JPS6139960A - 記録再生装置のモ−ド切換え装置 - Google Patents

記録再生装置のモ−ド切換え装置

Info

Publication number
JPS6139960A
JPS6139960A JP16087884A JP16087884A JPS6139960A JP S6139960 A JPS6139960 A JP S6139960A JP 16087884 A JP16087884 A JP 16087884A JP 16087884 A JP16087884 A JP 16087884A JP S6139960 A JPS6139960 A JP S6139960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
gear
mode
slider
reel stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16087884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Oota
太田 敏朗
Shingen Kamoshita
真言 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16087884A priority Critical patent/JPS6139960A/ja
Publication of JPS6139960A publication Critical patent/JPS6139960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野′ □ 本発明はVTRなどの記録再生装置のモニド切換え装置
に係り、更に詳しくは、駆動歯車を1下゛に移動させる
ことにより、リール台の駆動を選択により定速走行系の
駆動と高速走行系の駆動とに切換えるように構成した記
録再生装置のモー浄切換え装置に関する。
従来の技術 VTRにおけるテープは、早巻き7巻戻しの高速走行時
にはリール台で積極的に巻取られるが、記録再生の定速
走行時にはキャプスタンにより定速で引出されるから、
この場合にはこの引出されたテープを所定のテンション
で緩むことなくリール台に巻取ってやらねばならない。
従ってリール台の駆動方式は、高速走行系と定速走行系
とで当然具なってくることになる。
これに対して従来は、リール台に定速用と高速用との2
つの歯車を設け、このうちスリップ可能に設けられた定
速用歯車はキャプスタンモータから駆動され、リール台
に固着された高速用歯車はローディングモータから駆動
されるようにして、定速用と高速用との二基列の駆動系
が備えられていた。一方、′この第1の方法に対する第
2の方法では、リール台には1つの駆動系しか設けず、
これをリール台駆動専用のモータで制御し、リール台を
2系列のトルクで回転1動していた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら従来の第1の方法では構造が複雑になって
コスト高になると共に、VTRの小型化の障害にもなっ
ていた。又従来の第2の方法では電気的な検出や制御が
複雑になるので、これまたコスト高になっていた。
本発明は上記の実情に鑑みなされたもので、その目的は
、構造が簡素で小型化に適するリール台駆動装置を備え
た記録再生装置のモード切換え装置を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するため、リール台に定速走
行用と高速走行用との2個のリール台歯車を上下に設け
ると共に、このリール台歯車に噛合する駆動歯車とこの
駆動歯車を上下に移動する切換え。機構とを設け、この
切換え機構により上記駆動歯車を上下に移動し、これに
より上記リール台の駆動を選択により定速走行系の駆動
と高速走行系の駆動とに切換えるように構成した。
作用 以上のように構成することにより、従来の様に二基列の
駆動系を設けなくても、1つのモータから駆動される駆
動歯車を上下に移動させることにより、定速走行系の駆
動と高速走行系の駆動とが得られるから、構造が簡素化
され、小型化が可能となる。
実施例 以下本発明を8ミリVTRに適用した一実施例を、図面
に基づき説明する。
先ず第2図によりモード切換え装置の基本となるモード
切換え用スライダ(以下単にMスライダと称す)1の駆
動装置の概略について説明する。
巻取リール台軸2には、接点スイッチが設けられた接点
ギヤ3が回転自在に取付けられ工おり、この接点ギヤ3
は制御モータ4から減速装置5を経て回転駆動される。
一方、接点ギヤ3を介して回転駆動されるスライダ駆動
ギヤ6があり、このスライダ駆動ギヤ6はMスライダ1
のラック7に噛合している。従って所望のモードに応じ
て接点ギヤ3が所定の位置まで回転し、これに応じてM
スライダ1もガイドに案内されて矢印a又はb方向に摺
動する。そしてこのMスライダ1はニジ、エクト、ロー
ディング/アンローディング、早巻き7巻戻し、ストッ
プ、ノーマル定速走行、リバース定速走行の6ポジシヨ
ン(モード)のうちの所望換えが行われる。
なお稟2図において、符号9は回転ヘッドドラム、符号
10はこの回転ヘッドドラム軸に直結されたドラムモー
タ、符号11はキャプスタン、符号12はこのキャプス
タン11に直結されたキャプスタンモータ、符号13は
ピンチルーラ、符号14は四−ディングモータ、符号1
5はローディングされた磁気テープ、符号16は供給リ
ール台軸である。
次に第3図〜第5図により、上下切換え機構を備えたリ
ール台駆動装置の構造について説明する。゛シャーシな
どのメ□カ基板18の上部を摺動する上記Mスライダ1
の裏面□に所定形状のカム溝19が形成されており、こ
のカム溝19内には二股状の切換えアーム20の一方の
アームのピン21が係合している。この切換えアーム2
0はメカ基板18に固定された支点軸22に回動自在に
取付けられており、他方のアームにはピン23が固着さ
れている。一方、切換えアーム20の上部には、一対の
ピン24に案内されて矢印C及びd方向に摺動可能な上
下切換えスライダ25があり、このスライダ25の切欠
き溝26内には上記ピン23が係合している。そして一
端部の折曲げ片27には、上部及び下部の水平な溝と中
間の傾斜溝とから成る案内溝28が形成されている。
一方、メカ基板18上の所定の位置には中空軸受30が
固定されており、この中空軸受30のベースプレート3
1上の一対のブラケット32の支点軸33には、上下方
向に回動可能な回動レバー34が取付けられている(第
4図)0そしてこの回動レバー34の先端部は上記中空
軸受30の両側に配された一対のアーム35に形成され
ており、このアーム35の先端部に取付けられた保合軸
36の延長された一端部は、上記上下切換えスライダ2
5の案内溝28に係合している。
才な中空軸受30の外周には、この外周に沿って上下に
摺動可能な回動アーム38が回動可能に取付けられてお
り、その下部の係合孔39には上記保合軸36が係合し
ている。そしてこの回動アーム38の先端部には支軸4
0が固定されており、この支軸40には駆動ギヤ41が
回転自在に取付けられている。なおこの駆動ギヤ41の
ボスには、プラスチック材料から成り磁性を有するプラ
マグギャ42が回転自在に取付けられており、このプラ
iグキャ42は駆動ギヤ41に固着されたヒス板43と
の間でスリップ可能な所要のりミッタトルクでマグネッ
ト結合されている。そしてこのプラマグギャ42は固定
された2ツク44に噛合していて、駆動ギヤ41に噛合
するピニオン45が回転すると、この回転により回動ア
ーム38は所望の方向に回動する首振り構造に構成され
ている。
また上記ピニオン45は幅広に形成されており、前記中
空軸受30に軸支された回転軸46に固着されており、
このこの回転軸46の下端部にはベルトプーリ47に摩
擦結合された駆動輪48が固着されている(第4図)。
そしてこのベルトプーリ47は前記キャプスタンモータ
12からタイミングベルト49を介して回転駆動される
ようになされている。
次に第1図に示すように、メカ基板18の軸受に支持さ
れた巻取リール台軸2には、ブレーキプーリと一体に成
形された早春ギヤ51が回転自在に取付けられており、
この平巻キャ51のボスには巻取リール台52が固着さ
れている。一方、リール台52のボスには早春ギヤ51
の上部に、定速巻取ギヤ53が回転自在に取付けられて
おり、この定速巻取ギヤ53と早春ギヤ51とは、定速
巻取ギヤ53のヒス板54と早春ギヤ51のマグネット
板55とを介して、互いにスリップ可能な所要のリミッ
タトルクでマグネット結合されている。
なお第3図jこおける符号57は往復動するブレーキ解
除スライダで、その規制孔58に前記回動アーム38の
支軸40の延長された下方の端部が挿通されており、矢
印C方向に往動している時には、その幅広の内面59で
回動アーム38の回動角を規制し、矢印d方向番こ復動
する時にはそのテーパ面60で回動アーム38を中立位
置に復帰させる働きをしている。
次に以上のように構成されたリール台駆動装置の動作に
ついて説明する。先ず第3図のストップモードでは切換
アーム20はそのピン21がMスライダ1のカム牌19
によって反時計方向に回動した状態Iこあり、従って上
下切換えスライダ25は矢印d方向に摺動している。こ
のため第4図1こ示す如く、係合軸36は案内碑28の
上部の水平溝内に押し上げられて回動レバー34は上方
に回動し、これにより回動アーム38は上方に押し上げ
られてその駆動ギヤ41は上方の位置にある。
従ってこのストップモードからFWD(ノーマル定速走
行)又はRVS(IJバース定速走行)の操作釦か押さ
れると、第2図において制御モーターが所要の方向に回
転し、接点ギヤ3がFWD又はRVSの位置まで回転し
てMスライダ1が矢印す方向に摺動する。そしてカム溝
19の第3図におけるA点又はB点がピン21の所ζこ
来て停止する。
しかしこの時ピン21の位置は同じなので、切換えアー
ム20は回動せず、駆動ギヤ41は同じ上方の位置にあ
る。そしてFWDモードではピニオン45が矢印e方向
に回転するので回動アーム38は第3図において右方向
に回動し、その駆動ギヤ41が巻取リール台軸2の上方
の定速巻取ギヤ53に噛合し、FWDモードとなる。な
お回動アーム38が回動する前に、ブレーキ解除スライ
ダ51はMスライダ1により矢印C方向に摺動してリー
ル台のメイIンブレーキを解除しており、回動アーム3
8の支軸4oは幅広の規制孔58内にあって回動可能と
なっている。
なおRVSモードではピニオン45の回転方向゛が反対
のf方向となるので、回動アーム38は左の方に回動し
、供給リール台軸16の定速ギヤに駆動ギヤ41が噛合
し、RVSモードとなる。
次に第3図のストップモードから、PP’(早巻き)の
操作釦が押されると、Mスライダ1は矢印a方向に摺動
し、第6図の状態で停止する。即ちとの状卯ではピン2
1はカム溝19によって第6図において下方へ押し下げ
られるので、切換えアーム20は時計方向に回動し、こ
れにより上下切換えスライダ25が矢印C方向に摺動す
る。そして係合軸36が案内8281こよって下方へ押
し下げられるので回動レバー34が下方に回動し、回動
アーム38の駆動ギヤ41は下方の位置に下げられる。
そしてこのFFモードではピニオン45は矢印e方向に
回転するので、回動アーム・38は第6図において右の
方に回動し、駆動ギヤ41は巻取リール台軸2の下方の
早春ギヤ51に噛合しFFモードとなる。なおブレーキ
解除レバー51が矢印C方向に摺動することは前記同様
である〇又RBW(巻戻し)モードもFFモードと同様
であるが、この時はピニオン45の回転方向が矢印f方
向となるから、回動アーム38は第6図において左の方
向に回動し、駆動ギヤ41が供給リール台軸16の巻戻
しギヤに噛合し、REWモードとなる。
このように、Mスライダ1から切換アーム20、上下切
換えスライダ25、回動レバー34などの切換え機構を
介して回動アーム38を上下に移動し、との回動アーム
3Bに設けられた駆動ギヤ41をリール台軸2又は16
の上方の定速走行ギヤ又は下方の高速走行ギヤに噛合さ
せるようにしている。なおリール台の回転速度は、キャ
プスタンモータ12の速度制御によって、定速又は高速
に切換えられる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、切換え機構により
駆動歯車を上下に4動し、これによりリール台の駆動を
選択により定速走行系の駆動と高速走行系の駆動とに切
換えるように構成してりる0従って従来のように二系列
の駆動系を設けなくても、一つの駆動系から駆動される
駆動歯車を単に上下に移動させることにより、定速走行
系と高速走行系との二系列の駆動が得られることになる
。このため構造が非常に簡素化されてコスト安になるば
かりでなく、小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を8ミIJVTRに適用した一実施例を示し
たもので、第1図は第6図の1−1m矢視断面図、第2
図はテープがローディングされた状態にあるVTRの概
略平面図、第3図は上下切換え機構を備えたストップモ
ードにおけるリール台駆動装置の要部平面図、第4図は
第3図のIN−IV崖矢視断面図、第5図は上下切換え
機構の要部分解斜視図、第6図は早着きモードにおける
第3図と何株の平面図、第7図は第6図の■−■線矢視
断面図である。 なお図面に用いられた符号において、 1 ・・・・・・・・・・・・Mスライダ(切換え機構
)2・・・・・・・・・・・・巻取リール台軸4・・・
・・・・・・・・・制御モータ16・・・・・・・・・
供給リール台軸19・・・・・・・・・カム溝 20 ・・・・・・・・・切換えアーム(切換え機構)
21  ・・・・・・・・・ヒイ 25・・・・・−・・・上下切換えアーム(切換え機構
)28 ・・・・・・・・・案内溝(切換え機構)34
・・・・・・・・・回動レバー(切換え機構)36 ・
・・・・・・・・係合軸(切換え機構)38 ・・・・
・・・・・回動アーム 41  ・・・・・・・・・駆動ギヤ 51  ・・・・・・・・・早春ギヤ(高速走行用歯型
)53・・・・・・・・・定速巻取ギヤ(定速走行用歯
車)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リール台に定速走行用と高速走行用との2個のリール台
    歯車を上下に設けると共に、このリール台歯車に噛合す
    る駆動歯車とこの駆動歯車を上下に移動する切換え機構
    とを設け、この切換え機構により上記駆動歯車を上下に
    移動し、これにより上記リール台の駆動を選択により定
    速走行系の駆動と高速走行系の駆動とに切換えるように
    構成した記録再生装置のモード切換え装置。
JP16087884A 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置 Pending JPS6139960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16087884A JPS6139960A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16087884A JPS6139960A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139960A true JPS6139960A (ja) 1986-02-26

Family

ID=15724321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16087884A Pending JPS6139960A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356843A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Canon Inc 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS6356844A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Canon Inc 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH01269266A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US5402289A (en) * 1991-12-26 1995-03-28 Clarion Co., Ltd. Tape travel control mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693132A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Hitachi Ltd Tape driving device of magnetic recorder/reproducer
JPS589511U (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 三菱電機株式会社 ねじ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693132A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Hitachi Ltd Tape driving device of magnetic recorder/reproducer
JPS589511U (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 三菱電機株式会社 ねじ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356843A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Canon Inc 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS6356844A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Canon Inc 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH01269266A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US5402289A (en) * 1991-12-26 1995-03-28 Clarion Co., Ltd. Tape travel control mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723236A (en) Mechanism for controlling movements of cassette, cassette holder and head plate in tape cassette player
US4922357A (en) Mechanism for driving the reels of a tape player
US4819891A (en) Mode changing mechanism in tape recorder
US5103356A (en) Magnetic tape recording and playback device interconnected by conductor patterns formed on a circuit board
JPH061569B2 (ja) 記録再生装置のモ−ド切換え装置
JPS6139960A (ja) 記録再生装置のモ−ド切換え装置
JPH0535461Y2 (ja)
US4528606A (en) Driving device for tape recorder
JP2986318B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6238783B2 (ja)
US5041930A (en) Apparatus having a single capstan motor for recording/reproducing data on a magnetic tape
JPH0450577Y2 (ja)
JPH0548269Y2 (ja)
JP3381259B2 (ja) テープ状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JPH0121546B2 (ja)
JP2667842B2 (ja) テープ駆動装置
JPS6295757A (ja) モ−ド選択装置
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPH08339595A (ja) テープローディング機構及び記録又は再生装置
JP2563651Y2 (ja) テープレコーダなどの動作切換え装置
JP2717081B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ反転装置
JPH0430676Y2 (ja)
JPS6341639Y2 (ja)
JPS63127455A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0418091Y2 (ja)