JPS61500383A - 論理ベクトルの発生確率の変換用および経時変化する発生確率をもつベクトルシ−ケンスの発生用の装置 - Google Patents

論理ベクトルの発生確率の変換用および経時変化する発生確率をもつベクトルシ−ケンスの発生用の装置

Info

Publication number
JPS61500383A
JPS61500383A JP59503796A JP50379684A JPS61500383A JP S61500383 A JPS61500383 A JP S61500383A JP 59503796 A JP59503796 A JP 59503796A JP 50379684 A JP50379684 A JP 50379684A JP S61500383 A JPS61500383 A JP S61500383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
occurrence
output
probability
vectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503796A
Other languages
English (en)
Inventor
ダビド ルネ
フエデイ ザビエール
Original Assignee
セントレ ナシヨナル ドウ ラ ルシエルシエ サイエンテイフイク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントレ ナシヨナル ドウ ラ ルシエルシエ サイエンテイフイク filed Critical セントレ ナシヨナル ドウ ラ ルシエルシエ サイエンテイフイク
Publication of JPS61500383A publication Critical patent/JPS61500383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • G01R31/318307Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences computer-aided, e.g. automatic test program generator [ATPG], program translations, test program debugging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/31813Test pattern generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/03Digital function generators working, at least partly, by table look-up
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/58Random or pseudo-random number generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2101/00Indexing scheme relating to the type of digital function generated
    • G06F2101/14Probability distribution functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 論理ベクトルの発生確率の変換用 および経時変化する発生確率をもつ ベクトルシーケンスの発生用の装置 本発明論理ベクトルの発生確率の変換用および経時変化する発生確率をもつベク トルシーケンスの発生用の装置に関し、該装置は特に論理回路、特にマイクロプ ロセッサ用のランダム試験装置の製造に適用可能なものである。
データ処理の種々の分野において、特定の応用のために、与えられた発生確率を もつ論理ベクトルのシーケンスが利用可能であることが必要でちる。このことは 、例えば、論理回路、例えばマイクロプロセッサ用のランダム試験装置の場合に 生ずる。実際、論理回路、例えばマイクロプロセッサ、を監視するためには、こ れらのマイクロプロセッサの2個のものの機能、すなわち基準マイクロプロセッ サおよび試験対象のマイクロゾロセッサの機能、が比較される。この目的のため に、一連のインストラクションおよびオーダーが該2個のマイクロプロセッサに 並列に送られ、該2個のマイクロプロセッサの出力について1ビツト毎の比較が 行われる。この比較において出現するいかなる不一致も、試験゛対象であるマイ クロプロセッサの欠陥を検出を可能にする。
本発明の一つの目的は、等しい発生確率のまたは相異なる発生確率の入力ベクト ルから、装置の出力端子において、与えられた発生確率をもつベクトルのシーケ ンスを発生させるように、論理ベクトルの発生確率を変換する装置を提供するこ とにあシ、該装置は、これらの回路の機能を他の基準回路の機能と比較するため に2個の論理回路に並列に印加される、与えられた発生確率をもつベクトルのシ ーケンスを発生させるために有利に用いられる。
この目的のために、論理ベクトルの発生゛確率を変換するこの装置は、該装置が メモリまたは等価回路を具備し、該メモリまたは等価回路に対して、相異なるま たは等しい発生確率をもつ入力論理ベクトルが印加され、該メモリまたは等価回 路は相異る区域のそれぞれの領域において、出力ベクトルの相異なるカテゴリを 包含し、それによシ、決定された出力ベクトルの発生確率が、このベクトルが記 憶されるメモリの領域の区域、すなわちこの帯域がカバーする要素位置の数また は8ビツトバイト、および問題となるメモリの領域の要素位置のアドレスに対応 する入力ベクトルのそれぞれの発生確率の両者に依存する。
本発明はまた、経時変化する発生確率をもつ一連のベクトルを発生する装置に関 係し、その場合に、前述したような論理ベクトルの発生確率を変換する装置を使 用するものにおいて、該装置がベクトルの相異なるカテゴリおよびこれらの相異 なるカテゴリを識別するに必要な情報を包含するメモリまだは等価回路、および 、論理回路にもとづき、与えられた関係の関数として、相異なる形式のベクトル の順序配列を可能にするシーケンサを具備し、メモリまたは等価回路の出力はス イッチを介して該出力を受入れるに適した1つまたはは複数の回路、例えばマイ クロプロセッサに接続される。
本発明の一つの特定の応用は、論理回路、特にマイクロプロセッサ用のランダム 試験装置により構成され、その場合に少くとも一つの論理ベクトルの発生確率を 変換する装置を使用する。中央ユニット、基準マイクロプロセッサおよび試験対 象マイクロプロセッサに並列に印加されるインストラクシ!+7およびオーダー のランダムなジ−タンスの発生装置、および、入力端子にマイクロプロセッサの 各個のデータ、アドレスおよび監視出力が接続され、出力が中央ユニットに接続 されるコン7やレータを具備するこのランダム試験装置は、ランダムシーケンス 発生装置が、排他オア回路によシ最大期間のシーケンス発生装置としてループさ れるシフトレジスタを具備し、知られている数学的特性により規定される成るビ ットに対応するレジスタのセルは排他オア回路の入力端子に接続され、それによ りシフトレジスタは等しい発生確率のベクトルの擬似ランダム的発生を可能にし 、該発生したベクトルは与えられた発生確率をもつベクトルシーケンスの発生装 置に印加され、該ベクトルシーケンス発生装置は、相異なるカテゴリのベクトル およびこれらの相異なるカテゴリを識別するに必要な情報を包含するメモリまた は等価回路、および、論理回路にもとづき相異なる形式のベクトルを与えられた 関係の関数として順序配列することを可能にするシーケンサを具備し、メモリの 出力は、スイッチを介して、基準マイクロプロセッサと試験対象マイクロプロセ ッサの両者に接続される。
ランダム試験装置は、例えば、インスFラクショ/に関して、一方では、3個の メモリ、すなわち、データ記憶用の第1のメモリ、演算コードを記憶する第2の メモリ、および種々の演算コードに対応するサイクルの数を記憶する第3のメモ リを、他方では、オーダーの形式を記憶する第4のメモリネよび種々のオーダー に対応するサイクルの数を記憶する第5のメモリを具備し、第1および第2のメ モリの出力はそれぞれ、パスを介して第1のスイッチに接続され、該第1のスイ ッチの出力は、データ記憶用を介して基準マイクロプロセッサおよび試験対象マ イクロプロセッサに並列に接続され、第3のメモリの出力はパスを介して第1の カウンタに接続され、該カウンタは、リンクにより第1のスイッチを制御し、第 4のスイッチの出力は第2のスイッチを介してオーダーパスに接続され、該オー ダーパスは2個のマイクロプロセッサに並列に接続され、第5のメモリはその出 力が一方では第1のカウンタに、他方では第2のスイッチを制御する第2のカウ ンタに接続される。
本発明によるランダム試験装置はベクトルの各個に対して確率を割当てることを 可能にし、従来知られているようなベクトルの各ビットに対して確率を割当てる ことをしないという利点を提供する。さらに、該装置は、成る制約(この演算コ ードに依存して該演算コードによる任意の8ビツトバイトの数)を考慮すること によシ、相異なるメモリフィールド(相異なる発生確率をもつもの)から抽出さ れたベクトルによシ構成されるベクトルのシーケンスを提供することを可能にす る。また、第1のものと並列に発生させられた制御ベクトルシーケンスは第1の ベクトルシーケンスの発生に作用を及ぼすのである。
本発明は添付図面を参照しての以下の記述を読むことにより容易に理解され得る でおろうが、添付図面において、 第1図は論理ベクトルの発生確率を変換する装置を示すブロック線図、 第2図は16個の要素区域を有するメモリおよび等しい発生確率の入力ベクトル についての適用装置を示す図、 第3図はマイクロプロセッサ用のランダム試験装置への応用を示すブロック線図 である。
第1図に概略的に示される、本発明による装置は、メモリMを具備し、該メモリ Mは要素位置ml、m2゜・・・mn を有し、該要素位置の各個には一連のビ ットによシ構成され例えば8ビツトバイトを形成する1つの論理ベクトルが記憶 されることができる。該メモリの全域は、該メモリに包含される相異なる論理ベ クトルについて、メモリMの出力端子において得られることが希望される発生確 率に依存して、相異なる範囲の幾つかの領域に区分される。該メモIJ Mは発 生装置Gによりアドレスされるが、該発生装置GはメモIJ Mにおけるそれぞ れのアドレスに対応する入力論理ベクトルvel l V62 +・・・Ve? Lを出力端子から送出する。ベクトルve1は要素位置m1のアドレスに割当て られ、ベクトルve2は要素位置m2のアドレスに割当てられ、以下同様である 。入力論理ベク) /l/ V、Ill + V62 * ・・”enの発生確 率pr1.pr2.・・・prrLは、ベクトル発生装置Gの構成に依存して同 一でちることも、また反対に、相互に相異なるものであることも可能である。
本発明によれば請求められる出力ベクトルはメモリMにロードされ、それによシ 該ベクトルはメモリMにおいて相異なる区域の領域を占有するが、換言すれば、 このメモリにおける相異なる数として記憶される。例えば、出力ベクトルvs1 は最初の3個の要素アドレス位置に記憶され、他の出力ベクトル例えばv、5は メモリMの6個の他の要素位置に記憶される。したがって、それぞれの出力ベク ドルv、1゜V、2 、−−− Vsiの発生確率prl 1pr2 +−pr iはこれらの種々の出力ベクトルが記憶されるメモリMの区域の領域とメモリの 要素位置の相異なるアドレスに位置づけられた入力ベクトルVe1 、 Ve2  、・・・venの発生確率の両者に依存する。
第2図においては、例示として、16の要素位置を有するメモリMを用いる場合 が図解されるが、該要素位置の各個は2ビツトを包含し、したがって、入力論理 論理ベクトル発生装置は出力端子から16個のベクトルve1 、 ve2 、 ・・・ve16を送出し、これらのベクトルは等しい発生確率のものである。こ れらの16個のベクトルはそれぞれ16個のメモリ位置のアドレスに割当てられ る。 ゛ 第2図においては、8個のメモリ位置に記憶された論理ベクトル00.3個のメ モリ位置に記憶された論理ベクトル01.5個のメモリ位置に記憶された論理ベ クトル11が示されるが、論理ベクトル10はメモリMには記憶されない。この ことの結果として、出力論理ベクトルOOの発生確率は8/16であり、ベクト ル01のそれは3/16でアシ、ベクトル10のそれはOであシ、ベクトル11 のそれは5/16である。したがって、これらの発生確率はメモリにおけるロー ド方法のプランを修飾することにより変化させられることができることがわかる 。
論理回路例えばマイクロプロセッサのランダム試゛験を行うための本発明の特別 な適用形態が第3図を参照しつつ説明される。
第3図に示されるランダム試験装置は、中央ユニット1を具備し、該中央ユニッ トは例えば80−10インテル形のカードによシ構成され、該カードは操作者と の対話を可能にするためにディスプレイコンソール2に接続される。この中央ユ ニット1は発生装置3に接続され、該発生装置は、試験の間、出力端子から、デ ータバースAに対してランダムデータについてのインストラクションのランダム なシーケンスを送出し、それと並列的に、パスBに対して、同様にランダム様式 で、オーダーを送出する。2個のパスAおよびBは基準マイクロプロセッサ犯お よび試験対象のマイクロプロセッサMTにそれぞれ接続される。これらのマイク ロプロセッサのデータ、アドレス、および監視出力はパスdl’lおよびCによ り、コンパレータ4の対応入力端子にそれぞれ伝送され、該コンノやレータは2 個のマイクロプロセッサ犯およびMTの出力の1ビツト毎の比較を行う。コンミ 4レータ4の出力は制御ユニット1に接続され、該制御ユニットはディスプレイ コンソール2を通じての操作者との対話に付加して、発生装置3の成るノ4’ラ メータの初期化および生成、および試験の結果の利用を可能にする。
発生装置3は排他オア回路6により最大期間のシーケンス発生装置としてルーダ されたシフトレ・ゾスタ5を具備する。このレジスタは等しい発生確率のベクト ルの擬似ランダム的発生を可能にする。ベクトルは、レジスタ5において直接対 向するビットの集合体の組合せを意味するものと理解される。このシフトレジス タは、例えばビットbI+b2+・・・b31に対応する31個のセルを具備す ることができΣ。ピッ)b3tに対応するセルにおいて擬似ランダム的なシーケ ンスを構成するビットの連続体を得るために、ビット列す、およびb4に対応す るセルは排他オア回路6の入力端子に接続される。
このように規定された回路は、クロックノヤルスの各個において、1つのシフト を行い、該シフトは時刻t+1における31ビツトの値を、時刻tにおける31 ビツトの関数として与える。
ビン)bl、b2.・・・bl1のなかで、成る数、例えばビン)b4.・・・ bl1、が等しい発生確率のベクトルを構成するのに用いられる。
2個の連続するベクトルの独立性を可能にするために、28の位相シフトと等価 のことが、一つの代りに、28のルーピングを行うことによシ、クロックパルス の各個において行われる。それゆえ、構成される回路は前に示されたものとは一 致せず、そのものから容易に導出されるものであシ、それにより一つのクロック パルスは、時刻tにおける31ビツトの関数として時刻t+28において得られ たであろう値を与える。
得られる可能性のある連続する独立的なベクトルの数は2n−11に等しく、こ の値はシフトレジスタ5(いま問題となっている特別のケースにおいてはn=3 1)のセル截である。
ベクトルの最大値を得るためには、ベクトルのビットの数N(いま問題となって いる例においては28)および2n−1はそれらの間の素数でなければならぬ。
シフトレジスタ5から送出される等しい発生確率028ビツトのベクトルは与え られた発生確率をもつベクトルシーケンスの発生装置7に印加されるが、該発生 装置は、実際、第2図を参照しつつ記述された形式のものである。この発生装置 の目的は、シフトレジスタ5によシ与えられる等しい発生確率のベクトルのラン ダムなシーケンスから、データおよびオーダーをともなうインストラクション( まだは演算のコードのインストラクションのランダム々シーケンスを発生させる ことにある。M 6800形の試験対象のマイクロプロセッサについての特別の 場合において、インストラクションのフィールドはこのマイクロプロセッサの演 算の197個のコードに限定される可能性があり、一方、データのフィールドは 8ビツトのワードの256個の可能な形態をカバーする可能性がある。相異なる ベクトル(データ又はインストラクション)の発生確率は、オーダーの発生確率 とともに可変である可能性がある。
与えられた発生確率をもつベクトルシーケンスの発生装置7は、インストラクシ ョンに関しては、3個のメモリ(読み出し書き込みRAMメモリまたは読出し専 用ROMメモリ形式のもの)を具備し、すなわち、データを記憶するメモリ8、 演算コードを記憶するメモリ9、および種々の演算コードに対応するサイクルの 数を記憶するメモリ10を具備する。同様に、発生装置7は、オーダーに関して は、オーダーの形式を記憶するメモリ11および種々のオーダーに対応するサイ クルの数を記憶する他のメモリ12を具備する。
最初に、複数のメモリ8,9,10,11.12は、出力端子において得られる ことが希望される発生確率に依存して、全領域を成る数の相異なる区域の領域に 分割することによりロードされるが、この場合に、各領域は、実際、所定数の要 素位置に広がっており、該要素位置の各個において一つの8−ピッ′ドーパイト がロードされることができる。例えば、もしメモリ8がデータに対して割当てら れることが考慮され、もしこのメモリが全容量として20488−ビット−バイ トを有するときは、該データについて、256の可能な形態がこのメモリに8回 ロードされ、各データの発生の等しい確率が出力端子に得られる。また一方、こ のメモリには、00が1793回、および255の各個について1回、他のデー タがロードされることができる。メモリ8の出力端子において、00についての 発生確率として1793/2048 = 7/8が、他の値についての発生確率 として1/2048が得られる。
プロセスは、演算コードを包含するメモリ9およびオーダーを包含するメモリ1 1についても同様である。
ベクトルb4.・・・bl1からは相異なるビットに対応する2個のベクトル、 例えばビン)b4+・・・bl4に対応する第1のベクトルv1、ピッ)bl5 .・・・b25から第2のベクトルv2、が抽出され、2個のベクトルv1およ びv2のビットの総数は問題とされる例においては28を超えない。このように 構成される2個のベクトルvlおよびv2 は独立的である。これらのベクトル は、まずベクトルvlがパス13a上へ、次いでベクトルv2がバス13b上へ 送出される。
試験の期間において、シフトレジスタ5から送出される等しい確率のベクトルV 、、V2は、それぞれ、°3個のメモリ8,9.10に接続されたアドレスバス 13aに送出され、該3個のメモリはそれぞれデータ、演算コード、およびサイ クル数に関連しておシ、また、2個のメモ1J11.12に接続されたバス13 bに送出され、該2個のメモリはオーダーに関連している。それゆえ、これらの メモリの各個は等しい確率の態様でアドレスされ、対応するメモリの出力端子に おけるデータ、演算コード、またはオーダーの発生確率は、実際、この値がメモ リにロードされた回数に依存する。
この装置はまた、確率ゼロを割当てると、とにより、すなわちメモリ8になんら ロードを行わないことに確率の選択という見地から、この装置の融通性は、当然 のことながら使用されるメモリの寸法に比例する。
試験のジ−タンスは下記のように構成される。すなわち、Pサイクルの指示に対 応する演算コードに(P−1)データが続く。メモリ9に包含される演算コード のフィールドから演算コードがランダムに抽出されねばならず、同様に、メモリ 8のデータのフィールドからデータが抽出されねばならぬ。演算コードに対応し てメモリ9を充填する過程において、演算コードの各個に対応するサイクルの数 が、メモリ10の同一のアドレスへ並列的にロードされる。
データを包含するメモリ8の出力および演算コードを包含するメモリ9の出力が 、パス14および15によりスイッチ16に接続され、該スイッチの出力は2個 のマイクロプロセッサ旧およびMTに印加されたデータを伝送するパスAに接続 される。
メモリ10は、その一部が、パス16によりカウンタ17に接続される。このカ ウンタ17は+jンク18によシスイッチ16に接続される。それによシ、試験 の期間において、2個のメモリ8,9は同時にパス15、スイッチ16、および パスAにより2個のマイクロプロセッサ犯およびMTへ伝送されると同時に、メ モリ10に記憶されたサイクル数が同時に、カウンタ17の、メモリ9における 選択された演算コードのアドレスに対応するアドレスに、ロードされる0カウン タ17はサイクル毎に1ユニツト減算され、ゼロに復帰しない限り、スイッチ1 6は開路状態に維持され、このことはデータがパスA上の2個のマイクロプロセ ッサへ送付されることを可能にする。カウンタがゼロに復帰すると、2個のマイ クロプロセッサは指示の実行を終了し新しい演算コードが送付されることができ る。
オーダーに関しても、機能遂行は全く同様である。
実際に、種々のオーダーを包含するメモリ11の出力は2個のマイクロゾロセン サに印加されるオーダーのパスBに接続され、一方では、それぞれのオーダーに 対応するサイクル数を包含するメモリ12もまたパス19を介してカウンタ17 に接続される。
このパス19はまた、オーダーパスBに挿入されたスイッチ21に作用する付加 的カウンタ20に接続される。カウンタ20の役割は、一つのオーダーを、該オ ーダーの正確な実行に充分な時間だけ、維持することである。カウンタ17への リンクは、オーダーの実行後、マイクロプロセッサが演算コードを期待する時点 において、該演算コードを送付することを可能にする。
ランダムシーケンス発生装置3は付加的メモリ22を具備し、該付加的メモリに は初期化シーケンスが記憶され、該初期化シーケンスは、試験に先立って、2個 のマイクロプロセッサ犯およびMTを同一の状態に設定することを可能にする。
このメモリ22はデータバス23によシスイッチ16に接続さサヘ リンク25 によりスイッチ16に同様に接続されたカウンタ24によシアドレスされる。
前述の記述から、本発明によるランダム試験装置が各ベクトルの先験的確率を割 当てることを可能にし、このことが、関連するメモリのフィールドにおける、希 望に応じて選択されたデータ、演算コード、およびオーダーの分布の恩恵による ものであることが了解されるであろう。
本発明による装置は、変形形態をとることが、特に試験される回路からの出力と ブレークダウンしていない回路からの出力との比較について可能でちる。
一つの有利な変形形態は下記のものである。すなわち、マイクロゾロセンサMT から導出されるパスC1a1およびdによシ伝送される変数が、シグネチャと称 される受入れたすべてのビットのコンノやクトな機能を遂行する一つの回路によ り処理されるようにすることである。試験シーケンスの最後において、このシグ ネチャが、シグネチャのあらかじめ記憶された良好な回路のシグネチャと比較さ れる。この良好な回路のシグネチャはシミュレーションまたは基準回路の使用に より得ることができる。
手続補正書(方式) 昭和60年1り月/7日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.論理ベクトルの発生確率の変換装置において、該装置は、記憶装置または等 価回路を具備し、該記憶装置または等価回路に対しては相異なるまたは等しい発 生確率を有する入力論理ベクトル(Ve1,Ve2,…Ven)が印加され、該 記憶装置または等価回路は相異なる範囲のそれぞれの区域において、出力ベクト ル(Vs1,Vs2,…Vsi)の相異なるカテゴリーを包含し、それにより所 定の出力ベクトル(Vs1,Vs2,…Vsi)の発生確率はこのベクトルが記 憶されているメモリ区域の範囲すなわちこのゾーンがカバーする要素位置の数ま たは8ビットバイト数および問題のメモリ区域の要素位置(m1,m2,…mn )のアドレスに対応する入力ベクトル(Ve1,Ve2,…Ven)のそれぞれ の確率(pr1,pr2,…prn)に依存するようになっていることを特徴と する論理ベクトル発生確率の変換装置。 2.請求の範囲第1項記載の論理ベクトルの発生確率の変換装置の少くとも一つ を使用する時間により変化する発生確率を有する一連のベクトルを発生する装置 において、 相異なるカテゴリーのベクトルおよび該相異なるカテゴリーを識別するに必要な 情報を包含する記憶装置(8〜12)または等価回路、および、論理回路にもと づき相異なる形式のベクトルを与えられた関係の関数として時間に対して配列す るシーケンサ、 を具備し、 該記憶装置または等価回路の出力は、スイッチ(16〜21)を介して、該出力 を受入れるに適した一つまたは複数の回路例えばマイクロプロセッサ(MR,M T)に接続される、 ことを特徴とする時間により変化する発生確率を有する一連のベクトルを発生す る装置。 3.請求の範囲第1項による論理ベクトルの発生確率を変換する装置または請求 の範囲第2項による経時変化する発生確率をもつ一連のベクトルを発生する装置 を用いる、論理回路、特にマイクロプロセッサ用のランダム試験装置であって、 中央ユニット、基準マイクロプロセッサと試験対象のマイクロプロセッサとに並 列に印加されるインストラクションその他のランダムなシーケンスの発生装置、 マイクロプロセッサの各個のデータ、アドレス、および監視出力が入力端子に接 続され出力が中央ユニットに接続されるコンパレータを具備する論理回路用のラ ンダム試験装置において、該ランダムなシーケンスの発生装置は、排他オア回路 (6)により最大期間のシーケンス発生装置としてループされたシフトレジスタ (5)を具備し、知られた数学的特性により規定された或るビットに対応する該 レジスタのセルは該排他オア回路(6)の入力端子に接続され、それにより、該 シフトレジスタ(5)は等しい発生確率のベクトルの擬似ランダム的な発生を可 能にし、該発生されたベクトルは発生装置に印加され、該発生装置は、インスト ラクションに関して、一方において、3個のメモリ、すなわち、データを記憶す る第1のメモリ(8)、演算コードを記憶する第2のメモリ(9)、および種々 の演算コードに対応するサイクル数を記憶する第3のメモリ(10)を、他方に おいて、オーダーの形式を記憶する、第4のメモリ(11)および種々の各個の オーダーに対応するサイクル数を記憶する第5のメモリ(12)を具備し、第1 および第2のメモリ(8,9)の出力はそれぞれバスを(14,15)を介して 、出力が並列に接続された第1のスイッチ(16)に接続され、データバス(A )を介して基準マイクロプロセッサ(MR)および試験対象のマイクロプロセッ サ(MT)に接続され、第3のメモリ(10)の出力はバス(16)を介して第 1のカウンタ(17)に並列に接続され、該第1のカウンタはリンク(18)に より第1のスイッチ(16)を制御し、 第4のメモリ(11)の出力は第2のスイッチ(21)を介してオーダーバス( B)に接続され、該オーダーバスは2個のマイクロプロセッサ(MR,MT)に 並列に接続され、第5のメモリ(12)の出力は一方では第1のカウンタ(17 )に、他方では第2のカウンタ(20)に接続され、 該第2のカウンタは第2のスイッチ(21)を制御し、種々のメモリ(8,9, 10,11,12)は、最初は、メモリの各個の全フィールドを、出力端子にお いて得られることが希望される発生確率に依存して、相異なる区域の或る数の領 域に分割することによりロードされるようになっている、 ことを特徴とする論理回路用のランダム試験装置。 4.該ランダムシーケンス発生装置(3)は付加的メモリ(22)を具備し、該 付加的メモリには、試験に先立って、2個のマイクロプロセッサ(MR)および (MT)または他の比較される論理回路を同じ状態に維持するための初期化シー ケンスが記憶され、このメモリはデータバス(23)により第1のスイッチ(1 6)に接続され、リンク(25)によりスイッチ(16)に接続された第3のカ ウンタによりアドレスされるようになっている。 ことを特徴とする請求の範囲第3項に記載の装置。 5.試験対象の回路(MT)の出力と基準回路(MR)の出力の比較は試験対象 の回路(MT)の「シグネチヤ」を正常な回路が示すはずである「シグネチヤ」 と比較することにより行われ、この場合における装置は、試験対象の論理回路( MT)の出力可変値を構成するビットからのコンパクト機能または「シグネチヤ 」を遂行する回路を具備し、該出力可変値は試験対象の回路(MT)から導出さ れるバス(c,a,d)により伝送される可変値である、 ことを特徴とする請求の範囲第3項または第4項記載の装置。
JP59503796A 1983-10-13 1984-10-12 論理ベクトルの発生確率の変換用および経時変化する発生確率をもつベクトルシ−ケンスの発生用の装置 Pending JPS61500383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8316285 1983-10-13
FR8316285A FR2553540B1 (fr) 1983-10-13 1983-10-13 Dispositif de test aleatoire pour circuits logiques, notamment microprocesseurs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61500383A true JPS61500383A (ja) 1986-03-06

Family

ID=9293087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503796A Pending JPS61500383A (ja) 1983-10-13 1984-10-12 論理ベクトルの発生確率の変換用および経時変化する発生確率をもつベクトルシ−ケンスの発生用の装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4730319A (ja)
EP (1) EP0142412B1 (ja)
JP (1) JPS61500383A (ja)
DE (1) DE3479766D1 (ja)
FR (1) FR2553540B1 (ja)
WO (1) WO1985001813A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1259680A (en) * 1986-05-06 1989-09-19 Mosaid Technologies Inc. Digital signal scrambler
DE3821230A1 (de) * 1988-06-23 1989-12-28 Siemens Ag Testanordnung zur erzeugung von testmustern fuer den test von mikroprozessoren
US5043988A (en) * 1989-08-25 1991-08-27 Mcnc Method and apparatus for high precision weighted random pattern generation
US5058116A (en) * 1989-09-19 1991-10-15 International Business Machines Corporation Pipelined error checking and correction for cache memories
US5168499A (en) * 1990-05-02 1992-12-01 California Institute Of Technology Fault detection and bypass in a sequence information signal processor
US5446742A (en) * 1990-08-01 1995-08-29 Zilog, Inc. Techniques for developing integrated circuit test programs and their use in testing actual circuits
US5412580A (en) * 1991-07-03 1995-05-02 Hughes Aircraft Company Pseudo-random vector generated testable counter
JPH05128080A (ja) * 1991-10-14 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
US6988046B2 (en) * 2002-09-27 2006-01-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Test method of memory IC function on device board with dynamic competing cycle
CN111857821A (zh) * 2016-04-26 2020-10-30 中科寒武纪科技股份有限公司 一种用于生成服从一定分布的随机向量装置和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614608A (en) * 1969-05-19 1971-10-19 Ibm Random number statistical logic test system
US3719885A (en) * 1971-12-13 1973-03-06 Ibm Statistical logic test system having a weighted random test pattern generator
US3781829A (en) * 1972-06-16 1973-12-25 Ibm Test pattern generator
GB2028517A (en) * 1978-08-22 1980-03-05 Catt I Testing digital circuits
US4161041A (en) * 1978-10-06 1979-07-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Pseudo random number generator apparatus
GB2099618B (en) * 1981-06-02 1985-07-03 Tektronix Inc Algorithmic word generator
US4493045A (en) * 1981-10-19 1985-01-08 Fairchild Camera & Instrument Corp. Test vector indexing method and apparatus
US4598401A (en) * 1984-05-03 1986-07-01 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Circuit testing apparatus employing signature analysis

Also Published As

Publication number Publication date
EP0142412A1 (fr) 1985-05-22
EP0142412B1 (fr) 1989-09-13
US4730319A (en) 1988-03-08
WO1985001813A1 (fr) 1985-04-25
FR2553540A1 (fr) 1985-04-19
DE3479766D1 (en) 1989-10-19
FR2553540B1 (fr) 1986-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622647A (en) System for the automatic testing of printed circuits
US4682330A (en) Hierarchical test system architecture
JPS6220589B2 (ja)
JPS61500383A (ja) 論理ベクトルの発生確率の変換用および経時変化する発生確率をもつベクトルシ−ケンスの発生用の装置
JPH01265347A (ja) アドレス生成装置
US4595988A (en) Electronic meter for measuring active and reactive energies in a three-phase network
EP0211087A1 (en) Test pattern generator
KR920000417B1 (ko) 연산처리장치
US5463638A (en) Control device for interface control between a test machine and multi-channel electronic circuitry, in particular according to boundary test standard
US6108803A (en) Memory cell circuit for executing specific tests on memory cells that have been designated by address data
US6266626B1 (en) ROM data verification circuit
EP0570067B1 (en) Control device for interface control between a test machine and multi-channel electronic circuitry, in particular acording to Boundary Test Standard
NL9401450A (nl) Signaalkeuzeinrichting.
JPS5856090B2 (ja) 計量装置における計量デ−タの表示用デ−タへの処理装置
RU2675896C1 (ru) Устройство для контроля поведения пользователя
JP2961754B2 (ja) 情報処理装置の並列処理装置
SU546895A1 (ru) Устройство дл обработки диагностических сигналов
JPH11191080A (ja) メモリ試験装置
JPS62237531A (ja) 時分割プログラム出力方式
SU1405081A2 (ru) Устройство дл считывани графической информации
JP4952546B2 (ja) 波形発生装置及び半導体試験装置
KR20010006956A (ko) Bist 기능을 갖는 프로세서
JPH02284248A (ja) メモリ内容チェック方法
JPS62259145A (ja) アルゴリズミツク・パタ−ン発生装置
SU1195348A1 (ru) Устройство для контроля узлов эвм