JPS6137672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137672B2
JPS6137672B2 JP9066876A JP9066876A JPS6137672B2 JP S6137672 B2 JPS6137672 B2 JP S6137672B2 JP 9066876 A JP9066876 A JP 9066876A JP 9066876 A JP9066876 A JP 9066876A JP S6137672 B2 JPS6137672 B2 JP S6137672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
counting
blood cells
platelets
variable frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9066876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5315865A (en
Inventor
Kenji Aryasu
Tadahiro Takami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP9066876A priority Critical patent/JPS5315865A/ja
Publication of JPS5315865A publication Critical patent/JPS5315865A/ja
Publication of JPS6137672B2 publication Critical patent/JPS6137672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液中の血小板数を、赤血球、白血
球等の他の粒子の混入による影響を少なくし計数
誤差を小さくして計数するようにした粒子計数装
置に関するものである。
従来、粒子計数装置を用いて血液中の血小板数
を測定するには、前処理として血液中の血小板以
外の粒子例えば赤血球、白血球等を分離し、血小
板のみを取出して稀釈した後、その稀釈液を検出
器に設けられた細孔を通過させ、粒子が細孔を通
過する際に生ずる電気的な変化即ち稀釈液と粒子
との誘電率或いは導電率に起因する電気インピー
ダンスの差異をとらえて計数を行つていた。
そのため、従来の粒子計数装置にあつては、遠
心分離等による血小板の分離操作が必要でしかも
測定後にもとの体積当りの血小板数に換算する必
要があるため、それらの操作や計算に人手を要
し、自動化への妨げとなつていた。また、上記分
離操作を誤ると、血小板よりも大きい赤血球や白
血球が混入し、それらの粒子と血小板とを同時に
計数したり、或いは血小板よりも大きい粒子によ
る信号を除去する回路を設けることによつて血小
板数が大幅に減少する等、血小板と他の粒子との
同時通過誤差が生ずる。さらに、血小板自体にお
いても2個以上同時に検出領域内に入ることによ
つて血小板相互の同時通過誤差が生ずることも誤
差要因の一つである。
ところで、これらの同時通過誤差を補正する同
時通過補正回路として、従来の装置では計数結果
に基づいて発振器のパルス信号を追加して行う方
式を採つていたため、回路が複雑で且つ調整が面
倒であり、高価なものとなつていた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、あ
らかじめ血小板よりも大きな粒子による信号、即
ち赤血球及び白血球による信号を補助計数回路に
て計数し、この計数値に基いて血小板数に及ぼす
赤血球及び白血球の同時通過による計数誤差の補
正値を決定し、この補正値を可変分周器の分周比
に変換し、血小板計数時に前記分周比によつて血
小板計数とともに同時通過の補正を同時に行うよ
うにしたものであり、血小板以外の粒子(赤血球
及び白血球)と血小板との同時通過補正及び血小
板相互の同時通過補正の両方を緻密に行うことに
より、血小板数の計測誤差を著しく軽減し、計数
精度を著しく向上させることができる粒子計数装
置を提供することを目的とするものである。
また、本発明は、従来の如く発振器とゲート回
路を用いてパルスを計数後に補正量だけ追加する
方式と異なり、単に分周比を変えて同時通過補正
を行うことにより、回路の構成が簡単となり、ま
た面倒な調整も不要である粒子計数装置を提供す
ることを目的とするものである。
さらに、本発明は、発振回路を不要とすること
により、安価に製作することができ、低コストで
供給することが可能である粒子計数装置を提供す
ることを目的とするものである。
さらにまた、本発明は、遠心分離等の前処理が
不要であり、また、たとえ必要としても従来の如
き高精度の分離処理は不要であり、血小板数の同
時通過補正を一連に自動的に行うことができ、多
検体を扱う病院の検査室等で使用すれば粒子計数
能率を著しく向上させることができる粒子計数装
置を提供することを目的とするものである。
本発明の構成は、上述した各目的を達成するた
めに、血小板、赤血球及び白血球を含む粒子の懸
濁液である血液稀釈液を細孔に通過せしめる吸引
装置、前記細孔を有する検出器及び前記血液稀釈
液中の粒子が前記細孔を通過する際に粒子を感知
する検出回路からなる検出装置と該検出装置の出
力信号を血小板計数可能な感度に増幅する高利得
増幅回路と、前記検出装置の出力信号を赤血球及
び白血球のみ計数可能な感度に増幅する低利得増
幅回路と、前記高利得増幅回路の出力信号から血
小板、赤血球及び白血球による信号を通過させる
低レベル比較回路と、前記低利得増幅回路の出力
信号から赤血球及び白血球による信号を通過させ
る高レベル比較回路と、前記低レベル比較回路の
出力信号から前記高レベル比較回路の出力信号を
引き算して血小板による信号のみを通過させる演
算回路と、該演算回路の出力を分周比可変に分周
する可変分周回路と、該可変分周回路の出力を計
数して表示する計数表示回路と、前記高レベル比
較回路の出力を計数する補助計数回路と、前記検
出装置の細孔に流入する稀釈液の微小体積の定量
を測定しその測定結果に応じて前記演算回路、可
変分周回路、計数表示回路及び補助計数回路に補
助計数開始信号、補助計数停止信号、主計数開始
信号及びび主計数停止信号を発する定量制御装置
とを具備し、前記補助計数回路及び計数表示回路
の出力はそれぞれ前記可変分周回路に入力され、
前記補助計数により可変分周回路の分周比を血小
板よりも大きい赤血球及び白血球の計数値に応じ
て変化させると共に前記主計数により血小板の計
数値に応じて更に変化させることによつて血小板
数の計数値を補正するようにしたことを特徴とす
るものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図面において、1は血液稀釈液2(即ち血小
板、赤血球及び白血球の粒子の懸濁液)が収容さ
れたサンプルビーカーであつて、その内部には細
孔3aを有する検出器3が浸漬状態に装入され、
吸引装置4によつて血液稀釈液2を細孔3aを通
じて吸引し、該細孔3aを粒子が通過するときに
検出回路7によつて感知して粒子を検出する検出
装置が構成されている。なお、前記検出装置で
は、粒子が細孔3aを通過するときに、稀釈液と
粒子との誘電率又は導電率の差異によつて電極
5,6間に生ずる電気的変化を検出回路7によつ
て感知して粒子を検出するようになつている。
前記検出回路7には、入力信号を血小板の計数
可能な感度に増幅する高利得増幅回路8と、入力
信号を赤血球及び白血球のみ計数可能な感度に増
幅する低利得増幅回路9とが並列に接続されてい
る。高利得増幅回路8には血小板、赤血球及び白
血球による信号を通過させる低レベル比較回路1
0が接続される一方、低利得増幅回路9には赤血
球及び白血球による信号を通過させる高レベル比
較回路11が接続されている。この両比較回路1
0,11には2つの入力信号の差分を通過させる
演算回路12が接続されて引き算回路が構成され
ている。この演算回路12には入力を分周比可変
に分周する可変分周回路13を介して該可変分周
回路13の出力を計数して表示する計数表示回路
14が接続されている。また、高レベル比較回路
11には該高レベル比較回路11の出力を計数す
る補助計数回路15が接続され、該補助計数回路
15及び計数表示回路14は可変分周回路13に
接続されている。
16は内部に水銀A(或いはその他の液体)を
収納し電気的又は光学的に所定の微小体積を検知
する定量U字管(図示する実施例では水銀及び水
銀接点電極を用いた定量装置)であつて、電極は
アース電極17、補助計数開始電極18、補助計
数停止兼主計数開始電極19及び主計数停止電極
20からなり、制御回路21との協働作用により
補助計数及び主計数を行わせる信号を発生し、同
時に前記検出器3の細孔3aに流入する稀釈液2
の微小体積の定量を行う定量制御装置が構成され
ている。前記制御回路21は、演算回路12、可
変分周回路13、計数表示回路14及び補助計数
回路15が接続され、各回路12,13,14,
15に対し補助計数開始信号、補助計数停止信
号、主計数開始信号及び主計数停止信号を発する
ようになつている。
上記のように構成すれば、吸引装置4により血
液稀釈液2を検出器3の細孔3aより吸い上げる
と、検出器3の細孔3aを血液稀釈液2中の血小
板、赤血球及び白血球を含む粒子が通過するとき
に該粒子と稀釈液との間には誘電率又は導電率に
差異が生じ、その電気変化を電極5,6を介して
検出回路7によつて感知して粒子を検出する。
一方、細孔3aを通過した稀釈液は前記U字管
16内の水銀Aを押して、水銀Aが補助計数開始
電極18に接触すると、制御回路21より補助計
数開始信号が演算回路12、可変分周回路13、
計数表示回路14及び補助計数回路15に出力さ
れ、同時通過補正のための補正値(分周比)を測
定前に決定するための補助計数が行われる。即
ち、検出回路7の出力信号が低利得増幅回路9を
経て高レベル比較回路11に送られ、血小板より
も大きい粒子による信号即ち赤血球及び白血球に
よる信号数を補助計数回路15で計数する。そう
すると、その計数値に応じた出力信号が可変分周
回路13に送られ、その分周比が調整される。例
えば、補助計数回路15の計数値が0の時に分周
比が100分の1であつた可変分周回路13が計数
値が大きくなるに従つて99分の1、98分の1、…
…という具合に分周比を小さくし、したがつて、
可変分周回路13の出力パルスが補助計数回路1
5の計数値によつて割増した値だけ計数表示回路
14に送られる。なお、この補助計数が行われて
いる間は、高利得増幅回路8、低レベル比較回路
10が作動しても、その計数値は演算回路12に
おいて処理されないようになつており、また、主
計数は行われない。
次に、水銀Aが補助計数停止兼主計数開始電極
19に接触すると、補助計数停止信号が制御回路
21より前記各回路12,13,14,15に発
せられ、補助計数を停止すると同時に、主計数開
始信号が演算回路12、可変分周回路13及び計
数表示回路14に出力され、主計数が行われる。
即ち、検出回路7の出力信号が高利得増幅回路
8及び低レベル比較回路10に送られ、それらを
通じて血小板以上の大きさの粒子(血小板、赤血
球及び白血球)が計数されるが、次の演算回路1
2で同時には時差的に上記血小板よりも大きい粒
子(赤血球及び白血球)による信号パルス分を減
算し、次の分周比が補正された可変分周回路13
で血小板とその他の粒子との同時通過誤差による
補正が行われ、血小板数が計数表示回路14で計
数表示される。
しかして、水銀Aが主計数停止電極20に達す
ると、主計数停止信号が各回路12,13,14
に出力され、主計数を停止する。なお、主計数が
行なわれている場合には、前述した補助計数はも
はや不要であり、たとえ行われたとしても、補正
には何ら寄与しない。
更に、上記血小板等が所定の濃度以上では血小
板相互の同時通過が起るため、計数表示回路14
の計数値が所定の値に達すると可変分周回路13
に分周比を変更させる信号を送り、例えば血小板
数が5万個に達すると分周比1/98を1/97に変え、
更に10万個に達すると1/96に変えるように働く。
その結果、可変分周回路13の分周比が血小板と
他の粒子との同時通過及び血小板相互の同時通過
に対して補正変更され、最終的に計数表示回路1
4には同時通過補正された血小板数の計数値が表
示されることになる。
以上要するに、本発明は、血小板、赤血球及び
白血球の粒子の懸濁液である血液稀釈液を、2つ
の比較回路で分類し計数することによつて遠心分
離の操作を不要にしたもので、そのために、赤血
球及び白血球と、血小板とによる同時通過の補正
を、測定後に発振器やゲート回路を使用して測定
値に補正パルスを追加計数するという方法を採用
せず、可変分周回路の分周比を変化させて、あた
かも多くのパルスを計数したかのように計数表示
回路を作動させ、補正を行なつている。その補正
のための補正値は、血小板の計数測定前に補助計
数回路で、赤血球及び白血球のみを計数し、この
計数値に基づいて赤血球及び白血球の同時通過が
血小板信号に与える影響の割合を決定し、補正値
としている。それとともに、血小板の濃度が高く
なることによつて生ずる血小板相互の同時通過に
よる誤差の補正は計数表示回路からフイードバツ
クされる計数値に基づいて、上記分周回路の分周
比を上記赤血球及び白血球の補正値と相乗的に変
化させ、補正を行なつている。
したがつて、本発明によれば、下記のような優
れた効果を有する。
a 血小板以外の粒子(赤血球及び白血球)と血
小板との同時通過補正及び血小板相互の同時通
過補正を両方から緻密に行うことができるか
ら、血小板数の計測誤差を著しく軽減すること
ができ、計数精度を著しく向上させることがで
きる。
b 従来の如く発振器とゲート回路を用いてパル
スを計数後に補正量だけ追加する方式と異な
り、単に分周比を変えて同時通過補正を行うも
のであるから、回路の構成が簡単となり、また
面倒な調整も不要となる。
c また、発振回路が不要となるため、安価に製
作することができ、低コストで供給することが
可能である。
d 遠心分離等の前処理が不要となり、また、た
とえ必要としても従来の如き高精度の分離処理
は不要であり、血小板数の同時通過補正を一連
に自動的に行うことができるから、多検体を扱
う病院の検査室等で使用すれば粒子計数能率を
著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するブロツク説
明図である。 1……サンプルビーカー、2……血液稀釈液、
3……検出器、3a……細孔、5,6……電極、
7……検出回路、8……高利得増幅回路、9……
低利得増幅回路、10……低レベル比較回路、1
1……高レベル比較回路、12……演算回路、1
3……可変分周回路、14……計数表示回路、1
5……補助計数回路、16……定量U字管、17
……アース電極、18……補助計数開始電極、1
9……補助計数停止兼主計数開始電極、20……
主計数停止電極、21……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 血小板、赤血球及び白血球を含む粒子の懸濁
    液である血液稀釈液を細孔に通過せしめる吸引装
    置、前記細孔を有する検出器び前記血液稀釈液中
    の粒子が前記細孔を通過する際に粒子を感知する
    検出回路からなる検出装置と、該検出装置の出力
    信号を血小板計数可能な感度に増幅する高利得増
    幅回路と、前記検出装置の出力信号を赤血球及び
    白血球のみ計数可能な感度に増幅する低利得増幅
    回路と、前記高利得増幅回路の出力信号から血小
    板、赤血球及び白血球による信号を通過させる低
    レベル比較回路と、前記低利得増幅回路の出力信
    号から赤血球及び白血球による信号を通過させる
    高レベル比較回路と、前記低レベル比較回路の出
    力信号から前記高レベル比較回路の出力信号を引
    き算して血小板による信号のみを通過させる演算
    回路と、該演算回路の出力を分周比可変に分周す
    る可変分周回路と、該可変分周回路の出力を計数
    して表示する計数表示回路と、前記高レベル比較
    回路の出力を計数する補助計数回路と、前記検出
    装置の細孔に流入する稀釈液の微小体積の定量を
    測定しその測定結果に応じて演算回路、可変分周
    回路、計数表示回路及び補助計数回路に補助計数
    開始信号、補助計数停止信号、主計数開始信号及
    び主計数停止信号を発する定量制御装置とを具備
    し、前記補助計数回路及び計数表示回路の出力は
    それぞれ前記可変分周回路に入力され、前記補助
    計数により可変分周回路の分周比を血小板よりも
    大きい赤血球及び白血球の計数値に応じて変化さ
    せると共に前記主計数により血小板の計数値に応
    じて更に変化させることによつて血小板数の計数
    値を補正するようにしたことを特徴とする粒子計
    数装置。
JP9066876A 1976-07-28 1976-07-28 Particle counter Granted JPS5315865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066876A JPS5315865A (en) 1976-07-28 1976-07-28 Particle counter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066876A JPS5315865A (en) 1976-07-28 1976-07-28 Particle counter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5315865A JPS5315865A (en) 1978-02-14
JPS6137672B2 true JPS6137672B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=14004905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066876A Granted JPS5315865A (en) 1976-07-28 1976-07-28 Particle counter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5315865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340080U (ja) * 1986-08-29 1988-03-15
JPS6441019U (ja) * 1987-08-28 1989-03-10

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135731A (en) * 1979-04-09 1980-10-22 Toa Medical Electronics Co Ltd Particle analyzer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340080U (ja) * 1986-08-29 1988-03-15
JPS6441019U (ja) * 1987-08-28 1989-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5315865A (en) 1978-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Coulson et al. Automatic chloride analyzer
US4355233A (en) Method and apparatus for negating measurement effects of interferent gases in non-dispersive infrared analyzers
US3997838A (en) Apparatus and method for measurement of total volume of particles in a liquid sample
Lindquist et al. Application of differential pulse polarography to the assay of vitamins
US3923397A (en) Hematocrit measuring method
US3921066A (en) Blood test device and method
JPS6137672B2 (ja)
US4016419A (en) Non-dispersive X-ray fluorescence analyzer
CN113252537A (zh) 一种样本分析仪及其计数异常的检测方法
US4078211A (en) Method and apparatus for balancing particle detecting signals generated in a particle study device having multiple apertures
US3135918A (en) Plural input signal comparing means using differential electrometer amplifier means
JPS5919303B2 (ja) 粒子計数装置
US3861800A (en) Particle counter independent of flow rate
US4314346A (en) Auxiliary apparatus for a particle analyser
US4149949A (en) Electrochemical analysis apparatus employing single ion measuring sensor
JP2934653B2 (ja) 自動分析装置
EP0015068B1 (en) Non-dispersive infrared analyzers
JP2869610B2 (ja) 電解質分析計の校正方法
JP3177379B2 (ja) 油分濃度計
US3930726A (en) System for measuring volumetric ratios of liquid suspended solids
JPS5949529B2 (ja) 血小板計測装置
US4307339A (en) Particle counter
Gupta Polarographic Methods for Determination of Ascorbic Acid in Pharmacetical Preparations
CN108037060B (zh) 粒子计数方法、实现所述方法的粒子计数装置和粒子分析仪
JPH0146817B2 (ja)