JPS61284839A - 光ピツクアツプの対物レンズ保持装置 - Google Patents

光ピツクアツプの対物レンズ保持装置

Info

Publication number
JPS61284839A
JPS61284839A JP12556285A JP12556285A JPS61284839A JP S61284839 A JPS61284839 A JP S61284839A JP 12556285 A JP12556285 A JP 12556285A JP 12556285 A JP12556285 A JP 12556285A JP S61284839 A JPS61284839 A JP S61284839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive part
adhesive
objective lens
holder
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12556285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Teramoto
寺本 和良
Kosuke Haraga
康介 原賀
Tetsuya Nishikawa
哲也 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12556285A priority Critical patent/JPS61284839A/ja
Publication of JPS61284839A publication Critical patent/JPS61284839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はディスク状記録媒体(以下、ディスクと称す
)の情報を読みとる又はディスクに記録する光ピックア
ップの対物レンズ保持装置の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図及び第9図は従来の光ピックアップのアクチュエ
ータとくに対物レンズ保持装置部分の構造を示す概略断
面図であフ9図において、(1)は対物レンズ、(3)
は接着部(2a)ft介して対物レンズ(1)がはめ込
み固定された鏡筒、(4)は接着部(2b)を介して鏡
筒(31が保持されたホルダー、(5)はホルダー(4
)の外側に固着されたコイル、(6)はコイル(5)ト
共に対物レンズ(1) ’i運動させるマグネツ)、(
7)は対物レンズ(11の運動によって最適な集光を行
うレーザ光束、(8)はレーザ光束(7)が集光して到
達し、信号を読み取って反射するためのディスクである
(9a)はホルダー(4)の切りそぎI  (9b)(
ま鏡筒(3)の切りそぎである。
一般的に、対物レンズ(1)や対物レンズが保持された
鏡筒(3)(この場合の鏡筒をレンズ体とよぶ。)は接
着剤によってそれぞれ鏡筒やホルダー(4)(この場合
の鏡筒やホルダーを筒状保持体とよぶ。)に接着固定さ
れている。
光ピックアップの対物レンズ保持装置は対物レンズ(1
)t−通してレーザ光束(7)を最適にディスク(8)
に集光させるために、ディスクの水平方向と垂直方向に
激しく振動する。従って、対物レンズ(11と鏡筒(3
)の接着部あるいは鏡筒(3)とホルダー(4)の接着
部には1例えば200Gのように大きな加速度の振動や
衝撃力が働いている。そのため、接着された対物レンズ
(1)や鏡筒(3)がずれたり傾いたりして正常なレー
ザ光束(7)の集光が得られないことがあった。
対物レンズや鏡筒あるいはホルダーに、鏡筒又はホルダ
ーの軸方向の引張荷重が加わると、接着部にはせん断応
力が働く。このせん断応力は接着部の両端で高く、中央
部では低く分布し、いわゆる接着部の両端で応力集中を
起す。加わる荷重が増加し、接着部端部での最大応力が
ある値に達すると接着部から破壊してしまい、端部での
応力集中の度合が大きい程接着強度は低くなる。そのた
め、接着部端部での応力集中の度合を減らすことが接着
部の接着強度を増加させる有効な手段である。
接着部端部の応力集中を減らすためには、被接着部材の
接着部端部の形状をなめらかにすること。
又は接着部分の両方の被接着部材の剛性を高めることが
必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第8図に示すような従来の接着部端部が直角又は直角に
近い形状、即ち切りそぎ等を設けない形状のものは接着
部の両端の応力集中が大キク、又。
第9図に示されているような鋭角のホルダーの切りそぎ
(9a)あるいは鏡筒の切りそぎ(9b) ’i有する
形状のものでは、切9そぎを設けない形状よフも接着部
の応力分布が多少なめらかになり接着部端部での応力集
中は減少するが、このような構造では接着部分の両波接
着部材の剛性は低下してしまい、この点で逆効果となり
、接着部の接着強度は増加しなかった。又、被接着部材
の端部の加工性においても鋭い角度で切りそぐことは難
しい点であった。
更に、従来からの接着部の構造では、接着部からの接着
剤のはみ出しが大きすぎると接層剤でレンズが汚れたり
、鏡筒の内側にはみ出した接着剤のために光路が影響さ
れて光ピックアップの性能が低下する恐れがあった。又
、接着剤を塗布する時にも同様の問題が生じていた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、対物レンズと鏡筒又はホルダーの接着部ある
いは対物レンズを保持している鏡筒とホルダーとの接着
部での応力集中の度合を大きく減らし、接着強度が高く
しかも比較的加工が容易で信頼性の高い構造を有する光
ピックアップの対物レンズ保持装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光ピックアップの対物レンズ保持装置は
、接着部の端部からはじまり、接着部より遠ざかる方向
にのび、レンズ体あるいは筒状保持体の接着部周囲にわ
たる凹部を、接着部を形成する面上に設けたものである
〔作用〕
この発明における接着部につづくレンズ体あるいは筒状
保持体等の被接着部材の形状は、接着部端部での応力集
中を減らすために、被接着部材の接着部の端部から接着
部とは逆方向即ち接着部とは遠ざかる方向に被接着部材
の形状がなめらかになるように加工を施しているので、
接着部分の被接着部材の剛性を低下させることなく有効
に応力集中を減らすことができ、高い接着強度が得られ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例による光ピックアップの対物レ
ンズ保持装置を示す断面構成図であり、第1図において
、第8図と同一符号は同一部分を示す、(iob)はレ
ンズ体(ここでは金属製の鏡筒)(3)と筒状保持体(
ここでは金属製のホルダー)(4)の接着部(2b)の
両端部に加工された凹部であり、接着部(2b)の端部
からはじまり、接着部(2b)より遠ざかる方向にのび
、筒状保持体(ここではホルダー)の接着部周囲にわた
って、接着部(2b)を形成する面上に設けられている
。(10a)はガラス製の対物レンズ(11と筒状保持
体(ここでは鏡筒)(3)の接着部(2a)の両端部に
加工された凹部であり、接着部(2a)の端部からはじ
まり、接着部(2a)より遠ざかる方向にのび、筒状保
持体(ここでは鏡筒)(3)の接着部周囲にわたって、
接着部(2a)?:影形成る面上に設けられている。
第1図に示す対物レンズ(1)と鏡筒(3)及びホルダ
ー(4)に、鏡筒又はホルダーの軸方向の引張荷重が加
わると、2つの接着部(2a)、 (2b)にはせん断
応力が働く。しかし、各々の接着部端部の形状は凹部(
10a)、 (10b)により曲面がついてなめらかに
なっているため、接着部の端部の応力集中はあまり大き
くならない。しかも、鏡筒(31やホルダー(4)には
第9図に示すような端部の切りそぎ加工を行っていない
ので、接着部分に対応する被接着部材の剛性低下による
接着部端部の応力集中低減への逆効果もおこさない。従
って、有効に接着部端部に働く応力集中を減らすことが
でき、接着強度を大きく向上させることができる。
第2図は接着部に働く応力分布を示す曲線図であり、こ
の発明による形状での接着部に働く応力分布の一例を有
限要素法を用いて解析した結果について第2図の実線(
4)に示し、同様に従来の形状による接着部に働く応力
分布の一例を第2図の点線(B)に示す。
第2図に示されるとおり、この発明による接着部の形状
が接着部の端部の応力集中を少なく抑えている効果がよ
くわかる。第1図及び第8図に示されている構造の光ピ
ックアップの対物レンズ保持装置の鏡筒とホルダーとの
接着強度、即ち鏡筒の軸方向の引抜き強度を測定すると
、第1図に示されるこの発明による形状の強度は第8図
に示される従来のものより1.5〜2.0倍増加してお
り。
接着強度は明らかに向上している。
又、被接着部材の加工性においても、材料の一部を曲面
をもった凹みに加工するだけであるので。
被接着部材の端部を鋭い角度に削夛加工するよりも容易
に行うことができる。更に、この発明による形状によれ
ば、接着部からの接着剤のはみ出しを画面の凹みに吸収
できるので、レンズを汚したクレーザ光束の光路に影響
を及ぼしたりすることはなく、狭所への接着剤の塗布も
たやすく行うことができる。
なお、上記実施例で示した接着部の形状の他にも、第3
図に示されるように接着部(2b)の端部のレンズ体(
ここでは鏡筒)(31の外側に接着部(2b)周囲にわ
たって凹部(1[t) f設けてもよく、あるいは第4
図に示されるよりに鏡筒(3)につばがある場合には、
接着部(2b)の一方の端部のホルダー(4)だけに凹
部(10b)を設けてもよく、あるいは第5図に示され
るように対物レンズ(1)が1個ではなく複数個の場合
には、各々のレンズの間の筒状保持体(ここでは鏡筒)
(3)にも凹部(10a)を設けてもよく、あるいは第
6図に示されるように0例えばプラスチック製の対物レ
ンズ(1)が鏡筒を介さずに直接ホルダー(4)に接着
される場合には、接着部(2c)の端部から凹部(10
d)をホルダー(4)に設けてもよく、いずれも上記実
施例と同様の効果を奏する。特に、上記グラスチックの
対物レンズをホルダーに接着する場合には、接着部の応
力集中が少ない形状なのでプラスチックレンズへの歪の
発生も抑えられ、光ピックアップの性能が向上する。
また、上記実施例では凹部に曲面をもった凹みのものを
示したが1曲面ではなく斜めのV字型の凹みでもよく、
あるいは凹みではなくても第7図に示される形状の加工
、即ち接着部(2a)及び(2b)の端部エフ曲面又は
斜めの切りそぎを設け、他の部分は全て削り取つ九(1
0e)、 (10f)のようなものでもよい。
また、この発明に関わる対物レンズの材料には。
ガラス又はプラスチックが用いられ、!a筒及びホルダ
ーの材料には金属又はプラスチックを用いることができ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば接着部の端部からはじ
まり、接着部より遠ざかる方向にのび。
レンズ体あるいは筒状保持体の接着部周囲にわたる凹部
を、接着部を形成する面上に設けたので。
接着部での応力集中の度合を大きく減らし、接着強度が
高り、シかも比較的加工が容易で信頼性の高い構造を有
する光ピックアップの対物レンズ保持装置が得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光ピックアツブの対
物レンズ保持装置を示す断面構成図、第2図は接着部の
応力分布を示す曲線図、第3図ないし第7図はいずれも
、この発明の他の実施例による光ピックアップの対物レ
ンズ保持装置itを示す断面構成図、並びに第8図及び
第9図は従来の光ピックアップの対物レンズ保持装置を
示す断面構成図である。 (旧・・対物レンズ、  (2a)(2b)(2cl・
・接着部、 +31−・・鏡筒、 f41・・・ホルダ
ー、  (10a)(10b)(10cX10dX10
e)(10f)・・・凹部 なお0図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ピックアップの対物レンズ又はレンズ体の周囲を筒状
    保持体に接着保持するものにおいて、接着部の端部から
    はじまり、上記接着部より遠ざかる方向にのび、上記レ
    ンズ体あるいは上記筒状保持体の接着部周囲にわたる凹
    部を、上記接着部を形成する面上に設けたことを特徴と
    する光ピックアップの対物レンズ保持装置。
JP12556285A 1985-06-10 1985-06-10 光ピツクアツプの対物レンズ保持装置 Pending JPS61284839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12556285A JPS61284839A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 光ピツクアツプの対物レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12556285A JPS61284839A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 光ピツクアツプの対物レンズ保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284839A true JPS61284839A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14913265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12556285A Pending JPS61284839A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 光ピツクアツプの対物レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333999A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Hitachi Maxell Ltd レンズユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195811A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Canon Inc レンズ鏡筒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195811A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Canon Inc レンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333999A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Hitachi Maxell Ltd レンズユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878214A (en) Objective lens supporting device for optical pickup
JP2003066301A (ja) レンズとレンズホルダの接合構造及び接合方法
JPS6370211A (ja) プラスチツク製光学素子
US5812343A (en) Base plate with improved swage performance and reduced mass
JPS61284839A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ保持装置
US6175546B1 (en) Curved-beam supporting structure for optical pickup actuators in optical disc drivers
JP2775564B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH07244862A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0660582A (ja) 浮動型磁気ヘッド装置
JPS60138745A (ja) 光学式ピツクアツプの可動部支持体
JPH0425613B2 (ja)
JP3315950B2 (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH10334499A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH01137483A (ja) 磁気ヘッドアセンブリ
JP2599353B2 (ja) レンズ体
JPH05314514A (ja) 光学系駆動装置
KR870002061B1 (ko) 대물(對物)렌즈 지지장치
EP0798705A3 (en) Objective lens driving apparatus
JPH1166585A (ja) 光学ピックアップにおける対物レンズ駆動装置
JPH08263862A (ja) 光ピックアップのアクチュエータ装置
JPH11175994A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63144431A (ja) 光学系駆動装置
JPH0722738Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH07170598A (ja) スピーカ
JPH05225587A (ja) 対物レンズ駆動装置