JPS6148337A - 脈拍メ−タ - Google Patents

脈拍メ−タ

Info

Publication number
JPS6148337A
JPS6148337A JP59169067A JP16906784A JPS6148337A JP S6148337 A JPS6148337 A JP S6148337A JP 59169067 A JP59169067 A JP 59169067A JP 16906784 A JP16906784 A JP 16906784A JP S6148337 A JPS6148337 A JP S6148337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
holding member
emitting element
pulse meter
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59169067A
Other languages
English (en)
Inventor
昭和 小島
茂 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP59169067A priority Critical patent/JPS6148337A/ja
Publication of JPS6148337A publication Critical patent/JPS6148337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脈拍を測定する脈拍メータに関するものである
〔従来の技術〕
近年のジョギングブーム等に伴ないその運動mの適正を
定m的に知る目的で各種の脈拍メータが提案されており
、その一つに血液中のヘモグロビンが光を吸収する性質
を手す用したものがある(例えば日本時密測器(株〉製
動品名「ジョカーメイト」)。これはメータケース内に
隣接せしめて発光素子および受光素子を配した検知面を
設け、ケースの挿入孔より指先を挿入して上記検知面に
押し当て、上記発光素子より発して指先の生体組織内で
散乱せしめられた散乱光を受光素子により受光する溝底
としである。
上記組織内を流通する血液は心臓のポンプ作用によりそ
の和が周期的に変化しくこれがすなわち脈拍である)、
受光素子に入射する散乱光の強度は血液の上記吸収作用
により脈拍に応じて変化覆る。脈拍メータは上記受光素
子より発せられる脈拍に応じた周期信号を単位rR間毎
に計算して脈拍を表示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、車両の運転者においても運転時のストレスを
定量的に把握することが望まれており、ここにおいて上
記脈拍メータの使用が考えられるが、S動する車内で運
転中に手軽に使用するには適していない。
〔問題点を解決するための手段〕
本フチ明は上記問題点に鑑み、特に脈拍メータのセンサ
部の(M ilに工夫を加えることにより、重両運転中
にも正確かつ手軽に脈拍を測定でさる脈拍メータを提供
することを目的とする。
本発明の脈拍メータは第1図に示す如く、保持部材1の
上面を検知面1aとなして、これに発光素子2および受
光素子3が設けである。上記保持部材1はこれを支持づ
“る基体4に形成した凹所41内に配設され、かつバネ
部材5によりその検知面1aを基体面4aより突出せし
めて支持されている。上記凹所41は指先等の被検部の
押し当て面の幅よりも径を小さくしてあり、また発光素
子2は被検部押し当て時に作動する給電手段6に接続し
である。
〔作用〕
指先等の被検部を押し当てるとバネ部材5のばね力に抗
して保持部材1は凹所41内に1¥1退せしめられ、こ
の状態で検知面1aはバネ部材5により所定の圧力で被
検部に圧接する。凹所41の怪は被検部の押し轟で面の
幅よりも小さくしであるから、振動等により基体面への
被検部外縁の接触圧が変化しても上記検知面はばね力に
より一定圧で被検部中央へ押し付けられ、正確な脈拍の
測定が可能である。そして、上記検知面へ被検部を押し
当てた時に発光素子2には給電手段により自動的に給電
がなされて脈拍の測定が開始される。
〔実施例) 第2図において、4は基体としてのステアリングホイー
ルのホイール部であり、該ホイール部4にはこれを握る
親指の指先が触れる位置に脈拍メータのセンサ部を構成
する保持部材1が設けである。ステアリングホイールの
ボス部には脈拍メータの表示部7、光音光光部8 il
5よび回路部9か設けである。
第1図は上記センサ部の拡大斜視図であり、第6図はそ
の断面図であ、る。長円形の保持部材1 itホイール
部4に形成した同形の凹所41に上下動可能に設けであ
る。ずなわら、保持部材1は凹所41底面の対称佐賀に
立設したボルト42に通孔11を嵌装してこれに沿って
上下動する。ボルト42まわりにはバネ部材5が配設し
てあり、保持部材1はポル1−42の頭部により上方へ
の動きを規制された図示の状態でバネ部材5の圧縮ばね
力により支持されている。
保持部材1はその上面を検知面1aとなし、該検知面1
aには保持部材1中に埋設した発光素子2および受光素
子3の頭部が露出位貸せしめである。検知面1aにはま
た被検部たる指先が触れた時に導通ずる給電手段として
のタッチスイッチ6が配しである。上記検知面1aと保
持部材1の外周に位置するホイール部4aは、保持部材
1を指先で押し込/υだ時に該指先の押し当て面に沿っ
て連続面をなずべく凹状に形成しである。
第3図には回路部9の構成を承り。回路部9はセンシン
グ回路91、波形処理回路92、演口回路93、制御回
路94、電源回路95より構成されている。図中12は
バッテリである。第4図には上記電源回路95の詳細を
示す。電源口2895はスイッチング用トランジスタ9
51.952J5よび遅延回路953よりなる。タッチ
スイッチ6の導通時に作動電圧9a 、9bの供給が開
始され、作動電圧9aはタッチスイッチ6の非導通後も
一定時間Tの間(第5図)供給が続行される。かかる溝
成により、受光素子2(第3図)より光せられる脈拍に
応じた周期信号は、波形成形後単位時間毎にカウントさ
れて表示部7に表示され、かつ上記周期信号に応じて発
音発光部8は周期音を発し点滅する。表示部7には上記
作動電圧9aが供給され、したがって測定終了後、もし
ばらくは脈拍の表示がなされる。
上記構造の脈拍メータの作動を以下に説明する。
重両運転時に、ハンドルを握った親指の指先M(第7図
)を保持部材1の検知面1aに押し当てると、保持部材
1はバネ部材5のばね力に抗して凹所41内へ後退ずる
。指先Mの腹部外縁が図示の如くホイール面4aに当接
した状態で、これと(検知面1a、、t、!続面、な5
、ユ、)ヵ態、保持、材1は一定のばね力で指先Mの腹
部中心に押し付けられる。一方指先Mを検知面1aに押
し当てたことによりタッチスイッチ6が作動する。発光
素子2より発した光は指先Mの組織内で散乱せしめられ
、散乱光は脈拍に応じた周期的減衰を示して受光素子3
に入射する。受光素子3より発する周期信号は回路部8
にて単位時間毎にカウントされ、脈拍数として表示部7
に表示される。
さて、指先Mには車両撮動が伝達されあるいは運転状況
によりその(屋り圧が変化することにより、指先Mのホ
イール面4aへの押付力は変化する。
しかして本発明においては、保持部材1は上記押付力が
変化してもこれと無関係に一定のばね力で指先Mに押し
付けられており、正確な脈拍の測定が可能である。これ
を第8図に示す。
図において、線Xはばね支持機溝を有さない脈拍メータ
におけるセンサ周明信号の信号強度を示す。これによれ
ば信号強度は指先Mの押付力が20Oo付近でピークを
示しそれより弱くても強くても急激に低下する。これは
押付力が弱いと指先Mと検知面1a上の発光素子2や受
光素子3との接触面積が小さくなるからであり、また押
付力が強過ぎると指先Mの血液流量が減少するからであ
る。
そこで、本発明においては上記バネ部材5のばね力を保
持部材1が2009程度の力で指先Mに押し付けられる
ように設定した。しかして、図示線yの如く、車両振動
等により指先Mのホイール面4aへの押付力が約120
〜350(lで変化しても、保持部材1は上記約20o
gの一定の力で指先Mに押し付けられるから、この間充
分な信号強度が1qられる。
保持部材1は上記ホイール部4に限らず、運転席近くの
各所に設誼できる。これを第9図〜第11図に示す。第
9図において、保持部材1はライトコントロールレバー
101の先端に設(プてあり、第10図においてはシフ
トレバ−ノブ1o2に設けである。また第11図では保
持部材1はパーキングブレーキレバー103に固定した
取付用ステー104に設けである。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明の脈拍メータは、基体に設けた凹所
内にバネ部材により支持せしめて保持部材を設け、塁体
面より突出するその上面に発光素子および受光素子を設
けて検知面となしたことにより、検知面を常に一定圧で
指先等の被検部に押し当てることができ、撮動や握り圧
の影響を受けることなく正確な脈拍測定が可能である。
脈拍メータには′被検部押し当て時に給電手段により自
動的に給電がなされるから、使用時のスイッチ操作は不
要である。
上記実施例では給電手段としてのタッチスイッチ6を発
光素子2および受光索子3に近接せしめて設けたので、
タッチスイッチ6の作動時にtよ被検部は確実に上記画
素子2.3上に位置せしめられて正確な測定が可能であ
る。
また、表示部7には測定終了後も一定時間脈拍が表示さ
れるf’s +ら、表示を見落すことがなく、しかも光
音発光部8の点滅あるいは周期音により測定中であるこ
とが運転者に確実に報知される。
さらに、保持部材の検知面およびその外周部の基体面の
形状を被検部の押し当て面に沿ったMvc面をなすよう
に形成したから、押し当て時に被検部が安定し、かつ外
乱光の入光を小さく押えることができる。
かくの如く、本発明の脈拍メータは車両運転中にも正確
かつ手軽に脈拍の3111定ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の脈拍メータのセンサ部拡大斜視図、第
2図は脈拍メータを具備するステアリングホイールの正
面図、第3図は回路部9の描成を示す図、第4図は電源
回路の回路図、第5図は電源回路の作動を示すタイムチ
ャート、第6図はセンサ部の全体断面図で、第1図のV
l −Vl線に沿う断面図、第7図はセンサ部の作動を
示す断面図、第8図は指先押付力に対するセンサ部出力
信号の強度変化を示す図、第9図、第10図、第11図
はそれぞれ脈拍メータのセンサ部を具備するライトコン
トールレバー、シフトレバ−およびパーキングブレーキ
レバーを示す図である。 1・・・・・・保持部材 1a・・・・・・検知面 2・・・・・・発光素子 3・・・・・・受光素子 4・・・・・・ホイール部く基体) 4a・・・・・・ホイール面(基体面)5・・・・・・
バネ部材 6・・・・・・タッチスイッチ(給電手段)7・・・・
・・表示部 8・・・・・・発音発光部 9・・・・・・回路部 101・・・・・・ライトコントロールレバー(基体)
102・・・・・・シフトレバ−ノブ(基体)103・
・・・・・パーキングブレーキレバー104・・・・・
・取付用ステー(基体)M・・・・・・被検部 う 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第11図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)隣接せしめて発光素子および受光素子を設けた検
    知面に指先等の被検部を押し当て、上記発光素子より発
    して上記被検部の生体組織内で散乱せしめられた散乱光
    を上記受光素子により受光して、その受光量の変化より
    脈拍を検知する脈拍メータにおいて、上面を検知面とし
    た保持部材の上記検知面に発光素子および受光素子を設
    け、上記保持部材を支持すべき基体には上記被検部の押
    し当て面の幅よりも径の小さい凹所を形成して該凹所内
    に上記保持部材を配設し、保持部材はその検知面が基体
    面より突出した位置となるようにバネ部材により支持せ
    しめるとともに上記発光素子はこれを被検部押し当て時
    に作動する給電手段に接続せしめたことを特徴とする脈
    拍メータ。
  2. (2)上記保持部材の検知面およびその外周部の基体面
    の形状を被検部の押し当て面に沿った連続面をなすよう
    に形成した特許請求の範囲第1項記載の脈拍メータ。
  3. (3)上記給電手段を、上記発光素子および受光素子に
    近接する上記保持部材の上面に設けて被検部接触時に作
    動する給電用タッチスイッチとした特許請求の範囲第1
    項記載の脈拍メータ。
  4. (4)上記基体はステアリングホイールのホイール部、
    ライトコントロールレバー、シフトレバーノブおよびパ
    ーキングブレーキレバーに設けた取付用ステーのいずれ
    かである特許請求の範囲第1項記載の脈拍メータ。
JP59169067A 1984-08-13 1984-08-13 脈拍メ−タ Pending JPS6148337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169067A JPS6148337A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 脈拍メ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169067A JPS6148337A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 脈拍メ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148337A true JPS6148337A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15879714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169067A Pending JPS6148337A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 脈拍メ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146321A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転者監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146321A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転者監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336314B2 (ja) 血糖計
JP4639321B2 (ja) 生体情報測定装置
JP2004351107A (ja) 携帯式医療用測定装置
CN100475130C (zh) 振动触觉感知仪
JP3755501B2 (ja) 脈拍計、脈拍計の制御方法、時計型情報機器、制御プログラムおよび記録媒体
WO2016082359A1 (zh) 汽车方向盘
WO2003101277A3 (en) Noninvasive detection of a physiologic parameter within a body tissue of a patient
EP1475034A1 (en) Blood glucose meter
EP0666055A3 (en) A pulsimeter provided with or without a pedometer
JP2015502202A (ja) ステアリングホイール搭載型光センサによるバイタルパラメータの検出装置
JPS59214429A (ja) 自動車用心拍検出器
JP2005270544A (ja) 生体情報計測装置
JP3131841B2 (ja) 圧力センサ,該センサを用いた圧力振動検出装置および脈波検出装置
JPH0956705A (ja) 消費カロリ計
JP2017046927A (ja) ネックバンド型生体情報検出装置
US8417304B2 (en) Biological information measuring apparatus
JPS6148337A (ja) 脈拍メ−タ
CN102119853A (zh) 腕式血压监测器
JP2003061921A (ja) 体調判別方法および体調判別装置
JPS61187836A (ja) 脈拍計
JPS6148338A (ja) 脈拍メ−タ
JP3180320B2 (ja) 自転車型ハンドルグリップ
JP3751127B2 (ja) 頸動脈圧波検出装置
KR101975198B1 (ko) 하이브리드 연속혈당측정 시스템
JPH0730006Y2 (ja) 指尖脈波センサ