JPS6130999B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130999B2
JPS6130999B2 JP16467181A JP16467181A JPS6130999B2 JP S6130999 B2 JPS6130999 B2 JP S6130999B2 JP 16467181 A JP16467181 A JP 16467181A JP 16467181 A JP16467181 A JP 16467181A JP S6130999 B2 JPS6130999 B2 JP S6130999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
air bubbles
value
mixed
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16467181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873600A (ja
Inventor
Masaji Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tominaga Manufacturing Co
Original Assignee
Tominaga Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tominaga Manufacturing Co filed Critical Tominaga Manufacturing Co
Priority to JP16467181A priority Critical patent/JPS5873600A/ja
Publication of JPS5873600A publication Critical patent/JPS5873600A/ja
Publication of JPS6130999B2 publication Critical patent/JPS6130999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に給油所に設置され、自動車へガソ
リンなどの油類を供給する給油装置に関するもの
である。
給油所では地下に埋めたタンクへガソリンなど
の油を貯え、ポンプで汲み出しているが、特に夏
などの気温および地温の高い時に、汲み出したガ
ソリンの一部が気化し、油中に気泡として混入す
ることがある。給油装置はこの混入した気泡を分
離除去する気体分離器を備えているが、タンク内
の油面の低下などで除去能力を超える気泡が混入
することがある。このような場合、気体分離器を
通過した油中には気泡が残存し、流量計は油とと
もに気泡までも計量してしまう。こうなると客は
油と一緒に気泡を買わされることになり、はなは
だ不都合である。
本発明は前記問題点を解消する為に提案するも
ので、ポンプの二次側流路に油の流れを乱さない
方向に電極板を配置し、この電極板間の静電容量
を計ることによつて油中への気泡の混入を判定す
るようにしたものである。
以下図示実施例を説明する。
第1図において、1は地上設置式給油装置のハ
ウジング、2はポンプで、モータ3により駆動さ
れて地下に埋設したタンク(図示略)からの油を
汲上げ管4を介して汲み出し送油路5に送る。6
は検知部で気泡の混入状態を検知する。7は気体
分離器で、油に混入している気泡を分離して排出
管7′を介して排出口7″から大気へ排出する。8
は流量計で送油量を計量し、その出力は流量パル
ス発信器9へ入力される。
検知部6、気体分離器7、流量計8はそれぞれ
送油路5に介設されている。
10は送油路5に接続された給油用のホース
で、先端にはノズル11が設けられている。
12は制御部で、その回路構成の一例は第4図
に示されるとおりであり、後述の動作を行なう。
13は表示器である。
14はハウジング1に設けたノズルケースで、
ノズル11が収納され、このノズル11をノズル
ケース14から取り外す操作によつてノズル検知
スイツチ15からの出力(ノズル信号n)が低レ
ベルLから高レベルHへ立ち上り、ノズル11を
ノズルケース14へ戻すとノズル信号nがHから
Lへ立ち下る。
次に第2,3図に従つて検知部6の構成を述べ
ると、送油路5をそれぞれ上下端に接続したケー
ス16内の中心には中心体17が設けられ流入口
18から流入した油は、中心体17のまわりに沿
つて上昇し、流出口19から流出する。
中心体17のまわりには油の流れ方向に逆らわ
ないように直径の異なる円筒形の電極板20,2
1,22がそれぞれ同軸上に配備されており又、
X−X方向の断面における油の流路面積は送油路
5の流路面積よりも大きくしてある。これは油の
流れを乱すことによつて混入している気泡が微細
化し、気体分離器7による分離除去が困難になる
のを防止する為と、電極の表面積を出来るだけ大
きくして後述する静電容量値を大きくする為であ
る。
中心体17、電極板21、ケース16は導線2
3によつて電気的に接続されて一方の電極Aを形
成し、電極板20,22は互いに導線24で電気
的に接続されて他方の電極Bを構成している。2
5は同軸ケーブルで、その心線26は電極Bと導
通し、外側線27は電極Aと導通しており、同軸
ケーブル25の他方端は制御部12へ導入されて
いる。28は心線26を固定する金具で、29は
油の洩出を防止するエポキシのような充填剤であ
る。
以上のように検知部6を構成し、各電極A,B
間に油を流すと、油を誘電体とするコンデンサー
を形成し、電極A.B間に一定の静電容量値をも
つ。
ここで、空気の誘電率は約1、油の誘電率は約
2であるので電極A,B間の空間が空気で満され
ている時と、油で満されている時とでは静電容量
値に2倍の差が生じ、空気やガソリン蒸気すなわ
ち気泡が油に混入している場合の静電容量値は両
者の中間的な値となる。
すなわち、第5図において、油100%の時の静
電容量値CはL1区間に示すようにGの値をとつ
ているが、気泡が混入するとL2区間に示すよう
に気泡の混入量に応じて静電容量値Cが変動(小
さくなる)する。なおAの値は空気100%の場合
の静電容量値を示し、第5図(第6図も同じ)は
縦軸を静電容量値Cで、横軸を時間tであらわし
ている。
G′の値は気体分離器7で分離除去可能な最大
気泡混入量における静電容量値を示す。
第6図には油中に、タンクの底に溜つた水など
が混入した場合の状態(L4区間)を示す。水が
混入すると静電容量値Cは微かながら上昇し、電
極間が水でつながると零になる。(なぜならタン
ク内の水は不純物を含んでいるので電気の良導体
となつている。)ガソリンに水が混入していると
エンジンに悪影響を与え、自動車のガソリンタン
クを腐食させる原因にもなる。
なお、G″は許容される最大水混入量の場合の
値である。
以上の説明を前提として第4図のブロツク図を
説明すると、先に述べたノズル検知スイツチ15
から出力されるノズル信号nの立ち上り(ノズル
11をノズルケース14から外す)で計数回路3
0および後述する判定回路32が帰零され、モー
ター制御回路33をしてモーター3を回転付勢さ
れる。(ノズル信号nはノズル11をノズルケー
ス14へ戻すと立ち下り、これによつてモーター
3の回転が停止される。) 次に、ノズル11を操作して給油を行なうと、
給油量に応じてパルス発信器9から出されるパル
ス信号Pの数を計数回路30が計数し、その計数
値を表示器駆動回路31へ与える。表示器駆動回
路31ではこの計数値を表示器13へ給油量とし
て数値表示させる。ここで、給油中に検知部6が
油中への気泡の混入を検知して対応する信号(静
電容量値C)を判定回路32へ与えたとする。こ
の時、値CがG′値を超える(G′値よりも下る)
と判定回路32は判定信号iを出力して表示器駆
動回路31およびモーター制御回路33へ与え
る。表示器駆動回路31では信号iの入力によつ
て表示数値の内、小数点より上の桁を点滅させて
気泡の混入を報知し、モーター制御回路33では
信号iの入力によつてモーター3の回転数を減じ
て減速回転に移行する。これによつてポンプ2の
一次側の負荷が軽減されて気体の発生が抑止され
る。このモーター3の減速回転中に静電容量値C
が再びG′値を超えなければ(すなわち気泡の混
入量が気体分離器7の除去能力内であれば)この
状態で引続き給油が行なわれるが、G′値を超え
ると判定回路32は信号iに加えて信号jをモー
ター制御回路33へ与える。モーター制御回路3
3は信号jの入力によつてモーター3の回転を停
止させる。
ノズル信号nの立ち下りで前記したように判定
回路32は帰零され信号i,jは消失する。
次に水の混入によつて静電容量値CがG″値を
超えた(G″値よりも大きくなつた)場合を考え
ると判定回路32は信号Kを表示器駆動回路3
1、モーター制御回路33へ出力する。表示器駆
動回路31は信号Kの入力によつて表示数値の
内、小数点より下の桁を点滅させて報知し、モー
ター制御回路33は信号Kの入力によつてモータ
ー3の回転を停止させる。ノズル信号nの立ち下
りで信号Kが消失することは気泡混入時と同様で
ある。
以上詳述してきたが、本発明における検知部内
の電極の構成は本実施例に限定されないことは勿
論で、油の流れを乱さない方法であれば、たとえ
ば、平板電極を複数枚使用しても又、中心体をな
くして長い2枚の電極板を互いに接触しないよう
に螺旋状に巻いて配備しても良いし、報知の方法
も表示数値を点滅させずに他の手段たとえば他の
表示器や音声による報知方法を利用しても良い。
以上の如く構成することによつて気抱や水の油
への混入が確実に判明し、よつて客に気抱や水を
売り付ける恐れがなくなる有効な給油装置が得ら
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は給油装置の構成を示す図で、第2図は
検知部の構成の一例を示し、第3図は第2図にお
けるX−X方向の断面を示す図、第4図は制御部
の電気回路をブロツクで示した図で、第5図は油
中に気泡が混入した時の、又、第6図は油中に水
が混入した時のそれぞれ静電容量値の変化を示す
図である。 1……ハウジング、2……ポンプ、3……モー
ター、6……検知部、7……気体分離器、8……
流量計、12……制御部、13……表示器、16
……ケース、20,21,22……電極板、25
……同軸ケーブル、31……表示器駆動回路、3
2……判定回路、33……モーター制御回路、
L1,L3……油のみの時の静電容量値の変化を示
す区間、L2……油に気泡が混入した場合の静電
容量値の変化を示す区間、L4……油に水が混入
した場合の静電容量値の変化を示す区間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油を汲み出すポンプと、汲み出した油に混入
    した気泡を分離して排除する気体分離器と、油量
    を計量する流量計と、計量した油量を表示する表
    示器とを備え、計量した油をホース先端に設けた
    ノズルから給油するようにした給油装置におい
    て、前記ポンプの二次側流路に油の流れを乱さな
    い方向に電極板を配置し、この電極板間の静電容
    量を計ることによつて油中への気泡の混入を判定
    するようにしたことを特徴とする給油装置。
JP16467181A 1981-10-14 1981-10-14 給油装置 Granted JPS5873600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16467181A JPS5873600A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16467181A JPS5873600A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873600A JPS5873600A (ja) 1983-05-02
JPS6130999B2 true JPS6130999B2 (ja) 1986-07-17

Family

ID=15797612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16467181A Granted JPS5873600A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873600A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008589B2 (ja) * 2012-05-30 2016-10-19 株式会社富永製作所 給油装置
JP5765637B2 (ja) * 2012-12-13 2015-08-19 株式会社タツノ 異物混入検知装置
JP2015209235A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 燃料供給装置
JP6424023B2 (ja) * 2014-06-20 2018-11-14 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 燃料供給装置
JP5835631B2 (ja) * 2014-08-19 2015-12-24 株式会社タツノ 異物混入検知装置
JP5780475B2 (ja) * 2014-08-19 2015-09-16 株式会社タツノ 異物混入検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873600A (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310033A (en) Liquid dispensing and uphill vapor recovery system
JPS6130999B2 (ja)
US2326415A (en) Automatic liquid dispensing device
CN207997761U (zh) 一种双油箱油路自动切换***
US4188969A (en) Reserve fuel tank system
US2017345A (en) Pumping and metering system for tank trucks
JP2012250744A (ja) 給液装置
JP6008589B2 (ja) 給油装置
US1899019A (en) Apparatus for cleaning containers
US3346142A (en) Liquid dispensing systems
US3995769A (en) Fuel dispensing and measuring device arranged on ground surface
US1707657A (en) Liquid-meter device for tank trucks
US3147886A (en) Liquid pumping, delivering and metering apparatus
EP0532202B1 (en) A fuel dispenser
JP2646211B2 (ja) 液位測定手段付サブマージポンプ
US3009605A (en) Electronic and hydraulic pump dispensing control
US3893004A (en) Apparatus for reducing the strength of electrostatic fields in an oil tanker
CN214189326U (zh) 一种crh1a-a型动车组蓄电池蒸馏水补液车
CN220120193U (zh) 一种水箱水位小型指示装置
JP6424023B2 (ja) 燃料供給装置
CN221401609U (zh) 一种快速换油装置
CN212209158U (zh) 一种变压器油枕带电补油及故障诊断装置
CN215099635U (zh) 一种解决上下坡路段产生误报警的储液箱及车辆
RU20758U1 (ru) Топливораздаточная колонка
CN216005199U (zh) 一种分体式加油机