JPS6136720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136720B2
JPS6136720B2 JP3374379A JP3374379A JPS6136720B2 JP S6136720 B2 JPS6136720 B2 JP S6136720B2 JP 3374379 A JP3374379 A JP 3374379A JP 3374379 A JP3374379 A JP 3374379A JP S6136720 B2 JPS6136720 B2 JP S6136720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
type
refractive index
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3374379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55125692A (en
Inventor
Isamu Sakuma
Katsuhiko Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3374379A priority Critical patent/JPS55125692A/ja
Publication of JPS55125692A publication Critical patent/JPS55125692A/ja
Publication of JPS6136720B2 publication Critical patent/JPS6136720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基体モード発振する半導体レーザの構
造に関するものである。
半導体レーザを高温下において連続発振させる
ためには、その接合部から熱を除去する最良の熱
経路を与えかつ同時に損失とむだな再結合を最小
にする特定領域に光エネルギーおよび注入電流を
閉じ込める、いわゆる電極ストライプ型半導体レ
ーザが出現した。その後、各種のストライプ構造
が開発され現在に至つているが、いずれもそれぞ
れの欠点を有し特性上不満足なものである。
たとえば、電極ストライプ型半導体レーザ等、
単に電流分布のみを規定した場合には、レーザ光
は主として利得分布によりストライプ方向に導か
れるが、この利得による導波路作用は不安定でも
あり容易に高次横モード発振や多モード発振を起
し、更にこれにより電流−光出力特性が歪む場合
も多い。
そのため、導波路作用を構造的に半導体レーザ
の内部に作り込んでこれらの欠点を修正しようと
する試みが行われている。
いわゆる、リブガイドストライプ型半導体レー
ザもこうした試みの一つと理解し得る。この構造
では、以下に述べるように活性層のストライプ状
領域内の厚さをその外側より厚くすることによ
り、導波路作用をもたせ、基体モード発振を得よ
うとするものである。
本発明に先行する従来技術としては、このリブ
ガイドストライプ型半導体レーザを挙げるべきで
あり、以下まずこの型式の構造、機能等につい
て、その何処を本発明で解決すべきか図面を用い
て簡単に説明する。第1図は、その概略を示す断
面図である。
例えば{100}面n型InP基体1に〔0|T〕
方向に平行なストライプ状構部7を形成する。こ
のInP基体の上に液相エピタキシヤル法を用いて
P型In0.77Ga0.23As0.51P0.49活性層2、P型InPの
2層を順次形成する。P型InP層3上にSiO2膜を
付け、ストライプ状溝部7の真上の活性層領域に
一様に電流が流れるようにストライプ状電流域に
相当する部分にSiO2の窓を設け電極5,6を取
り付けて、リブガイドストライプ型半導体レーザ
が出来る。
この半導体レーザの発振領域にあたる活性層は
溝部内でその層厚が厚くその外周部でわずかに薄
くなつている。又この活性層を上下から挾み込む
結晶層は活性層よりも屈折率を小さく選んだInP
層である。活性層内の光は活性層の厚さが幅方向
で異なるため、その層厚が薄い所では厚い部分に
比べ基体であるInP結晶の影響をより強く受け易
くなる。このことは活性層の薄い部分の屈折率が
その厚い所の屈折率に比らべて実効的に小さくな
つたのと等価である。
すなわちこれが単なる光導波路であるとして
も、活性層平面内に一定の方向と適当な幅をもつ
ストライプ状導波路構造を設けたこととなる。例
えばリブガイドストライプ型半導体レーザに限つ
て考えれば、横モード制御機能は電極ストライプ
型のように利得分布に依存しなくなり、その結
果、広範囲の注入電力レベルにわたつて安定した
基本横モード発振が簡単に得られ、従来の電極ス
トライプ型等の欠点が大いに改良された。この点
このリブ構造の半導体レーザは画期的な提案であ
つたといえる。
しかしこのリブガイドストライプ型半導体レー
ザは構造寸法的に製作が難かしくなる欠点を有し
た。たとえば基本横モード発振に必要な光導波機
能を実現するため等価屈折率差を活性層領域に形
成するための実際の大きさは、活性層が2000Åの
場合、半導体基体に設ける溝の深さが400Å、そ
の幅が8μm程度の寸法で最適であり、溝の深さ
が上記値の2倍以上になると、簡単に等価屈折率
差が大きくなり、高次モード発振しやすくなる。
この等価屈折率差の大きさを基本モード発振する
最適値に制御するには、溝の深さを適当な深さに
する他に活性層の厚さを変えることでなされる。
溝の深さが一定ならばその層厚を厚くすると等価
屈折率差は小さくなり、逆に薄くすると大きくな
る。製作の容易さ、層厚の制御性等から活性層が
ある程度厚い方が都合良い。しかし発振閾値電流
が高まる欠点となる。一方活性層を薄くすると発
振閾電流は低くなるが、等価屈折率差は大きくの
なる傾向があり、わずかな溝深さの不均一でその
等価屈折率差は大きく変動する。
又溝の深さも、実際は400Å以下を再現性良
く、均一に形成する必要がある。この様な特性的
に必要な構造上の寸法条件は自ずと製作上、制御
性、再現性を著しく悪くする原因となる。
更に高出力化を計るため溝幅を広め、活性層厚
を厚くする等の構造設計では簡単に高次横モード
発振し、又発振閾電流も高まる等の欠点を有す
る。又、別の欠点は発光領域に於いて、注入電流
が拡がる、すなわち、電流閉じ込め効果が弱いと
いう事である。この結果、発振に寄与する電流の
変換効率が小さくなり、微分量子効率を低くめ、
発振閾値電流を高める事となる。
この発明の目的は従来の半導体レーザが有して
いる欠点を除去し基本横モード発振が容易で発振
閾値電流が低く、微分量子効率も高く高出力化も
可能で且つ製作が簡単、歩留りの高い量産性に適
した半導体レーザの構造を提供することである。
本発明は以下に述べるような半導体レーザの構
造によつて解決される。
本発明の半導体レーザの構造の骨子は次の通り
である。
最初n型半導体基体表面に細長い溝を形成す
る。続いて光ガイド及びキヤリア閉じ込め層(以
下光ガイド層と略記する)、活性層、最後に光及
びキヤリア閉じ込め層(以下キヤリア閉じ込め層
と略記)が普通のエピタキシヤル成長によつて半
導体基体の溝のある表面上に連続的に成長され
る。そして各層はn型電導体になる様不純物がド
ーピングされる。溝が光ガイド層で完全に満され
るように光ガイド層を形成し、その平坦とした光
ガイド層表面上に活性層を成長する。ストライプ
状溝の位置に相対する各層の領域をp型半導体に
ストライプ状に変換せしめ、電極を各々p型層と
n型層に設ける。
第2図、第3図を参照しながら、本発明の基本
原理を説明する。第2図は、本発明を実施した場
合の半導体レーザの代表例で、レーザ光に垂直な
素子の主要断面図を示すものである。
8はストライプ状に矩形状溝15を形成した半
導体基体で、この上に以下の層が順次成長され
る。第1半導体層の光ガイド層9、第2半導体層
の活性層10、第3半導体層のキヤリア閉じ込め
層11である。層9,10,11は半導体基体と
同型の伝導型に形成する。16,17,18は、
11の表面から不純物拡散により、半導体基体と
異なる伝導型に変換した領域で、電極13と14
が半導体基体8及びキヤリア閉じ込め層11にそ
れぞれ接触するように設けてあり、活性層10内
に於いて順方向バイアス整流接合面19を形成す
る。
整流接合19が順方向バイアスされるとキヤリ
アが活性層10の17の領域中に注入し、再結合
により光を発生する。活性層10の上下をこれよ
り禁制帯幅が大きく屈折率の小さい光ガイド層9
とキヤリア閉じ込め層11で挾みキヤリアの閉じ
込めをおこない一方発生した光をわずかに屈折率
の小さい光ガイド層9にしみ出させ、光子の完全
な閉じ込めは半導体基体8とキヤリア閉じ込め層
11で行なう。すなわち光子の閉じ込めとキヤリ
アの閉じ込めとを分離したダブルヘテロ構造にな
つている。InP−InGaAsPを半導体層として用い
る場合について具体的に述べる。
n型InP基体8表面にフオトレジスト膜を付着
し、露光した後、幅5μmの細長い矩形状溝15
を形成する。深さ0.1μm、幅5μmの溝寸法と
する。残りのフオトレジスト膜をInP基体の表面
から除去し、以下の層が液相エピタキシヤル成長
によつて連続して成長される。光ガイド層のn型
In0.88Ga0.12As0.26P0.74層9を成長する。この成長
は溝15部分が完全にうまり全上面が実質上平坦
になるまで続ける。次いで第2半導体層の活性層
にあたるn型In0.77Ga0.23As0.51P0.49層10キヤリ
ア閉じ込め層のn型InP層11が成長されて終了
する。
典形的は各層厚は溝の領域でそれぞれ光ガイド
層9が0.3μm、活性層10が0.1μm、キヤリア
閉じ込め層11が1.5μmである。
続いて、キヤリア閉じ込め層11表面にSiO2
膜12を付着し、フオトレジストによつて、スト
ライプ状に膜を除去する。この窓位置は、InP基
体8に設けた溝15の真上に配置する。次に表面
から亜鉛を拡散し、n型InP11、n型
In0.77Ga0.23As0.51P0.4910、n型
In0.88Ga0.12As0.26P0.749の一部P型に変換し、そ
れぞれP型InP18、P型In0.77Ga0.23As0.51P0.49
17、P型In0.88Ga0.12As0.26P0.7416となす。P
型変換領域は、反射面に接した領域まで形成して
もよいし、また反射面から離れた領域のみに形成
してもよい。更に表裏に電極13,14を各々形
成して完了する。
動作は電極14に正、電極13に負を印加する
ことにより整流接合19は順方向バイアスされ
る。整流接合19はInPホモ接合、
In0.77Ga0.23As0.51P0.49ホモ接合、
In0.88Ga0.12As0.26P0.74ホモ接合、による並列結合
から成る故に注入電流の大部分は拡散電位の低い
接合に集中する。活性層10の禁制帯幅が最も狭
いため、電流はIn0.77Ga0.23As0.51P0.49ホモ接合に
流れる。従つてレーザ発振は活性層10のP領域
17で起る。
活性層10がその上下を禁制帯幅の大きい光ガ
イド層9とキヤリア閉じ込め層11で挾まれてい
る。すなわち活性層10In0.77Ga0.23As0.51P0.48
禁制帯幅0.98eVに対し、光ガイド層9
In0.88Ga0.12As0.26P0.74の禁制帯幅が1.1eV、キヤ
リア閉じ込め層11InPの禁制帯幅が1.34eVより
なる二重ヘテロ接合により活性層10のP領域1
7に注入されたキヤリアは拡散することなくこの
領域内に閉じ込められる。一方活性層10のP領
域17内の再結合により光が発生し、十分な注入
電流によつて損失に利得がうち勝つたとき、P領
域17からレーザ光が生じる。この光は第1半導
体層の光ガイド層9にしみ出す。光ガイド層9は
レーザ光(発振波長は約1.26μm)に対して十分
に透明なため、この光ガイド層9内でレーザ光が
損失することはない。そこでレーザ光は光ガイド
層9と活性層10の間に拡がつて伝播する。この
際活性層10の屈折率n2=3.5に対し、光ガイド
層9の屈折率n1=3.46である。この両者の屈折率
差が小さいことから、活性層10と光ガイド層9
の界面での導波作用は非常に弱い。しかし層9,
10を挾む、半導体基体8とキヤリア閉じ込め層
11の屈折率は(InPの屈折率n=3.2)層9,1
0のその値に比較して小さいため強い導波路を構
成する。ことにレーザ光屈折率の小さい半導体基
体8、キヤリア閉じ込め層11にガイドされ、光
子が層9,10の領域に閉じ込められる。光ガイ
ド層9の厚さは溝15領域と、溝15の外側とで
異なる。従つて光ガイド層9の横方向屈折率分布
は溝領域が溝の外側に比らべて大きくなる。すな
わちリブ構造と同様な光導波機構を発光領域に作
り込んだと等価である。
本実施例によれば、基本横モード発振を可能に
する光導波路を設けるのに、活性層厚を変えるこ
となく、光ガイド層9の厚さと溝15の深さを適
当に制御することで得られる。又、キヤリアの閉
じ込め領域と光の閉じ込め領域とが完全に分離さ
れた構造を有する。これらの特徴は、基本横モー
ド発振が広い動作電流範囲にわたつて持維され、
発振閾値電流も小さい利点を提供する。
又、発光領域の層方向の厚さが大きい事は、高
出力が容易に得られる別の利点を提供する。
更に活性層の横方向にPN接合を形成する事は
たとえば外側のn領域のキヤリア濃度をn>1×
1018cm-3、P領域のキヤリア濃度をP<5×1018
cm-3の範囲で制御すると、その濃度差により屈折
率差が実現する。
この屈折率差は溝領域に作り込んだ屈折率分布
と組合させ、更に確実な光導波機構を構成する特
徴ををもたらす。
又、別な特徴は動特性上の緩和振動が抑制され
た半導体レーザが得られることである。すなわ
ち、活性層内にキヤリア拡散長程度に狭い発光領
域が形成されることで、発光に伴い急激にキヤリ
ア濃度が減少するいわゆるホール・バーニング現
象が起りにくくなるためである。
製法上の特徴として従来のリブ構造に比較し
て、半導体基体に形成する溝の深さが光導波機構
を構成する実効屑折率差の大きさに鋭敏に影響し
ないため、製作の簡単さ、再現性、量産性に富む
ことである。さらに、p型変換領域を反射面から
離した構造では、p型不純物濃度を制御すること
により、反射面近傍のn型領域がレーザ光に対し
透明となるため高出力、長寿命となる特徴と有す
る。本実施例の電流注入が拡散電位の違いによる
電流集中機構に基づくため、すなわち、拡散電位
が最も低いホモ接合を活性層10内に設けられ、
このホモ接合に電流が集中するようになされてい
る。これは、発光領域への電流注入効率を高め、
発光出力の微分量子効率を改善する。更に動作電
流を少なくする利点も有する。
第3図に示す実施例は、第2図に示す実施例と
似ているが異なるところは、第3図に示すように
ストライプ状p型変換領域17,18をn型InP
層11とn型In0.77Ga0.23As0.51P0.49層10に形成
したことである。(n型In0.88Ga0.12As0.26P0.74
9にはp型変換領域を形成しない。)この場合、
活性層10内に設けられた発光領域にあたるp型
領域17へのキヤリア注入は、その両側のn型領
域からと、n型In0.88Ga0.12As0.26P0.74層9からの
3方よりなされる。一方キヤリアの拡散長は数μ
mであり、第2図の構造では、ストライプ状発光
領域17の幅を広くすると、しばしば発光が2点
に分離することがあるが、第3図の構造はその様
な現象は起きない。故に発光領域17のストライ
プ幅を広くして大出力化を図ることが可能とな
る。この際、活性層10内の一部分のみp型に変
換し活性層内にホモPN接合を形成した構造でも
得られる効果作用は同じである。
上記実施例では半導体基体に形成する溝は矩形
としたが、他の形状の溝、例えばV字状あるいは
U字状または半円状等でも本発明と同様の効果が
得られる。
さらに上記効果に加えて、V字状溝のように場
所により深さの異なる溝を形成した半導体レーザ
ではその溝の深さに対応して光ガイド層の溝にお
ける実効的屈折率も変化するため集光作用が生じ
発光スポツト径の小さいものが得られる特長を有
する。また、このような特性は光フアイバーと効
率よく結合する上で有利なだけでなく、光ビデオ
デイスクプレヤーなどの光学機器への応用にも有
利であるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザの概略的断面図、
第2図は飽発明の一実施例における半導体レーザ
の概略的断面図、第3図は本発明の他の実施例の
概略的断面図をそれぞれ示す。 図面において、1,8……半導体基体、2,1
0……活性層、3,11……光子及びキヤリア閉
じ込め層、9……光ガイド及びキヤリア閉じ込め
層、4,12……SiO2膜、6,14……P型電
極、5,13……n型電極、16,17,18…
…P型変換領域、19……ホモ接合、をそれぞれ
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溝部を有する第1導電型の半導体基体と、該
    半導体基体よりも禁止帯幅が狭く、且つ大きな屈
    折率を有し、前記半導体基体上に形成された第1
    導電型の光ガイド及びキヤリア閉じ込め層と、該
    光ガイド及びキヤリア閉じ込め層よりも禁止帯幅
    が狭く、且つ大きな屈折率を有し、前記光ガイド
    及びキヤリア閉じ込め層上に形成された第1導電
    型の活性層と、該光ガイド及びキヤリア閉じ込め
    層と該活性層のどちらの層の禁止帯幅よりも広い
    禁止帯幅を有し、且つ前記2つの層のそれぞれの
    屈折率よりも小さい屈折率を有し、前記活性層上
    に形成された第1導電型の光子及びキヤリア閉じ
    込め層とを少なくとも含むヘテロ構造を有し、少
    なくとも該光子及びキヤリア閉じ込め層を貫通す
    る深さまでストライプ状に第2導電型を有する半
    導体領域が形成されたことを特徴とする半導体レ
    ーザ。
JP3374379A 1979-03-22 1979-03-22 Semiconductor laser Granted JPS55125692A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3374379A JPS55125692A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3374379A JPS55125692A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Semiconductor laser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125692A JPS55125692A (en) 1980-09-27
JPS6136720B2 true JPS6136720B2 (ja) 1986-08-20

Family

ID=12394886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3374379A Granted JPS55125692A (en) 1979-03-22 1979-03-22 Semiconductor laser

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55125692A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132986A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS5967677A (ja) * 1982-07-01 1984-04-17 Semiconductor Res Found 光集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125692A (en) 1980-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321556A (en) Semiconductor laser
US4377865A (en) Semiconductor laser
JPS6136720B2 (ja)
JPH10242577A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US4434491A (en) Semiconductor laser
JPS6045088A (ja) 半導体発光装置
CN114465090B (zh) 一种多结分布式反馈激光器及其制备方法
JPH0376287A (ja) ブロードエリアレーザ
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS621277B2 (ja)
JP2740165B2 (ja) 半導体レーザ
JPS6342871B2 (ja)
JPS6318874B2 (ja)
JPS61242091A (ja) 半導体発光素子
JPS58106885A (ja) 半導体レ−ザ
KR100421335B1 (ko) 레이저다이오드및그제조방법
JPS6136719B2 (ja)
JPS6237833B2 (ja)
JPS6148277B2 (ja)
KR100287202B1 (ko) 반도체레이저소자및그제조방법
JPS593872B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS595689A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS6136718B2 (ja)
JPH0553316B2 (ja)
JPS6386581A (ja) 発光ダイオ−ド