JPS6150863B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150863B2
JPS6150863B2 JP57038258A JP3825882A JPS6150863B2 JP S6150863 B2 JPS6150863 B2 JP S6150863B2 JP 57038258 A JP57038258 A JP 57038258A JP 3825882 A JP3825882 A JP 3825882A JP S6150863 B2 JPS6150863 B2 JP S6150863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
belt
sheet
platen
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57038258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186768A (en
Inventor
Furanshisu Korugureijia Donarudo
Miro Jansen Donoban
Hooru Mantei Jon
Arufuretsudo Uarento Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57186768A publication Critical patent/JPS57186768A/ja
Publication of JPS6150863B2 publication Critical patent/JPS6150863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/20Assisting by photoelectric, sonic, or pneumatic indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S271/00Sheet feeding or delivering
    • Y10S271/902Reverse direction of sheet movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシート取扱装置に係り、特に複写機の
文書プラテン上に原稿を位置合せするための改良
された電子的シート位置合せ装置に関する。
従来、複写機の文書プラテン上にシート状の原
稿を位置合せする位置合せ機構を使用することは
周知である。従来の位置合せ機構には手動型のも
のと自動型のものがある。
手動的の位置合せ機構においては、オペレータ
が文書プラテンの位置合せ領域に複写されるべき
文書を配置する。通常、位置合せ領域は、文書プ
ラテンの側部に沿つて配置された印によつて識別
される。
自動型の位置合せ機構は、通常、文書を位置決
めするために自動文書給送装置(ADF)又は半
自動文書給送装置(SADF)と協働する。米国特
許第4243316号は従来の位置合せ機構の一例を示
す。位置合せ機構は、複写機の文書プラテン上の
シートを位置合せするために使用される。真空移
送型のシート給送装置は複写機のフレームにヒン
ジによつて取り付けられる。シート給送装置は文
書プラテン上に配設され、上昇位置と下降位置と
の間で可動となつている。シート給送装置が上昇
位置にあるときには、露光及び複写のためにシー
ト状文書を適切に配置するために該文書を位置合
せ機構に対して手動的に配置することができる。
シート給送装置が下降位置に移動されるときに
は、シート給送装置の頂部のホツパすなわちトレ
イからシートが該給送装置によつて移動され、該
シートは露光及び複写される前にプラテン面を横
切つて移送され位置合せ機構に係合する。
上記位置合せ機構は、機械的なものであり、複
写機のフレームに枢動可能に取り付けられたバー
すなわち細長いゲート部材から成る。細長いゲー
ト部材は、文書プラテンを横切るように且つ該プ
ラテンの一縁部に平行に動く。また、この細長い
ゲート部材は、鈍角をなすように形成され且つ縁
部に合致した第1及び第2の面を有する。枢動位
置の1つ(下降位置)において、細長いゲート部
材の鈍角は、シートを位置合せするために縁部と
協働する。他の枢動位置(上昇位置)において、
細長いゲート部材はプラテンの上方に上昇し、シ
ートを自由にプラテン上を移動させることができ
る。
細長いゲート部材が上昇位置にあるとき、シー
トの反対側を複写できるようにするためにシート
は位置合せ機構を通過するように第1の方向に移
動され、反転され、プラテンに戻される。この動
作は両面複写動作と指称される。
別の従来の位置合せゲートは、位置合せされる
べきシートの移送路へ上昇へ又は下降する機械的
ゲートから成る。位置合せゲートが文書給送装置
に取り付けられている場合、該ゲートは、通常、
露光プラテンに対して垂直方向に下降し、正しい
位置合せ領域においてシートを停止させる。位置
合せゲートが複写機フレームに取り付けられてい
る場合、該ゲートはシートを停止させるために上
昇する。前述のように、ゲートは文書プラテンに
対して垂直に配設されている。垂直型の位置合せ
ゲートの例は、米国特許第4176945号及び第
4179215号に開示されている。
さらに別の型の従来の位置合せ機構が、Xerox
Disclosure Journal、Vol.2,No.3,May/
June1977の第49頁に掲載されたCharles J.
Mahlerによる“Document Feeder without
Registration Gate”という題名の論文に開示さ
れている。この位置合せ機構においては、複写機
のプラテン上において位置合せされるべき文書が
枢動可能ストツプに対して予備的に位置合せされ
た後、所定のタイミングでプラテンに給送され
る。シートが予備的位置合わせされた後に所定距
離駆動されるようにセグメント化された摩擦駆動
装置がプラテン移送装置を制御する。
従来の機械的ゲートはその目的の限りにおいて
は満足に働くが、かかるゲートによる位置合せ機
構は比較的動作が遅く且つ文書の縁部に損傷を生
じさせる傾向にある。かかる損傷は、シート移送
速度が増加するにつれて大きくなる。
機械的ゲートの動作が遅いのは、文書ガラスに
おける位置合せ位置にゲートを位置合せし及
び、/又はゲートを該位置から除去する指令が発
生されてから実際にこれらの動作を行うまでの間
に時間遅れがあるからである。高速複写機におい
ては、比較的短い時間の間にシートを文書プラテ
ン上に位置決めし且つ除去しなければならない。
機械的ゲートはシステムのスループツトを低下さ
せる傾向にあり、したがつて高性能機には不適当
である。
米国特許第4066255号は、文書プラテン上にお
いてシートを位置合せするためにゲートを必要と
しない従来の位置合せ装置の別の型を開示してい
る。この位置合せ装置は、シート給送装置とプラ
テン移送機構との間に配設されたスイツチを含
む。シート給送装置はシートを順次プラテン移送
機構へ送る。シート給送装置からシートが供給さ
れるとき、該シートによつてスイツチが閉成さ
れ、これによりプラテン移送装置及びシート給送
装置が付勢される。プラテン移送装置はシートを
予備位置合せ位置へ所定距離移送するように制御
される。
Xerox Disclosure Journal,Vol.3,No.2,
March/April1978の第123頁乃至第125頁には、
文書の先端がスイツチすなわち光学的先端感知器
を通過するように移送される文書位置合せ装置が
開示されている。光学的先端感知器は、シート移
送方向に沿つてシート・プラテン位置合せ領域の
下流に配設される。そして、シートは、感知器と
位置合せ領域との間の一定の短い距離の間に反転
される。
この非機械的位置合せ装置は、従来の機械的位
置合せ装置を改良するものである。しかし、上記
非機械的位置合せ装置にはいくつかの欠点があ
る。例えば、上記非機械的位置合せ装置は、シー
トの双方向位置合せを意図するものではなく、し
たがつて、両面複写モードで動作する複写機の文
書位置合せには不向きである。
また、上記非機械的位置合せ装置は、文書プラ
テンにおいて位置合せ領域又は線から一定距離は
なれた位置に感知器を設けなければならない。し
たがつて、一旦、感知器との関係において位置合
せ領域を設定してしまうと、文書プラテン上の他
の位置に文書を位置合せすることが不可能とな
る。このため、シートを文書プラテン上において
位置決めするために文書給送装置を使用するのに
大きな制限となる。この欠点は、また、従来の機
械的ゲートについてもいえることである。
本発明の目的は、文書の通過を感知する感知手
段を1つ設けるだけで、該感知手段のどちら側に
文書が存在しても所要の文書整列領域(位置合せ
領域)に文書を位置決めすることのできる文書位
置合せ装置を提供することにある。
上記感知手段に対して所要の文書整列領域が設
定されている側を第1の側とし、第1の側の反対
側を第2の側とすると、本発明は、文書が第1の
側にあるときには、文書の一端が上記感知手段を
超えるように文書を第2の側に移動させた後、文
書の一端が感知手段を通過するように第1の側へ
文書を移動させ、文書が最初から第2の側にある
ときには単に文書の一端が感知手段を通過するよ
うに第1の側へ文書を移動させるものである。従
つて、文書が感知手段のどちらの側にあつても、
文書が感知手段を通過する方向は同じなので感知
手段から同じ通過感知信号を得ることができ、同
じ感知手段の出力信号を上記2つの場合の文書位
置決めに使用できる。
本発明は、文書等のシートを特定領域に位置決
めすることが必要なあらゆる技術分野に適用可能
であるが、複写機の露光プラテン上において文書
を位置合せするのに特に有効である。従つて、以
下に説明する実施例は本発明をこの分野に適用し
たものである。しかし、本発明はかかる実施例に
限定されるものではないことはもちろんである。
なお、以下の説明においては、文書取扱装置の支
持フレーム、文書取扱装置のシート積重用トレ
イ、複写機フレーム及び複写機の基本構成要素等
の一般的構成要素についての説明は省略し、本発
明を理解するのに必要な構成要素についてのみ説
明する。
第1図には、本発明による電子的シート位置合
せ装置を複写機に適用した場合の実施例が示され
ている。複写機本体10には露光プラテン12が
設けられている。当業者には明らかなように、露
光プラテン12は透明であり、参照番号14によ
つて示される位置合せ領域が設けられている。こ
のようにする代わりに、位置合せ領域を参照番号
44によつて示される位置に設けてもよい。以下
の説明においては、位置合せ領域はガラス位置合
せ位置と指称するものとする。複写されるべき文
書は、文書の先端がガラス位置合せ位置14と整
列するように位置決めされる。文書は、位置決め
された後、複写機の照射装置(図示せず)によつ
て照射され、その結果、光導電面(図示せず)に
原稿の潜像すなわち静電像が形成される。この静
電像は、複数の処理ステーシヨンを通るように移
送され、この間に静電像にトナーが付着されすな
わち現像され、且つ記録媒体に転写される。
再循環自動文書給送装置(以下RADFと指称す
る)16はヒンジ(図示せず)によつて複写機本
体10に結合されている。RADF16には、通
常、複写されるべき原稿文書が装填される支持ト
レイが取り付けられる。複写されるべき文書18
はトレイから移動され、移送手段20によつて
RADF16の移送部に給送される。文書は矢印2
2によつて示される方向に移送される。文書を文
書プラテンに移送するには種々の移送手段を使用
できるが、本発明の好ましい実施例においては、
移送手段は真空移送ベルトで構成される。該ベル
トは露光プラテンの上の該プラテンと平行な平面
に配置される。第1図においては、文書18は真
空移送ベルトの下面から離れて示されているが、
実際には、移送手段20はベルトに関連した負の
圧力によつて文書が下面に付着するように文書1
8を移送ベルトへ給送する。移送ベルトは真空室
の上に取り付けられ、駆動ローラ24と遊びロー
ラ26によつて支持される。文書を文書プラテン
へ移送するために複写機のプラテンの上に配置さ
れた真空ベルトを使用することはこの分野におい
て周知であり、ここではこれ以上説明しない。例
えば、上記米国特許第4243316号がシートを移送
するのに使用できる真空ベルト移送装置を開示し
ている。
駆動ローラ24はベルト・モータ28の軸に結
合されている。好ましい実施例においては、ベル
ト・モータは直流モータである。直流モータ28
は双方向サーボ制御型である。サーボ制御装置3
0によつて線32に発生される付勢信号に応じて
ベルトは矢印34及び36によつて示される2つ
の方向に移送される。真空移送ベルトの下面に付
着された文書は、露光プラテン12の表面上のあ
らゆる位置合せ領域に位置決めできる。
方向/位置感知器38は、直流モータの軸に結
合されている。好ましい実施例において、方向/
位置感知器38は一般的な2相タコメータであ
る。タコメータは導線40及び42にそれぞれパ
ルスを出力する。これらのパルス信号はサーボ制
御装置30によつて処理される。サーボ制御装置
30は、直流モータ28を駆動するのに使用され
る信号を導線32に発生する。直流モータ28は
閉ループ・サーボによつて駆動される。
文書プラテン上の位置合せ領域は参照番号14
又は44によつて示されているが、これらは単な
る例にしかすぎず、位置合せ領域は文書プラテン
のあらゆる点に設けることができる。位置合せ領
域は従来のように固定する必要はなく、必要に応
じて変化することができる。本発明によれば、ユ
ーザは文書プラテン上のあらゆる点にシートを位
置合せ(位置決め)することができる。文書は、
例えば、位置合せ領域44に位置合せできる。ま
た、文書の先端及び後端は基準端として使用でき
る。
ガラス基準感知器(GRS)46は、露光プラ
テン12から離隔して配設される。ガラス基準感
知器46は、文書取扱装置(図示せず)のフレー
ム又は複写機のフレームに取り付けられる。この
感知器46は、真空移送ベルトによつてガラス基
準位置14を通過して該感知器を越えた点に移送
される文書を感知できるように取り付けられる。
文書が感知されると、導線48の感知器出力レベ
ルが変化する。この信号は文書が通過したことを
示す。後に説明するように導線48の信号は、文
書が付着された真空移送ベルトを文書プラテン上
の位置合せ領域14,44又は他の位置合せ領域
に位置決めできるように直流双方向モータを駆動
するアルゴリズムを開始するためにサーボ制御装
置30によつて使用される。第1図において、文
書プラテン上の位置合せ領域14とガラス基準感
知器46との間の距離はT0によつて示される。
この距離T0は固定ではなく、位置合せ領域が変
化すると従つて変化する。
第5図には、真空移送装置の一例が示されてい
る。第5図において、第1図に示された構成要素
と同一の構成要素には同一参照番号が付されてい
る。真空移送装置は複写機のガラス・プラテン1
2上に配設される。位置合せ位置49及び50は
プラテンの基準コーナを示す。前述のように、本
発明によれば、文書像が複写機の光導電面に投映
されるように文書の位置合せ領域を基準コーナに
整列させることができる。真空移送装置は、真空
移送ベルト52を含む。ベルト52は連続であ
り、駆動ローラ24及び遊びローラ26に取りつ
けられる。ベルトの動きの順方向は、矢印34に
よつて示されている。ベルトの動きの逆方向は矢
印36によつて示されている。駆動ローラ24は
軸56に固定的に取り付けられている。感知器3
8は、前述のように2相タコメータであり、真空
ベルトの位置及び移動方向を示す信号を出力す
る。駆動ベルト58は軸56を双方向駆動モータ
28に結合する。モータが適当な極性で付勢され
ると、ベルトは矢印34によつて示される順方向
又は矢印36によつて示される逆方向に移送され
る。シートの通過を感知するGRS46は、真空
移送ベルト52からみて該ベルトの順方向動きに
沿つて下流に配置される。
前述のように、本発明によれば、機械的ゲート
を使用することなく、複写機の文書プラテンのあ
らゆる点にシートを位置決めできる。第1図に示
されたベルト及び感知器は、シートの一方の側を
複写するのに特に適している。シートの一方の側
が複写されることを片面複写と指称する。片面複
写のために、シートは移送手段20によつて矢印
22によつて示される方向に沿つてベルトに給送
される。移送ベルトは直流モータ28によつて駆
動され、付着されたシートの先端はガラス基準位
置及びGRS46を通過し停止される。そしてサ
ーボ制御装置30から制御信号が発生する。この
信号は導線32に出力され、ベルトは矢印36に
よつて示された逆方向に動く。ベルトが右側すな
わち矢印36によつて示される方向に動き始める
と、サーボ制御装置30はベルトの移動距離を連
続的に監視する。ベルトが矢印34で示される方
向に移送されるときに先端であつたシートの端部
は、ベルトの移動方向が逆になるとシート後端と
なる。シートの後端がGRS46を通過すると、
導線48に信号が発生する。この後端信号は、サ
ーボ制御装置がそれ自体を再較正するため、及び
付着された文書がプラテンの位置合せ領域と整列
するためにベルトに必要な動力を発生するのに使
用される。GRS46は文書の先端を検出し且つ
位置決めするのに使用されることに留意された
い。
第5図において、文書は参照番号60によつて
示される位置においてベルトの下面に付着する。
ベルトは、矢印34によつて示される方向に動き
付着された文書の先端がGRS46の上を通ると
きに停止する。そしてベルトの移動方向が反転さ
れ、ベルトは文書を付着させた状態で矢印36に
よつて示された方向に動く。付着シートの後端が
GRS46を通るとき、サーボ制御装置30内に
おいてタイミング・シーケンスが開始され、文書
が位置合せ領域に位置決めされるように真空ベル
ト装置52を加速及び/又は減速するために一連
のパルスが発生される。
第8図に示されるように、ガラス基準感知器4
6は、片面複写路64、両面複写路62及びプラ
テン63の合流点すなわち結合点に配置される。
前述のように、移送ベルト52は複写機の文書露
光プラテン12の上の駆動ローラ24に取り付け
られる。ベルトの動きの順方向は、矢印34によ
つて示される方向であり右から左である。シート
が一方の側のみ複写されるときには、シートは第
8図の右側においてベルトに付着し、該ベルトに
よつてガラスの位置合せ領域へ移送される。複写
後、シートは片面複写路64中を矢印67の方向
に移送され、RADFの支持トレイ(図示せず)に
戻される。しかし、両面複写の場合には、シート
の両側が複写される。この場合には、シートは、
その一方の側が複写された後、他方の側を複写す
るために両面複写路64中を矢印68の方向に沿
つて戻される。バツクアツプ・ローラ70は、シ
ートが両面複写路からベルトに戻されるときに真
空ベルトに付着するように補助する。
両面複写動作において、シートの後端はサーボ
制御装置30を付勢し、これにより制御装置30
は文書プラテン12上の正しい位置合せ領域にシ
ートを位置決めするようにベルトを制御するため
の制御信号を発生する。例えば、参照番号71に
よつて示される文書が他方の面の複写のために文
書プラテンに戻されるものとすると、文書の先端
72は感知器を覆い、感知器の出力信号レベルは
変化する。しかし、制御装置は位置決めアルゴリ
ズムが開始されないように条件付けられている。
文書の後端74が感知器を通るとき、GRS46
の状態が再び変化する。後端によつて発生する信
号は、位置決めアルゴリズムを開始させるのに使
用される信号である。一方の側の複写のための片
面複写用位置決めであろうと、他方の側の複写の
ための両面複写用位置決めであろうと、文書の後
端は、文書を正しい位置合せ領域に位置決めする
ためにベルトを制御するのに使用される位置軌道
アルゴリズムを開始するのに使用される。文書の
後端を利用することによつて、片面複写及び両面
複写双方の場合に文書プラテン上においてシート
を位置決めするのに単一の感知器を共用できる。
第2図にはサーボ制御装置30の一構成例が示
されている。サーボ制御装置30は、文書を文書
プラテン12(第1図)上の特定の位置合せ領域
に位置決めするために真空移送ベルトが通る特定
の位置軌道に直流モータ28を追従させる制御信
号を発生する。サーボ制御装置30は、コントロ
ーラ73に接続された閉ループ・サーボ装置を含
む。コントローラ73は、組合せ論理回路によつ
て構成できるが、好ましい実施例においては、一
般的なマイクロコンピユータによつて構成され
る。マイクロコンピユータは例えばMotorola
Semiconductive Products,Inc.で製造されてい
るM6800とすることができる。本発明の範囲を逸
脱することなく、他のマイクロコンピユータを使
用できることはもちろんである。マイクロコンピ
ユータは一般に広く知られているので、M6800の
詳細な説明は行わない。ここでは、M6800は、他
の一般のマイクロコンピユータと同様に、文書を
位置合せ領域に配置するようにベルトを加速及び
減速するのに必要な電気信号を発生するために使
用できる一組の命令を含むことを述べれば十分で
あろう。
ベルト・モータ28が時計方向又は反時計方向
に回転するとき、この動きは2相タコメータ38
によつてモニターされる。モータの回転方向に応
じて2組のパルスが導線40及び42にそれぞれ
発生する。例えば、モータが時計方向に回転する
場合には、導線40には導線42よりも早く1組
のパルスが発生する。モータが反時計方向に回転
するときには、導線40には導線42よりも遅く
1組のパルスが発生する。本発明の範囲を逸脱す
ることなく、タコメータから進みパルス及び遅れ
パルスが出力される導線を変更できることはもち
ろんである。タコメータ40及び42の信号はタ
コメータ(TAC)処理装置74に供給される。
タコメータ処理装置74は、導線40及び42の
パルスを受けて導線76に後方(BKWD)パル
スを導線78に前方(FWD)パルスをそれぞれ
発生する組合せ回路である。後方パルスはモータ
が一の方向すなわち反時計方向に回転しているこ
とを示し、前方パルスはモータが反対方向すなわ
ち時計方向に回転していることを示す。2相タコ
メータから後方及び前方パルスを発生する組合せ
回路を使用することは従来より周知なので、処理
装置74についての詳細説明は行わない。処理装
置74は、例えば、IBM Technical Disclosure
Bulletin,Vol.14,No.12,May 1972の第3672頁乃
至3673頁に掲載されたH.C.Jacksonによる
“Logical Motion and Direction Detection”と
いう題名の技術開示書に示された型の回路にする
ことができる。導線76及び78の前方向及び後
方向パルスはそれぞれ論理回路装置80に供給さ
れる。論理回路装置80は論理回路部及びカウン
タ回路部を含む。好ましい実施例においては、カ
ウンタ回路部は可逆カウンタから成る。論理回路
装置80は、マイクロコンピユータ73から、文
書の所要の移動パターン(位置軌跡)を示す一連
の時変調パルスである基準クロツク・パルスを線
89に介して受け取るとともに、文書を順方向3
4及び逆方向36のどちらに移動すべきかを示す
方向信号を単信母線84を介して受け取る。論理
回路装置80中の可逆カウンタは、装置80が順
方向34を示す方向信号を受けているときに基準
パルスを受けたときには、計数値を1つ増加さ
せ、装置80が逆方向36を示す方向信号を受け
ているときに基準パルスを受けたときに計数値を
1つ減少させる。また、可逆カウンタは、装置8
0が前方パルスを受けたときに計数値を1つ減少
させ、装置80が後方パルスを受けたときに計数
値を1つ増加させる。すなわち、可逆カウンタ
は、文書の所要の移動パターンと実際の移動パタ
ーンとの差すなわち位置偏差(以下、これをサー
ボ・エラー信号Σと指称する)を発生する。
マイクロプロセツサ73への指令入力は、指令
インターフエース・マルチプレクサ母線86を介
して供給される。ベルトの動きの方向すなわち右
又は左方向及びガラス基準感知器(GRS)46
(第1図)からの距離で示された文書が位置決め
されるべき位置を示す情報が母線86から供給さ
れる。母線86に指令情報供給するのに使用でき
るいくつかの方法がある。例えば、文書が位置決
めされるべき位置を示す情報は、複写機のパネル
に設けられた一群のスイツチから供給することが
できる。このような情報は、また、マイクロコー
ド又は別のマイクロプロセツサから母線86に供
給できる。マイクロコードを使用すること及びス
イツチを使用することは周知なので、これ以上詳
細に説明しない。
導線48の信号は、ガラス基準感知器によつて
発生され、シートの端部がガラス基準感知器を通
つたことをマイクロプロセツサに通知する。後述
のように、このレベル変化は、ベルトがシートを
所定の位置合せ領域に位置決めするための位置軌
道を発生する一連の計算をマイクロプロセツサに
開始させるのに使用される。GRSから出力され
るレベル変化に加えて、論理回路装置から出力さ
れるエラー信号がマルチプレクサ母線88を介し
てマイクロコンピユータ73に供給される。後述
するように、母線88のエラー信号はマイクロコ
ンピユータによる代数計算に使用される。エラー
信号情報は、母線82を介して双極性デイジタル
−アナログ変換器(DAC)90に供給される。
ベルトが双方向に動くので、双極性DACが必要
となる。DAC90はデイジタル信号をアナログ
信号に変換する。DAC90の出力は導線92を
介してループ補償回路94に与えられる。ループ
補償回路は周知なので、ここではこれ以上説明し
ない。ループ補償回路94の出力は、導線96を
介して電力増幅器98に供給される。電力増幅器
98は回路94の出力信号を増幅し、導線100
を介してベルト・モータ28を駆動する。
文書を文書プラテン上の位置合せ領域に位置決
めするために必要な一連の処理ステツプを説明す
る前に、文書(シート)を所定の位置合せ領域に
位置決めするのに必要な計算を行うのに使用され
る各変数の説明を行う。
1 T0(第1図)は、位置合せ領域がガラス基
準感知器から離れている距離である。この距離
は、GRSと位置合せ点との間のタコメータ・
パルスの数で示される。
2 Σは前述のサーボ・エラー。
3 Taはベルトを零から安定状態(SS)速度V0
に加速するため、又はベルトを安定状態速度
V0から零に減速するために発生される基準
(REF)クロツク・パルスの数を示す。マイク
ロコンピユータ73(第2図)によつて発生さ
れる各基準クロツク・パルスはタコメータ38
によつて発生されるタコメータ・パルスと等価
である。
4 R0は、ベルトがそれに付着されたシートに
よつてガラス基準感知器がカバーされる位置か
ら該シートの後端が感知器を通過するまで右方
向に動くときに発生される基準クロツク・パル
スの数である。
5 M0は、シートを位置合せ領域に整列させる
ためにベルトの減速を開始しなければならない
中間点を示す。
6 短い動きとは、ベルト・モータ28が安定状
態速度に到達することなく、シートがガラス基
準感知器上の点から位置合せ領域まで移動する
ことをいう。
7 長い動きとは、モータ28の速度を安定状態
速度に到達させて、シートをガラス基準感知器
をカバーする点からガラス・プラテン上の位置
合せ領域まで移動させることをいう。
前述のように、本発明によれば、シートの一方
の側を複写できる(片面位置合せ)とともにシー
トの他方の側を複写できる(両面位置合せ)よう
に複写機プラテンの特定の位置合せ領域にシート
を電子的に位置合せできる。第1図において、ベ
ルトは右から左に動き、移送手段20から文書を
受けるものとする。ベルトは連続的に動いてシー
トを左に移送する。この動きの間、ベルトはシー
トが所定の位置合せ領域に位置決めされるように
サーボ制御装置30によつて制御される。
第3図は、上記短い動きの間のタイミング図で
あり、次にこの図を参照して、シートの一方の側
が複写されるようにシートを位置決めすることを
説明する。第3図の波形を上から順に参照する
に、第1の波形は時間の経過に対するベルトの速
度変化を示す。第2の波形は、シート後端がガラ
ス基準感知器(GRS)を通過するときの信号レ
ベルの変化を時間との関係で示すものである。シ
ートが左から右に移送されるときに信号が発生す
る。第3の波形はベルトの移動距離を時間との関
係で示すものである。実行されるべき処理ステツ
プとステツプが実行される時間との間には関係が
あることに留意されたい。このため、処理ステツ
プを示すのと第3図のタイミング図の対応する時
間を示すのに同一の参照番号が付されている。第
1図において、位置合せされるべき文書は移送ベ
ルトの下面に固定的に付着されるものとし、ま
た、ベルトの動きの順方向は矢印34によつて示
され且つ逆方向は矢印36によつて示されるもの
とする。さらに、付着された文書の先端がGRS
46を越えて延びるものとし、次の処理ステツプ
を開始する前に初期条件が満足されるものとす
る。
ステツプ1:指令に応じて、ベルトを右に加速
し、指令インターフエース86(第2図)から
T0を読み取る。
ステツプ2:ガラス基準感知器(GRS)を通
過するまで基準クロツク・パルスR0を計数す
る。
ステツプ3:GRSを通過するとき、サーボ・
エラーΣを読み取るとともにR0を得る。GRSを
通るとき、感知器から出力されるレベル信号が変
化することに留意されたい(第3図参照)。
ステツプ4:動きが短い動きであると判断す
る。R0+T0+Σが2Taに等しいか又はこれより小
さいとき動きは短い。なお、Σを加算するのは、
シート後端(文書の一端)がGRSを通過すると
きには、すでにT0に相当する基準パルスのうち
いくつかはすでに発生されてしまつており(その
個数はΣの絶対値に等しい)、これらから発生す
る基準パルスの数はT0+Σ(T0は正、Σはマイ
ナス)だからである。前述のように、Taはモー
タが安定状態に到達するまでにベルトが速度零か
ら動く距離である。R0は基準クロツク・パルス
を発生するマイクロプロセツサ73(第2図)中
のカウンタに質問することによつて得られる。
ステツプ5:動きの中間点M0を計算する(第
3図参照)。
M0=R+T+Σ/2 ステツプ6:ベルトの加速を継続し、基準クロ
ツク・パルスを計数する。
ステツプ7:基準パルスの計数値がM0に等し
いとき、M0基準クロツク・パルスの計数値から
計数値0に向けてベルトを減速する。
ステツプ8:ベルト速度が零となり、ここにお
いてシートがガラス位置合せ領域に正しく位置決
めされる。ここで、シートの一方の側の位置合せ
のための処理が完了する。
第4図には、片面複写(すなわちシートの一方
の側の複写)のための長い動きを伴なつたシート
の位置合せが示されている。第4図に示された波
形を上から順に参照するに、第1波形は時間に対
する速度変化を示し、第2波形はシートの後端が
ガラス基準感知器の上を通るときの該感知器から
出力される信号レベルの変化を示し、第3波形は
移動距離を時間との関係で示すものである。前述
のように、移動距離とはベルトがそれに付着され
たシートとともに移動する距離のことをいう。長
い動きとは、前述のように、モータが安定速度に
到達するような動きのことをいう。次に、長い動
きのための処理ステツプについて説明する。第4
図の波形の特定の時間に行われる処理ステツプの
番号は、波形に付された番号と同一のものとす
る。例えば、ステツプ1は第4図の波形図の参照
番号1で示される時間に行われ、ステツプ3は第
4図の参照番号3で示される時間に行われる。い
くつかのステツプは計算である。したがつて、こ
れらのステツプに対応する番号は第4図には存在
しない。
ステツプ1:指令に応じて、ベルトを右側へ向
けて加速し、指令インターフエース86(第2
図)からT0を読み取る。
ステツプ2:GRSを通るまで基準クロツク・
パルスR0を計数する。前述のように、基準クロ
ツク・パルスはマイクロコンピユータ73を適当
にプログラムすることにより発生される。
ステツプ3:GRSを通過するとき、サーボ・
エラーΣを読み取り、R0を得る。第4図の参照
番号3によつて示されるように、GRSを通過す
るとき、感知器からパルスが出力される。すなわ
ち、信号レベルに変化が生じる。
ステツプ4:動きが長い(すなわち、移動距離
が2Taより長い)と判断する。代数的に表現する
と、 (R0+T0+Σ)>2Ta ステツプ5:ベルト減速計数値を得るために
(R0+T0+Σ−Ta)を計算する。
ステツプ6:基準クロツク計数値がTaに等し
くなるまでベルトの加速を継続する。
ステツプ7:基準クロツク・パルスの計数を継
続する。
ステツプ8:基準クロツク計数値が(R0+T0
+Σ−Ta)に等しいとき、ベルトを停止させる
ためにTa個の基準クロツク・パルス発生の間ベ
ルトを減速する。
ステツプ9:ここにおいて、シート(紙)はガ
ラス上に正しく位置決めされる。
第9図には、文書の他方の側の複写(すなわち
両面複写)の際の動作タイミングが示されてい
る。例えば、第1図及び第8図においてベルトは
左から右に安定状態速度で動くものとする。第9
図の波形図を上から順に参照するに、第1波形は
時間に対する速度変化を示す。第2波形は付着シ
ートの後端がGRSを通過する点を示す。第3波
形は移動距離を時間との関係で示すものである。
次に述べる処理ステツプに付された番号は第9図
に付された番号のタイミングで該処理ステツプが
行われることを示す。文書の他方の側を位置合せ
するために、次の一連の処理ステツプが実行され
なければならない。
ステツプ1:ベルトが安定状態速度V0で左か
ら右に移動し且つ文書の他方の面が複写プラテン
に対向するように文書をすでに担持しているもの
とする。
ステツプ2:指令インターフエースからT0
読み取る。
ステツプ3:シートがGRSを通過したか否か
を調べる。第9図に示されているように、ガラス
基準感知器から出力される信号レベルが変化した
ことはシートがGRSを通過したことを示す。
ステツプ4:シートがGRSを通過したとき、
サーボ・エラーΣを読み取り、基準クロツク・パ
ルスの計数を開始する。
ステツプ6:基準クロツク計数値が(T0+Σ
−Ta)に等しくなつたとき、ベルトを停止させ
るためにTa個の基準クロツク・パルス発生の間
ベルトを減速する。
ステツプ7:ここにおいて、シートはガラス上
に正しく位置合せされる。
以上、文書の一方の側又は両側を複写できるよ
うに複写機の露光プラテンの位置合せ領域にシー
トを位置決めするのに必要なハードウエア、処理
ステツプ及びタイミングについて説明した。次
に、マイクロコンピユータ73がベルト・モータ
を駆動するのに必要な基準クロツク・パルスを発
生し且つ必要な計算を実行できるようにマイクロ
コンピユータ73をプログラムすることを可能に
する一連の処理ステツプについて説明する。第6
A図及び第6B図はマイクロプロセツサ73をプ
ログラムするのに使用される一連の処理ステツプ
を示すフローチヤートである。本発明の範囲を逸
脱することなく他の種々の処理ステツプを使用す
ることができるのはもちろんである。フローチヤ
ートの第1ステツプは判断ブロツク102によつ
て示されている。ブロツク102において、マイ
クロコンピユータ73は指令インターフエース8
6からのスタート指令を探知する。スタート指令
が受信されると、機能ブロツク104によつて示
されるように、プログラムスタート・ベルトを右
へ移動させる。ベルトが右側へ動き始めると、機
能ブロツク104によつて示されるように、基準
パルス・カウンタを始動させる。基準パルス・カ
ウンタはマイクロコンピユータに設けられたカウ
ンタである。基準パルス・カウンタが始動する
と、プログラムは次に、機能ブロツク108に示
されているように、指令インターフエースから
T0を読み取る。次にプログラムは判断ブロツク
110に入る。判断ブロツク110において、シ
ートがガラス基準感知器(GRS)を通過したか
否かが検査される。シートがGRSを通過してい
なければ、プログラムはループに入り、シートが
GRSを通過するまで検査を継続する。シートが
GRSを通過すると、プログラムは機能ブロツク
112をアクセスする。機能ブロツク112にお
いて、プログラムはマルチプレクサ母線82(第
2図)からサーボ・エラーΣを読み取る。次に、
プログラムは機能ブロツク114に入る。ブロツ
ク114において、プログラムは基準クロツク・
カウンタの計数値を得る。次に、プログラムは機
能ブロツク116に入り、 R0+T0+Σ を計算する。次に、プログラムは判断ブロツク1
18に入り、(R0+T0+Σ)が2Taに等しいか又
はこれより小さいか否かを試験する。この試験
は、短い動きか否かを判断するためのものであ
る。
R0+T0+Σ≦2Ta ならば、プログラムは機能ブロツク120に入
り、M0を計算する。前述のようにM0は R+T+Σ/2 に等しい。次に、プログラムは機能ブロツク12
2(第6B図)に入り、基準クロツク・パルスの
計数を継続する。次にプログラムは判断ブロツク
124に入り、基準クロツク・パルス計数値が
M0に等しいか否かを試験する。等しくなけれ
ば、プログラムはループに入り、ブロツク122
に示される処理を実行する。等しければプログラ
ムは、機能ブロツク126に示されるように、
M0個の基準クロツク・パルス発生の間ベルトを
減速させて、ベルトを停止させシートを所要の位
置合せ領域に位置合せする。
判断ブロツク118(第6A図)において R0+T0+Σ>2Ta と判断されると、動きは長い動きである。この場
合、プログラムは機能ブロツク128に入り、 R0+T0+Σ−Ta を計算する。計算が完了すると、プログラムは機
能ブロツク130に入り、基準クロツク計数値が
aに等しくなるまでベルトを加速し続け、然る
後にベルトを安定状態速度V0に切換える。次
に、プログラムは機能ブロツク132(第6B
図)に入り、基準クロツク・パルスの計数を継続
する。次に、プログラムは判断ブロツク134に
入り、基準クロツク計数値が、 R0+T0+Σ−Ta に等しいか否かを試験する。等しくなければ、プ
ログラムはループに入り、ブロツク132に示さ
れた処理を再び実行する。等しければ、プログラ
ムは機能ブロツク136に入り、Ta個の基準ク
ロツク・パルス発生の間ベルトを減速し、ガラ
ス、プラテン上の位置合せ領域に文書を正しく位
置決めするようにベルトを停止させる。
第7図は、文書の他方の側が両面複写のために
位置合せされるようにマイクロプロセツサをプロ
グラムするのに使用し得るフローチヤートであ
る。ブロツク138は入口ブロツクであり、ここ
において幾つかの仮定がなされている。すなわ
ち、原稿文書はベルトに付着されており、GRS
(第8図)をカバーしているものとし、ベルトは
安定状態速度V0で右に動いているものとする。
次に、プログラムは機能ブロツク140に入り、
指令インターフエースからT0を読み取る。次に
プログラムは判断ブロツク142に入り、シート
がガラス基準感知器(GRS)を通過したか否か
を検査する。シートがGRSを通過していなけれ
ば、プログラムはループに入る。シートがGRS
を通過していれば、プログラムは機能ブロツク1
44に入り、母線88(第2図)からサーボ・エ
ラーΣを読み取る。次に、プログラムは、機能ブ
ロツク146に入り、 T0+Σ−Ta を計算する。次に、プログラムは機能ブロツク1
48に入り、基準クロツク・カウンタを始動させ
る。次に、プログラムは機能ブロツク150に入
り、基準クロツク・カウンタに累積される基準ク
ロツク・パルスを計数する。次に、プログラムは
判断ブロツク152に入り、基準クロツク計数値
が T0+Σ−Ta に等しいか否かを試験する。等しくなければ、プ
ログラムはループに入り等しくなるまで処理を継
続する。等しければ、プログラムは機能ブロツク
154に入り、Ta個の基準クロツク・パルス発
生の間ベルトを減速し、文書が両面複写のために
適当な位置合せ領域に位置決めされるようにベル
トを停止させる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、片面複写又は両面複写のために複写機の文書
プラテン上に文書を位置決めするために電子的ゲ
ートを使用することができる。従つて、文書の縁
部(端部)が損傷することはない。
また、1つの感知器を、片面複写及び両面複写
に共用できる。
また、プラテン上に文書を位置合せできる頻度
が高まるので、システム・スループツトが向上す
る。
さらに、文書をプラテン上のあらゆる点に位置
合せできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子的位置合せ装置の実
施例を示す概略図、第2図はサーボ制御装置の具
体的構成例を示すブロツク図、第3図は短い動き
の間の文書取扱装置の速度並びに感知器の出力信
号の一例を示す波形図、第4図は長い動きの間の
文書取扱装置の速度及び感知器の出力信号の一例
を示す波形図、第5図はシート移送装置の好まし
い例である真空移送ベルトを示す斜視図、第6A
図及び第6B図は文書の一方の側を複写すること
(片面複写)を可能にするために制御装置をプロ
グラムするのに使用される処理ステツプを示す流
れ線図、第7図は文書の他方の側を複写すること
(両面複写)を可能にするために制御装置をプロ
グラムするのに使用される処理ステツプを示す流
れ線図、第8図はプラテン路、片面複写路及び両
面複写路の結合点にガラス基準感知器が取り付け
られる本発明の実施例を示す概略図、第9図は文
書の他方の側の位置合せの際の文書取扱装置の移
動距離及び速度の一例を示す波形図である。 12……露光プラテン、14,44……位置合
せ領域、16……再循環自動文書給送装置、28
……ベルト・モータ、30……サーボ制御装置、
38……方向/位置感知器、46……ガラス基準
感知器、52……真空移送ベルト、62……両面
複写路、64……片面複写路、63……プラテン
路、73……マイクロコンピユータ、74……タ
コメータ処理装置、80……論理回路装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 文書整列領域に文書を位置合せする装置にお
    いて、 文書通路のうち上記文書整列領域から離れた位
    置に配置され上記文書の一端の通過を表わす出力
    信号を発生する感知手段と、 上記文書通知に沿つて上記文書整列領域から上
    記感知手段に向かう順方向若しくは該順方向と逆
    の方向に上記文書を移動する手段と、 上記感知手段に対して上記文書整列領域が設定
    されている側を第1の側とし、第1の側の反対側
    を第2の側とすると、上記文書が第1の側にある
    ときには、上記文書の一端が上記感知手段を超え
    るように上記文書を第2の側へ移動させた後、上
    記文書の一端が上記感知手段を通過するように上
    記文書を第1の側へ移動させるために上記移動手
    段を制御し、上記文書が第2の側にあるときに
    は、上記文書の一端が上記感知手段を通過するよ
    うに上記文書を第1の側へ移動させるために上記
    移動手段を制御する制御手段と を具備し、 上記感知手段の出力信号並びに上記感知手段と
    上記文書整列領域との間の距離を表わす信号を使
    用して上記文書を上記文書整列領域に位置決めす
    る文書位置合せ装置。
JP57038258A 1981-05-11 1982-03-12 Document positioning apparatus Granted JPS57186768A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/262,727 US4455018A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Document feeder electronic registration gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186768A JPS57186768A (en) 1982-11-17
JPS6150863B2 true JPS6150863B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=22998764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57038258A Granted JPS57186768A (en) 1981-05-11 1982-03-12 Document positioning apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4455018A (ja)
EP (1) EP0064591B1 (ja)
JP (1) JPS57186768A (ja)
CA (1) CA1181836A (ja)
DE (1) DE3271624D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570033B2 (ja) * 1987-08-20 1993-10-04 Eagle Ind Co Ltd

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3201403A1 (de) * 1981-01-20 1982-08-12 Canon K.K., Tokyo Automatische vorlagenzufuehreinrichtung
US4545031A (en) * 1981-09-17 1985-10-01 Kita Electrics Co., Ltd. Photo-electric apparatus for monitoring printed papers
US4809969A (en) * 1982-12-13 1989-03-07 Savin Corporation Automatic document feeder and registration system therefor
DE3301722C2 (de) * 1983-01-20 1985-03-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Verfahren und Vorrichtung zur paßgerechten Zuführung von Bogen an bogenverarbeitenden Maschinen
JPS6045235A (ja) * 1983-07-20 1985-03-11 株式会社サンエス 複写機の原稿自動送り装置
US4667951A (en) * 1983-08-23 1987-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus
JPS6078462A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
US4558373A (en) * 1984-05-11 1985-12-10 Skantek Corporation Automatic data capture system with special document handling prior to normal scanning
US4653008A (en) * 1984-06-21 1987-03-24 Iwatsu Electric Co., Ltd. Method of controlling platemaking positions and errors
US4579444A (en) * 1984-12-06 1986-04-01 Xerox Corporation Document registration system
DE3513331A1 (de) * 1985-04-13 1986-10-16 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Bearbeitungsstation fuer einen aufzeichnungstraeger
NL8502156A (nl) * 1985-07-30 1987-02-16 Oce Nederland Bv Velpositioneringsinrichting.
JPS6374844A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Minolta Camera Co Ltd 自動原稿給送装置
JPS63147152A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Ricoh Co Ltd 自動原稿給送装置付複写機
GB2214321B (en) * 1988-01-22 1991-07-10 Ricoh Kk Copier with an automatic document feeder
US5056775A (en) * 1989-07-12 1991-10-15 Mita Industrial Co., Ltd. Document feeder which properly positions a document on the platen
JP2520022B2 (ja) * 1989-07-27 1996-07-31 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置
US4961090A (en) * 1989-08-03 1990-10-02 Xerox Corporation Large media proportional copying system
US5105363A (en) * 1989-10-10 1992-04-14 Unisys Corporation Servo means for document-transport
US4979730A (en) * 1989-11-14 1990-12-25 Pitney Bowes Inc. Sheet drive system having an encoder apparatus
US5086319A (en) * 1989-11-17 1992-02-04 Xerox Corporation Multiple servo system for compensation of document mis-registration
US5069436A (en) * 1989-12-06 1991-12-03 Eastman Kodak Company Recirculating document feeder
US5026044A (en) * 1990-07-02 1991-06-25 Xerox Corporation Dual mode document registration system
JPH05286606A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Konica Corp 原稿自動送り装置を備えた複写機
EP0574883B1 (en) * 1992-06-15 1998-04-08 Mita Industrial Co., Ltd. Paper conveying device
US5600906A (en) * 1995-10-03 1997-02-11 Jet Sew Technologies, Inc. Automatic suction type transfer of limp material on conveyors
JP3741071B2 (ja) * 2002-03-29 2006-02-01 ブラザー工業株式会社 給紙装置
DE10234629A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-19 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Bögen in einer Druckmaschine
US7903143B2 (en) * 2008-03-13 2011-03-08 Dell Products L.P. Systems and methods for document scanning using a variable intensity display of an information handling system
US8141870B2 (en) * 2010-03-30 2012-03-27 Lexmark International, Inc. Methods for moving a media sheet within an imaging device
JP2012148878A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Seiko Epson Corp 搬送装置、及び、搬送方法
CN108483635B (zh) * 2018-06-06 2020-10-30 江苏联合创业环保有限公司 好氧循环流化床膜生物反应辅助装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482912A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Nec Corp Facsimile transmitter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741357A (en) * 1971-11-11 1973-06-26 Ibm Position controlling system
US3843915A (en) * 1973-02-02 1974-10-22 Ncr Co Servo-motor control system including a two phase digital shaft position detector
JPS5527344B2 (ja) * 1973-12-26 1980-07-19
US4184673A (en) * 1976-04-19 1980-01-22 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen Method of and an apparatus for aligning sheets advancing in an overlapping array to a printing machine
US4066255A (en) * 1976-07-23 1978-01-03 Addressograph-Multigraph Corporation Document transport system
GB1599774A (en) * 1977-02-10 1981-10-07 Ricoh Kk Document feeding apparatus
DE2715429A1 (de) * 1977-04-04 1978-10-12 Mannesmann Ag Verfahren und vorrichtung zum maschinellen beschriften von formularabschnitten einer mehrlagigen papierbahn
US4234261A (en) * 1977-04-04 1980-11-18 Mannesmann Aktiengesellschaft Printer
US4176945A (en) * 1978-07-12 1979-12-04 Eastman Kodak Company Sheet feeding apparatus for use with copier/duplicators or the like
US4179215A (en) * 1978-07-24 1979-12-18 Eastman Kodak Company Recirculating document feeder
US4243316A (en) * 1979-07-25 1981-01-06 Eastman Kodak Company Registration mechanism
US4345751A (en) * 1980-07-25 1982-08-24 Eastman Kodak Company Sheet feeding apparatus
IT1129327B (it) * 1980-10-20 1986-06-04 Olivetti Ing C Spa Alimentatore di originali per macchine copiarici

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482912A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Nec Corp Facsimile transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570033B2 (ja) * 1987-08-20 1993-10-04 Eagle Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
EP0064591A1 (en) 1982-11-17
CA1181836A (en) 1985-01-29
US4455018A (en) 1984-06-19
EP0064591B1 (en) 1986-06-11
DE3271624D1 (en) 1986-07-17
JPS57186768A (en) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150863B2 (ja)
US4519700A (en) Electronically gated paper aligner system
US5169140A (en) Method and apparatus for deskewing and side registering a sheet
US4457506A (en) Servo-controlled automatic document feeder
EP0102234A2 (en) Feeding of computer form web
US4310236A (en) Copy sheet alignment for flash-on-the-fly copiers
EP0079222A2 (en) Copying apparatus and method of copy sheet registration
JPH057293B2 (ja)
JPS61174048A (ja) 文書フイ−ダ
US5086319A (en) Multiple servo system for compensation of document mis-registration
US4462527A (en) Device for lateral registration of computer form documents for copying
GB2130561A (en) Copy sheet tray with adjustable back stop and scuffer mechanism
US4366219A (en) Scanning optics copier with variable pitch copy capability
US4849788A (en) Automatic dual mode document registration and edge guide
US3682328A (en) Tray apparatus
US4947217A (en) Image forming apparatus with control mechanism to correct any abberation in stopping position of original document
US5279453A (en) Automatic document feeder capable of feeding a document in the form of a computer form
JPS59118640A (ja) 原稿搬送装置の原稿停止位置決め装置
JP2558826B2 (ja) 画像形成装置
US5835815A (en) Image forming machine including a host computer, a printer, a copying machine, and a document supply device
JP2000034039A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
US5124760A (en) Method and apparatus for registering a sheet
JPH07237779A (ja) 画像形成装置
JPH05208751A (ja) 用紙グリッパー位置制御装置
JPS63175877A (ja) 画像形成装置