JPS6128162B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128162B2
JPS6128162B2 JP10644177A JP10644177A JPS6128162B2 JP S6128162 B2 JPS6128162 B2 JP S6128162B2 JP 10644177 A JP10644177 A JP 10644177A JP 10644177 A JP10644177 A JP 10644177A JP S6128162 B2 JPS6128162 B2 JP S6128162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
band
amplifier
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10644177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5439516A (en
Inventor
Masaru Nishimura
Tetsuo Shimizu
Kenichi Sato
Takehiko Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10644177A priority Critical patent/JPS5439516A/ja
Priority to US05/938,009 priority patent/US4281295A/en
Priority to FR7825165A priority patent/FR2402353A1/fr
Priority to DE2838293A priority patent/DE2838293C2/de
Priority to GB7835337A priority patent/GB2003707B/en
Publication of JPS5439516A publication Critical patent/JPS5439516A/ja
Publication of JPS6128162B2 publication Critical patent/JPS6128162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/025Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers frequency-dependent volume compression or expansion, e.g. multiple-band systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/62Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for providing a predistortion of the signal in the transmitter and corresponding correction in the receiver, e.g. for improving the signal/noise ratio
    • H04B1/64Volume compression or expansion arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号伝送系のノイズによるS/Nの劣
化を防止する信号の圧縮伸長方式型雑音低減装置
に関するものである。
更に詳説すると、本発明は信号の圧縮伸長方式
型雑音低減装置の欠点である伝送系中で発生する
ノイズの息づき現象を効果的に抑圧する方式を提
供するものである。
従来、テープレコーダ、あるいはデイスクレコ
ーダ等においては、記録媒体のダイナミツクレン
ジが狭小なことによる信号のS/N劣化を防止す
るための、信号の圧縮伸長方式による雑音低減装
置が用いられている。第1図はこの種圧縮伸長方
式の雑音低減装置をテープレコーダに適用した場
合のブロツク図を示したものであり、また第2図
は圧縮伸長係数が2の場合の圧伸特性を示してい
る。尚、第2図に於て横軸は入力レベルIn、縦軸
は出力レベルOutを示し、同図aは信号の圧縮特
性、bは伸長特性を示す。
雑音低減装置においては、信号のダイナミツク
レンジは対数スケールで直線的に圧縮及び伸長さ
れるものであり、たとえば、第2図において、
100(dB)のダイナミツクレンジを持つ入力信号
は、ダイナミツクレンジが50(dB)の信号に圧
縮されて録音され、また、伸長時にはテープレー
ダからのダイナミツクレンジ50(dB)の信号
は、元の100(dB)のダイナミツクレンジの信号
に伸長して出力される。第1図において、1は入
力端、2は出力端であり、圧縮伸長動作は第1図
に示されているVCA(電圧制御可変利得回路)
3,4により行われ、VCA3および4はそれぞ
れ信号レベルを検出するためのレベルセンサ回路
5および6の出力により制御される。すなわち、
信号の圧縮側回路Aを動作させて録音を行なう信
号の圧縮時には入力信号レベルの増大に逆比例し
てVCA3の利得は低下し、信号の伸長側回路B
を動作させて再生を行なう信号の伸長時には逆に
入力信号レベルの増大に比例してVCA4の利得
は増大する。
さて、圧縮伸長方式の欠点であるノイズの息づ
き現象(ブリージング)は、上記したVCAの利
得の変化により伝送系で発生するノイズが変調さ
れて聴取される現象である。たとえば、テープレ
コーダの場合には、再生時にいわゆるヒスノイズ
が発生し、このヒスノイズのスペクトラムはホワ
イトノイズに近いため、騒音評価曲線からも推察
できるように高音領域において非常に耳障りであ
ることは周知である。このようなノイズ特性を持
つテープレコーダに、第1図に示される雑音低減
装置を適用した場合には、記録されている信号た
とえば雑音信号のレベルの変化により、ヒスノイ
ズのレベルが周波数の全帯域にわたり変動するた
め、非常に聞きづらいものとなる。雑音信号が高
音域にまでわたる広いスペクトラムを有している
場合には、ヒスノイズはマスキングされるため問
題は無いが、通常の楽音信号は平均的にみると、
低、中音域にエネルギーの主成分を持つているこ
とが多いため、高音域のヒスノイズはマスキング
されにくい。
圧縮伸長方式における上記の欠点を改善するた
め、第1図の装置においては、高音域強調型のプ
リエンフアシス回路7、及び、これと相補な特性
のデイエンフアシス回路8が挿入される。すなわ
ち、ヒスノイズの目立ちやすい高音域の楽音信号
をあらかじめ強調して録音し、再生時に元へ戻す
ことにより高音域におけるS/Nを改善するわけ
である。しかしながら、この方法が有効であるた
めにはテープレコーダが高音域において、エンフ
アシス量を十分収容できるだけの広いダイナミツ
クレンジを持つていることが前提となる。一般
に、テープレコーダの高音域におけるダイナミツ
クレンジは、低、中音域に比べて狭くなつてお
り、エンフアシス量を十分にとることができな
い。レベルセン系に挿入されたウエイテイング
(Weighting)回路9,10はこの点を補うもの
であり、やはり高音域強調型の周波数特性を持つ
回路である。すなわち、高音域にエネルギーの集
中した信号に対しては、エンフアシスによる高音
域での飽和を避けるため、圧縮時(即ち録音時)
にVCA3の利得を低下させる働きをする。ただ
し、ウエンテイングをかけた分だけ全体のS/N
は低下している。尚、11はテープレコーダであ
る。
エンフアシスにより、第1図の装置においては
ある程度高域のブリージングノイズを低減するこ
とができるが、完全とは言えない。特にピアノ曲
等においては不十分であることが知られている。
これはピアノ音のスペクトラムが純音に近い単純
な構造をしているため、元々ノイズをマスキング
しにくい性質を持つていることに加えて、そのエ
ネルギーがほとんど低、中音域に集中しており、
高音域において変動するノイズをマスキングする
ことができないためである。さらに、また、エン
フアシスによる改善策は、聴感上耳障りとなる高
音域のノイズの低減を目的としたものであり、低
音域のブリージングノイズの低減に関しては効果
は無い。ノイズレベルが時間的に一定であれば、
低音域ノイズは高音域ノイズに比較して目立ちに
くいが、レベルが変動する場合には聴感感度は高
くなり、やはり何らかの対策が必要である。
第1図の装置において、特にピアノ曲でブリー
ジングノイズ低減効果が不十分である原因は、楽
音信号が低、中音域にしか存在していないにもか
かわらず、圧縮伸長操作を全帯域で行うことによ
る。このため、楽音信号の存在しない高音域のノ
イズレベルの変動がマスキングされずに聴取され
るわけである。これを改善するための方法とし
て、圧縮伸長操作を全帯域で同時に行うのではな
く、帯域を複数に分割し、各帯域において別個に
圧縮伸長操作を行うことは、従来より公知であ
る。すなわち、楽音信号の存在する帯域において
は、ノイズレベルの変動はマスキングされて聞こ
えず、楽音信号の存在しない帯域においては、ノ
イズは楽音信号による変調を受けず、しかも、伸
長動作により十分抑圧されるため、ノイズは聴取
されない。
第3図は帯域を2分割した場合の帯域分割型圧
縮伸長方式により雑音低減装置のブロツク図を示
したものである。ローパスフイルタ(L.P.F.)1
6,17及びハイパスフイルタ(H.P.F.)1
8,19は帯域分割用のフイルタであり、クロス
オーバー周波数cはブリージングノイズ低減効
果が最良となるように選ばれる。VCA3,4、
レベルセンサ回路5,6の動作は第1図及び第2
図において説明した通りであり、VCA3,4及
びレベルセンサ回路5,6は低音域における圧縮
伸長操作受け持ち、またVCA12,13及びレ
ベルセンサ回路14,15は高音域における圧縮
伸長操作を受け持つ。各帯域で圧縮伸長操作を受
けた信号は加算回路(Add.)20により一つの
信号に合成されて録音される。
また、再生時には、ローパスフイルタ17及び
ハイパルスフイルタ19により分離された信号は
それぞれ伸長操作を受けた後、再び加算回路21
により一つの信号に合成されて出力される。
しかし、第3図の装置においては、入力スペク
トラムが圧縮伸長操作後に忠実に再現されないと
いう欠点を有する。すなわち、ローパスフイルタ
16,17及びハイパスフイルタ18,19の特
性は、第4図に示すように、通常、クロスオーバ
ー帯域を有しており、急峻な遮断特性のフイルタ
を用いたとしても、これを皆無にすることはでき
ない。尚、第4図において横軸は周波数、縦軸
は減衰度Att.を示す。したがつて、たとえば、圧
縮時に低音域側のVCA3でレベル制御を受けた
クロスオーバ帯域の信号は、伸長時に高音域側の
VCA13によつてもレベル制御を受ける。また
逆に圧縮時に高音域側のVCA12でレベル制御
を受けたクロスオーバー帯域の信号は、伸長時に
は低音域側のVCA4によつてもレベル制御を受
ける。
今、入力信号をSi、出力信号をSo、テープレ
コーダに記録される信号をSr、ローパスフイル
タ及びハイパスフイルタの特性をそれぞれYL
(ω)、YH(ω)とする。ただし、|YL(ω)+
H(ω)|=1である。また、圧縮時のVCA3
および12の利得をそれぞれGL cおよびGH c、伸
長時のVCA4および13の利得をそれぞれGL e
およびGH eとする。録音再生で相補な圧縮伸長操
作を行うためには、本来、 GL c=1/GL e,GH c=1/GH e …(1) となるべきであるが、第3図の装置においては、
圧縮時にレベルセンサ回路5および14が検知す
る信号は、それぞれ次のようになる。即ち、 GL c・YL(ω)・Si …(2) GH c・YH(ω)・Si …(3) また、記録される信号Srは Sr={GL c・YL(ω) +GH c・YH(ω)}・Si …(4) であるから、伸長時にレベルセンサ回路6および
15が検知する信号は、それぞれ YL(ω)・Sr={GL c・YL(ω) +GH c・YH(ω)}・YL(ω)・Si …(5) YH(ω)・Sr={GL c・YL(ω) +GH c・YH(ω)}・YH(ω)・Si …(6) となり、圧縮側Aのレベルセンサ回路5,14と
伸長側Bのレベルセンサ回路6,15が検知する
信号は異なるため、VCA3と4の利得および1
2と13の利得はそれぞれ相補とならない。出力
端2における出力信号Soを求めると、 So={GL c・GL e・YL (ω) +GH c・GH e・YH (ω) +(GH c・GL e+GL c・GH e) ・YL(ω)・YH(ω)}・Si …(7) となる。総合の伝達特性を示す上記の{ }内の
式は、GL c=GL e=GH c=GH e=|の時のみ1と
なり、他の場合は{ }≠|であるから、Si≠
Soとなる。すなわち、低音域と高音域の信号の
クロストークにより、出力信号Soは入力信号と
は異なつたものとなつてしまう。しかも、この差
異は低音域と高音域でのレベル制御の度合いによ
り変化するため、圧縮伸長後の忠実度は著しく損
われる。第5図は、(7)式の数式からこの様子を定
性的に示したものである。即ち、第5図におい
て、横軸は周波数、縦軸は応答特性Resを示
し、クロストーク周波数cの近傍で凸状になつ
ているが、これは(7)式の特性がこのようになるこ
とを示している。
信号の帯域を分割し、各帯域毎にレベル制御を
行う方法はブリージングノイズの低減のためには
非常に効果的であるが、通常の方法では上記のよ
うに忠実度が損われるという欠点持つているた
め、非常に急峻なフイルタを用いて、できるだけ
クロストークを減らすなどの工夫が必要であつ
た。
本発明は上述の如き従来の帯域分割型雑音低減
装置の欠点を改良し、信号の圧縮及び伸長の際完
全に相補な特性を得ることのできる雑音低減装置
を提供するものである。
一般に信号の圧縮及び伸長操作で相補な特性を
得るためには、圧縮時の伝達特性と全く逆の特性
を伸長時に得ることができれば良い。本発明にお
いては伸長時に圧縮時と逆の伝達特性を得るため
に、負帰還増幅器を用いるものであり、第6図は
その構成を示すブロツク図である。同図aは信号
の圧縮時の構成を示し、b図は伸長時の構成を示
している。
圧縮時における圧縮回路23の動作は、第3図
の従来の装置において説明した圧縮動作と全く同
じであり、入力信号Siはそれぞれの帯域において
圧縮操作を受け、その後合成されて(4)式で示され
る信号Srとなる。この信号は増幅器回路22に
より増幅されて、テープレコーダ11に記録され
る。
次に、伸長時には、圧縮回路23は増幅器回路
22の負帰還路に挿入される。圧縮回路の伝達特
性は(4)式で示されるが、これを簡単にするため、 T(ω)=GL c・YL(ω) +GH c・YH(ω) …(8) とおき、増幅器回路22の利得をAoとすれば、
負帰還増幅器の一般論より、伸長時の入力信号
Srと出力信号Soの間には、 So=Ao/1+AoT(ω)・Sr …(9) が成立する。ただし、この場合、正帰還による発
振を避けるために、帰還ループ内の総合の位相回
転が180度以上となる周波数領域では、ループ利
得が1以下となるように設計すべきことは当然で
ある。増幅器の利得を十分大きく選んでおけば、
AoT(ω)≫1であるから、(9)式は、 So=1/T(ω)・Sr …(10) となる。すなわち、圧縮時とは全く逆の特性1/
T(ω)を得ることができる。したがつて、圧縮
時の周波数特性がどのようなものであれ、伸長時
にはそれと全く逆の特性を得ることができるか
ら、総合の特性は、圧縮と伸長で完全に相補とな
る。なお、第6図おいては、伸長時に圧縮回路を
増幅器の負帰還路に挿入する場合について説明し
たが、これとは逆に、圧縮時に伸長回路を増幅器
の負帰還路に挿入しても良いことは明らかであ
る。即ち、第7図に示す如くであり、同図aは信
号の圧縮時の構成を示し、同図bは信号の伸長時
の構成を示す。
第8図は、本発明の具体的な一実施例を示す回
路図である。図において、スイツチ28および2
9は圧縮と伸長の切換えスイツチであり、R側に
接続すれば圧縮回路を、P側に接続すれば伸長回
路を構成する。ローパスフイルタ16、ハイパス
フイルタ18は帯域分割用のフイルタであり、ク
ロスオーバー周波数cはブリージングノイズ低
減効果が最良となるように選ばれる。特にピアノ
曲のスペクトラムを考慮した我々の実験では、ク
ロスオーバー周波数cは2KHz付近が適当であつ
た。レベルセンサ回路5および14は各帯域の信
号レベルを検出するための整流回路であり、通
常、実効値検出型、ピーク値検出型、あるいは、
平均値検出型等のいずれかが用いられる。24お
よび25は可変利得素子であり、それぞれレベル
センサ回路5および14により信号レベルの増大
に応じてその利得が増大するように制御される。
通常、この可変利得素子としてはFET、光導電
素子、あるいは、乗算器等が用いられる。26は
固定抵抗であり、可変利得素子24,25と共に
演算増幅器27の利得を決定する。演算増幅器2
7は利得を決定するためのVCAとしての役割
と、圧縮時と伸長時とではそれぞれ逆特性を得る
ための負帰還増幅器としての役割を兼用してい
る。なお、帯域分割用フイルタ16,18の位相
特性は正帰還による発振を避けるため、演算増幅
器27及び、可変利得素子24,25の位相特性
を考慮して設計する必要がある。演算増幅器27
の位相回転は、高周波領域では90度以上となるた
め、ここでは6bB/oct.の減衰特性の分割フイル
タを用い、高周波領域においては減衰特性が飽和
するように補償している。
今、可変利得素子24,25として、光導電素
子のような可変利得素子を用いた場合、その抵抗
値をそれぞれRL,RHとし、また、固定抵抗の値
をRoとすれば、圧縮時には入力Siと出力Srの関
係は となる。
また、RL,RHの大きさは信号レベルに逆比例
して制御され、 Ro/R=G Ro/R=G …(12) である。したがつて、(11)式は となる。
次に伸長時には、入力Srと出力Soの関係は となり、圧縮伸長で完全に逆の伝達特性を得るこ
とができる。したがつて、第8図の回路によれ
ば、完全に相補な圧縮伸長特性を得ることがで
き、従来の装置で問題となつたようなクロスオー
バー周波数付近での周波数特性の異常は全く生じ
ない。
上述の如く、本発明によれば、圧縮特性と伸長
特性とが完全に相補な、しかも、ブリージング・
ノイズ低減効果の大きい雑音低減装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の全帯域型の雑音低減装置のブロ
ツク図、第2図は第1図の装置の圧縮伸長係数が
2の場合の特性を示す特性図、第3図は帯域分割
型の従来の雑音低減装置のブロツク図、第4図は
帯域を2分割する場合の分割フイルタの特性、第
5図は第3図の装置の周波数特性を示す特性図、
第6図は本発明の帯域分割型雑音低減装置のブロ
ツク図、第7図は本発明の他の実施例を示すブロ
ツク図、第8図は更に本発明の帯域分割型雑音低
減装置の具体的一実施例を示す回路図である。 1……入力端、2……出力端、3,4,12,
13……可変利得回路、5,6,14,15……
レベルセンサ回路、11……テープレコーダ、1
6,17……ローパス・フイルタ、18,19…
…ハイパス・フイルタ、20,21……加算回
路、23……圧縮(伸長)回路、24,25……
可変利得素子、26……固定抵抗、27……演算
増幅器、28,29……切換スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 信号の帯域を複数に分割するための帯域分割
    フイルタ、該フイルタにより分割された各帯域の
    信号レベルを検出するためのレベルセンサ回路、
    該レベルセンサ回路により制御され且つ信号のダ
    イナミツクレンジを対数スケールで直線的に伸長
    するための可変利得回路、伸長された各帯域の信
    号を加算して一つの信号となすための加算回路と
    により構成される信号伸長回路と、増幅器回路と
    を備え、信号の圧縮時には前記伸長回路を前記増
    幅器回路の負帰還路に介在させ、信号の伸長時に
    は前記伸長回路を前記増幅器回路の入力路に介在
    させることを特徴とする帯域分割型雑音低減装
    置。 2 信号の帯域を複数に分割するための帯域分割
    フイルタ、該帯域分割フイルタにより分割された
    各帯域の出力信号レベルを検出するレベルセンサ
    回路、該レベルセンサ回路により信号レベルの増
    大に応じてその利得が増大するように制御される
    可変利得素子回路を設け、前記各帯域の帯域分割
    フイルタと可変利得素子回路とからなる直列回路
    を並列に接続して得られる可変利得回路網と、固
    定抵抗回路と演算増幅器とを備え、信号の圧縮時
    には前記固定抵抗回路を前記演算増幅器の入力回
    路に接続すると共に前記可変利得回路網を該増幅
    器の負帰還路に接続して反転増幅回路を構成し、
    信号の伸長時には、前記固定抵抗回路を前記演算
    増幅器の負帰還路に接続すると共に前記可変利得
    回路網を該増幅器の入力路に接続して反転増幅回
    路を構成するようにした帯域分割型雑音低減装
    置。
JP10644177A 1977-09-02 1977-09-02 Noise reduction unit Granted JPS5439516A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10644177A JPS5439516A (en) 1977-09-02 1977-09-02 Noise reduction unit
US05/938,009 US4281295A (en) 1977-09-02 1978-08-30 Noise reducing apparatus
FR7825165A FR2402353A1 (fr) 1977-09-02 1978-08-31 Appareil pour la reduction du bruit du type a separation en plages de frequence
DE2838293A DE2838293C2 (de) 1977-09-02 1978-09-01 Schaltung zur Störgeräuschverminderung mittels Signalkompression und -expansion in getrennten Frequenzbereichen
GB7835337A GB2003707B (en) 1977-09-02 1978-09-01 Noise reducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10644177A JPS5439516A (en) 1977-09-02 1977-09-02 Noise reduction unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5439516A JPS5439516A (en) 1979-03-27
JPS6128162B2 true JPS6128162B2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=14433712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10644177A Granted JPS5439516A (en) 1977-09-02 1977-09-02 Noise reduction unit

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4281295A (ja)
JP (1) JPS5439516A (ja)
DE (1) DE2838293C2 (ja)
FR (1) FR2402353A1 (ja)
GB (1) GB2003707B (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156431A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Sony Corp Noise reduction system
JPS55158715A (en) * 1979-05-29 1980-12-10 Sony Corp Gain control circuit
DE2945783C2 (de) * 1979-11-13 1986-07-31 Fricke, Jobst Peter, Prof. Dr., 5000 Köln Tonsignal-Verstärkerschaltung
JPS56106433A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Sony Corp Noise reducing circuit
JPS56107648A (en) * 1980-01-30 1981-08-26 Sony Corp Noise reduction circuit
JPS5744338A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction device
US4381488A (en) * 1981-02-18 1983-04-26 Fricke Jobst P Dynamic volume expander varying as a function of ambient noise level
JPS57140085A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Hitachi Ltd Audio signal recording and reproducing circuit
US4449106A (en) * 1981-03-10 1984-05-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Noise reducing apparatus
JPS586508A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Pioneer Electronic Corp テ−プノイズ低減システム
JPS5868325A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Victor Co Of Japan Ltd 雑音低減装置
US4539526A (en) * 1983-01-31 1985-09-03 Dbx, Inc. Adaptive signal weighting system
US4466119A (en) * 1983-04-11 1984-08-14 Industrial Research Products, Inc. Audio loudness control system
GB2160394B (en) * 1984-05-02 1988-03-16 Pioneer Electronic Corp Noise reduction system
DE3543907A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-25 Stefan Knauer Einrichtung zur stoerunterdrueckung bei der uebertragung von niederfrequenzsignalen
WO1987006072A1 (en) * 1986-04-03 1987-10-08 Motorola, Inc. Fm receiver with noise suppression during rayleigh faded received signals
JPS6397021A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Mitsubishi Electric Corp 圧縮装置
WO1988003695A1 (en) * 1986-11-04 1988-05-19 H.F.C. Sas Di Menetti & Zagni Analogical system for noise reduction in magnetic recordings
US4853963A (en) * 1987-04-27 1989-08-01 Metme Corporation Digital signal processing method for real-time processing of narrow band signals
US5019788A (en) * 1989-08-16 1991-05-28 Hewlett-Packard Company Amplifier with wide dynamic range
US5008631A (en) * 1989-08-16 1991-04-16 Hewlett-Packard Company Pulse analyzer with gain compression
JPH03103161A (ja) * 1989-09-13 1991-04-30 Furonteia Eng:Kk 食品用加熱装置
US5010410A (en) * 1989-10-16 1991-04-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for signal companding
GB9111926D0 (en) * 1991-06-04 1991-07-24 Nat Transcommunications Ltd An improved method of video noise reduction using non-linear pre/de-emphasis
GB2264598B (en) * 1992-02-26 1995-10-04 Pioneer Electronic Corp Audio signal processing system
JP3436777B2 (ja) * 1993-08-11 2003-08-18 パイオニア株式会社 ノイズリダクションシステムにおける再生ポジション選択方法および装置
US5463695A (en) * 1994-06-20 1995-10-31 Aphex Systems, Ltd. Peak accelerated compressor
JP4216450B2 (ja) * 2000-09-01 2009-01-28 ローム株式会社 画像処理装置
US6928170B1 (en) 2000-11-02 2005-08-09 Audio Technica, Inc. Wireless microphone having a split-band audio frequency companding system that provides improved noise reduction and sound quality
US11431312B2 (en) 2004-08-10 2022-08-30 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US9281794B1 (en) 2004-08-10 2016-03-08 Bongiovi Acoustics Llc. System and method for digital signal processing
US9413321B2 (en) 2004-08-10 2016-08-09 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10848118B2 (en) 2004-08-10 2020-11-24 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10158337B2 (en) 2004-08-10 2018-12-18 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US8284955B2 (en) 2006-02-07 2012-10-09 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US20060139093A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Bbe Sound Inc. Three-channel state-variable compressor circuit
DE102005015647A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Kompandersystem
JP4813189B2 (ja) * 2006-01-23 2011-11-09 株式会社リコー 高調波抑制回路
US10069471B2 (en) 2006-02-07 2018-09-04 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10701505B2 (en) 2006-02-07 2020-06-30 Bongiovi Acoustics Llc. System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function
US9195433B2 (en) 2006-02-07 2015-11-24 Bongiovi Acoustics Llc In-line signal processor
US10848867B2 (en) 2006-02-07 2020-11-24 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US9348904B2 (en) 2006-02-07 2016-05-24 Bongiovi Acoustics Llc. System and method for digital signal processing
US11202161B2 (en) 2006-02-07 2021-12-14 Bongiovi Acoustics Llc System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function
US9615189B2 (en) 2014-08-08 2017-04-04 Bongiovi Acoustics Llc Artificial ear apparatus and associated methods for generating a head related audio transfer function
JP4290193B2 (ja) * 2006-12-26 2009-07-01 三洋電機株式会社 画像処理装置
US8099073B1 (en) * 2007-05-22 2012-01-17 Marvell International Ltd. Noise reduction in amplifier circuitry using single-sideband chopper stabilization
CN102545931A (zh) * 2010-12-28 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 噪声控制装置及具有该噪声控制装置的语音接收***
US9344828B2 (en) 2012-12-21 2016-05-17 Bongiovi Acoustics Llc. System and method for digital signal processing
US9883318B2 (en) 2013-06-12 2018-01-30 Bongiovi Acoustics Llc System and method for stereo field enhancement in two-channel audio systems
US9264004B2 (en) 2013-06-12 2016-02-16 Bongiovi Acoustics Llc System and method for narrow bandwidth digital signal processing
US9398394B2 (en) 2013-06-12 2016-07-19 Bongiovi Acoustics Llc System and method for stereo field enhancement in two-channel audio systems
US9906858B2 (en) 2013-10-22 2018-02-27 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US9397629B2 (en) 2013-10-22 2016-07-19 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10820883B2 (en) 2014-04-16 2020-11-03 Bongiovi Acoustics Llc Noise reduction assembly for auscultation of a body
US10639000B2 (en) 2014-04-16 2020-05-05 Bongiovi Acoustics Llc Device for wide-band auscultation
US9615813B2 (en) 2014-04-16 2017-04-11 Bongiovi Acoustics Llc. Device for wide-band auscultation
US9564146B2 (en) 2014-08-01 2017-02-07 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing in deep diving environment
US9638672B2 (en) 2015-03-06 2017-05-02 Bongiovi Acoustics Llc System and method for acquiring acoustic information from a resonating body
WO2017087495A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Bongiovi Acoustics Llc Surface acoustic transducer
US9621994B1 (en) 2015-11-16 2017-04-11 Bongiovi Acoustics Llc Surface acoustic transducer
US11211043B2 (en) 2018-04-11 2021-12-28 Bongiovi Acoustics Llc Audio enhanced hearing protection system
WO2020028833A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Bongiovi Acoustics Llc System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1120541A (en) * 1965-08-11 1968-07-17 Dolby Ray Milton Improvements in noise reduction systems
GB1253031A (ja) * 1968-01-10 1971-11-10
US3631365A (en) * 1968-11-01 1971-12-28 Dolby Laboratories Inc Signal compressors and expanders
GB1320744A (en) * 1970-05-08 1973-06-20 Sits Soc It Telecom Siemens Frequency selective circuit
US3681618A (en) * 1971-03-29 1972-08-01 David E Blackmer Rms circuits with bipolar logarithmic converter
US3789143A (en) * 1971-03-29 1974-01-29 D Blackmer Compander with control signal logarithmically related to the instantaneous rms value of the input signal
CA955532A (en) * 1971-04-16 1974-10-01 Masao Tomita Automatic noise reduction system
US3714462A (en) * 1971-06-14 1973-01-30 D Blackmer Multiplier circuits
US3729693A (en) * 1971-08-02 1973-04-24 R Dolby Compressor/expander switching methods and apparatus
NO142768C (no) * 1974-01-26 1980-10-08 Licentia Gmbh Kopling for automatisk dynamikk-kompresjon eller -ekspansjon
DE2406258C2 (de) * 1974-02-09 1976-01-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltung zur automatischen Dynamik-Kompression oder -Expansion
US3902131A (en) * 1974-09-06 1975-08-26 Quadracast Systems Tandem audio dynamic range expander
JPS52142409A (en) * 1976-05-21 1977-11-28 Toshiba Corp Noise reduction system
US4114115A (en) * 1976-11-04 1978-09-12 California Microwave, Inc. Compandor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5439516A (en) 1979-03-27
FR2402353A1 (fr) 1979-03-30
GB2003707A (en) 1979-03-14
DE2838293A1 (de) 1979-03-08
GB2003707B (en) 1982-07-21
FR2402353B1 (ja) 1984-11-02
DE2838293C2 (de) 1982-11-11
US4281295A (en) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128162B2 (ja)
EP0297461B1 (en) Amplitude compressing/Expanding circuit
US5172358A (en) Loudness control circuit for an audio device
US4162462A (en) Noise reduction system
US4249042A (en) Multiband cross-coupled compressor with overshoot protection circuit
US4101849A (en) Adaptive filter
JPS6144420B2 (ja)
US4460871A (en) Multiband cross-coupled compressor with overshoot protection circuit
JPS6232851B2 (ja)
US3732371A (en) Wide dynamic range noise masking compandor
US7233833B2 (en) Method of modifying low frequency components of a digital audio signal
KR880000597B1 (ko) 잡음 저감 회로
US4187478A (en) Noise reduction system having specific encoder circuitry
JPS601701B2 (ja) 雑音低減装置
JPS6019564B2 (ja) 雑音低減装置
JPH0359612B2 (ja)
JP3296583B2 (ja) オーディオ信号処理装置
GB2079113A (en) Networks for suppressing mid-frequency modulation effects in compressors, expanders and noise reduction system
JP2611233B2 (ja) 振幅圧縮伸長回路
JPH01286622A (ja) 信号処理方法及び装置
JPS5912746Y2 (ja) テ−プレコ−ダ等におけるノイズ低減装置
JPS6013621B2 (ja) ノイズリダクシヨンシステム
JP2893856B2 (ja) 重低音再生装置
JPH067667Y2 (ja) オ−デイオ再生装置
JPS5953607B2 (ja) 雑音逓減回路