JPS6139869A - 高電圧制御 - Google Patents

高電圧制御

Info

Publication number
JPS6139869A
JPS6139869A JP16276185A JP16276185A JPS6139869A JP S6139869 A JPS6139869 A JP S6139869A JP 16276185 A JP16276185 A JP 16276185A JP 16276185 A JP16276185 A JP 16276185A JP S6139869 A JPS6139869 A JP S6139869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
members
gap
nozzle
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16276185A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン・ジエームズ・ノーリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6139869A publication Critical patent/JPS6139869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/607Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using discharge tubes in parallel with the load as final control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0531Power generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/10Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高電圧、例えば3kVより上、5kVより上
及び10kVより上の電圧の大きさの制御に関するもの
である。
ある種の装置、例えば液体の静電噴霧装置においては高
電圧低電流源が必要とされる。典型的には1μAの負荷
で20kVを与える発生器が望まれるであろう。
簡単で比較的安価な高電圧発生器は一般に、特に安全性
の理由のために、高い内部インピーダンスを持っており
、これが負荷電流の変化についての出力電圧の安定化を
阻害するもとになっている。
例えば、圧電結晶又は逓昇変圧器を用いた発生器がその
例である。
発明者は低電圧高電流装置の電圧安定化に関してよく認
識されている原理に基づいて安定化の改善を行う簡単な
方法を案出した。すなわち、ネオン放電管を用いた電圧
安定化装置がこれまで利用されてきた。この・1ような
安定化装置においては放電管中の伝導はイオンの平均自
由行程が電圧の印加される両電極間の間隔と同程度か又
はこれより大きくなるような圧力での気体の電離によっ
て行ねれる。しかしながら、この発明においてははるか
に高い電圧及び低い電流の安定化がコロナ放電電流を利
用して行われる。        □従って、この発明
は、3kVを越える負荷時電圧を発生することのできる
高インピーダンス建生器、及び気体ギャップによって第
2部材から隔置された小曲率半径の第1部材を備えてい
て、前記の第1及び第2部材がそれぞれ発生器出力に接
続されており、前記の第1及び第2の部材間の電圧があ
るしきい値を越えると前記のギ′ヤッ1間にコロナ放電
が発生するような間隔によって前記の第1部材が流れの
第2部材から隔置されている装置を与えるものである。
適当な高インピーダンスというのは”1X109オーム
より大きいもののことである。負荷時電圧は3kVを越
えており、例えば5kVを越え、又例えば10kVを越
えている。
添付図面の第1図は発生器出力電圧に対する電流を示す
図表である。
線ABは発生器負荷曲線を表している。これはここでは
直線化とに示されているけれども、実際には直線からあ
る程度外れることもあることは察知されるであろう。線
OCDは第1及び第2の部材間のギャップを流れる電流
の特性を表している。
しきい値電圧Eより下では実質上ギャップ間に電流が流
れないが、それより高い電圧では電流が非常に急しゅん
に上昇する。
点Pl及びP2は電流が11及び12であり且□つ発生
器出力電圧がそれぞれVl及びV2である負荷曲線AB
上の点であり、叉点Q1及びQ2は点P1及びP2から
それぞれ線OBへの垂線PIV1及びP2 V2が線O
CDと交わる点を表している。
Plで表された状態に関しては、負荷を流れる電流は距
離PIQtに対応し且つギャップに流れる電流は距離C
h Vtに対応する。同様にP2で表された状態に関し
ては、負荷電流及びギャップ電流はそれぞれ距離P2 
Q2及びQ2 V2によって表される。
負荷電流の相当大きい増大が出力電圧の小さい変化だけ
で収容され得る、すなわち良好な電圧安定化が達成され
得ることがわかる。コロナ放電が起こり得るギャップが
ない場合には、Pt Ql及びP2 Q2と同じ大きさ
の負荷電流に対応する負荷曲線上の点はそれぞれ点X及
びYになり、従って出力電圧におけるはるかに大きい変
化に対応することになろう。
発生器の内部インピーダンスは、第1及び第2の部材間
のギャップを流れる電流が火花放電を発生するのに不十
分でおるように十分大きいことが望ましい。
第1及び第2の部材の形状並びに両部材間のギャップは
、しきい値電圧Eが3kVより上、電界ば5にVより上
であることが望ましい。
この方式は、発生器によって供給され得る最大電流から
100μAより小さい場合に時に有効である。
採択実施例においては第1及び第2の部材間のギャップ
を変更してしきい値電圧を変えることができる。それゆ
えこれは、特に負荷が変更を受けるべき場合に高インピ
ーダンス高電圧発生器の電圧出力を変える簡単な方法を
提供する。そのような場合には、ポテンショメータ式分
圧器は発生器の高内部インピーダンスのために電圧変更
に対しては不適当であろう。
第1部材は、望ましくは2mm未満、特に0.5履未満
の小さい曲率半径を持っている。第1部材は針状状態を
していることが望ましい。第2部材は板又は装置の適当
な構成部分の物体でよく、又小さい曲率半径の部材でも
よい。
第1及び第2部材はある場合には適当な包囲体内に封入
して気体の湿度及び圧力を制御できるようにしてもよい
。気体はなるべくならば空気又は窒素であって、大気圧
又はこれより高い圧力であることが望ましい。
しきい値電圧の変更は第1及び第2の部材間の間隔を変
えることによちて及び/′又は第1及び第2の部材間に
絶縁材料を挿入することによって行うことができる。絶
縁材が第1部材から第2部材への直通路を遮る量はしき
い値電圧に影響する。
この発明は、液体が噴霧ノズルに送られて、ここで流体
が霧化静電界を受けるようになっている静電噴霧装置に
特に有効である。それゆえ更に別の態様においては、こ
の発明は次のものを備えている液体噴霧用装置を提供す
る。
(I)噴霧ノズルのある散布部材、 (n)前記のノズルに液体を供給するための装置、 (III)3kVを越える負荷時電圧を発生することの
できる高電圧発生器、 (IV)前記の散布部材と接地面との間に電位差を加え
て前記のノズルに十分な強さの電界を与え、前記の液体
、を荷電した小滴のしぶきとに霧化するようにするため
の装置、 (V)前記の散布部材から気体ギャップによって隔置さ
れた小曲率半径の第1部材であって、この第1部材及び
散布部材がそれぞれ発生器出力に接続されており、前記
の第1部材と散布部材との間の電圧がしきい値を越える
と前記のギャップ間にコロナ放電が発生するような間隔
によって前記の散布部材から隔置されている前記の第1
部材、 液体に対する散布部材、噴霧ノズル、′液体供給装置、
及び電位差を加えるための装置は適当なものが技術上知
られている。例えばUSP435652B及びEP−A
−120633の開示事項を参照されたい。
噴霧ノズルからしぶきを形成する液体への電荷の移動は
負荷電流を表している。液体の供給速度及び印加電圧は
静電霧化(よって形成される液体小滴の寸法及び寸法分
布に影響する。多くの場合、任意所与の液体に対して、
予定された用途のための最適小滴寸法及び寸法分布が存
在するであろう。
例えば、植物に農薬を噴霧する場合、小滴が大きすぎる
と、植物の葉の下側に塗被を行う「裏回り」の量が減少
し、又小滴が小さすぎると、小滴は風の強さのような要
因によって不当に影響されやすくなって、予定されたち
の以外の植物及び/又は作業者に吹き流される。
液体の供給速度は多くの要因、例えば温度によって影響
を受けることがあるので、これを補償して小滴寸法を制
御するために、電圧を変更できることが望ましい。
更に液体流量の変動は負荷電流に影響を与えることがあ
る。従って電圧安定化が不十分な場合には、印加電圧が
相当の変動を受けることになり、その結果小滴寸法又は
寸法分布が変化することがある。
おる場合には印加電圧は又しぶきの形状に影響を及ぼす
。従って、しぶきの形状を変更することが望まれる場合
には、例えばEP−A−120633として公開された
我々の欧州特許出願84.301502.5に記載され
たように、例えば装置が塗料又はインクを静電噴霧する
ために使用されるときには、第1及び第2の部材間のギ
ャップの変更によって電圧を変えることが望ましいであ
ろう。
この発明は第2図を参照して更に説明されるが、第2図
は電池給電式静電噴霧装置の回路図である。
箱枠1内の諸部品からなっている発生器はオンオフ・ス
イッチ3を経由して乾電池列2によって給電される。発
生器は第1逓昇変圧器5の一次巻線4、抵抗6、及びト
ランジスタ7によって形成された通常のトランジスタ式
飽和発振器を備えている。典型的にはこの発振器は10
ないし100kHzの程度の周波数を持っている。変圧
器5の二次巻線はダイオード8を経てコンデンサ9に接
続されている。コンデンサ9と並列に、出力逓昇変圧器
11の一次巻線と直列に接続された気体ギャップ放電管
10が接続されている。出力変圧器11の二次巻線は整
流器12を経て発生器の「高電圧」出力端子13に接続
されている。他方の出力接続部14はスイッチ3への入
力接続部と共通である。
高電圧出力は絶縁リード線15により噴霧されるべき液
体のカートリッジ16のケーシングに接続されている。
このケーシングには噴霧ノズル17がめって、カートリ
ツ゛ジケーシングに加えられた高電圧はケーシング及び
ノズルの材料を通して直接又はカートリッジ16内の液
体を通しての伝導により、ノズル17に伝えられる。
ノズル170周りにはこれから絶縁され且つ隔置されて
環状電極18が存在し、これはリード線19によりスイ
ッチ3を介して発生器の1の共通入出力端子14に接続
されている。この装置は、使用時には、共−入出力端子
14、従って電極18が操作員を通しての伝導により接
地されるように構成されている。接地された電極18は
USP4356528に記載されたように電界調整用電
極とに作用する。高電圧出力回路には点線でコンデンサ
20が示されている。
このコンデンサは個別部品である必要はなく、例 ゛え
ばEP−A−132062に記載されたように、高電圧
リード線15、カートリッジ16及びノズル17と、1
−接地された」部品、例えばリード線19及び電植18
との間のキャパシタンスによって形成されるものでもよ
い。コンデンサ20が適当な値、典型的には20〜40
1)Fを持つことを確保するために、リード線15及び
19をご(近接させても、例えば互いにより合わせても
よい。
リード線19にはとがった針21が接続されており、こ
れの端部はカートリッジ16の表面から隔置されている
。針21はそれゆえ「第1部材」になり、カートリッジ
16は「第2部材」又は散布部材になっている。針21
の先端とカートリッジ16の表面との間の間隔を変える
ために、図示されていない装置が設けられている。
動作時には飽和発振器が変圧器5の二次巻線に電流パル
スを生じさせ、これがダイオード8を通してコンデンサ
9を充電する。コンデンサ9の電圧が気体ギヤ□ツブ級
電管10の放電開始電圧に達すると、これが導通して、
コンデンサ9は気体ギャップ放電管の電圧が放電停止電
圧に低下するまで出力変圧器11の一次巻線を通して放
電する。典型的には放電開始電圧は150〜250vで
あり、放電停止電圧はiov未満である。
変圧器11の一次巻線を通してのコンデンサ9の放電は
それの二次巻線に高電圧パルスを発生させる。この高電
圧パルスは整流器12を通してコンデンサ20を充電し
、従ってノズル17と電界調整用電極18との間に十分
に高い電位を維持してノズル17からの液体の静電霧化
を可能にする。
高電圧パルスが発生される周波数はコンデンサ白の値、
変圧器5の二次巻線のインピーダンス、並びに飽和発振
器により発生されるパルスの大きざ及び周波数によって
決定される。
針21とカートリッジ16との間の間隔の変化はカート
リッジ16と針21との間のコロナ放電に対するしきい
値電圧を変え、従って、以前に述べたようにして、ノズ
ル17に加えられる電圧の安定化及び制御を与える。
ノズル17と電極18との間には電界強度が不十分であ
るのでコロナ放電は発生しない。実際、ノズル17と電
極18との間のコロナ放電はノズル17における液体の
霧化を妨害するであろうから望ましくないであろう。そ
れゆえ、ノズル17及び電極18の曲率半径、並びに電
極18からのノズル11の間隔は、ノズル17の電極1
8との間のギャップにおけるコロナ放電に対するしきい
値電圧が発生器1によってノズル17に加えられ得る最
大電圧よりも上になるようになっている。
一例では、抵抗率5X107Ω−傭の農薬調合品が、約
25Hzの周波数の高電圧パルスを与える発生器を用い
た第2図に示された形式の装置を用いてIm/分の液体
流量率で噴霧された。コンデンサ20のキャパシタンス
は約20pFであり、主として約0.9mの長さの両リ
ード線15及び19間のキャパシタンスによって形成さ
れた。電池列2の電圧は3.1vであり、それから流れ
る電流は約150mAであった。
カートリッジ16からの針21の間隔が4 cmのとき
にはノズル17における電圧は約15kVであったが、
この間隔で2.5Crnに減少したときには電圧は約1
0kVに減少した。負荷電流、すなわち液体が静電的に
霧化されるときに液体に伝達される電荷の量に対応する
電流は約200mAであった。
装置の一部分の線図式断面図である第3図に示された変
更例においては、針21がカートリッジ16に対して固
定関係に保持されている。針21とカートリッジ16と
の間には絶縁部材22、例えばポリメチル・メタクリレ
ート薄板が配置されていて、これには窓を構成する開口
部23が設けられている。
部材22は矢印Aの方向に移動可能である。窓23が針
21の端部に対して対称的に、すなわち第3図に示され
たように配置されたときには、絶縁部材22は針21の
先端とカートリッジ16との間のコロナ放電に対してほ
とんど障害にならない。しかしながら、絶縁部材22が
矢印Aの方向に移動すると、絶縁部材22がコロナ放電
を妨害し、従ってしきい竺電圧を増大させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発生器出力電力に対する電流を示す図表である
。第2図はこの発明による静電噴霧装置の回路図である
。第3図はこの発明の装置の変更例を示す部分断面図で
ある。 第2図及び第3図において、1は高電圧発生器、16は
カートリッジ(第2部材、散布部材)、11は噴霧ノズ
ル、18は環状電極、21は針(第1部材)、22は絶
縁部材、23は開口部を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3kVを越える負荷時電圧を発生することのでき
    る高インピーダンス発生器、及び気体ギャップによって
    第2部材から隔置された小曲率半径の第1部材を備えて
    いて、前記の第1及び第2部材がそれぞれ発生器出力に
    接続されており、前記の第1及び第2の部材間の電圧が
    あるしきい値を越えると前記のギャップ間にコロナ放電
    が発生するような間隔によって前記の第1部材が前記の
    第2部材から隔置されている装置。
  2. (2)前記の第1及び第2の部材間のしきい値電圧の値
    を変えるための装置を備えている、特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。
  3. (3)前記の第1及び第2の部材間のギャップを変更し
    てしきい値電圧の値を変えるようにするための装置を備
    えている、特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)前記の第1及び第2の部材間の間隔を変えてしき
    い値電圧の値を変更するようにするための装置を備えて
    いる、特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. (5)前記の第1及び第2の部材間に絶縁材料を少なく
    とも部分的に挿入してしきい値電圧の値を変えるように
    するための装置を備えている、特許請求の範囲第3項に
    記載の装置。
  6. (6)しきい値電圧が5kVより上である、特許請求の
    範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載の装置
  7. (7)第1部材が2mm未満の曲率半径を持っている、
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか一つに
    記載の装置。
  8. (8)第1部材が針状形態を持っている、特許請求の範
    囲第7項に記載の装置。
  9. (9)( I )噴霧ノズルのある散布部材、 (II)前記のノズルに液体を供給するため の装置、 (III)3kVを越える負荷時電圧を発生することので
    きる高電圧発生器、 (IV)前記の散布部材と接地面との間に電 位差を加えて前記のノズルに十分な 強さの電界を与え、前記の液体を荷 電した小滴のしぶきとして霧化する ようにするための装置、 (V)前記の散布部材から気体ギャップに よって隔置された小曲率半径の第1 部材であって、この第1部材及び散 布部材がそれぞれ発生器出力に接続 されており、前記の第1部材と散布 部材との間の電圧がしきい値を越え ると前記のギャップ間にコロナ放電 が発生するような間隔によって前記 の散布部材から隔置させている前記 の第1部材、 を備えている液体噴霧用装置。
JP16276185A 1984-07-23 1985-07-23 高電圧制御 Pending JPS6139869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8418694 1984-07-23
GB848418694A GB8418694D0 (en) 1984-07-23 1984-07-23 High voltage control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139869A true JPS6139869A (ja) 1986-02-26

Family

ID=10564296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16276185A Pending JPS6139869A (ja) 1984-07-23 1985-07-23 高電圧制御

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4710849A (ja)
EP (1) EP0171184B1 (ja)
JP (1) JPS6139869A (ja)
AT (1) ATE53266T1 (ja)
CA (1) CA1261387A (ja)
DE (1) DE3578018D1 (ja)
ES (1) ES8705171A1 (ja)
GB (1) GB8418694D0 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1316980C (en) * 1988-12-27 1993-04-27 Daniel C. Hughey Power supply
EP0514610B1 (fr) * 1991-05-23 1996-04-24 Zeus Procédé de protection d'une zone notamment contre l'incendie et appareillage pour sa mise en oeuvre
GB9115275D0 (en) * 1991-07-15 1991-08-28 Unilever Plc Colour cosmetic spray system
GB9115278D0 (en) * 1991-07-15 1991-08-28 Unilever Plc Liquid spraying apparatus and method
GB9115276D0 (en) * 1991-07-15 1991-08-28 Unilever Plc Skin treatment system
DE4229005A1 (de) * 1992-08-31 1994-03-03 Linde Ag Dosierung flüssiger Substanzen
EP0626208B2 (en) * 1993-04-08 2004-09-29 Nordson Corporation Power supply for an electrostatic spray gun
US5400975A (en) * 1993-11-04 1995-03-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Actuators for electrostatically charged aerosol spray systems
US6144570A (en) * 1997-10-16 2000-11-07 Illinois Tool Works Inc. Control system for a HVDC power supply
US5978244A (en) 1997-10-16 1999-11-02 Illinois Tool Works, Inc. Programmable logic control system for a HVDC power supply
JP2000331617A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd プラズマディスプレイ装置の隔壁製造装置
US20050136733A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Gorrell Brian E. Remote high voltage splitter block
US9473020B2 (en) * 2013-12-13 2016-10-18 2Nd Life Tech. Llc Systems and methods for a battery life extender

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3176216A (en) * 1959-12-22 1965-03-30 Koppers Co Inc Voltage regulating device with an ionizable medium temperature responsive to load demand
DE1577846A1 (de) * 1966-11-04 1970-05-06 Licentia Gmbh Elektrostatische Sprueheinrichtung
US3725738A (en) * 1968-12-17 1973-04-03 V Sokolsky Device for preventing a corona discharge from assuming the form of a spark discharge in electrostatic painting apparatus
IE45426B1 (en) * 1976-07-15 1982-08-25 Ici Ltd Atomisation of liquids
WO1982002154A1 (en) * 1980-12-24 1982-07-08 Smead Robert G Electrodynamic painting system and method
EP0120633B1 (en) * 1983-03-25 1988-12-14 Imperial Chemical Industries Plc Spraying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CA1261387A (en) 1989-09-26
ATE53266T1 (de) 1990-06-15
EP0171184A1 (en) 1986-02-12
DE3578018D1 (de) 1990-07-05
GB8418694D0 (en) 1984-08-30
EP0171184B1 (en) 1990-05-30
US4710849A (en) 1987-12-01
ES545488A0 (es) 1987-04-16
ES8705171A1 (es) 1987-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637824B2 (ja)
US4962885A (en) Process and apparatus for spraying liquid
US4846407A (en) Electrostatic spraying apparatus
US4561037A (en) Electrostatic spraying
KR950007468B1 (ko) 정전분무방법과 장치
US4073002A (en) Self-adjusting power supply for induction charging electrodes
US4703891A (en) Apparatus for spraying liquids from a moving vehicle
KR970003371B1 (ko) 자기-평형(self-balancing) 쌍극 공기 이온화 장치
CA1071937A (en) Process and apparatus for atomisation of liquids by electrostatic forces
US4343828A (en) Electrodynamic painting system and method
AU574716B2 (en) Electrostatic spraying apparatus and process
JPS6139869A (ja) 高電圧制御
JPS60156574A (ja) 静電被覆装置及び方法
GB1569707A (en) Atomisation of liquids
KR830002194B1 (ko) 정전기식 분무기
GB960102A (en) Improvements in and relating to apparatus for electrostatically spray coating
CN105188951A (zh) 静电喷雾装置、及静电喷雾装置的控制方法
KR930005171B1 (ko) 정전기 도장장치의 동작조절방법
SU682108A3 (ru) Устройство дл электростатического нанесени водорастворимых красителей
GB2042371A (en) Electrostatic orchard spraying apparatus
DE60214586T2 (de) Pulverbeschichtungsvorrichtung und -verfahren
US11077454B2 (en) Spray plume shaping system and method
EP0132062B1 (en) Electrostatic spraying
GB1564973A (en) Electrostatic spray nozzle system
KR0164678B1 (ko) 정전 농약산포장치 및 방법