JPS6136799A - 音節音声入力方式 - Google Patents

音節音声入力方式

Info

Publication number
JPS6136799A
JPS6136799A JP16002584A JP16002584A JPS6136799A JP S6136799 A JPS6136799 A JP S6136799A JP 16002584 A JP16002584 A JP 16002584A JP 16002584 A JP16002584 A JP 16002584A JP S6136799 A JPS6136799 A JP S6136799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syllable
signal
speech
voice
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16002584A
Other languages
English (en)
Inventor
神田 敏恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16002584A priority Critical patent/JPS6136799A/ja
Publication of JPS6136799A publication Critical patent/JPS6136799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音節単位に区切って音声を入力させそれを認
識する装置における音節音声の入力方式〔従来の技術〕 音声認識では辞書を用意しておいて入力音声を該辞書の
内容と比較し、一致したものを入力音声とする。比較の
単位は音素(phonen+e ) 、音節(syll
able)などであり、前者は数が少ない(標準日本語
では24+11程度)が、前後の音素により複雑に変化
するので扱いにくいという問題がある。
この点者節は、個数が多いが、前後の音節による変形は
規則的で、扱い易い。更に、単語又は文を表わす認識対
象音声をか−る音節に区切って発声させると、各音節間
分離の問題がなくなり、前処理を簡単化することができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、音節に区切って発声させても認識不可能となり
又は誤認識することはあり、その原因の1つは発声が不
規則即ち各音節間の時間長かまちまちである事に依るこ
とが分った。音節単位に区切って発声し、その発声速度
即ち単位時間当りの発声音節数を大にすると、これが小
の場合に比べて音声パターンつまり音声信号波形が変化
する。
また発声速度が適切でない例えば遅すぎると音声パター
ンが不安定で再現性が悪(、ひいては音声認識し難くな
る。
本発明はか\る点に着目したものであって音声の入力法
を工夫して音声認識率を高めようとするものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、音
節単位に区切って発声された音声の入力を、予め登録さ
れた音節音声標準パターンと照合して入力音声を認識す
る装置における音節音声入力方式において、音節音声の
標準パターンを学習する際及び又は未知入力音声をgt
aする際、一定周期の合図信号を出力し、該合図信号に
合わせて音声を音節単位に区切って発声させ、マイクに
入力させることを特徴とするものである。
図面は音声認識装置の要部を示し、10はマイクロホン
、12は入力音声の特徴パラメータ抽出部、14は照合
部、16は音節標準パターン辞書、18は認識結果の判
定部である。特定話者の音声を認識対象とする場合は、
該特定話者の音声を登録する。即ち該話者はマイク10
に向って各音節を区切って発生し、抽出部12は入力音
声から特徴パラメータを抽出し、それを標準パターン辞
書16へ各音節毎に書込む。不特定話者の音声を認識対
象とする場合は、音節の標準パターンを書込まれた辞書
を用意する。認識に当っては話者はマイク10に向って
単語又は文章を音節に区切って発声し、抽出部12は各
音節から特徴パラメータを抽出し、それを照合部14へ
入力する。照合部14では入力された特徴パターンを辞
書16の標準パターン(音節の特徴パラメータ)と逐次
比較し、一致するもの(距離の一番短いもの)を判定部
18で判定する。この出力は当該音節を仮名でCRTデ
ィスプレイに表示し、または文字コード等の状態で情報
処理装置などへ入力するのに使用される。
音声vg&ilの認識率には辞書16の良否が大きく影
響する。そこで、特に特定話者を対象とする場合は辞書
標準パターンの学習が行なわれる。学習には登録及び平
均化などが用いられる。話者が入力した音節の特徴パラ
メータPaと該音節に対する辞書の標準パラメータpb
とが大きくは異ならない場合は平均化が行なわれ、大き
く異なる場合は辞書にpbに添えてPaも格納する(従
って当該音節の特徴パラメータはPaとpbの2つにな
る)登録が行なわれる。
このような学習および通常の音声認識では音節の入力ピ
ッチを適当な一定値にすると入力音声が安定し、音節の
特徴パラメータの変動が少なくなり、学習効果が上り認
識率が向上する。入力音声が安定すればする程、tUa
率が向上する。テスト結果によれば話者により若干の差
があるものの2〜3モ一ラ/秒が最も安定した発声にな
る。このような一定ピツチでの発声は合図音を出し、こ
の合図音に合わせてつまりリズムにのって発声すると容
易に行なえる。例えばアイウェオを発声する場合はビン
・ア、ビン・イ、・・・・・・という調子である0合図
音発生装置としてはブザー、スピーカなどを用い、これ
を一定周期のパルスで駆動すればよいが、簡単にはメト
ロノームを利用できる。これらが発生するビン、ビン、
・・・・・・またはカチ、カチ、・・・・・・という音
はマイク10に入って特徴抽出されない方がよいので、
合図音はイヤホンで聞(、信号処理する例えばゲート回
路で除去するなどの方法をとるとよい。或いは音でなく
光で合図する、例えば発光ダイオードを点滅させてもよ
い。
合図音又は光の発生周期は可変とし、任意に選択できる
ようにするとよい。即ち遅いテンポで話す人、速いテン
ポで話す人があり、それぞれ普段のテンポで話した方が
安定性が高くて(時間長や波形従って特徴パラメータの
変化が少ない)、効果的な学習ができ、認識率が高い。
本発明者の最適ピッチは2.7モ一ラ/秒であった。周
期の変更は発振器の発振周波数を変更する、メトロノー
ムなら重錘位置を変える、等により行なう。変化範囲は
2〜3モ一ラ/秒をや一拡張した程度でよい。
なおモーラ(mora:拍)とは、日本梧でほぼソ゛仮
名文字に相当する。即ち「学校」、「公園」は音節に区
切って所定ピッチで発声する単位は単梧又は文節がよい
、成る単位まとめて区切って発声したものを未知入力音
声とする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば合図信号に従って、
音節に区切って発声させるという比較的簡単な手段によ
り入力音声信号の安定性を高め、効果的に辞書を学習し
、音声認識率を高めることができて、甚だ有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は音声認識装置の概要を示すブロック図である。 図で10はマイク、12は入力音声の特徴パラメータ抽
出部、14は照合部、16は音節標準パターン辞書、1
8は認識結果の判定部である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音節単位に区切って発声された音声の入力を、予
    め登録された音節音声標準パターンと照合して入力音声
    を認識する装置における音節音声入力方式において、 音節音声の標準パターンを学習する際及び又は未知入力
    音声を認識する際、一定周期の合図信号を出力し、該合
    図信号に合わせて音声を音節単位に区切って発声させ、
    マイクに入力させることを特徴とした音節音声入力方式
  2. (2)合図信号は音又は光の点滅であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の音節音声入力方式。
  3. (3)合図信号の周期は可変であり、所望周期に設定可
    能であることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の音節音声入力方式。
JP16002584A 1984-07-30 1984-07-30 音節音声入力方式 Pending JPS6136799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16002584A JPS6136799A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 音節音声入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16002584A JPS6136799A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 音節音声入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136799A true JPS6136799A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15706336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16002584A Pending JPS6136799A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 音節音声入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136799A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052676U (ja) * 1991-01-17 1993-01-19 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2011027905A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Denso Corp 音声認識装置およびそれを用いたナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052676U (ja) * 1991-01-17 1993-01-19 ダイワ精工株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2011027905A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Denso Corp 音声認識装置およびそれを用いたナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870009322A (ko) 스피커 배열 언어 인식 시스템
JP2001166789A (ja) 初頭/末尾の音素類似度ベクトルによる中国語の音声認識方法及びその装置
JPS58178396A (ja) 音声認識用標準パタ−ン登録方式
JPS6136799A (ja) 音節音声入力方式
JPS597998A (ja) 連続音声認識装置
JP2820093B2 (ja) 単音節認識装置
JPH09152884A (ja) 音声合成装置
JPH037995A (ja) 歌音声合成データの作成装置
JPS6126678B2 (ja)
JP3299170B2 (ja) 音声登録認識装置
JPS61180297A (ja) 話者照合装置
JP2737122B2 (ja) 音声辞書作成装置
JP2022190769A (ja) 歌詞情報を利用した簡易歌唱音声認識処理方法および処理プログラム
Fedoseev et al. Comparison of parameters of vowel sounds of russian and english languages
JP2529207B2 (ja) 音韻認識装置
JPH06337700A (ja) 音声合成装置
JP2707552B2 (ja) 単語音声認識装置
JPS607492A (ja) 単音節音声認識方式
JPH0573039B2 (ja)
JPH07191698A (ja) 音声発声装置
JPS62218997A (ja) 単語音声認識装置
JPS6420599A (en) Japanese voice recognition equipment
JPH08110797A (ja) パターンマッチング装置
JPS6362032A (ja) 文章読み上げ装置
JPH0827640B2 (ja) 音声認識装置