JPS61294064A - 浮き床用積層緩衝材 - Google Patents

浮き床用積層緩衝材

Info

Publication number
JPS61294064A
JPS61294064A JP13759985A JP13759985A JPS61294064A JP S61294064 A JPS61294064 A JP S61294064A JP 13759985 A JP13759985 A JP 13759985A JP 13759985 A JP13759985 A JP 13759985A JP S61294064 A JPS61294064 A JP S61294064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
layer
laminated
foamed
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13759985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645964B2 (ja
Inventor
正夫 石井
常盤 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60137599A priority Critical patent/JPH0645964B2/ja
Publication of JPS61294064A publication Critical patent/JPS61294064A/ja
Publication of JPH0645964B2 publication Critical patent/JPH0645964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は浮き床用緩衝材に関し、ざらに詳しくは、コン
クリート製スラブと浮き体層との間に敷設される積層構
造を有する緩衝材に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 近年に至って日本住宅では、和室よりも畳を用いない洋
室が好まれるようになってきている。それに伴なって、
建材も薄くて強い材料から形成されるようになっている
このように畳を用いない洋室では、薄くて強い建材が多
く利用されているため、室内で子供が飛びはねる音、室
内での足音、家具などを移動する際に生ずる音などの住
宅内部で発生する騒音あるいは廊下、階段などでの歩行
音などの騒音に対する対策の必要性が高まっている。こ
のような騒音に対する対策は、公営住宅、民間マンショ
ンなどのコンクリート系中高層集合住宅において特に重
要である。
このようなコンクリート系中高層集合住宅での騒音対策
としては、たとえばコンクリートスラブ床を厚くして質
量を増大さぜ、騒音の原因となるコンクリートスラブの
固有振動数を減少させればよいことが知られているが、
この方法では耐震上問題があるとともに、建築費もかさ
み、最近の傾向である建物の軽量化に逆行するため好ま
しくない。
このため、コンクリートスラブ床」二(こ、グラスウー
ル、ロックウールなどの緩衝材の平面部を敷設し、この
緩衝材の平面部上にコンクリート製の浮き体層を設(プ
てなる浮き床構造を採用するなどの方法が提案されてき
た。このうちグラスウールを緩衝材として用いた浮き床
構造は、グラスウールが優れた寸法安定性、耐久性、耐
熱性を有しているため優れた浮き床構造ではあるが、次
のような問題点があった。すなわち第7図に示すように
、グラスウール製の緩衝材平面部4を敷設する]ンクリ
ートスラブ1上に凸部15があると、この部分でコンク
リートスラブ1と、やはりセメント製品である浮き体層
3とが直接接触することがあり、この接触部でサウンド
ブリッジまたはア]−スティカルブリッジ(音種)が形
成されて遮音効果が著しく低下してしまうことがあった
。このため]ンクリー1〜スラブ1上にグラスウール製
の緩衝材平面部4を敷設する前に、予じめコンクリート
スラブ1上の凸部15を除去しなければならず手間がか
かつていた。またスラブ床1から側壁6が立上がる壁際
では、第8図に示すように、グラスウール製の緩衝材平
面部4と、やはりグラスウール製の緩衝材立上げ絶縁部
5とを突き合せなければならず、この突き合せ部16に
隙間が生じてサウンドブリッジが形成され遮音効果が低
下しやすいという問題点があった。さらにまた、グラス
ウール、ロックウールのみで緩衝材平面部を形成する際
には、この平面部の単位面積当りの動的バネ定数の値を
選択するのに制限があった。
このような問題点を解決するため、緩衝材の平面部とし
て発泡ポリスチレンを用いようとする試みもあったが、
発泡ポリスチレン自体は遮音用緩衝材としては硬すぎて
満足のいく単位面積当りの動的バネ定数を有しておらず
優れた性能を示す緩衝材とはなり得なった。このため発
泡ポリスチレンを圧縮して発泡セルの一部を破壊した発
泡ポリスチレンを緩衝材の平面部として用いることが提
案されているが、この方法では発泡ポリスチレンを予じ
め圧縮しなければならず、このため成形に手間がかかり
、しかも得られる圧縮発泡ボリスチレンの特性にバラツ
キが生ずるという問題点があるとともに、スラブ床の壁
際では、やはり平面部と立上げ絶縁部とを突き合せなし
りればならないという前述の問題点がそのまま残ってい
た。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に伴なう問題点を一挙
に解決しようとするものであって、以下のような目的を
有する。
(a)コンクリートスラブ床に凸部があっても、この凸
部と浮き体層とが直接に接することがなく、したがって
サウンドブリッジが形成されにくく優れた遮音効果を有
する、浮き床構造に用いられる緩衝材を提供すること。
(b)コンクリートスラブ床から側壁が立上がる壁際で
、平面部と立上げ絶縁部とを突き合せる必要がないよう
ように緩衝材の平面部と立上げ絶縁部とを一体的に形成
でき、したがって優れた遮音効果を有する、浮き床構造
に用いられる緩衝材を提供すること。
(C)吸水性および透水性が小さく、したがって雨水に
ざらされる屋上あるいは階段などにも使用できる、浮き
床構造に用いられる緩衝材を提供すること。
(d>動的バネ定数を選択する際に、その選択範囲を広
げることが可能な緩衝材を提供すること。
発明の概要 本発明に係る緩衝4,1は、]]ンクリー1〜製スラと
浮き体層との間に敷設されるものであって、平面部と立
上げ絶縁部とからなり、この緩衝材の少なくとも平面部
は、グラスウールまたはロックウールからなる第1層と
、発泡ポリプロピレン、発泡ポリプロピレンースチレン
共重合体または高密度発泡ポリエチレンからなる第2層
との積層体であり、前記グラスウール、ロックウール、
発泡ポリプロピレン、発泡ポリプロピレンースチレン共
重合体または高密度ポリエチレンは、載荷重量250 
kc+/m2の場合に、0.4〜6.0x106N/m
2の単位面積当りの動的バネ定数を有していることを特
徴としている。
場合によっては、さらに第2層上にグラスウールまたは
ロックウールからなる層を積層してもよく、また第1@
下に発泡ポリプロピレンなどの発泡プラスチックスから
なる層を積層してもよい。
発明の詳細な説明 以下本発明を図面に示す実施例により説明するが、第7
図および第8図に示す部材と同一部材には同一符号を付
している。
本発明に係る積層緩衝材を用いた浮き床構造(jl、そ
の概略断面図が第1図に示されるように、コンクリート
スラブ床1上に、後)ホするような緩衝材2が敷設され
ており、この緩衝材2上にセメント製品である浮き体層
3が敷設されている。
この緩衝材2は、平面部4とこの端部から立上がる立上
げ絶縁部5とからなり、この平面部4と立上げ絶縁部5
とは同一の材料で形成されていてもよく、また異なる材
料で形成されていてもよい。
そしてこの平面部4は、第2図(a)に示すように、グ
ラスウールまたはロックウールからなる第1層4aと、
この上に設けられた発泡ポリプロピレン、発泡ポリプロ
ピレン−スチレン共重合体または高密度発泡ポリエチレ
ンからなる第2層4bとの積層体であり、グラスウール
、ロックウール、発泡ポリプロピレン、発泡ポリプロピ
レンースチレン共重合体または高密度ポリエチレンは、
載荷重量250kq/…2の場合に、0.4〜6.0X
 10  N/m2の単位面積当りの動的バネ定数を有
している。
この平面部40単位面積当りの動的バネ定数が、載荷’
FIft 250 Kg/m2(7)場合ニ、O,=1
x106N/m2未満であったり、また、6.0×10
6N/m2を越えていたりすると、浮き床の緩衝性能が
低下し、充分な遮音効果が得られないため好ましくない
また場合によっては、第2図(b)に示すように、発泡
ポリプロピレンなどからなる第2層4b上にさらにグラ
スウール、ロックウールからなる第3層4Cを積層して
平面部4としてもよい。
これらの第2図(a)および(b)に示される積層体か
らなる平面部4は、グラスウールまたはロックウールか
らなる第1層4aがコンクリ−1〜スラブ床1に接する
ようにして、コンクリートスラブ床1上に敷設される。
この場合には、コンクリートスラブ床1と接する部分の
平面部4はクラスウールまたはロックウールから構成さ
れているため、耐熱性に優れている。
また本発明に係る別の実施例では、平面部4は、第3図
(a)に示すように、発泡ポリプロプレン発泡ポリプロ
ピレン−スチレン共重合体または高密度ポリエチレンか
らなる第2層4bと、この第2層4b上に設けたられた
グラスウールまたはロックウールからなる第1層4aと
の積層体であってよく、この場合には、上記第2層4b
がコンクリートスラブ床1と接するようにして、コンク
リートスラブ床1上に敷設される。このような構造の場
合には、コンクリートスラブ床1と接する部分の平面部
4は発泡ポリプロピレンなどの発泡プラスチックスであ
るため、吸水性が小さく屋上あるいは階段などにも使用
できる。
また場合によっては、第3図(b)に示すように、グラ
スウールまたはロックウールからなる第1層4a上に、
さらに発泡ポリプロピレン、発泡ポリプロピレンースヂ
レン共重合体または高密度発泡ポリエチレンからなる第
3層4dを積層して、平面部4としてもよい。
ところp平面部4の一部を構成する発泡ポリプレン、発
泡ポリプロピレンースヂレン共重合体または発泡ポリエ
チレンは、所望の形状への成形性に富/υでいる。この
ため、第4図(a)に示すように、緩衝材の第2層4b
と、]]ンクリー1〜スラブ床から立上がる側壁6に接
する立上げ絶縁部5とを上記の発泡プラスチックスで一
体的に形成し、この下部にグラスウールまたはロックウ
ールからなる第1層4aを設けて緩衝+A2とづること
かでき、このようにすれば壁際において平面部4と立上
げ絶縁部5との突き合わせが不十分になってザウンドブ
リッジが形成され遮音効果が低下するという問題点が完
全に解決される。
また緩衝材2を第4図(b)に示ずように、緩衝材の平
面部第2層71bと立上げ絶縁部5とを一体的に形成し
、この下部に平面部第1層4 aを設【ブてなるM衝(
Aユニット7aおよび7Gを準備し、このユニット7a
、7cと、第1層4aと第2層4bとが積層されてなる
板状のユニット7bとを組合せて形成してもよい。この
ようにすると、本発明に係る緩衝材2を種々の広さの室
内などに容易に設けることができる。
さらに緩衝材2を第4図(C)に示すように、発泡ポリ
プロピレンなどの発泡プラスチックからなる平面部第2
層4bと立上げ絶縁部5とが一体化されたものの」二に
、グラスウールまたはロックウールからなる平面部第1
層4aを積層して形成してもよい。
なお、第4図(d)に示すJ:うに、緩衝材2の平面部
4の端部に相欠き構造17を形成して互いに接続すれば
、接続部でのザウンドブリッジ形成が防止される。
このように緩衝材2は積層構造を有しているが、このよ
うな緩衝材2の第1@と第2層との積層は工事現場で行
なってもよく、あるいはまた予じめ工事現場到着前に積
層して出荷してもよい。
 12一 本発明においては、平面部4が特定の動的バネ定数を有
することが必要であるが、立上げ絶縁部5もまた平面部
4と同様に特定の動的バネ定数を有していることが好ま
しい。
このように本発明では、緩衝材2の少なくとも平面部4
は積層構造とされているが、緩衝材2の立上げ絶縁部5
もまた第4図(a)、(b)に示すように積層m造とさ
れていてもよい。
緩衝材の平面部4は、上記のように特定の動的バネ定数
を有する発泡ポリプロピレンなどの発泡プラスチックス
を含んで形成されており、しがもこのプラスチックはど
のような形状にもなじみやすいため、コンクリートスラ
ブ床1に多少の凸部があったとしても、この凸部となじ
んで変形でき、コンクリートスラブ床1と浮き体層3と
が直接に接触することが防止され、コンクリートスラブ
床の凸部でザウンドブリッジが形成されることがなく、
優れた遮音効果を有する浮き床m造が得られる。
さらに平面部4として用いられる発泡ポリプロピレンな
どの発泡プラスチックスは、吸水性および透水性が小さ
く、したがって雨水にさらされる屋上あるいは階段など
にも使用できる。
積層構造を有する平面部4は、通常合計で20mm以上
望ましくは25〜60mmの厚みを有することが好まし
く、また立上げ絶縁部5は、通常10mm以上望ましく
は25〜50mmの厚みを有していることが好ましい。
。 浮き体層3は、モルタル、コンクリート、軽量コンクリ
ートなどのセメント製品あるいは石材であることが望ま
しく、モルタルコンクリートの場合には厚さ50mm以
上望ましくは6Qmm以上であり、軽量コンクリートの
場合には厚さ60m1l1以上望ましくは100mm以
上であることが好ましい。
浮き体層3は、上記のようにある程度以上の厚みすなわ
ち重量を有していることが好ましく、上記の範囲未満の
厚みしかない浮き体層を用いると、浮き床としての性能
が低下して遮音効果が充分に認められないため好ましく
ない。
本発明に係る積層緩衝材2を用いた浮き床構造においで
は、浮き体層3上に、所望に応じて、力−ペツ1〜おる
いは畳などの仕上材8を敷設してもよい。また、緩衝月
2の平面部4の上面に、この上に敷設される浮き体層3
を形成する]ンクリ=1−などのノロが流入するのを防
止するため、平面部4の上面にポリエチレンシー1〜な
どの防水層(図示せず)を敷設することは好ましい。さ
らに、]]ンクリー1〜スラブ床から湿気を防止するた
め、]コンクリートスラブ床と平面部4との間および側
壁6と立上げ絶縁材5との間に、ポリエチレンシート、
アルミクラフト紙などの防水防湿層(図示せず)を介在
させることもできる。
さらに浮き体層3にクラックなどが発生することを防止
するために、この浮き体層3中に溶接金網(図示せず)
など配筋を行なって補強することもできる。なお第1図
中、9は間仕切壁であり、10は目地棒であり、そして
11は幅木である。
本発明に係る積層緩衝材2を用いた浮き床構造は、前述
のごとく、@筒材の吸水性および透水性が小さいため、
雨水にさらされる屋上あるいは階−15一 段にも使用できるが、この浮き床構造を階段に適用した
場合の説明断面図を第5図に示す。階段に本発明に係る
浮き床構造を適用する場合にも、基本的には第1図に示
す構造と同一であって、コンクリートスラブ床]上に、
積層構造を有する平面部4と立上げ絶縁部5とからなる
緩衝材2が設〔プられ、この緩衝!、lJ2により囲ま
れた空間内に石材あるいはセメント製品である浮き体層
3が嵌め込まれるように設けられており、そしてこの階
段の段部には必要に応じて滑り止め12およびカバー1
3が設けられている。
本発明に係る積層緩衝材を用いた浮き床構造を屋上に適
用した場合の説明断面図を第6図に示す。
この場合にも、コンクリートスラブ床1上に防水層14
を介して、緩衝平面部4および立上げ絶縁部5とからな
る緩衝材2が設けられ、この緩衝材2により囲まれた空
間内に、コンクリートなどの浮き体層3が嵌め込まれる
ように設(プられており、緩KivJ2が露出している
部分には、必要に応じてカバー13が設けられている。
発明の効果 本発明に係る積層緩衝材は、この緩衝材を構成する少な
くとも平面部が、グラスウールまたはロックウールから
なる第1@と、発泡ポリプロピレン、発泡ポリプロピレ
ン−スチレン共重合体または高密度発泡ポリエチレンか
らなる第2層との積層体であるため、コンクリートスラ
ブ床に凸部があっても、この凸部に応じて変形でき、こ
のためコンクリートスラブ床と浮き床材とが直接に接す
ることがなく、サウンドブリッジが形成されにくい。し
たがって、本発明に係る緩衝材を用いて形成される浮き
床構造は、優れた遮音効果を有している。
また上記の発泡ポリプロピレンなどの発泡プラスチック
スは任意の形状に容易に成形することができるため、平
面部とこの平面部からほぼ90゜の角度をなして立上が
る立上げ絶縁部とを一体的に形成することができ、この
J:うに形成するとスラブ床から側壁が立上がる壁際で
平面部と立上げ用絶縁部とを突き合せる必要をなくすこ
ともでる。
この場合には突き合せ部でのサウンドブリッジの形成を
防止でき、この面からも優れた遮音効果を有する浮き床
構造が得られる。
ざらに上記の発泡ポリプロプレンなどの発泡プラスチッ
クスは、吸水性および透水性が小さいため、本発明に係
る積層緩衝材を用いた浮き床構造は雨水にさらされる屋
上、階段、舞り場、テラスなどに使用できる。
さらにまた、緩衝材の少なくとも平面部を、グラスウー
ルまたはロックウールからなる第1層と、発泡プラスチ
ックスなどの第2層との積層構造とすることによって、
平面部の単位面積当りの動的バネ定数の選択に際して幅
が広がるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る積層緩衝材を用いて形成される浮
き床構造の断面図であり、第2図(a)〜(b)、第3
図(a)〜(b)および第4図(a)〜(d)は本発明
に係る積層緩衝材の断面図であり、第5図および第6図
は本発明に係る積層緩筒材を用いて形成される浮き床構
造の別の実施例を示す断面図であり、第7図および第8
図は、従来浮き床構造における欠点の説明図である。 1・・・コンクリートスラブ、2・・・緩衝材、3・・
・浮き体層、4・・・平面部、 5・・・立上げ絶縁部。 =  1 q  − 第  1  図 第  2  図 (a)4 第  3  図 第  4  図 2(a) [ (b) ト 4I) (d) 第  5  図 第  6  図 Z(: 第  7  図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート製スラブと浮き体層との間に敷設さ
    れる積層緩衝材であって、この緩衝材は、平面部と立上
    げ絶縁部とからなり、前記緩衝材の少なくとも平面部は
    グラスウールまたはロックウールからなる第1層と、発
    泡ポリプロピレン、発泡ポリプロピレン−スチレン共重
    合体または高密度発泡ポリエチレンからなる第2層との
    積層体であり、前記グラスウール、ロックウール、発泡
    ポリプロピレン、発泡ポリプロピレン−スチレン共重合
    体または高密度ポリエチレンは、載荷重量250Kg/
    m^2の場合に0.4〜6.0×10^6N/m^2の
    単位面積当りの動的バネ定数を有していることを特徴と
    する浮き床用積層緩衝材料。
  2. (2)緩衝材の平面部がグラスウールと発泡ポリプロピ
    レンとの積層体である特許請求の範囲第1項に記載の緩
    衝材。
  3. (3)平面部と立上げ絶縁部とが一体的に形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の緩衝
    材。
  4. (4)緩衝材の第1層と第2層との積層が、工事現場で
    行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の浮き床用積層緩衝材。
  5. (5)緩衝材の第1層と第2層との積層が、工事現場の
    到着前に行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の浮き床用積層緩衝材。
  6. (6)緩衝材の平面部が相欠きなどの接合部を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の浮き床用
    積層緩衝材。
JP60137599A 1985-06-24 1985-06-24 浮き床用積層緩衝材 Expired - Lifetime JPH0645964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137599A JPH0645964B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 浮き床用積層緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137599A JPH0645964B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 浮き床用積層緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294064A true JPS61294064A (ja) 1986-12-24
JPH0645964B2 JPH0645964B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=15202464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137599A Expired - Lifetime JPH0645964B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 浮き床用積層緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107476535A (zh) * 2017-09-06 2017-12-15 陈程辉 建筑地砖

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539529A (en) * 1978-09-11 1980-03-19 Asahi Dow Ltd Sound insulation floor
JPS5729624U (ja) * 1980-07-23 1982-02-16
JPS586990U (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 株式会社荏原製作所 ボルテツクスポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539529A (en) * 1978-09-11 1980-03-19 Asahi Dow Ltd Sound insulation floor
JPS5729624U (ja) * 1980-07-23 1982-02-16
JPS586990U (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 株式会社荏原製作所 ボルテツクスポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107476535A (zh) * 2017-09-06 2017-12-15 陈程辉 建筑地砖

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645964B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685259A (en) Sound rated floor system and method of constructing same
US5685124A (en) Wall, ceiling or roof elements with heat insulation properties on one side and sound insulation properties on the other
KR101505094B1 (ko) 층간소음방지를 위한 건축물의 벽체와 바닥의 차음구조 및 그 시공방법
KR100721850B1 (ko) 에어홀을 갖는 층간 차음시트
KR100698410B1 (ko) 공동주택의 층간 완전건식구조
KR20090090925A (ko) 건축물의 바닥 시공구조
JPS61294064A (ja) 浮き床用積層緩衝材
KR200406912Y1 (ko) 공동주택 층간 차음 바닥재
KR200342586Y1 (ko) 뜬 구조의 충격흡수용 차음재를 이용한 층간 바닥구조
KR200324664Y1 (ko) 충격흡수용 차음시트를 이용한 층간 바닥구조
KR102211578B1 (ko) 층간 차음용 단독 패널 및 그 제조방법과 이를 적용시킨 시공방법
CN213204617U (zh) 楼板隔音结构
JPH0333884Y2 (ja)
KR100523806B1 (ko) 다층건물의 층간 단열 및 충격음 저감재
JPS61294063A (ja) 浮き床構造
KR100629309B1 (ko) 액체용기에 의한 진동소음 방지구조
CN215563725U (zh) 一种建筑隔声结构及其隔声垫
WO1988006220A1 (en) Method of flooring ground in a house
JPH11324291A (ja) 建築用遮音床構造
KR102661149B1 (ko) 층간소음 및 수맥차단이 가능한 바닥구조 및 이의 시공 방법
KR20100002963U (ko) 단열 차음 바닥재 및 단열 차음 바닥재 롤
KR200368407Y1 (ko) 건축물의 층간 방음단열유니트
CN210798183U (zh) 一种家庭消音的悬浮式地板
JPH01244065A (ja) 防震防音複合ボード
JPH0526193Y2 (ja)