JPS61285999A - キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法 - Google Patents

キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法

Info

Publication number
JPS61285999A
JPS61285999A JP12521285A JP12521285A JPS61285999A JP S61285999 A JPS61285999 A JP S61285999A JP 12521285 A JP12521285 A JP 12521285A JP 12521285 A JP12521285 A JP 12521285A JP S61285999 A JPS61285999 A JP S61285999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylan
molecular weight
sugar solution
xylose
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12521285A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Takemura
元宏 竹村
Boseki Iijima
飯島 望碩
Yoshiaki Tateno
立野 芳明
Yuji Osada
長田 裕次
Norio Shimada
島田 規男
Yoshimasa Onuki
大貫 義政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Towa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Towa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12521285A priority Critical patent/JPS61285999A/ja
Publication of JPS61285999A publication Critical patent/JPS61285999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキシランを音響する植物性原料よりキシロース
及びキシロ少糖類を製造する方法に関する。キシロ少糖
類はキシロース及びキシロースの2乃至7糖類の混合物
で温和な甘味を有するシロップ状物質である。キシロ少
糖類は人体に吸収され難いので低カロリー甘味料及び食
品素材として使用できる。又これを水素添加した還元キ
シロ少II類は耐熱性及び耐アルカリ性が増すので非着
色性食品素材及び化学原料として使用できる。
キシロ少IIIを製造する方法としてキシランに直接キ
シラナーゼを作用させる方法或いは植物原料中のキシラ
ンを直接水溶化する方法等がある。
前者に関しては特公昭46−12936に記載されてい
る。この方法は純度の高いキシランに糸状菌キシラーゼ
を作用させ、途中で加水分解を停止させる事によりキシ
ロ少II類を得る方法であるが。
使用する原料は植物原料をアルカリ等で抽出した後、充
分精製して得られる純度の高いキシランを使用しなけれ
ばならない事、及び現在工業的な規模と価格でキシラナ
ーゼが生産されていない事より工業的な製法として適し
ていない。後者の植物性原料中のキシランの水溶化につ
いては、アルカリで抽出する方法、鉱酸で抽出する方法
及び熱水(蒸気も含む)で抽出する方法がある。アルカ
リで抽出する方法は高分子のキシランとして抽出され、
又抽出液を酸で中和するとキシランが沈澱する。従って
この場合水溶化とは言い難い、酸で抽出する方法につい
ては加水分解速度が速く、従ってキシロ少Ii類の段階
で止める事は極めて困難である。一方熱水で抽出する方
法は適当な抽出条件を選ぶならば水溶液のキシロ糖類が
得られるのでキシロ少#!類の製造方法に最も適してい
ると考えられる。この熱水抽出方法に関しては、特開昭
53−44640に詳細に記載されている。しかしなが
らこの方法の欠点は得られた糖液及びキシロース結晶の
着色が強くその用途が限定される。
本発明者等はこの熱水抽出したキシラン水溶化液より無
色透明なシロップを得るべく鋭意研究を行った結果、従
来の脱色方法は、下記の点で不都合が得る事が判明した
(1)活性炭による方法 多量の活性炭を使用した場合脱色する事ができる。しか
しながら活性炭として水溶液中の固形分と同量くらい必
要である事及び活性炭にキシロ糖類、特にキシロースの
41!以上の成分が吸着され1歩留りの低下を起こし好
ましくない。
(2)  イオン交換樹脂による方法 各種イオン交換樹脂、特に脱色用のイオン交換樹脂は脱
色能力はあるが、脱色容量小なく、且高分子の着色成分
は再生時に脱色され難く樹脂に蓄積してその寿命が短く
なる欠点がある。
(3)限外ろ過膜による方法 分画分子量の大きい膜(2000以上)を使用するとあ
まり脱色効果はなかった。
また分画分子量の小さい膜(500以下)では脱色効果
は認められたがキシロ糖類の低分子のものしか通れず歩
留の低下を引き起こし不適当であった。
本発明者等は上記(3)に示すように分画分子量200
0以下の限外ろ過膜では色の成分をほとんど通さない事
を見い出し、これを基にキシラン水溶化液を部分加水分
解した後に分画分子量500〜2000の限外ろ過膜を
通す事により目的が達せられる事を見い出し本発明を完
成した。
更に本発明の詳細な説明すると次の通りである。
本発明の出発原料はキシラン含量の高い綿実殻。
トーモロコシの穂軸、ソバ殻、バカス2等の原料及びシ
ラカバ等の広葉樹が好ましい、熱水抽出方法に関しては
fi+密閉容器中に水と原料を入れ加熱する方法と。
(2)密閉容器に原料を入れ飽和蒸気下2QQ℃以上の
温度で加熱した後急激に空中に放出する爆砕処理後抽出
する方法とがある。具体的に原料とその適当な処理条件
を示すならば綿実殻、トーモロコシ穂軸等の原料の場合
はillの方法が良く、温度は150℃〜170℃で処
理時間は30分から120分が好ましい、これ以下の温
度の場合抽出収率が低く好ましくない。又温度が高すぎ
ると急速に加水分解が起こり多量のキシロースが生成す
ると同時に熱分解による着色が起る為好ましくない、シ
ラカバ等の木材の場合はチップを使用することが多いの
で(2)の方法が適している。
熱水抽出で得られた中2011M水溶液は黄褐色の液体
で重合度が高いのでこのままでは限外ろ過膜を通過でき
ないので低分子化する必要がある。
キシランからキシロ少wt類へ低分子化する方法として
、キシラナーゼを使用するのが普通であるが。
キシラナーゼはまだ工業的に生産されていない。
本発明の特徴は工業的に安価に生産されている工業用の
セルラーゼを使用することである。これは抽出液中にセ
ルロースを含んでいない事及び市販のセルラーゼ中に不
純物としてmfiのキシラナーゼを含むか、又はキシラ
ン分解機能を有する為である。
工業用セルラーゼによる加水分解条件は酵素量を少なく
しできるだけ温和な条件で行う事が好ましい。そしてキ
シロ2〜7I!類が最も多く生成した段階で反応を停止
する。又この工程で完全にキシロースまで加水分解し結
晶キシロースの製造にも使用できる。
次に9本発明の特徴はセルラーゼで部分加水分解した糖
液を限外ろ過膜を通す事により着色の少ないキシロ少量
m含有液を得る点にある0本発明に使用する限外ろ過膜
は分画分子量が500〜2000、好ましくは500〜
1000である。以後は常法により活性炭処理、イオン
交換樹脂処理及び濃縮により無色透明で温和な甘味を存
するシロップが得られた。
以下実施例にて説明する。
実施例 1 綿実殻60gと水300gを内容積550■lのかくは
ん機付ステンレス製密閉容器に入れ、170℃で60分
間加熱した。冷却後、内容物をろ過し。
更に残査を100m1の水で水洗し、このろ液と水洗液
を合わせて352gの糖液(A−1)を得た。
(以後この工程の液をA−で表わす) 次にこの糖液A−1にセルラーゼTAP−4(天野製薬
■製)300+sgを加えた後、希苛性ソーダ又は希塩
酸でPHを4.5に調整し、45℃の温度で3時間1部
分加水分解を行い糖液B−1を得た。
(以後この工程の液をB−で表わす) 次いで小型限外ろ過装置RO−3(バイオエンジニアリ
ング特製)に分画分子量1000の限外ろ過膜UH−1
(東洋ろ紙製)を装着し糖液B−1を3Kg/−の圧力
で通し300gの糖液C−1を得た。
(以後この工程の液をC−で表わす) この糖液C−1に活性炭0.5g(白鷺、武田薬品工業
株式会社製)を加え40℃で1時間攪はん後ろ過し、こ
のろ液を10■1の陽イオン交換樹脂5K−18(三菱
化成工業株式会社製)に1次いで10m1の陰イオン交
換樹脂−^−30(三菱化成工業株式会社製)に通した
後、70%迄濃縮した所13.6gの無色透明な糖液D
−1を得た。(以後この工程の液をD−で表わす) コノ糖液A−1,8−1,C−1,及びD−1を分析し
た結果を表−1に示す。
(以下余白) 実施例 2 実施例1の限外ろ過膜が分画分子量500の限外ろ過膜
0H−05(東洋ろ紙製)である以外は実施例所1と同
じ方法で行った所、300gの糖液C−2及び11.3
gの無色透明な糖液D−2を得た。糖液C−2及びD−
2の分析結果を表−2に示す。
表−2 実施例 3 実施例1のキシラン含有原料がトーモロコシ穂軸を粉砕
したものである以外は実施例1の方法で行った所326
gの糖液A−3,B−3,280gの糖液C−3及び1
0.2 gの無色透明な糖液D−3を得た。
糖液A−3,B−3,C−3及びD−3を分析を行った
結果を表−3に示す。
(以下余白) 表−3 実施例 4 実施例1と同じ方法で作った糖液B−1にセルラーゼT
AP−4500Bを加え24時間加水分解を行った。加
水分解液に活性炭(白鷺)0.5gを加え、40℃で1
時間保持した後、ろ過した。
以下実施例2と同様に限外ろ過膜UH−05で処理しそ
のろ液を10m1の無色澄明の糖液を得た。この液を7
5%まで濃縮し5+mlのメタノールを加え結晶化を行
った所8.6gのキシロースの結晶を得た。結晶純度を
液体クロマトグラフィで分析した所、98.8%であっ
た。
実施例 5 250m1のステンレス製耐圧容器に約2c11角。
厚さ3〜4fiの白樺チップ30gを入れ蒸気を導入し
て、温度を200℃に5分間保った後、急速に外部に放
出した。放出物を450m1の温湯で抽出し405gの
糖液A−4を得た。
次に糖液A−4にセルラーゼTAP−4800彌gを加
えPHを4.5に1lfi+、45℃で3時間部分加水
分解を行い、Il液B−4を得た。
次いで分画分子量500の限外ろ過膜IJH−05を通
し310gの糖液C−4を得た。
この糖液C−4に活性炭0.3gを加え40℃で1時間
攪拌した後ろ過しこのろ液をIQmLの陽イオン交換樹
脂に2次いで10Illの陰イオン交換樹脂に通した後
、70%まで濃縮した所6.1gの無色透明な糖液D−
4を得た。
糖液A−4,B−4,C−4及びD−4の分析結果を表
−4に示す。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キシランを含む植物性原料を熱水又は飽和蒸気で1
    50〜230℃に加熱することにより含まれるキシラン
    を水溶化せしめた後、これに工業用セルラーゼを作用せ
    しめ、次いで分画分子量500−2000の限外ろ過膜
    を通す事を特徴とするキシロース及びキシロ少糖類の製
    造方法。
JP12521285A 1985-06-11 1985-06-11 キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法 Pending JPS61285999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12521285A JPS61285999A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12521285A JPS61285999A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285999A true JPS61285999A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14904647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12521285A Pending JPS61285999A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285999A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278961A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Norin Suisansyo Ringyo Shikenjo 飲食物の製造方法
EP0265970A2 (en) * 1986-10-30 1988-05-04 Suntory Limited Lactobacillus bifidus proliferation promoting composition
JPH0856607A (ja) * 1995-08-25 1996-03-05 Rinyachiyou Shinrin Sogo Kenkyusho 飲食物
JPH09248153A (ja) * 1996-09-18 1997-09-22 Rinyacho Shinrin Sogo Kenkyusho 飲食物の製造方法
KR100450563B1 (ko) * 2002-10-31 2004-09-30 대한제당 주식회사 자일로올리고당의 생산 방법
JP2008056599A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nikken Kasei Kk キシロース重合体及びその還元物の製造方法
CN102943131A (zh) * 2012-11-30 2013-02-27 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 一种木糖生产方法
CN108486285A (zh) * 2018-02-09 2018-09-04 北京林业大学 一种乙酰基辅助低聚木糖生产的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124400A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Kikkoman Shoyu Co Ltd Production of liquid sugar
JPS6016238A (ja) * 1984-06-07 1985-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124400A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Kikkoman Shoyu Co Ltd Production of liquid sugar
JPS6016238A (ja) * 1984-06-07 1985-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278961A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Norin Suisansyo Ringyo Shikenjo 飲食物の製造方法
JPH0550264B2 (ja) * 1986-05-27 1993-07-28 Norinsuisansho Shinrin Sogo Ke
EP0265970A2 (en) * 1986-10-30 1988-05-04 Suntory Limited Lactobacillus bifidus proliferation promoting composition
JPH0856607A (ja) * 1995-08-25 1996-03-05 Rinyachiyou Shinrin Sogo Kenkyusho 飲食物
JPH09248153A (ja) * 1996-09-18 1997-09-22 Rinyacho Shinrin Sogo Kenkyusho 飲食物の製造方法
KR100450563B1 (ko) * 2002-10-31 2004-09-30 대한제당 주식회사 자일로올리고당의 생산 방법
JP2008056599A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nikken Kasei Kk キシロース重合体及びその還元物の製造方法
CN102943131A (zh) * 2012-11-30 2013-02-27 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 一种木糖生产方法
CN108486285A (zh) * 2018-02-09 2018-09-04 北京林业大学 一种乙酰基辅助低聚木糖生产的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675139B2 (ja) 高純度キシロオリゴ糖組成物
KR100653748B1 (ko) 자일로올리고당의 제조 방법
US4181796A (en) Process for obtaining xylan and fibrin from vegetable raw material containing xylan
WO1989005861A1 (en) Process and apparatus for manufacturing ethanol, glycerol, succinic acid and free flowing distiller's dry grain and solubles
CN111004827B (zh) 一种低聚木糖的制备方法
JPS61285999A (ja) キシロ−ス及びキシロ少糖類の製造方法
JPH02154664A (ja) 食物繊維高含有デキストリンの製造法
JPH0445146B2 (ja)
EP0273076B1 (en) Process for preparing l-rhamnose
JP4223579B2 (ja) キシロースおよびキシリトールの製造方法
CN111334542B (zh) 一种玉米秸秆髓芯制备低聚木糖的方法
KR100939551B1 (ko) 셀로비오스의 정제 방법 및 제조 방법
KR100450563B1 (ko) 자일로올리고당의 생산 방법
EP0265111B1 (en) Process for the production of xylose
CN113754704A (zh) 一种利用离子树脂高效制备葡萄糖粉的制备方法
JPH0331294A (ja) 新規なオリゴ糖及びその製造方法
JPS61271295A (ja) 果糖縮合物の製造方法
KR101335589B1 (ko) 옥피 유래 가수분해물이 첨가된 당 함유 식품 조성물
JP2000139490A (ja) マンノースおよびマンノオリゴ糖の製造方法
KR102590473B1 (ko) 개선된 알룰로스의 제조 방법
EP3606932B1 (en) Industrial-scale d-mannose extraction from d-mannose bisulfite adducts
EP4053288A1 (en) Improved method for manufacturing allulose
EP3356563B1 (en) Methods of enriching arabinose fractions
JP2531601B2 (ja) 食品の物性を改良する方法
CN110042177A (zh) 一种半纤维素水解制备木糖的方法及***