JPS6144815A - 血小板凝集阻害剤 - Google Patents

血小板凝集阻害剤

Info

Publication number
JPS6144815A
JPS6144815A JP16647984A JP16647984A JPS6144815A JP S6144815 A JPS6144815 A JP S6144815A JP 16647984 A JP16647984 A JP 16647984A JP 16647984 A JP16647984 A JP 16647984A JP S6144815 A JPS6144815 A JP S6144815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
salt
blood platelet
carboxylic acid
platelet aggregation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16647984A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Umezawa
梅沢 巖
Hiroki Komiyama
寛機 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP16647984A priority Critical patent/JPS6144815A/ja
Publication of JPS6144815A publication Critical patent/JPS6144815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は血小板凝集阻害剤に関する。
(従来の技術) 近年、血栓塞栓症などの予防および治療にアスピリン、
ジピリダモール、スルフィンピラゾンなどが臨床効果を
確認されククあるが、さらに臨床応用にあたっては、新
しいタイプの血小板凝集阻害剤の開発が望まれている。
一方、ピロール−2−カルボン酸は、血糖低下活性[A
rch、Int、Pharmacodyn、Ther、
 、176 (1)、193〜208 (1968))
、血中カルシウム低下活性[: Arch、Int、P
harmacodyn、Ther、、Lu(1)、18
3〜193 (1973))および抗炎症活性(Pha
rmacol、 23 287−292 (1981)
 )を有することが報告されている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、放線菌の産生ずる有用な薬理活性物質を
探索する目的で研究を行っている段階で、ある種の菌株
の培養F液よ)単離された結晶が血小板凝集阻害作用を
有することを確認した。
そこで、さらに研究を続けた結果、本結晶はピロール−
2−カルボン酸であることが判明した。このピロール−
2−カルボン酸は、天然ではヒドロキシプロリンの代謝
物で、生体中に僅かに分布しているが、血小板凝集作用
につbては報告されていなり0 そこで、本発明者らは、本ピロール−2−カルボン酸の
抗血小板凝集作用を検討した結果、優れた作用が認めら
れ、血栓塞栓症などの予防および治療にきわめて有用で
あることを見出し、本発明を完成したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ピロール−2−カルボン酸またはその非毒性
塩を有効成分とする血小板凝集阻害剤である。
上記のピロール−2−カルボン酸は、公知の化合物であ
って、試薬カタログにも掲載されており、容易に入手し
得る化合物である。
上記の非毒性塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩な
どのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩な
どのアルカリ土類金属環があげられる。
ピロール−2−カルボン酸またはその非毒性塩は、血小
板凝集阻害剤として用する場合、単独または薬剤として
許容され得る担体と複合して投与される。その組成をよ
、投与方法などによって決定される。
投与量は、患者の年令、健康状態、体重、症状の程度、
他剤との併用がある場合には、その種類、処置頻度、所
望効果の性質などにより決定される。
治療績は、一般に、非経口投与で50〜2001ダ/〜
、経口投与で250〜100 ovrg/Kgである。
本血小板凝集阻害剤を経口投与する場合は、錠剤、カプ
セル剤、粉剤、顆粒剤、液剤、坐剤などの形態で、また
非経口投与の場合、液体または懸濁液などの殺菌した液
状の形態で用いられる。上記の形態で用いられる場合、
固体または液体の非毒性の製剤用担体を組成に含有させ
ることができる。
固体担体の例としては、有効成分を賦形剤と共に、ある
いはそれなしに錠剤化、カプセル化、顆粒化、粉末包装
される。上記の賦形剤としては、水−ゼラチン−乳糖、
グルコースなどの糖類、コーン澱粉、小麦澱粉、米澱粉
、ジャガイモ澱粉などの#粉類、ステアリン酸などの脂
肪酸、そのカルシウム塩、マグネシウム塩などの脂肪酸
塩、タルク、植物油、ステアリルアルコール、ガム、ポ
リアルキレングリコールなどがあげられる。
これらの錠剤、カプセル剤、顆粒、粉末は、一般的には
5〜100チ、好ましくは25〜100重量%の有効成
分を含む。
液状担体としては、水もしくは大豆油、ピーナツ油、ゴ
マ油などの動植物油などが用いられる。
一般には、生理食塩水、デキストロースまたは類似の溶
液、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコールなどのグリコール類の液)大担体が
t子ましho これらの液剤は、0.5〜10重f係の有効成分を含む
懸濁液またはシロップの形で服用される。
これらの液剤には、香料、シロップ、乳化剤などの賦形
剤が用すられる。
非経口的に筋肉内注射、静脈内注射、皮下注射で投与す
る場合、本有効成分は溶液を等張にするために、食塩、
緩衝液またはグルコースなどの他の溶液を添加した無菌
液として使用される。これらの注射液の場合には、通常
0.5〜20 W/、 *、好ましくけ1−10w/v
%の有効成分を含むようにするのが望ましho (作用) 次に、本発明の血小板凝集阻害剤の急性毒性および薬理
作用につbて述べる。
(1)  急性毒性 ピロール−2−カルボン酸のマウス(ICR,t。
週令)に対する急性毒性は、LDso;経口投与で31
!/〜以上である。
(2)薬理作用 a、血小板凝集阻害作用(in vitro法)体重3
00Iのウィスターラット (3)をエーテル麻酔し、
3.8%クエン酸ナトリウム1容大の注射器で血液を9
容採取し、約200X、9’でlO分遠心分離して、血
小板に富む血*を調整した。
薬物としては、ピロール−2−カルボン酸をジメチルス
ルホキシド(DMSO)50μlに溶かし、生理食塩水
で希釈してixv/dの溶液を作成して調製した。
血1作200μlをアグリコメーター(RIKADEN
KI  i(USM  SYSTEM  PLATEI
JT  AGGREGOMETER)のキュベツトに入
れ、37℃に放置した後、上記薬物25μlを加え、3
分間放置した。
次りで、25μlのADP (終濃度20μM1シグマ
社M)、アラキドン酸ナトリウム(500μM1シグマ
社製)またはコラーゲン(終凝度20μM1ホルム社製
)液を加えて凝集曲線を求め、最大凝集率を測定した。
ブランクとして各種被検液の代υに生理食塩水25μl
を加えて凝集曲線を求めた。ブランクの最大凝集率を1
00として、薬物を加えた場合の凝集度合を比較した。
その結果は、第1表に示すとおり、いずれの凝集惹起物
質に対しても血小板凝集阻止効果が認められた。
b、血小板凝集阻害作用(extra vivo法)体
重的2.5匂の日本白色ウサギにピロール−2−カルボ
ン酸200I9/麺を腹腔内投与し、0.5.1.5お
よび3時間後にクエン酸ナトリウム溶液人の注射液で採
血し、遠心分離にょシ崩:ψを調製した。この血景に前
記aに記載と同様な方法で血小板凝集惹起物質を加え、
血小板凝集抑制率を算定した。その結果は第2表のとお
郵であって、1.5時間目に最大凝集抑制が認められた
C0血小板凝集阻害作用(extra vivo法)前
記すにおいて、ウナギの代)に体重的190Iのウィス
ターラットを周込て、血小板凝集抑制を測定した結果は
、第3表のとおシであって、強い血小板凝集抑制作用が
認められた。
第3表 d、血小板凝集阻害作用(extra vivo法)体
重的250Iiのウィスターラットにピ目−ルー2−カ
ルボン酸1.9 / l Ktを経口投与し、1時間及
び2時間後の血焚につき、前記すと同様に血小板凝集抑
制を測定した。
結果は、第4表のとおりであシ血小板凝集抑制作用が認
められた。
第  4  表 (発明の効果) 本ピロール−2−カルボン酸は、優れた血小板凝集阻害
作用を有し、血栓塞栓症などの予防および治療にきわめ
て有用である。
(実施例) 次に、実施例を挙げて、本発明を具体的に説明するが、
これによシ本発明を限定するものではない。
実施例1 カプセル剤の製剤 微粉末化したピロール−2−カルボン酸、微晶セルロー
ス及び乳糖を下記割合に混合し、硬質ゼラチンカプセル
に詰めてカプセル剤を製造した。
組 成         重量 ピロール−2−カルボン酸           15
0ダ乳  糖                   
   5o1v実施例2 組 成         重量 ピキールー2−カルボン酸          250
,9乳糖       50.9 トウモロコシデンプン              a
oII上記組成の成分をよく混和し、風乾した後、14
号のふるいにかけ細粒を得た。次いで、ステアリン酸マ
グネシウム3Iをこれに加え、よく混じた後打錠機にか
け錠剤1000錠をBA製した。
手続補正書 昭和59年7月21日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピロール−2−カルボン酸またはその非毒性塩を有効成
    分とする血小板凝集阻害剤。
JP16647984A 1984-08-10 1984-08-10 血小板凝集阻害剤 Pending JPS6144815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647984A JPS6144815A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 血小板凝集阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647984A JPS6144815A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 血小板凝集阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144815A true JPS6144815A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15832160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16647984A Pending JPS6144815A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 血小板凝集阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144815A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347165A (ja) * 1988-06-23 1991-02-28 Mitsubishi Kasei Corp ピロールカルボン酸誘導体
JPH03190857A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Mitsubishi Kasei Corp 高脂血症治療剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347165A (ja) * 1988-06-23 1991-02-28 Mitsubishi Kasei Corp ピロールカルボン酸誘導体
JPH03190857A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Mitsubishi Kasei Corp 高脂血症治療剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03161444A (ja) 糖尿病合併症および老化によって引き起こされる疾患の予防・治療剤
AU725949B2 (en) Antithrombotic antiatherogenic pharmaceutical composition comprising a thienopyridine derivative and an HMG-CoA-reductase inhibitor
EP0344997A2 (en) Use of phytic acid or a salt thereof as an activator of hypoxic cells and a circulatory ameliorator
JPS6144815A (ja) 血小板凝集阻害剤
JPS5855423A (ja) ベンゾグアナミン類を主成分としする医薬
CN101879169B (zh) 一种治疗血管相关疾病的复方制剂及其制备方法
JP2003507486A (ja) コラーゲン−誘導血小板凝集阻害剤としての柑橘類果皮に由来するフラボノイド
DK2636406T3 (en) Intravenous infusion of ibuprofen
JPH0476971B2 (ja)
Mäkelä Naproxen in the treatment of juvenile rheumatoid arthritis: metabolism, safety and efficacy
KR101968190B1 (ko) 징코라이드 B(Ginkgolide B)와 Ⅹa 인자 억제제를 포함한 약물 조성물 및 그 제조방법과 용도
US4089970A (en) Method of inhibiting platelet aggregation
GB2141027A (en) Diltiazem hypolipidemic compositions
JPH0349892B2 (ja)
US3639597A (en) Pharmaceutical compositions containing cholanic acid conjugates
JPS6317044B2 (ja)
JPH02243619A (ja) 抗血小板凝集剤
JPS5962523A (ja) 抗腫瘍剤
EP0009808A1 (en) Composition having skeletal muscle relaxant activity
US3574836A (en) Compositions comprising hydrochlorothiazide and 3,4-dihydro-2(1h)isoquinoline carboxamide
US3632774A (en) Method of treating rheumatoid arthritis with histidine
JPH03118319A (ja) 抗炎症剤、胃液分泌抑制剤または活性酸素産生抑制剤
US3843790A (en) Dibenzodepin therapeutic agent
JPH10287562A (ja) 下痢症状改善剤
US3793459A (en) Diuretic composition and method