JPS6137602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137602Y2
JPS6137602Y2 JP9640380U JP9640380U JPS6137602Y2 JP S6137602 Y2 JPS6137602 Y2 JP S6137602Y2 JP 9640380 U JP9640380 U JP 9640380U JP 9640380 U JP9640380 U JP 9640380U JP S6137602 Y2 JPS6137602 Y2 JP S6137602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
conveyor
film
packaged
making mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9640380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9640380U priority Critical patent/JPS6137602Y2/ja
Publication of JPS5721505U publication Critical patent/JPS5721505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137602Y2 publication Critical patent/JPS6137602Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、製袋装置と結束装置と熱風装置とか
らなり、前記製袋装置において熱収縮性フイルム
によつて形成される袋の中に被包装物を充填する
と共に、前記袋の口を前記結束装置において結束
したあと、前記熱風装置において前記袋の口縁部
分を除いたその他の部分を熱収縮させるようにし
た包装機に関する。
(従来の技術) 従来、製袋装置の後位に熱風装置を設け、前記
製袋装置によつて形成した熱収縮性の袋を熱風装
置に供給し、該熱風装置における加熱作用によつ
て袋を収縮させ、被包装物を緊張包装するように
したものが提供されている。このような緊張包装
は例えば果実や野菜などの被包装物が流通過程で
傷つきにくい利点があるが、熱収縮性のフイルム
は、熱収縮によつて硬化の傾向があり、また被包
装物の容積に対応して最大限に収縮しているか
ら、袋を一旦開封すると該開封部分を再び密封す
ることができない。このため野菜などの被包装物
の一部を小出ししたあと、残りの野菜を当該袋を
そのまゝ使用して保存るのに不向な欠点がある。
(考案が解決しようとする問題等) 本考案は上記の点に鑑み熱収縮性の包材で被包
装物を緊張包装しながら、包材の口部に柔軟性を
保持し、口部の開閉を自由に行なえる包装体を形
成できる包装機を提供することを目的とする。
(問題を解決するための手段) 本考案は上記の目的を達成るために、帯状のフ
イルムFを支持する軸26と、前記フイルムを筒
状に加工する製筒機構5と、前記製筒機構内に被
包装物を供給する手段と、前記製筒機構の後位に
おいてフイルムを引張るコンベア6と、前記引張
りコンベアの後位にあつて筒状フイルムを一定の
長さに切断すると共に一端をシールし他端を開口
したままの袋Aを形成するために刃8の後側のみ
にヒータ要素をもつカツター7とによつて製袋装
置1を形成し、前記製袋装置によつて縦列状に運
ばれてくる袋を前記カツターの後位で受け取り各
袋を横列状に方向変換させて運搬する機能を具備
するように前記製袋装置の後にコンベア2を設
け、さらに該コンベアに沿つて各袋の口を集束す
る装置及び集束した袋の口に結束帯Bを巻きつけ
る結束装置3を設けると共に、前記結束装置の後
位において前記コンベア2に箱21を被い、該箱
の側面に袋Aの口の部分を外側へ突出させ得る連
続的な隙孔25を形成した熱風装置4を設けて構
成したものである。
(作用) 上記の製袋装置は、軸に支持したフイルムを引
張りコンベヤによつて連続的に引き出し且つ製筒
機構によつてチユーブ化する。また前記チユーブ
の中に供給手段によつて被包装物を次々と供給
し、チユーブの中に被包装物を等間隔に配列す
る。さらに刃の後側のみにヒータ要素をもつカツ
ターは前記チユーブを各被包装物の間でカツトシ
ールして一端が開口した袋を次々と形成し、各袋
を縦列状で製袋装置のエンド部に搬出する。前記
製袋装置の後位に設けたコンベヤは前記装置から
搬出されてくる袋を次々と受け取り、各袋を横列
状の方向に搬送方向を変換するように作用する。
そしてこのコンベヤの途中に設けた結束装置によ
り各袋の口の結束帯を巻きつけたあと、各袋を熱
風装置を備える箱の中に誘導して袋を熱収縮させ
る。この場合、袋の口が隙間から箱の外へ突き出
るように構成されているから、袋は口の部分の柔
軟性が保たれ、結束帯を解いて開閉の自由な包装
体を形成することができる。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図の実施例は、製袋装置1と、前記製袋装
置における袋の運搬方向に対して直角の方向に運
搬機能をもつコンベア2に沿つて、結束装置3
と、熱風装置4とを配設している。
前記の製袋装置1は、前位から製筒機構5、引
張りコンベア6、カツター7を順次設けて構成す
るもので、実施例の範囲では当該装置そのものに
格別新規な構造は含まれていないが、カツター7
は刃8の後側9のみにヒータ要素を備え、同刃の
前側10にはヒータ要素を備えていない。
次に前記の結束装置3は、第2図のようにコン
ベア2に沿つて上下に1対のエンドレス状のチエ
ン12,13を適宜数のチエンホイルに支持して
配置すると共に、前記各チエン12,13にそれ
ぞれ握圧片14,15を設ける一方、前記チエン
12,13の上下に帯材支持軸16,17と、同
両チエン間に1対のカツトロール18,19とを
設けて構成している。
さらに前記の熱風装置4は、第3図の如く前記
コンベア2を囲繞するように箱21を設置し、該
箱21の天板と底板とに循環ダクト22を連結す
ると共に、該ダクト22にフアン23及びヒータ
24を介設する一方、前記コンベア2に沿つて前
記箱21の側面に隙孔25を形成して構成してい
る。
しかして第1図において軸26にロール状に支
持した熱収縮性フイルムFを引張りコンベア6で
引張つて解くと、該フイルムFは製筒機構5でチ
ユーブ化されたあと、カツター7に送られ所定の
長さにカツトされる。該カツター7は刃8の後側
9のみにヒータ要素を備えているから、刃8によ
つてカツトされた後側、つまりチユーブ側からす
れば該チユーブの前側の端27のみが溶着された
袋Aが次々と量産される。なお前記製筒機構5に
よつてフイルムFがチユーブ化されるとき、その
チユーブ内に被包装物を順次供給することによ
り、結果として各袋A,A……の中には被包装物
が収納される。そして前記製袋装置1によつて形
成される各袋A……はその後位においてコンベア
2に移乗し該コンベア2の運搬機能を受ける。該
コンベア2は各袋Aを横方向に運搬する機能をも
つが、その運搬過程で各袋Aは下記の如き結束装
置3の作用を受ける。すなわち、第2図において
上側のチエン12はコンベア2よりも高速で反時
計方向に、また同下側のチエン13はコンベア2
よりも低速で時計方向にそれぞれ回転するため、
前記両チエン12,13に設けた2個の片14,
15は図面上、左から右方向に移動する過程でそ
の速度差のため相対的に接近して袋Aの口を小さ
く握圧する。また前記チエン12,13の後端近
傍に設けた1対のカツトロール18,19は、軸
16,17にそれぞれ支持した結束用帯、つまり
セロテープ(商標)のような感圧性接着テープ
B,Bを貼合わせるように挾持し且つ間欠回転す
る如く配置されており、袋Aが2つのテープB,
Bの間に進んでくると所定角度だけ回転して前記
テープB,Bを切断して停止する。この結果袋A
の口は2枚の接着テープB,Bの貼着面の間に結
束される。そしてその後、前記袋Aは熱風装置4
の箱21の入口から該箱21内に運び込まれる。
該箱21はダクト22を介して内部を熱風が循環
しており、従つて第4図の如く熱収縮性の袋Aは
被包装物を容れた周りは収縮するが、結束用帯B
から上の部分は側面の隙孔25から突き出してい
るので収縮しない。
なお結束用帯Bとしては、例えば被覆金属線で
袋口を結束することも可能なので、結束装置3と
しては図示以外の公知の構造のものを使用しても
よいのは勿論である。
(効果) 叙上の如く本考案は、製袋装置1の後にコンベ
アを設け、該コンベア2に沿つて結束装置3と熱
風装置4とを設置して構成したもので、前記熱風
装置4はその側面に隙孔25を形成して袋Aの口
部分を外へ突出させるようにしたから、第4図の
如く袋は結束用帯Bから下の部分を熱収縮するの
で被包装物に傷をつけない収縮包装ができるとと
もに、結束用帯Bより上を熱処理せずに柔軟性を
保持し、柔軟性のある口縁を存在させるので、結
束具Bを解いて被包装物の一部を小出したあと、
前記袋をそのまゝ再密封して残りの被包装物を保
存することが可能な包装製品を量産できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図
は前図の−線視図、第3図は第1図の−
線視図、第4図は包装製品の説明図である。 1……製袋装置、2……コンベア、3……結束
装置、4……熱風装置、21……箱、24……ヒ
ータ、25……隙孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状のフイルムFを支持する軸26と、前記フ
    イルムを筒状に加工する製筒機構5と、前記製筒
    機構内に被包装物を供給する手段と、前記製筒機
    構の後立においてフイルムを引張るコンベア6
    と、前記引張りコンベアの後立にあつて筒状フイ
    ルムを一定の長さに切断すると共に一端をシール
    し他端を開口したままの袋Aを形成するために刃
    8の後側のみにヒータ要素をもつカツター7とに
    よつて製袋装置1を形成し、前記製袋装置によつ
    て縦列状に運ばれてくる袋を前記カツターの後位
    で受け取り各袋を横列状に方向変換させて連搬す
    る機能を具備るように前記製袋装置の後にコンベ
    ア2を設け、さらに該コンベアに沿つて各袋の口
    を集束る装置及び集束した袋の口に結束帯Bを巻
    きつける結束装置3を設けると共に、前記結束装
    置の後位において前記コンベア2に箱21を被
    い、該箱の側面に袋Aの口の部分を外側へ突出さ
    せ得る連続的な隙孔25を形成した熱風装置4を
    設けてなる製袋形包装機。
JP9640380U 1980-07-08 1980-07-08 Expired JPS6137602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640380U JPS6137602Y2 (ja) 1980-07-08 1980-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640380U JPS6137602Y2 (ja) 1980-07-08 1980-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721505U JPS5721505U (ja) 1982-02-04
JPS6137602Y2 true JPS6137602Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=29458221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9640380U Expired JPS6137602Y2 (ja) 1980-07-08 1980-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137602Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021062921A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 ジーエフ カンパニー リミテッドGF Co., Ltd. 熱風機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021062921A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 ジーエフ カンパニー リミテッドGF Co., Ltd. 熱風機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721505U (ja) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872302A (en) Method of, and apparatus for, wrapping articles in a plastic film
US3289386A (en) Method of making labeled package
US6986236B2 (en) Horizontal form, fill and seal machine for loose fitting packages
US3127273A (en) Methqd for continuously wrapping biscuits
ITRM990269A1 (it) Dispositivo di alimentazione di un film per confezioni e macchina perconfezionare diversi pacchetti in modo automatico.
US5806280A (en) Easy open method, package, and apparatus
CH674184A5 (ja)
US20070084741A1 (en) Outer package for packaged groups of rolls of products
US4641488A (en) Apparatus and method for wrapping packages with heat shrinkable material
JPS6137602Y2 (ja)
US3892057A (en) Packaging method and apparatus
US3445982A (en) Process and apparatus for the packaging of plants
JP2763995B2 (ja) 個別包装物の連続供給方法
KR100654332B1 (ko) 샌드위치 포장대의 포장장치
EP1413521B1 (en) Horizontal packaging machine for making fluid-tight packages equipped with zip closure
GB1162258A (en) Improvements relating to the Packaging of Articles
US3922958A (en) Packaging
US3207300A (en) Labeled package
EP0142904A2 (en) A method and device for wrap packaging of articles
US5154040A (en) Process and apparatus for continuous packaging under vacuum of sheets or plates
JPH0628409Y2 (ja) 回転センターシール装置
JPH024607A (ja) ラベル封止包装装置
JP3592972B2 (ja) 包装装置
JP3021273U (ja) 包装体
AU652166B2 (en) Apparatus and method for filling and sealing a product in flexible bags