proof device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177162A JPS6154346A (en) 1984-08-24 1984-08-24 Burglar-proof device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154346A true JPS6154346A (en) 1986-03-18

Family

ID=16026261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59177162A Pending JPS6154346A (en) 1984-08-24 1984-08-24 Burglar-proof device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154346A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673575A (en) Vehicle anti-theft device and system
JP3671792B2 (en) Anti-theft device for moving objects
US4773241A (en) Unlocking prevention device for a steering wheel lock
US4934492A (en) Automatic vehicle brake lock system
US4020662A (en) Shackle for securing vehicle steering column ignition lock against burglary
JPS6220056B2 (en)
US5497640A (en) Door locking system for vehicles
WO2002029734A1 (en) System for starting a motor-driven vehicle
US4726207A (en) Portable steering column locking apparatus
US5495925A (en) Anti-theft device for a motor vehicle
JPS6154346A (en) Burglar-proof device for vehicle
KR100259689B1 (en) Anti-theft device for a vehicle
JPS62289454A (en) Car theft preventive device
JP2001073822A (en) Unfair use preventive locking device for vehicle
JPH0723081B2 (en) Anti-theft device for vehicle
JPS6130453A (en) Theft-proof device of automobile
JPH0546533Y2 (en)
JP4008122B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH0420684A (en) Door lock device for car
KR100190862B1 (en) Anti-theft vehicle security method and device
JPS6346951A (en) Control device for steering lock
KR100418021B1 (en) Hood safety device for automobiles
JPH08268226A (en) Burglarproof device for car
JP2516711Y2 (en) Safety device for vehicle door lock
JPH047342Y2 (en)