JPS6136270A - 2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法 - Google Patents

2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法

Info

Publication number
JPS6136270A
JPS6136270A JP15437185A JP15437185A JPS6136270A JP S6136270 A JPS6136270 A JP S6136270A JP 15437185 A JP15437185 A JP 15437185A JP 15437185 A JP15437185 A JP 15437185A JP S6136270 A JPS6136270 A JP S6136270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
formula
formaldehyde
dihydroxymethyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15437185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062747B2 (ja
Inventor
ウーヴエ・ケムペ
トーニ・ドツクナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6136270A publication Critical patent/JPS6136270A/ja
Publication of JPH062747B2 publication Critical patent/JPH062747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2−アルキルイミダゾールをホルムアルデヒ
ドと反応させることによる、2−アルキル−4,5−ジ
ヒドロキシメチル−イミダゾールの製法に関する。
2−アルキル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾ
ールは、染料その他の有効物質を製造するために要望さ
れる中間体である。これは例えば対応するイミダゾール
カルボン酸の還元によって製造される。モノヒドロキシ
メチルイミダゾール例えば医薬の前生成物として既知の
4−メチル−5−ヒドロキシメチル−イミダゾールは、
例えばヨーロッパ特許4564号明細書の指示により、
4−メチルイミダゾールをアルカリ性媒質中でホルムア
ルデヒドと反応させることによって得られる。2位にア
ルキル基を有する4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾ
ールも、対応する2−アリールイミダゾールをホルムア
ルデヒドを用いて処理することにより製造された。西ド
イツ特許出願公開2618756号明細書に記載のこの
方法においては、水性媒質中で少なくとも7のpH価で
操作することが好ましい。この方法では2位にアリール
基を有しないイミダゾールのホルムアルデヒドとの反応
においては、不安定な1−ヒドロキシメチルイミダゾー
ルが得られることが知られた(6頁8〜16行参照)。
本発明者らは、次式 (式中のRは1〜17個の炭素原子を有するアルキル基
を意味し、これはさらに基R’0−1R4N −又は抽
−を含有してもよく、そしてR′は1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基を意味する)で表わされるイミダゾ
ール化合物を、40〜180℃で塩基の存在下に少なく
とも2モルのホルムアルデヒドと反応させるとき、次式
(式中のRは前記の意味を有する)で表わされる2−ア
ルキル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾールを
特に有利に製造しうろことを見出した。
新規方法によれば、2−アルキル−4,5−ジヒドロキ
シメチル−イミダゾールが、良好な収率で得られる。こ
の有利な結果は予想外であった。
なぜならばイミダゾール類の反応挙動に関する前記西ド
イツ特許出願公開明細書の記載によれば、2−アルキル
ヒドロキシメチル−イミダゾールが塩基性条件下でホル
ムアルデヒドと反応して、2−アルキル−4,5−ジヒ
ドロキシメチル−イミダゾールを生成しうるとは考えら
れなかったからである。
出発物質として適する式■のイミダゾールは、2位に1
〜17個の炭素原子を有する1個のアルキル基、例えば
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基又はヘプタ
デシル基を有する。
このアルキル基はさらにアルキルエーテル基、アルキル
チオエーテル基又はジアルキルアミノ基により置換され
ていてもよく、そのアルキル基は例えば1〜4個の炭素
原子を有する。例えば次の2−アルキルイミダゾールが
あげられる。
2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール及び
2−イソプロピルイミダゾール。
この2−アルキルイミダゾールを、その1モルに対し少
なくとも2モル好ましくは2〜6モルのホルムアルデヒ
ドと反応させる。ホルムアルデヒドは、例えばパラホル
ムアルデヒド、トリオキサン又はホルムアルデヒド水溶
液(好ましくはホルムアルデヒド含量が10〜60重量
%の工業用水溶液の形で)として用いられる。
工業用ホルムアルデヒド溶液に含まれるメタノールの存
在は、この場合妨げにならない。本発明の方法において
は、イミダゾールとホルムアルデヒドの反応を塩基の存
在下で行う。その際反応混合物のpH価は、少なくとも
7好ましくは7〜16とする。反応温度は40〜180
°Cであり、反応圧力は制限がない。
塩基としては、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金
属の水酸化物、例えばNaOH又はKOHが用いられる
。塩基としては三級アミン例えばトリエチルアミン、ト
リーn−ブチルアミン又はメチルジブチルアミンも用い
られる。この触媒として作用する塩基は、イミダゾール
1モルに対し例えば0.1〜1.0モル好ましくは0.
3〜化 0.7モルの量で用いられる。水酸アルカリ又は八 水酸化アルカリ土類を使用する場合は、最初のpH価を
追加量の塩基の添加によって一定に保持する。
普通は20〜60時間で終了する反応ののち、ジメチロ
ール化合物を反応混合物から、例えば揮発性成分の留去
により単離する。この場合、揮発性の三級アミンを再使
用することは工業的に特に有利である。
本発明の方法により得られる2−アルキル−4,5−ジ
ヒドロキシメチル−イミダゾールは、染料及び合成樹脂
ならびに特殊化学品のための価値ある中間体である。下
記実施例において得られる化合物は、核磁気共鳴スペク
トル及び元素分析により同定された。
実施例1 2−メチル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾー
ル 2−メチルイミダゾール82g(1モル)及び60%ホ
ルムアルデヒド水溶液220.9 (2゜2モル)を、
60℃で1時間攪拌する。この混合物にトリエチルアミ
ン5 [1,49(0,49モル)を添加し、48時間
還流加熱する(温度約78℃)。溶液を浴温60℃の真
空中で蒸発乾固する。得られる粗生成物160gを、メ
タノール128g及びイソプロパツール32gと共に、
各60分間50℃及び10℃で冷却下に攪拌する。次い
で無色の固形物質を戸別し、アセトン各2DOmlで2
回洗浄し、そして45℃で12分間乾燥する。融点18
2〜182.5℃の2−メチル−4,5−ジヒドロキシ
メチル−イミダゾールが91.6 g得られ、これは6
4.5%の収率に相当する。純度(HPLCによる)は
99.8%である。
元素分析: HNO 計算値(%)  50.7 7.1 19.7 22.
5実測値(%)  50.6 7.6 19.7 22
.1質量スペクトル:M  142 ’ H−NMRスペクトル(溶剤DDMSO; TMS
内部標準、ppmで表示):2.18(s、3p)4.
55(s。
4p)。
実施例2 2−エチル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾー
ル 実施例と同様に操作し、ただし2−メチルイミダゾール
の代わりに、2−エチルイミダゾール969 (1モル
)を使用する。得られる粗生成物155gを、メタノー
ル52gと共に50℃及び10℃で冷却下に各60分間
攪拌する。
濾過し、アセトン150m1で2回洗浄したのち乾燥器
中で乾燥すると、融点173.35〜174.0℃の2
−エチル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾール
が117.5.!i’得られ、これは75.4%の収率
に相当する。試料のHPLCによる純度は998%であ
る。
元素分析: CHN   O 計算値(%)  53.9 7.7  17.9 20
.5実測値(%)  54.0 7.8  17.7 
20.5質量スペクトル、M  156 1H−NMRスヘクトル(溶剤DDMSO) : 1.
15 (t、 。
ep)2.55(q、2p)4.4(s、4p)。
実施例6 2−イソプロピル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミ
ダゾール 2−イソプロピルイミダゾール110g(1モル)及び
30%ホルムアルデヒド水溶液220 g(2,2モル
)を、60℃で1時間攪拌する。
この混合物にトリエチルアミン50.4 、!9 (0
,44モル)を添加し、約78℃で還流加熱する。
生成物は混合物から晶出する。48時間後に混合物を5
℃に冷却し、1時間後に生成物を戸数する。得られる粗
生成物136.8gをアセトン各200 rulで2回
洗浄する。真空乾燥器中で45℃で乾燥すると、融点1
99.5〜201.0℃の2−イソプロピル−4,5−
ジヒドロキシメチル−イミダゾールが126.1 g得
られる。炉液を蒸発乾固すると粗生成物107gが得ら
れ、これからメタノール107gと共に50℃で60分
間攪拌し、次いで51℃に60分間冷却し、濾過して乾
燥したのち、さらに2−イソプロピル−4,5−ジヒド
ロキシメチル−イミダゾールが18.59得られる。全
収率は84.8%である。
元素分析: CHN       O 計算値(%)  56.5 8.2 16.5 18.
8実測値(%)  56.7  B、6  16.5 
 18.2質量スペクトル:M  170 ’H−NMR(溶剤DDMSO) : 1.12.1.
24(d。
6p)、2.9(7重、1p)4.35(S、4p)。
実施例4 2−エチル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾー
ル 実施例2と同様に操作し、ただしトリエチルアミンの代
わりにトリーn−ブチルアミン90゜7 g(0,49
モル)を使用する。46時間後にホルムアルデヒド10
9 (go%水溶液として)を添加する。110°Cで
合計62時間ののち、上層を分離し、生成物を蒸発濃縮
により単離する。実施例2と同様に仕上げ処理したのち
、融点176〜174℃の2−エチル−4,5−ジヒド
ロキシメチル−イミダゾールが139.2 g (収率
8c11%)得られる。
実施例5 2−メチル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾー
ル 2−メチルイミダゾール41gを水20rnlに溶解し
、この溶液に15〜25℃で30%ホルムアルデヒド溶
液100gを徐々に添加する。
40%水酸化カリウム水溶液を用いてpHを12.4に
する。水酸化カリウム水溶液及びホルムアルデヒド水溶
液(モル比1:2)を添加して、反応中のpHを12.
4に保持する。28時間後粗 に混合物を蒸発濃縮し、4生成物を実施例1と同 11
一 様に処理する。融点182〜182.5℃の2−メチル
−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾールが55.
7.9得られる。
前節と同様に操作し、ただし苛性カリ液の代わりに40
%苛性ソーダ液8mlを添加し、これによってpHを1
2.1にする。28時間後に混合物を蒸発濃縮し、実施
例1と同様に仕上げ処理する。融点182〜182.5
℃の2−メチル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダ
ゾールが50g(収率70.2%)得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ II (式中のRは1〜17個の炭素原子を有するアルキル基
    を意味し、これはさらに基R′O−、R′_2N−又は
    R′S−を含有してもよく、そしてR′は1〜4個の炭
    素原子を有するアルキル基を意味する)で表わされるイ
    ミダゾール化合物を、40〜180℃で塩基の存在下に
    少なくとも2モルのホルムアルデヒドと反応させること
    を特徴とする、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼  I (式中のRは前記の意味を有する)で表わされる2−ア
    ルキル−4,5−ジヒドロキシメチル−イミダゾールの
    製法。 2、反応をホルムアルデヒドの水溶液中で行なうことを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、塩基を出発イミダゾールの1モルに対し0.1〜1
    モルの量で使用することを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 4、塩基としてアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水
    酸化物を使用することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 5、塩基として三級アミンを使用することを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP60154371A 1984-07-14 1985-07-15 2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法 Expired - Lifetime JPH062747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426081.1 1984-07-14
DE19843426081 DE3426081A1 (de) 1984-07-14 1984-07-14 Verfahren zur herstellung von 2-alkyl-4,5-dihydroxymethylimidazolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136270A true JPS6136270A (ja) 1986-02-20
JPH062747B2 JPH062747B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=6240705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154371A Expired - Lifetime JPH062747B2 (ja) 1984-07-14 1985-07-15 2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4658035A (ja)
EP (1) EP0171584B1 (ja)
JP (1) JPH062747B2 (ja)
DE (2) DE3426081A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236175A (ja) * 1987-10-29 1990-02-06 Univ New York State ビス(アシルオキシメチル)イミダゾール誘導体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138069A (en) * 1986-07-11 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking imidazoles
US5210079A (en) * 1988-01-07 1993-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of chronic renal failure with imidazole angiotensin-II receptor antagonists
US5354867A (en) * 1988-12-06 1994-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking imidazoles
AU645022B2 (en) * 1989-06-30 1994-01-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fused-ring aryl substituted imidazoles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132570A (en) * 1978-04-07 1979-10-15 Eprova Ag Manufacture of 44methyll55hydroxymethyll imidazole

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2659851C3 (de) * 1974-12-27 1980-05-22 Shikoku Chemicals Corp., Marugame, Kagawa (Japan) Verfahren zur Herstellung von 2-Phenyl-4-hydroxymethylimidazolen
US4104473A (en) * 1976-04-23 1978-08-01 Shikoku Chemicals Corporation Novel imidazole compounds and process for preparations thereof
DE2825547A1 (de) * 1978-06-10 1979-12-20 Basf Ag 1-hydroxymethylimidazole und ihre verwendung als chemische zwischenprodukte
DE2854428A1 (de) * 1978-12-16 1980-06-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2-imidazolinen
DE2908212A1 (de) * 1979-03-02 1980-09-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 5-hydroxymethylimidazolen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132570A (en) * 1978-04-07 1979-10-15 Eprova Ag Manufacture of 44methyll55hydroxymethyll imidazole

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236175A (ja) * 1987-10-29 1990-02-06 Univ New York State ビス(アシルオキシメチル)イミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4658035A (en) 1987-04-14
JPH062747B2 (ja) 1994-01-12
EP0171584B1 (de) 1988-10-12
EP0171584A1 (de) 1986-02-19
DE3565536D1 (en) 1988-11-17
DE3426081A1 (de) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63196554A (ja) N−アルキル−n’−メチル−アルキレン尿素、特にn,n’−ジメチルアルキレン尿素の製造方法
US2345237A (en) Piperazino-piperazines
JPS6136270A (ja) 2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法
JPH0261464B2 (ja)
US4104473A (en) Novel imidazole compounds and process for preparations thereof
JPS5938228B2 (ja) イミダゾ−ルと2−アルキルイミダゾ−ル類およびそれらの製造法
US4988829A (en) Process for the preparation of 2-(4-chlorophenylethyl)-2-tert.-butyl-oxirane
US2713048A (en) Pyridyl thenylamines
CA1120483A (en) 1-hydroxymethylimidazoles and their use as chemical intermediates
JP2578797B2 (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
US4275216A (en) Process for preparing 4(5)-hydroxymethyl 5(4)-lower alkyl imidazoles
US4211875A (en) Preparation of 4-methyl-5-chloromethyl-imidazole
US3130218A (en) Process for the preparation of 4-nitrostilbene carbonitriles
EP0062068B1 (en) N-phthalidyl-5-fluorouracil derivatives
JPS6178760A (ja) α,β‐ジアミノアクリルニトリルの製法
JP2002155058A (ja) 1位置換ヒダントイン類の製造方法
JP2778969B2 (ja) エポキシ基とヒドロキシメチル基を有する化合物
JPS6156224B2 (ja)
US2619486A (en) Dialkoxyacetoguanamines
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
US3247218A (en) Certain alkylidene-bis-oxazolidinone compounds
US4219650A (en) Process for the preparation of pyrrolidonecarboxylic acid/metal/amine complexes
JPH01197478A (ja) N―(2―クロロベンジル)―2―(2―チエニル)エチルアミンの製法
US6414177B2 (en) Method of producing cyclopentanone nitriles
James et al. Synthesis and Reactions of α-Cyanogramine1