JPS6131959A - 電気メツキ液のpH測定方法 - Google Patents

電気メツキ液のpH測定方法

Info

Publication number
JPS6131959A
JPS6131959A JP59154929A JP15492984A JPS6131959A JP S6131959 A JPS6131959 A JP S6131959A JP 59154929 A JP59154929 A JP 59154929A JP 15492984 A JP15492984 A JP 15492984A JP S6131959 A JPS6131959 A JP S6131959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
calibration
plating
temp
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59154929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692960B2 (ja
Inventor
Takashi Ochiai
崇 落合
Yasuo Iguma
康夫 猪熊
Tatsuaki Shinchiyuu
真忠 達明
Yoshihiko Ishikawa
石川 ▲吉▼彦
Yoshio Horii
良雄 堀井
Satoshi Kono
河野 訓
Daizo Yagi
八木 大三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Horiba Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP59154929A priority Critical patent/JPH0692960B2/ja
Publication of JPS6131959A publication Critical patent/JPS6131959A/ja
Publication of JPH0692960B2 publication Critical patent/JPH0692960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用性〕 本発明は電気メッキ液の田測定方法に関し、メンテナン
スが容易で高精度の自動測定が行なえるようにすること
を目的とする。
〔従来技術〕
電気メッキ液の田は、電流効率、メッキ被膜の性質、メ
ッキ液の変質等に影響を及ぼすので、適正な範囲に管理
する必要がある。そのために高精度な田測定が望まれる
のであるが、電極に特性変化があるため、その校正を頻
繁に行なわない限シ精度を保つのは難かしいといえる。
そこで、電極の自動洗浄、及び自動校正が行なえること
が測定精度を保つために必要となる。
ところで、従来の田測定は、電極をメッキ槽に直接挿入
して行なう方法であるため、校正等の自動化が困難で、
測定精度もあまシ高く望めないものであった。
一方、従来、メッキ槽内の試料をサンプリングする田測
定室をメッキ槽とは別個に設けて、自動洗浄、自動校正
を行ないやすくしたものもあったが、この方法ではサン
プリング過程での試料の温度変化に考慮を払っていない
ため、測定誤差が無視できず、メッキ槽内の出値を精度
よく測定することは困難であった。
〔発明の目的〕
そこで本発明は自動洗浄、自動校正が行ないやすいと共
に、メッキ槽内の田を高精度に測定、することのできる
新規測定方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、本発明は、メッキ槽内の試料
をサンプリングする電極チャンバをメッキ槽とは別個に
設けて電極チャンバ内に周期的に洗浄液、校正液を導入
し、自動洗浄、自動校正を行なうようにすると共に、前
記電極チャンバに田測定用電極と温度検出器を設けて該
州測定用電極の検出信号、温度検出器の検出信号及び前
記メッキ槽内の試料の温度を示す温度信号の3者からメ
ッキ槽内の試料の出値を演算によ請求めるようにしたこ
とを要旨としている。
〔実施例〕
第1図は本発明の測定方法を実現する装置を示し、1は
メッキ槽、2はメッキ槽lとは別個に設は九電極チャン
バである。メッキ槽1内の試料(メッキ液)はメッキ液
導入弁3が開状態pときサンプリングポンプ4によって
電極チャンバ2に導入され、測定に供される。一方、測
定を終えた試料はもどシ管5を通じてメッキ槽1に戻さ
れる。
6は洗浄液夕/り、7は第1校正液タンク、8は第2校
正液夕/りで、各タンク内の液は各タンクの配管中に設
けられた導入弁9 、10 、 uを開き、導入ポンプ
12を作動することによシミ極チャンノ(2内に導入す
ることができる。13は圧力空気導入弁で、前記缶液を
電極チャンバ2内に導入する際、この弁も一定時間開い
て圧力空気によるバブリングを行なうようにしている。
14は排出弁、15は電極チャンバ2内に設は死出測定
用電極、16は温度検出器である。田測定用電極自体が
温度検出器を内装している場合にはそれを用いればよく
、別個に温度検出器を設ける必要はない。17は州測定
用電極15内の比較電極に導入するKClを゛貯めたタ
ン測定用電極15と温度検出器16からの検出信号の3
者から演算によってメッキ槽l内の試料の州を算出する
演算部である。尚、メッキ槽1が一定温度に管理されて
いる場合には温度センサー18は不要でおる。その場合
は、一定温度を示す信号を抵抗器等によって作シ出し演
算部19に入力するようにすればよい。加は上記6弁、
ポンプを一定の順序にしたがって作動させ、自動洗浄、
校正液の導入、サンプリング動作を遂行するプログラム
コントローラである。
次に、プログラムコントローラによって遂行される自動
洗浄、校正液の導入、サンプリングの各動作を説明する
■ 自動洗浄、校正液の導入 1)排出弁14を開き、電極チャンノく2内の液を排出
した後、導入弁9を開き、導入ポンプ12を作動させる
。これによシ、洗浄液が電極チャンノ(2内に導入され
る。このとき同時に圧力空気導入弁13も開き、電極チ
ャンバ2内で洗浄液を)くプリングさせ洗浄効果を高め
る。
1i−)洗浄を完了すれば、排出弁14を開き、洗浄液
を排出し、次に導入弁10を開く。これによって第1校
正液が電極チャンバ2内に導入される。
この場合も圧力空気導入弁13を開き、第1の校正液を
バブリングさせる。前液の影響を除去するのに十分な時
間バブリングした後、排出弁14を開き、排出する。排
出完了後、再び導入弁10を開き、第1校正液を電極チ
ャンバ2内に導入する。そして、このときの電極チャン
バ内の液温度TAと、電極電位5Aとを検出し、その検
出信号TA、EAを演算部に入力する。
1ii)検出を終わると、排出弁14を開き、第1校正
液を排出した後、導入弁11を開き、第2校正液を電極
チャンバ2内に導入する。この場合も、→の第1校正液
の場合と同様、2回導入する。
1回目は前液の影響除去のため、2回目は温度TBと電
極電位EBの検出のためである。2回目の導入によって
検出された検出信号TB、EBは演算部19に入力され
る。
■ サンプリング動作 上記動作を終わると、排出弁14を開き、第2の校正液
を排出した後、サンプリングポンプ4が作動し、メッキ
液導入弁3が開いて、試料が電極チヤンバ2内に採取さ
れる。このときの電極電位EX。
電極チャンバ内の液温度TXl)i検出され、メッキ槽
工内の温度nを示す温度信号と共に演算部に入力される
■ 演算部での処理 上記各検出信号及び温度信号Ttが入力されると、演算
部は次の如き処理を行なう。
1)校正液の田値算出 第1.第2校正液の温度検出値’l’A、’l’Bから
校正液の田値を次式に基づいて行なう。
田=智+11+OT+dT”      ・・・(1)
但し、Tは校正液の絶対温度である。上式中a。
b、c及びdは液固有の定数で、−例としてしゆう酸塩
と7タル酸塩についてのa、b、c及びdの値を次表に
示す。
ii)電極感度Aと不斉電位Bの算出 次一式に基づいて電極感度Aを算出する。
又、次式に基づいて不斉電位Bを算出するっここに、I
IIAは第1校正液の出値、raBは第2校正液の出値
で夫々第(1)式に従って求められる。
αはガラス電極の温度補正係数(1/273.15 )
である。これらA、Bを算出することによって自動校正
が完了する。
m)電極チャンバ内の出値の算出 電極チャンバ内の出値(Fl(X)は次式によって求め
られる。
但し、Ex:電極チャンバ内試料の電極電位Tx:電極
チャンバ内試料の温度(K)iv) メッキ槽内試料の
田値の算出 上記i)〜亀)によってPHXが求まると、メッキ槽内
温度Ttを示す温度信号と共に次式に従って演算するこ
とによシメッキ槽内試料の出値を求めることができる。
11[t = F4′Ix −k (Tt −TX )
       −(5)但し、kはメッキ液の温度補正
係数である。このkはメッキ液の種類によって異なる。
kの値はメッキ液の分析により求めることができる。例
えばZn−pe系メッキ液の場合、kは k = 0.013−0.67Wpe3+      
 −(61で与えられる。但し、W p e K+はメ
ッキ液のFe3+濃度(W/V%)である。上記(6)
式のようにkの値がイオン濃度によって変化する場合に
は、(6)式を演算部に記憶させておくと共に、測定の
都度イオン濃度を入力してkを演算によって求めるよう
にしておけば、メッキ液のkが刻々変化してもそれに対
応してPHtを誤差なく求めることができ、便利である
上記の如くして求められたmtは伝送出力として演算部
19から出力され、図外表示部にて表示される。尚、校
正中において、第1校正液から第2校正液に切替えた際
、電極電位がEAからEBに変化するが、その全変化量
の90チに達する時間を計測したシ、或いは単位時間当
シの電位変化量を計測して電極の応答速度を算出するよ
うにすれば、電極の寿命の客観的な判断に供することが
できる。
次に、第2図は、演算部りの出力信号を用いて測定計器
の異常判断を行なう回路で、記憶部21と比較部22と
管理精度設定部器と判定部別とから構成される。記憶部
21は、前回の校正時における測定値を記憶している。
比較部nは、記憶部21から出力される前回の校正時の
測定値と、演算部19から出力される今回の校正時の測
定値を比較する。
通常、この比較値はある小さな範囲内の値である筈であ
るが、前回の校正と今回の校正との間に例えばガラス電
極の応答膜の破れ、汚れ、変質、比較電極の汚れ、内極
の化学変化等の異常が生じると、前記範囲を越える大き
な値となる。管理精度設定部器は、前記比較値として許
容できる最大の値が設定しである。この値は計器として
要求される測定精度から決定される。判定部Uは、比較
値が管理精度設定部局の設定値を越えているかどう・・
111 かをみ、越えている場合、異常信号を発する。このよう
にして異常動作の検出を行なうことKよシ、校正と校正
との間の測定時における計器精度を管理することができ
ると共に、要求される測定精度の範囲で出来るだけ校正
周期を長くすることができるし、またそれに伴なって高
価な校正液の有効利用が図れるといった利点がある。
更に次に、第3図は演算部19の出力信号を用いて校正
周期を自動調節するようにした回路で、第1比較部25
と、管理精度設定部あと第2比較部がと、周期決定部あ
とから構成されている。第1比較部25は、校正前と後
とにおける校正液の測定値の差を求める。ここで校正前
における校正液の測定値とは、不斉電位や電極感度の調
整をする前に測定した校正液の測定値をいい、校正後に
おける校正液の測定値とは、そのような調整を行なった
後の校正液の測定値をいう。管理精度設定部局は、校正
前後における校正液の測定値の差として測定精度上許容
できる限界の値が設定されている。第2比較部27は前
記比較値と管理精度設定部局の設定値とを比較する。周
期決定部器は、第2比較部27の比較結果から校正周期
を決定する。即ち、第1比較部邪の比較値が管理精度設
定部局の設定値を越えている場合には、校正周期を短か
くし、逆に比較値が設定値を越えていない場合には校正
周期を長くする。校正周期を長く或いは短かくする方法
としては、例えば校正周期を単位時開穿゛つ長く或いは
短かくするという方法によればよい。周・期決定部路で
決定された校正周期はプログラムコントローラ加に入力
され、該コントローラ20に設定された校正周期を長短
制御する。図中、29は第1警報器で、第1比較部6の
比較値が管理精度設定部局の設定値を越えた場合に作動
する。(資)は第2警報器で、校正周期が最小周期設定
部31に設定された最小校正周期よシも短かくなると作
動する。
32は比較器である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係る電気メッキ液の州測定方
法によれば次のような効果がある。即ち、メッキ槽とは
別個に電極チャンバを設けたので自動洗浄、自動校正が
行ないやすいと共に、サンプリング中の試料の温度降下
による測定誤差は、メッキ槽の温度と電極チャンバ内の
温度とを把握することによシ解決でき、これによって高
精度にメッキ槽内のメッキ液の出値を測定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定方法を実現するための装置を示す
構成図、第2図は第1図の装置の異常判断を行なう回路
図、第3図は第1図の装置における校正周期を調整する
回路図である。 l・・・メッキ槽、2・・・電極チャンバ。 第1図 自発手続補正書 昭和60年5月21日 昭和59年 特 許 該第154929号2・ 発明の
名称   電気メッキ液の田測定方法4、代理人 5、補正命令の日付 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 本願明細書の第8頁下から4打自の に訂正致します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッキ槽内の試料をサンプリングする電極チャンバをメ
    ッキ槽とは別個に設けて電極チャンバ内に周期的に洗浄
    液、校正液を導入し、自動洗浄、自動校正を行なうよう
    にすると共に、前記電極チャンバにpH測定用電極と温
    度検出器とを設けて該pH測定用電極の検出信号、温度
    検出器の検出信号及び前記メッキ槽内の試料の温度を示
    す温度信号の3者からメッキ槽内の試料のpH値を演算
    により求めるようにしたことを特徴とする電気メッキ液
    のpH測定方法。
JP59154929A 1984-07-24 1984-07-24 電気メツキ液のpH測定方法 Expired - Lifetime JPH0692960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154929A JPH0692960B2 (ja) 1984-07-24 1984-07-24 電気メツキ液のpH測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59154929A JPH0692960B2 (ja) 1984-07-24 1984-07-24 電気メツキ液のpH測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131959A true JPS6131959A (ja) 1986-02-14
JPH0692960B2 JPH0692960B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=15595027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59154929A Expired - Lifetime JPH0692960B2 (ja) 1984-07-24 1984-07-24 電気メツキ液のpH測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692960B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105002523A (zh) * 2015-08-27 2015-10-28 吉首大学 一种电解锰补液***
CN105063672A (zh) * 2015-08-27 2015-11-18 吉首大学 一种电解锰补液装置
CN105063671A (zh) * 2015-08-27 2015-11-18 吉首大学 电解锰补液装置
CN107268065A (zh) * 2016-05-12 2017-10-20 璧靛浆 一种自动控制的料段电镀处理装置
CN115087864A (zh) * 2020-03-09 2022-09-20 株式会社日立高新技术 电解质浓度测定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810480A (ja) * 1981-07-04 1983-01-21 ファナック株式会社 工業用ロボツト
JPS5834350A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Toshiba Corp Ph測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810480A (ja) * 1981-07-04 1983-01-21 ファナック株式会社 工業用ロボツト
JPS5834350A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Toshiba Corp Ph測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105002523A (zh) * 2015-08-27 2015-10-28 吉首大学 一种电解锰补液***
CN105063672A (zh) * 2015-08-27 2015-11-18 吉首大学 一种电解锰补液装置
CN105063671A (zh) * 2015-08-27 2015-11-18 吉首大学 电解锰补液装置
CN107268065A (zh) * 2016-05-12 2017-10-20 璧靛浆 一种自动控制的料段电镀处理装置
CN107268065B (zh) * 2016-05-12 2019-03-05 郑灵月 一种自动控制的料段电镀处理装置
CN115087864A (zh) * 2020-03-09 2022-09-20 株式会社日立高新技术 电解质浓度测定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692960B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218746A (en) Method and apparatus for calibrating ion concentration measurement
US5827963A (en) System and method for determining a density of a fluid
US11156584B2 (en) Predictive lifespan of analytical sensors
US20190011429A1 (en) Method of detecting presence or absence of a clot in a liquid sample analyzer
EP1232382B1 (en) Method and apparatus for detection of a bubble in a liquid
US5972117A (en) Method and apparatus for monitoring generation of liquid chemical vapor
US5502388A (en) Method of measuring the pH value of a test solution with glass-electrode measuring cells and of simultaneously calibrating the measuring cells
JPS6131959A (ja) 電気メツキ液のpH測定方法
CN109884341A (zh) 风速测量的压差零点值自动校准的方法及***
JPS6131952A (ja) 自動校正機能付濃度計
JPWO2019163281A1 (ja) 自動分析装置、自動分析方法
KR102448945B1 (ko) Eis 측정 및 알고리즘 방식을 통한 전기화학 전극센서 트랜스듀서의 자동 교정 방법, 수명 진단 방법, 및 양불 진단 방법
JPS6131951A (ja) 異常判断機能付濃度計
JPH01110218A (ja) 気体流量計及び気体流量制御装置
GB2256478A (en) Flow measurement device
US20200080982A1 (en) Dissolved oxygen measurement
JPH03264821A (ja) 複合センサ出力信号処理方法
JPH0259952B2 (ja)
JPH08220049A (ja) 電解質測定法及び装置
US20240027388A1 (en) Auto-calibration ph sensor
KR100455309B1 (ko) 솔레노이드 밸브 유량 측정 장치 및 방법
US20230314368A1 (en) pH SENSOR WITH SECONDARY REFERENCE ELECTRODE
JPS5840698B2 (ja) イオン濃度分析方法
KR100817297B1 (ko) 차압용 멀티센서를 이용한 레벨 검출 장치
CN117825471A (zh) 样本分析仪及其控制方法