JPS6128864Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128864Y2
JPS6128864Y2 JP8832182U JP8832182U JPS6128864Y2 JP S6128864 Y2 JPS6128864 Y2 JP S6128864Y2 JP 8832182 U JP8832182 U JP 8832182U JP 8832182 U JP8832182 U JP 8832182U JP S6128864 Y2 JPS6128864 Y2 JP S6128864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
folding door
suspension
wheel
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8832182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8832182U priority Critical patent/JPS58190576U/ja
Publication of JPS58190576U publication Critical patent/JPS58190576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128864Y2 publication Critical patent/JPS6128864Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、浴室の出入口等の開口部に組付ける
折戸における吊車装置に関するものである。
一般に、この種折戸は、新設時あるいは補修時
等において四周縁が枠組みされた開口部に対して
取外し、取付け作業が自在にできるように構成す
る必要がある。ところで、折戸は、折戸を構成す
る吊元側扉体と可動側扉体とが開口部に対して略
面一状になる閉塞姿勢と中央合せ框側が開口部か
ら突出して折畳み状に折曲する開放姿勢とに変姿
させるため、戸車を縦方向の主軸を支点として回
動できるように構成しているが、開口部上枠の幅
員方向両縁に所定間隔を存して対設した両側長手
方向の吊レール上を上框側戸車が走行する所謂吊
車形式のものにあつては、吊車を、折戸の上端部
に設けた縦方向の主軸の軸芯を中心として吊レー
ル上に位する走行位置から吊レール対向間に位置
する取外し位置に回動自在に構成することによつ
て、折戸の開閉操作を可能にし、しかも折戸の取
外し時等においては車軸を、吊車が吊レール上を
走行する走行位置から90度回転せしめて吊車が吊
レールの対向間に位置する取外し位置に回動せし
め、吊車を吊レールから取外せるようにしてい
る。しかしながら、このものは、第5図に示す如
く、吊レール10の対向側先端縁に案内片10b
を立設して、折戸の開閉操作時に吊車15が吊レ
ール10から外れないように走行案内していたた
め、折戸の取外し時には折戸自身を持ち上げて吊
車15を案内片10b上端よりも上方に位置せし
めた状態で吊車15の回転操作をしなければなら
ず、操作が面倒であつて作業性に劣る許りでな
く、、吊車15を内包する状態となる上枠2側に
は、上記吊車15の持上げ分だけの余分のスペー
スを採らねばならず、このスペースに上枠固定用
のビスポケツト19を設けて吊車の浮き上りを防
止しようとするものにあつては、ビスポケツト1
9の一部を切欠いて吊車15の持上げ用スペース
を確保することになり、構造が複雑となるうえ
に、吊車の取外し位置への回動操作が上記切欠位
置でなければできないという制約を受け、吊車の
回動操作が一層難しくなる欠点があつた。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、吊車形式
の折戸でありながら、折戸の取外し時等におい
て、折戸を何ら持上げることなく吊車を走行位置
を取外し位置を回動せしめることができる折戸に
おける吊車装置を提供することを目的としたもの
である。
本考案の構成を、図面に示された一実施例に基
いて説明すれば、1は開口部の上枠2、下枠3、
左右の縦枠4,5からなる扉枠に組付けられる折
戸であつて、該折戸1は、上框6、下框7、縦框
8及び中央合せ框9から形成される左右の扉体
A,Bによつて構成されているが、扉体A,Bの
両合せ框9を蝶番を介して連結することにより折
畳み自在になつている。上記上框6には上枠2に
形成した吊レール10上を走行する吊車11が装
備されている。即ち、上框6にビス止めされる基
部11には、縦方向に向く角柱状の主軸12が該
主軸12の軸芯を中心にして回動自在軸支されて
いる。上框6よりも上方に突出した主軸12の先
端には、横方向の車軸13を受ける車軸受14が
装着され、車軸13の両端に軸支した吊車15
は、主軸12の軸芯を中心にして主軸12のとも
に回動するようになつている。そして吊車15が
走行する前記吊レール10は、上枠2の幅員方向
両側に吊車15の径よりもやや大きい所定の対吉
間隔を存して長手方向に形成されているが、両吊
レール10の対向先端縁には下方に向く案内片1
0aを垂設する。
一方、主軸12には、基部11と車軸受14と
の間に位置して主軸12に対し上下摺動のみ自在
な作動案内体16が装着されているが、作動案内
体16は、平面視において前記吊レール10の対
向間隔よりも僅かに幅狭でしか車軸13と平行な
短辺16aと、吊レール10の対向間隔よりも幅
向でしかも車軸13と直交する長辺16bとから
なる略長方形状になつている。しかも、作動案内
体16は弾機17によつて常時上方に付勢されて
おり、長辺16bが吊レール10と平行な位置、
即ち、車軸13が吊レール10と直交して吊車1
5が吊レール10を走行する走行位置では作動案
内体16は長辺16bが吊レール10の案内片1
0aに近接対向する状態で両吊レール10対向間
に遊嵌し上面側が車軸受14に接当している。そ
して作動案内体16は、吊レール10間に遊嵌す
る上記上昇位置から作動案内体16の上端が吊レ
ール案内片10aの下端よりも下方となる下降位
置まで弾機17に抗して下降できるようになつて
いる。
尚、図中、16Cは作動案内体16に形成した
車軸受14嵌合用の突片、16dは突片16cの
上面に切欠形成したドライバー18等補助部材係
止用の係止溝、16eは長辺16bに突設した鍔
部、19は上枠2のビスポケツトである。
次に、叙述の如く構成した本考案の作用につい
て説明する。浴室等の開口部扉枠2,3,4,5
に取付けた折戸1は、扉体A,Bが中央合せ框9
部を折曲部として折畳まれることにより開閉作動
する。この場合、吊車15は吊レール10上を走
行することになるが、それには、作動案内体16
を長辺16bが案内片10aに近接対向して吊レ
ール10対向間に遊嵌する上昇位置に位置せしめ
ておけばよい。即ち、作動案内体16の上昇位置
では長辺16bが吊レール案内片10aに近接対
向しているため作動案内体16の吊レール10に
対する回動は規制され、従つて、折戸1の開閉作
動にかかわりなく作動案内体16は常に吊レール
対向間に位置すべく主軸12とともに主軸12の
軸芯を中心として回動する。この結果、従来のよ
うに吊レール10に吊車15案内用の案内片10
bを上方に向けて突設せしめることなく、上方突
起のない平面状の吊レール10構造であつても、
吊車15は主軸12の軸芯を中心に作動案内体1
6と一体回動する構造であるため、吊車15が吊
レール10から不用意に外れることはなく確実な
走行作用をすることになる。
一方、折戸1を扉枠から取外す場合において、
吊車15を吊レール10から外すには、先ず作動
案内体16の係止溝16dにドライバー18を挿
入し弾機17に抗してそのまま下方に押下げ、第
4図Bに示す如く作動案内体16を、その上端が
吊レール10の下端よりも下方の下降位置ま摺動
して下降せしめ、しかる後、主軸12の軸芯を中
心にして約90度水平方向に回動せしめれば、吊車
15は、作動案内体16の長辺16bと吊レール
10の案内片10aとの近接対向による回動規制
が解除されて、主軸12、車軸受14、車軸13
とともに走行位置から吊レール10対向間に回動
し、吊レール10から外れることになる。後は通
常の折戸1取外し操作で折戸1は取外される。ま
た、折戸1の取付け操作は上記逆操作で行なうこ
とがきる。
この様に、本考案では吊車15を吊レール10
から外し、あるいは走行位置に位置せしめる場
合、従来のように折戸1を、吊レール10に立設
した案内片10b分だけ持上げながら行なう必要
は全くなく、単に作動案内体16を上昇位置から
下降位置に位置せしめて回動するだけで簡単に行
なうことができ、もつて作業性の向上を図るここ
とができる。しかも、折戸1の取外し取付け作業
において折戸1を持上げる必要はないから、従来
のように上枠に吊車15の持上げ分だけの余分の
スペースを採る必要もなく、従つてビスポケツト
を、上記スペース外に設けることも可能となり、
またスペース内に設けたとしても取外し用の切欠
を形成する必要もなく、このため吊車の回動操作
はビスポケツトによる位置的制約を受けることな
く行ない得て極めて都合が良い。
尚、上記実施例では主軸12を角柱状にして作
動案内体16の回動操作で吊車15等とともに一
体的に回動するように構成したがこれに限定され
るものではなく、作動案内体と吊車とが、作動案
内体を下降位置に位置せしめた際であつても主軸
軸芯を中心にして一体回動するものであればよ
い。
以上要するに、本考案は、上枠側に所定の対向
間隔を存して一対の吊レールを対設し、該吊レー
ル上を走行する折戸用の吊車を、折戸上端部に設
けた縦方向の主軸軸芯軸芯を中心にして回動自在
に構成すると共に、前記主軸には、主軸軸芯を中
心にして吊車と一体回動する作動案内体を上下動
自在に設け、該作動案内体を、吊レール対向間に
遊嵌して作動案内体の吊レールに対する相対回動
を規制し吊車の走行案内をする上昇位置から、吊
レールよりも下降して作動案内体の吊レールに対
する相対回動が解除されて吊車とともに一体回動
自在な下降位置に下動可能に構成したから、吊車
は、作動案内体が上昇位置に位置する常時は、作
動案内体が吊レールに対する相対回動を規制して
吊車が吊レールから外れることを確実に防止で
き、従つて、従来の如く吊レールに吊車の外れ防
止用の案内片を立設することのない平面状の吊レ
ールであつても円滑な折戸の開閉作動を行なうこ
とができる。しかも、案内片が立設されない平面
状の吊レールを走行する吊車の外れ防止をする上
記作動案内体を下降位置に下動せしめて、主軸軸
芯を中心にして回動するという簡単なワンタツチ
操作のみで、折戸は何ら持上げることなく吊車を
吊レール上の走行位置から吊レール対向間に取外
し位置に回動変位せしめ得て、折戸の取外し取付
作業時における吊車の回動操作を簡略化し著しい
作業能率の向上を図ることができる。その上、折
戸は持上げる必要がないから、折戸持上げ分に対
応する余分なスペースを確保する必要もなくなり
構造の単純化を図ることができる作用効果を併せ
泰するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る折戸における吊車装置の
一実施例を示すものであつて、第1図は折戸の全
体正面図、第2図は同上縦断面図、第3図A,
B,C,Dは吊車装置の正面図、平面図、底面
図、一部を切欠いた側面図、第4図A,B,Cは
作用説明図、第5図A,Bは従来例を示す作用説
明図である。 図中、1は折戸、2は上枠、6は上框、10は
吊レール、10aは案内片、11は基部、12は
主軸、13は車軸、14は車軸受、15は吊車、
16は作動案内体、16aは短辺、16bは長
辺、16cは突片、16dは係止溝、16bは鍔
部、17は弾機、19はビスポケツトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上枠側に所定の対向間隔を存して一対の吊レー
    ルと対設し、該吊レール上を走行する折戸用の吊
    車を、折戸上端部に設けた縦方向の主軸軸芯を中
    心にして回動自在に構成すると共に、前記主軸に
    は、主軸軸芯を中心にして吊車の一体回動する作
    動案内体を上下動自在に設け、該作動案内体を、
    吊レール対向間に遊嵌して作動案内体の吊レール
    に対する相対回動を規制し吊車の走行案内をする
    上昇位置から、吊レールよりも下降して作動案内
    体の吊レールに対する相対回動が解除されて吊車
    とともに一体回動自在な下降位置に下動可能に構
    成したことを特徴とする折戸における吊車装置。
JP8832182U 1982-06-14 1982-06-14 折戸における吊車装置 Granted JPS58190576U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8832182U JPS58190576U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 折戸における吊車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8832182U JPS58190576U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 折戸における吊車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190576U JPS58190576U (ja) 1983-12-17
JPS6128864Y2 true JPS6128864Y2 (ja) 1986-08-26

Family

ID=30097000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8832182U Granted JPS58190576U (ja) 1982-06-14 1982-06-14 折戸における吊車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190576U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190576U (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10331513A (ja) 調節機構
KR100754021B1 (ko) 다양한 개폐구조를 갖는 전시용 실내벽체
JPS6128864Y2 (ja)
JPH0343342Y2 (ja)
KR200331996Y1 (ko) 틸트 및 여닫이 개폐기능을 갖는 슬라이딩 시스템 창호
JPS5851597B2 (ja) 出窓
JPS625504Y2 (ja)
JP2529988Y2 (ja) ガイドレール及び該ガイドレールの溝部閉鎖装置
KR100365297B1 (ko) 슬라이드 접이식 창호용 롤러
JPS5825099Y2 (ja) 戸車装置
JPS6220626Y2 (ja)
JPH0356581Y2 (ja)
JPS6141905Y2 (ja)
JPH0540118Y2 (ja)
JPH076440Y2 (ja) 折戸用回転台
JPH0131736Y2 (ja)
JPH0627734Y2 (ja) 防音引違いサッシ
JPH031967Y2 (ja)
JPH0631090Y2 (ja) 滑り開き扉の開閉装置
JPS61106882A (ja) 回転昇降扉
JPS6133810Y2 (ja)
JPH0645479Y2 (ja) 鉄蓋の蝶番
JPH0321600Y2 (ja)
JPS6042140Y2 (ja) ます蓋用グレ−チング
JPH0510133Y2 (ja)