JPS6133031A - 光伝送方式 - Google Patents

光伝送方式

Info

Publication number
JPS6133031A
JPS6133031A JP15501584A JP15501584A JPS6133031A JP S6133031 A JPS6133031 A JP S6133031A JP 15501584 A JP15501584 A JP 15501584A JP 15501584 A JP15501584 A JP 15501584A JP S6133031 A JPS6133031 A JP S6133031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
amplifier
output
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15501584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Asai
孝弘 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP15501584A priority Critical patent/JPS6133031A/ja
Publication of JPS6133031A publication Critical patent/JPS6133031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • H04B10/807Optical power feeding, i.e. transmitting power using an optical signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、直流電源供給を必要どり、ない光送受信器を
用いた光伝送方式に係わるものである。
[従来の技術] 従来の光伝送方式の一例を第5図によって説明するに、
外部の伝送機器120より出た信号は、信号ライン11
1、アースライン112を通って光送信器100の発光
素子駆動回路115に入り、増幅されて発光素子116
を駆動する。
その出力光は光ファイバ130を伝搬し、光受信器15
0のフォトダイオード146に入り電気信号に戻され、
増幅器145で増幅された後、信号ライン1711、ア
ースライン142を通って外部の伝送機器160に出力
されるものである。
[発明が解決しようと覆る問題点1 ところで、従来のこの伝送方式の場合、光送信器100
、光受信器150に対しては、それぞれ電源供給装置1
21.161が必要であった。
これらの電源装置は、外部の伝送機器120.160の
中に含まれているケースと、独立に設置するケースと二
通りの場合があるが、いずれも価格が上り、配線接続も
面倒な欠点があった。
[問題点を解決するためのf段] 本発明の目的は、前記した従来の光送受信器に対する電
源供給のわずられしさを解消する新規な光伝送方式を提
供することにある。
すなわち本発明の要旨とするところは、占有率の低い伝
送信号を用い、送信側では発光素子と抵抗の直列回路を
外部機器より直接駆動し、該発光素子出力を光ファイバ
で伝送し、一方受信仰■では、前記光ファイバで伝送さ
れた信号を受光素子で元の電気信号に変換し、増幅器を
介して出力を出す光伝送方式において、光受信器出力点
において、原信号と位相反転波形を出し、かつ、その点
において、相手の機器から逆流してくる信号の直流成分
を受け取り、コンデンサもしくは乾電池を充電し、この
充電電荷を用いて自己の回路を駆動することを特徴どす
る光伝送方式にある。
[実施例] 本発明伝送方式の一実施例を添附図面を参照してざらに
説明づ゛る。
第1図及び第2図は本発明伝送方式の原理を示すもので
、まず、外部機器220と光受信器200の間は、信号
ライン211、アースライン212で結ばれ、外部機器
220の信号源221にJζって発光素子216が直接
駆動される。
抵抗215は電流制限用である。
なおここで、第5図と賃なり発光素子駆動回路115を
省略しているが、第1図の外部機器220の信号源22
1として、電流駆動能力の高いもの(数+III八)を
用いればよい。
第2図は信号波形を示すもので、波形300は一般の伝
送で用いられているNRZ波形であるが、本発明方式に
おいては、光受信器の無電源化をはかるため、波形31
0のJ:うな占有率の低いものを受り取って光伝送し、
元の電気信号に戻すとぎにはこれと位相反転した波形3
20を用いる。
次に発光素子216 にり出た光信号は光ファイバ23
0に伝搬され、光受信器250のフォI・ダイオード2
/16に入り、電気信号に戻されて増幅器245を通り
、信号ライン241、アースライン242を介して外部
機器260に出力が出る。
ここで信号ライン241の点248において分岐したラ
インは、充電回路280に入る。
この充電回路の役割は外部機器260から逆流してくる
電流を充電し、これにより増幅器245の電源電流を供
給することである。
ここで充電回路の働きを第3図にJ:って詳しく説明す
る。
フォトダイオード400に入射した光により光電流40
1が誘起され、抵抗410の両端に電圧が発生し、ソー
スフォロワのFE丁420転より電流増幅され、エミッ
タ接地トランジスタ440を駆動する。
このトランジスタ440は基本的にはいわゆるオープン
コレクタ形式の出力形態となっており、コレクタ電流は
外部機器=190の電源491、負荷抵抗492、信号
ライン/I80を介して流れる。
すなわち、光受信器には外部Ill器490より電流が
逆流してくるものである。
この場合、信号ライン480より分岐をとって、これを
抵抗460、コンデンサ470より成る充電回路に接続
する。
さてここで、光受信器の抵抗410には、第2図の波形
310と同相の波形が現れるが、ソースフォロワのF 
E T 1.20の出力にもその動作原即上、同相の波
形が現れ、従ってエミッタ接地のトランジスタ/140
の出力波形は逆相、すなわち第2図の波形320が現れ
る。
この波形は占有率が大で、はとんど常時ハイレベル電圧
、すなわち外部機器490の電m491の電圧がそのま
ま出ており、従ってコンデンサは、電源491、信号ラ
イン4801抵抗460を介して電源491の電圧に充
電されており、ここに蓄積された電荷によってFET4
20のドレーン電流や、トランジスタ/II!IOのベ
ース電流を供給するものである。
この場合、抵抗460の抵抗値はトランジスタの負荷抵
抗491と比べて十分大きい値に設定しておかなければ
ならない。
また、抵抗460とコンデンサ470の時定数も信号パ
ルスに比して十分大きく設定しておがなG−1ればなら
ない。
第4図は変形例を示すもので、]ンデンザの代りに乾電
池570を使うことも可能である。
この場合、乾電池570は常に充電されるので、端子電
圧が異常増加しなにように、ダイオード560を入れて
、端子電圧が持ち上った時、ダイオード560がオフと
なるようにする必要がある。
[発明の効果] 以上のようにしてなる本発明は、光送受信器に対して電
源の供給が不要となり、従ってシステムが低価格化、高
信頼性化され、また、外部機器と光送受信器は信号線、
アース線のみを結べば良いためその取り扱いが容易であ
り、さらに、光送受信器が大幅に小形化されるものであ
り、そのT渠内価値は非常に大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光伝送方式の一実施例を示す説明図、第
2図はその信号波形を示す説明図、第3図は本発明にお
いて用いられる光受信器の詳細動作を説明する回路図、
第4図はその変形例を示す回路図、第5図は従来の光伝
送方式の一例を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)占有率の低い伝送信号を用い、送信側では発光素
    子と抵抗の直列回路を外部機器より直接駆動し、該発光
    素子出力を光ファイバで伝送し、一方受信側では、前記
    光ファイバで伝送された信号を受光素子で元の電気信号
    に変換し、増幅器を介して出力を出す光伝送方式におい
    て、光受信器出力点において、原信号と位相反転波形を
    出し、かつ、その点において、相手の機器から逆流して
    くる信号の直流成分を受け取り、コンデンサもしくは乾
    電池を充電し、この充電電荷を用いて自己の回路を駆動
    することを特徴とする光伝送方式。
JP15501584A 1984-07-25 1984-07-25 光伝送方式 Pending JPS6133031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501584A JPS6133031A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 光伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501584A JPS6133031A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 光伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133031A true JPS6133031A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15596814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15501584A Pending JPS6133031A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 光伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623338U (ja) * 1992-04-17 1994-03-25 世中 陳 ワイヤレス通信装置
JPH0756114B2 (ja) * 1989-03-15 1995-06-14 ランパク・コーポレイション 縫い目状パーフォレーションを有するクッション荷敷きパッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756114B2 (ja) * 1989-03-15 1995-06-14 ランパク・コーポレイション 縫い目状パーフォレーションを有するクッション荷敷きパッド
JPH0623338U (ja) * 1992-04-17 1994-03-25 世中 陳 ワイヤレス通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306313A (en) High reliability optical fiber communication system
US5436553A (en) Optical power conversion
US5949659A (en) Galvanically isolated transmission of power and information to an electronic unit
US4369525A (en) Device for automatic regulation of the output power of a transmitter module in an optical-fiber transmission system
US4491830A (en) Fire alarm system
US4502937A (en) Optical fiber joint type ion-concentration measurement apparatus
GB2043882A (en) Fibre optics transmit/receive circuit
JPS5634256A (en) Data transmission system
US5223707A (en) Optically powered remote sensor apparatus with synchronizing means
US5027434A (en) Apparatus for bidirectional transmission of optical signals
US5023942A (en) Fault tolerant data transmission network
JPS62123842A (ja) 光通信装置
JPS6133031A (ja) 光伝送方式
US6407402B1 (en) I2C opto-isolator circuit
JPH06276702A (ja) 光電力供給方法
JP2619135B2 (ja) パルス光給電装置
JPS58146152A (ja) 光学伝送システム
EP0367333A1 (en) Remote-controlled receiver with resupply of energy to battery
JPS62171351A (ja) 光デイジタル伝送装置
MY106640A (en) Adapter for amplifier optical lines.
JPS57103445A (en) Optical communication device
SU1368904A1 (ru) Оптоэлектронное устройство дл приема и передачи информации
JPS6213200Y2 (ja)
JPS6342452B2 (ja)
CA1148622A (en) Fiber optic signal conditioning circuit