JPS61280473A - 3−フエニル−テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

3−フエニル−テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61280473A
JPS61280473A JP61021093A JP2109386A JPS61280473A JP S61280473 A JPS61280473 A JP S61280473A JP 61021093 A JP61021093 A JP 61021093A JP 2109386 A JP2109386 A JP 2109386A JP S61280473 A JPS61280473 A JP S61280473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
tetrahydropyridine
addition salts
crl
molecular formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61021093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645595B2 (ja
Inventor
ルイ ラフオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cephalon France SAS
Original Assignee
Laboratoire L Lafon SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoire L Lafon SA filed Critical Laboratoire L Lafon SA
Publication of JPS61280473A publication Critical patent/JPS61280473A/ja
Publication of JPH0645595B2 publication Critical patent/JPH0645595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、新しい工業製品である3−フェニル−テト
ラヒドロピリジン誘導体に関する。この発明はまたこれ
ら新しい化合物の製造方法と治療への利用に関する。
この発明lこよる新しい誘導体は以下に示される分子式
1および■の2の1.2.5.6−および1.4.5゜
6−テトラヒドロピリジンのグループlこ属する。
〔従来の技術〕
N−メチル−3−フェニル−1,2,5,6−テトラヒ
ドロピリジンは、アール、ブイ、スチーブンス(R,V
、 5tevens )らの論文、月刊誌化学界、化学
通信(the Chemical 5ociety、 
ChemicalCommunicatione ) 
A 16 r頁682(1975)から研究室で興味の
ある物質としで知られ、この化合物(以下、化合物Aと
いう)は以下のメカニズムEこよる、フェニルシクロブ
チリミンの環の分子内転位により得られる。
C6H5C6H5 しかしその薬理特性は上記の論文では明らかにされてい
ない。
3−フェニルピリジンの3−フェニルピペリジンへの還
元ついでN−アルキル化によるN−アルキル−3−フェ
ニルピペリジンの製造方法もニーハックセル(U、 H
ackse目)らの論文、月刊誌医用化学(Modic
al Chemistry ) 24 、 1475−
1482(1981)から知られているが、上記の還元
反応では3−フェニル−1,2,5,6−テトラヒドロ
ピリジンは導き出されない。
フランス特許第2,496,099号から、促進あるい
は拮抗ドーパミン作動性特性を示す物質としで報告され
たN−アルキル−3−(3−ヒドロキシフェニル)−1
,2,5,6−テトラヒドロピリジン誘導体が知られて
いる。
アメリカ特許第4,263,438号の開示によって、
テトラヒドロピリジン核の3−位置のフェニル基が2つ
の置換基を含むN−アルキル−及びN−ベンジル−3−
フェニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン誘導
体が、鎮痛剤として有用な3−フェニルピペリジン誘導
体製造の中間化合物として報告されたことが知られてい
る。
またフランス特許第1,455,825号から、N−ア
ルキル−4−(ハロゲノフェニル)−1,2,3゜6−
テトラヒドロピリジン誘導体が殺菌物質とし。
で報告されでいるのが知られでいる、 この発明lこよると、上述の公知技術の製品と構造が異
なり、中枢神経系統(CNS)に対して興味ある特性を
示し、鎮静剤として脂管に作用し、有害な舟形化作用の
ない利点を有する新しいN−アルキル−3−フェニル−
1,2,5,6−及び/又は1゜4、5.6−テトラヒ
ドロピリジン誘導体が提供される。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明lこよる新しい3−フェニル−テトラヒドロピ
リジン誘導体は、 (1)分子式 %式%(2) のN−アルキル−3−フェニル−1,2,5,6−及び
1.4.5.6−テトラヒドロピリジン、たゾし、kは
C2−C4アルキル基及びその混合物、及び(11)そ
の付加塩類 を含むグループから選択されることを特徴とする。
〔作用〕
この発明(こよると、適当なkのC2−04アルキル基
のうちでは、特lこCH2CH3、CH2CH2CH2
、CH(CH3)2、CH2CH2CH2CH3、CH
(CH3)CH2CH3、CHCH(CH3)2及びC
(CH3)3がある。治療の観点からもつとも興味のあ
る化合物はRがCH2CH3あるいはCH(CH3)2
の化合物である。
1付加塩類”という表現は、まず第一に分子式1又は工
の2の遊離塩基を無機あるいは有機酸と反応させでえら
れる酸付加塩を指、そして第二fこアンモニウム塩を指
すものと理解される。塩酸、臭化水素酸、酢酸、プロピ
オン酸、シュウ酸、フマール酸、マレイン酸、こはく酸
、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、くえん酸、りんご酸
、酒石酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、メタンスル
フォン酸およびP−トルエンスルフォン酸が分子式1又
は■の2の塩基を塩化するためtこ利用できる酸のなか
でとくtこ取り上げることができる。CH31及びCH
3Cl  がアンモニウム塩を作る化合物としでとくf
こ取り上げられる。一般tこ酸付加塩がアンモニウム塩
よりも望ましい。
以下に与えられる製造方法を考える場合、この発明によ
る各3−フェニル−テトラヒドロピリジン誘導体は、分
子式1の化合物、分子式■の2の化合物、又は両1.2
.5.6−チトラハイドロおよび1、4.5.6−チト
ラハイドロ異性体の混合物である。
現在の知識fこ照らして考えると1.2.5.6−チト
ラハイドロ”構造がこの発明による化合物の分子式のな
かで大部分を占めるものと考えられる。便宜上、@3−
フェニルー1.2.5.6−テトラヒドロピリジン”の
表現が以下単に1.2.5.6−チトラハイドロ構造の
化合物だけでなく、1.4.5.6−チトラハイドロ構
造の化合物および同構造の混合物を指すのは、このよう
な理由からである。
この発明による多数の化合物を以下表1Fこまとめであ
るが、これは限定を意味するものではない。
表   エ この発明による化合物は古典的な反応メカニズムを応用
しで、それ自体公知の方法1こしたがって製造できる。
こ\に推奨される方法は分子式(たゾしKは上述の通り
) のN−アルキル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペリ
ジンを脱水反応させるものである。上記反応は酸性媒質
、CH3CO0H−CH3C0X混合物(たゾし、Xは
ハロゲン原子、とくlこF、CI またはBrで望まし
くはCI )中で特に有利に実施される。
上記方法を実施する最善の態様は、分子式■のN−アル
キル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペリジンどCH
3CO0H−CH3CO0H(容積比1:1)混合物か
ら成る反応媒質を、上記反応媒質の還流温度で少なくと
も1時間反応させることである。
この発明による化合物は貴重な治療効果を示す。
特EこCNS  tこ対して鎮静剤としで作用する。
この発明fこよると、生理学的lこ許容される賦形剤と
ともに、有効成分として分子式1(又は工の2)の少な
くとも1つの化合物又はその付加塩類の1つを含む治療
組成物が推奨される。
勿論、このタイプの組成物では、分子式1又は■の2及
びその無毒性塩類からなるグループから選択される有効
成分は、薬理上有効な量としで存在する。
この発明による好ましい化合物は、N−エチル、N−イ
ソプロピル−及び、N−第三ブチル−3−フェニル−1
,2,5,6−テトラ辷ドロピリジン及びこれらの付加
塩類である。薬理上の観点から最も興味のある化合物は
、(1)N−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5
,6−テトラ辷ドロピリジンとその無毒性付加塩類、及
び(II) N−エチル−3−フェニル−1,2,5,
6−テトラ辷ドロピリジンとその無毒性付加塩類である
〔実施例〕
この発明のその他の利点および特徴は製造例および薬理
試験結果に関する以下の説明を読めばより明瞭に理解さ
れる。これらデーターは全体として限定を意味するので
はなく、例示として与えられるものである。
製造工 ! (例1;コードA: CRL  41 244 )別名
 1−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5゜6−
テトラ辷ドロピリジン・ノ1イドロクロライドN−イソ
プロピル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペリジン0
.02モル、酢酸50−及びアセチルクロライド50−
の反応混合物が2時間還流温度で加熱された。乾固する
まで蒸発の後、蒸発残留物をアセトンに入れ、形成した
沈澱物を押退した。アセトン・エタノール(1:1)容
積混合物からの再結晶が49%の収率でCRL 412
44を与えた。融点(瞬間)=160℃ 製造■ N−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5,6−全
合成をこの後の第1図に略示する。
N−ベンジル−3−ピペリジノン50g(0,222モ
ル)が水lこ溶解されpH11に達するまで、NaOH
が添加された。抽出がジエチルエーテルで行なわれ、エ
ーテル相が、水洗浄、MgSO4乾燥、押退された。水
浴で冷却され、窒素雰囲気lこ保たれた沖波中へ臭化フ
ェニルマグネシウムのエーテル溶液(3モル、90CI
II)が注ぎ込まれた。
Ca Hs M g B r  の添加が終ると、反応
媒質が室温(15−20℃)に達するまで放置され、氷
1 kgを除くために)、期待されるハイドロクロライ
ドがHCIを含むエタノールにより沈澱させられた。
アセトン・エタノール(1:1)容積混合物から再結晶
して、N−ベンジル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピ
ペリジン8.8g(収率:13%)カ得られた。
分析  %C1−実測  :12.0896%C1−理
論   11.70% N−ベンジル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペリジ
ン8.8 g (o、 029モル)がメタノール40
01nlへ溶解され、無水エタノール薯こ懸濁した触媒
pa/c (1,60g )が添加され、得られた媒体
がH2と接触させられた。H2700−を吸収後、反応
媒体が押退され、r液が蒸発乾固された。、蒸発残留物
はエーテルを入れ、得られた沈澱物を3−ヒドロキシ−
3−フェニルピペリジン・ハイドロクロライド4.5g
、工程a)+−b)(7)収率:9.5%を得た。融点
(瞬間)=244℃(分解を伴なう)。
分析   %C1−実測  :16.86%%C1−理
論  : 16.63% 3−とドロキシ−3−フェニルピペリジン28.3g 
(0,132モル)、ヨウ化インプロピル24.77g
(0,146モル) 、C03Na246.4 g(0
,438モル)及び820300 mlを含む反応媒体
が4時間、還流温度lこ保たれた。冷却、エーテル抽出
、水洗浄、エーテル相のM g S 04 による乾燥
、MgSO4の押退後、期待されたハイドロクロライド
がHCIを含むエタノールlこ添加して得られた漏波か
ら沈澱した。アセトン・エタノール(1:1)容積混合
物から再結晶させて、N−イソプロピル−3−ヒドロキ
シ−3−フェニルピペリジン・ハイドロクロライド23
g(収率:68%)が得られた。
融点(瞬間)=194℃(分解を伴なう)d)  CR
L  41 244 N−イソプロピル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペ
リジン・ハイドロクロライド10 g (0゜039モ
ル)、CH3CO0H60rn!及び、CH3GOCI
60mlの混合物が、2時間還流温度に加熱された。
蒸発乾固の後、蒸発残留物をアセトンlこ入れ、沈澱物
が捕集された。アセトン・エタノール1:1容積混合物
から再結晶させてCRL  5g (収率:54%)を
得た。融点(瞬間)=160℃製造■ 造 (例2) 製造■の工程d) lこ示された手順tこ従がい、また
N−イソプロピル−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペ
リジン・ハイドロクロライドをN−第三ブチル−3−ヒ
ドロキシ−3−フェニルピペリジン・ハイドロクロライ
ドに置き換えて、N−第三ブチル−3−フェニル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリジン・ハイドロクロライ
ドが得られた。
製造■ (例6;コード朧CRL  41 124)N−エチル
−3−ヒドロキシ−3−フェニルピペリジン・ハイドロ
クロライド8.4 g (0,0348モル)がCH3
CO0H50−に溶解された。CH3COC150rn
lが添加され、得られた混合物が2時間(CaC1□ 
とともlこ)還流温度に加熱された。蒸発乾固シてエチ
ルアセテートIこ入れ、得られた沈澱物が漏逸された。
アセトン・エタノール1:1容積混合物から再結晶化さ
せて、CRL 411244g(収率:51%)が得ら
れた。融点(瞬間)=180℃ この発明Fこよる望ましい化合物である実施例1(CR
L 41 244)  及び実施例6(CRL4112
4)の製品で実施された試験の結果が下記fこまとめら
れでいる。これらの試験では、特記しない限りpH5(
CRL 41 244)およびpH5(CRL41 1
24)  の蒸溜水溶液として、雄ハツカネズミlこは
20m//kg、雄ラットにはsy/kgの量で腹腔内
注射された。
A、CRL 41 244(実施例I)fこ関する試験
1、毒性 雄ハツカネズミfこ対するLD−5Qの腹腔内注射Eこ
よる投与は約90■/kg程度)、LD−0(最大非致
死量)は30■/kg程度である。
および投与から15分、30分、1時間、2時間、3時
間および24時間後lこ観察した。ハツカネズミでつぎ
の投与量で観察が行なわれた。
0.125■/kg:0.5時間ハイポサーミア(体温
低下)(最高:0.9℃低下) 0.5In9/kg :   投与後0.25時間、鎮
静作用(2/6動物1こ対して) 投与後0.25時間、発汗減少(2/6)および恐怖反
応(3/6 ) 1時間以上ハイポサーミア(最高 21.9℃低下) 2〜/kg:  −約1時間鎮静作用 −発汗減少(0,15時間目tこ)及び恐怖反応(1時
間) 一1時間以上ハイポサーミア(最高 :1.7℃低下)及び 8■/kg :  −約1時間鎮静作用−恐怖反応減退
(約1時間)及び接 触反応性減退(約1時間) 一〇、5時間、中程度の瞳孔散大 一1時間呼吸困難 ■、直腸温度に対する作用 ハツカネズミ(投与量ごとに6動物)の直腸温度が、腹
腔内注射ルートでCRL 41 244 投与後3時間
中、30分ごとに測定された。0.032119/kg
の投与から、CRL  41244はハイポサーミアを
誘発してこれが0.5〜1時間の間で最高強度lこ達し
、2時間持続した。Ols my/ kgの投与で最高
の効果が観察される。
アポモルヒネ1又は16mg/kgの皮下注射の半時間
前fこ、6ハツカネズミのグループが腹腔内注射による
投与でCRL  41 244を摂取8り7kgの投与
量でCRL  41 244は、アポモルヒネ1こより
誘発される立直り行動やステレオタイピーlこ変化を与
えることな(、アポモルヒネlこより誘発されるハイポ
サーミアに拮抗すること、またより少量の投与量(o、
 12 s my/ kg 、 0.5!/kgおよび
2m9/kg ) でCRL 41244 は7ポモ)
LtヒネIこより誘発されるハイポサーミアを強めるこ
とが認められた。
2°)ラットで CRL  41 244がアボモ/L/ ヒネ0.51
W/kgの皮下注射の半時間前lこ6匹のラットのグル
ープに腹腔内注射により投与された。CRL 41 2
44はラットにアポモルヒネで誘発されるステレオタイ
ピーfこ変化を与えないことが認められた。
アンフェタミン(2■/kg)がCR41244の腹腔
的投与から半時間後に6匹のラットのグループに腹腔内
注射された。4〜/kgの投与量でCRL41 244
がアンフェタミンにより誘発されるステレオタイピーを
中程度に減退させることが認められた。
■、レセルピンとの相互作用 レセルピン2.5r119/kgの腹腔内注射から4時
間後に、12ハツカネズミのグループが体温および下垂
症lこ対する製品の作用を調査する目的でCRL  4
1021の腹腔的投与を受けた。CRL 41244 
はレセルピンで誘発されるノ)イボサーミアおよび下垂
症に変化を与えないことが認められた。
オキソトレモリンo、5rI19/kgの腹腔内注射の
半時間前lこ、CRL  41 244が5 /Xツカ
ネズミのグループlこ腹腔的投与される。
するCRL 41 021はオキソトレモリンにより誘
発される体温低下に変化を与えない。
2°)震え1こ対する作用 オキソトレモリン(こよる震えの強度は2および8■/
kgの投与量でCRL 41021/こよりわずかlこ
弱められる。
3°)末梢コリン作動性現象(こ対する作用CRL 4
1 244  はオキソトレモリンlこより誘発される
末梢コリン作動性刺激徴候をはっきりとは変化させない
CRL 41244  の腹腔内注射lこよる投与から
半時間後に、10ハツカネズミのグループで実験された
。CRL 41244が、罰を与える過程の回数を適度
なものfこ減少せしめること、主たる運動能の減退を引
き起さないこと、及び電気ショックlこよるけいれんと
致死的な効果に変化を与えないことが認められた。
IX、自発行動Iこ対する作用 CRL 41244の腹腔内注射Iこよる投与から半時
間後に、ハツカネズミ(投与量ごとに12匹、対照動物
24匹)をアクチI−タ に入れ、運動性を30分間記
録した。0.032■/kg  の投与量からCRL 
41244が運動性低下を惹き起すことが認められた。
最高強度の作用が迅速Iこ得られ(o、25m9/kg
)、この作用はより多量の投与量(0,25m!il/
kgと8m9/kgの間)で運動能減少を50%のレベ
ルに維持する。
X、グループ間攻貧性1こ対する作用 不透明な仕切りで区切られたケージの2つの半区画内に
3週間とどめた後、3ハツカネズミのグループがCRL
 41244の腹腔内注射Eこよる投与を受ける。半時
間後1こ仕切りを取り外して、同じケージからの2つの
グループを一緒tこ合わせで、10分内的こ発生する攻
撃動作の回数を観察する。
0.25り/kgの投与から、CRL 41244が攻
ダ動作回数を著しく減少させるのが認められた。
この効果は最高テスト投与量(2〜/ kg )  で
消失するようである。
lこ対する作用 1’)囲いlこ対する馴れtこより減退する運動性18
時間アクチメーター内lこ留めた後、ノ1ツカネズミ(
投与量ごとlこ6匹、12対照動物)lこCURL 4
1244が腹腔内注射tこより投与された。
ハツカネズミは直ちFこ各囲いtこ戻され、1時間経過
後に運動性が30分間記録された。CR,L 4124
4は囲い1こ馴れたハツカネズミの運動神経作用を回復
させないことが観察された。
CRL41244の腹腔内注射tこよる投与から半時間
後1こ、ハッカネズミ(投与量ごと1こ1G匹、20対
照動物) )コ90秒間600mmHg(即ち約8×1
0パスカル)の激しい低圧の低酸素症を起す圧力減少を
与え、45秒間吸引を解放し、次lこアクチメーター(
こ戻して、10分間運動性を記録した。0.125〜/
kgの投与量から、減圧された囲いに短時間放置されて
運動性が低下したハッカネズミの運動神経回復をCRL
 41244が減退せしめるのが観察された。
10ハツカネズミのグループが、ガラミントリイオドエ
チレート(基準麻痺剤’)32m97kg の腹腔内注
射1こよる投与の半時間前1こCRL 41244の腹
腔内注射Iこよる投与を受ける。
0、125〜/kgの投与量からCRL41244が麻
痺剤Iこより惹き起される窒息性無酸素症に続き発生す
るけし)れん、死亡1こいたる時間をいちじるしく増加
せしめるのが観察された。
XII  バルビタル七の相互作用 CRL 41244の腹腔内注射Iこよる投与から半時
間後fこ、10ハツカネズミのグループがバルビツルの
腹腔内注射(220η/kg)  を受ける。
CRL41244はバルビツルtこより誘発される睡眠
持続時間を変化させないことが認められた。
時間後iこ、6雄ハツカネズミのグループが6Gの高さ
まで水を満たしたビーカーζこ入れられる。浸漬lこ続
いて2分目と6分目の間の動かなくなった時間の合計が
観察された。x6mg/kgの投与で、CRL4124
4  は不動期間又は、いわゆる“絶望”の期間を変化
させないことが確証された。
XTV、結論 上記の神経薬理試験の結果は、CRL 41244が鎮
静剤であることを示している。
実施された臨床テストでは、成年者lこ対する経口各日
投与量がCRL 412441 mLiおよび6■の範
囲内であることが結論付けられる。特1こ一日当り2〜
3錠あるいはゼラチンカプセル(それぞれCRL412
44 1〜2〜を含む)の経口投与で臨。
床試験中よい結果か得られた。
CRL 412441こついて明らかIこされた記録を
利用して得られた結果を示す。
工、毒性 腹腔内注射で投与した雄ノ・ツカネズミlこ対し、C:
RL 41124は約50m9/kg程度のLD−0と
約60η/kg程度のLD−30(動物30%lこ対す
る致死量)を示す。
■、綜合的行動と反応性 ハツカネズミで下記投与器で得られた観察は;o、25
m9/kg  一対照動物に比較して行動および反応性
の目立った変化なし。
1mグ/kg   −投与後1時間鎮静作用−1時間ハ
イポサーミア(最高:l ℃低下:投与30分後) 4グ/kg  −約1時間鎮静 一投与後0,5時間ポリプロニア 一投与後0.5時間瞳孔散大 16■/kg   −3時間鎮静 一1時間ポリプノイア ーピロイレクション ー接触に対する反応性および筋肉緊 張の減少 一投与後0.5時間、中程度の瞳孔散 大 一2時間持続するハイポサーミア( 1,3℃低下、投与0.5時間後) ■、アポモルヒネとの相互作用 1°)ハッカネズミで 1 rn9/ kg 、 4+9/kg  および16
#lIF/kgの投与量でCRL41124が、立直り
行動やステレオタイピーに変化を与えることなく、アポ
モルヒネtこより誘発されるハイポサーミアに拮抗する
ことが認められた。
20)ラットで CRL 41124はアポモルヒネで誘発されるステレ
オタイピーに変化を与えない。
CRL41124はアンフェタミンにより誘発されるス
テレオタイプ行動に変化を与えない。
■、レセルピンとの相互作用 CRL 41124はレセルピンfこより誘発されるハ
イポサーミアを変化させないが、レセルピン誘発下垂症
を中程度減少せしめる(16Ir9/kg の投与量で
)ことが観察された。
単独で使用するとハイポサーミアを呈するCRL411
24  が、4および161rI9/kgの投与量で、
オキソトレモリンにより誘発されるハイポサーミアに拮
抗することが見出された。
CRL 41124は(1)震えに影響を与えず(11
)オキソトレモリンにより惹き起される末梢コリン作動
性刺激徴候に変化を与えないように思われる。
ヨツクに対する作用 CRL 41124は罰を与える経過回数を増加させな
い。また運動能の減退を惹き起さず、けいれん作用を変
化させないが、高い投与量(16FII9/kg )で
は−気ショックの致命的作用を増加させる。
0.01mg/kg の投与量からCRL41124は
ハツカネズミの自発行動の減退を惹き起す。
CRL 41124 (0,06およびo、25m9/
kgの投与量で)が攻?回数の減少を惹き起すことが観
察された。
CRL 41124は囲いに馴れたハツカネズミの運動
機能を回復させない。
0.25〜/kgの投与量から、減圧した囲いlこ短期
量大れて運動性が抑圧されたハッカネズミの運動機能回
復の減退を惹き起す。
CRL 41124は麻痺剤Iこより惹き起された窒息
性無酸素症に続いて発生するけいれん、死亡所。
要時間を変化させない。
CRL 41 i2+バルビタルlこより誘発された睡
眠を持続させない。
CRL 41124は強制浸漬されたハツカネズミの不
動期間を変化させない。
X■、結論 上記テストはCRL 41124が鎮静剤として作用し
、CNS  抗抑うつ効果を呈することを指摘しでいる
C1比較試験 妊娠前に体重が各々約2900 g  のパーガンディ
雌つサギで奇形発生調査を実施した。パーガンディ種の
ウサギは淡黄茶色の毛を有し、一般にその雌は一腹で2
−10匹の子を生む。
妊娠1日目(即ち、雄ウサギを雌のケージlこ入れた日
)1こパーガンディ雌つサギが投与量およびテストされ
る製品別lこ1組10匹Iこ分けられ、1組15匹を対
照とした。酸ウサギは、妊娠後5日目から188日目で
、腹式胃栄養法でテストしようとする製品を毎日O(対
照動物)、1及び5mLi/kg投与を受けた。
(1)(i)胎児lこ少なくとも1つの胎児奇形を呈す
る雌ウサギ数 (II)1つ以上の奇形を呈する胎児の総数を数えるた
め妊娠後288日目こ帝王切開が実施された。得られた
結果が下記の表I[1こ示されでいる。
表はこの発明lこよる化合物がスチーブンス(Stev
enら、Eこより明らかにされた比較製品(A)の有害
な奇形発生作用を呈さないことを示している。
表     ■
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明(こよるN−イソプロピル−3−フェ
ニル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン・ハイド
ロクロライドの合成過程を示す図である。 特許出願人 ラボラドワール エル ラフオン同 代理
人 鎌   1)  文   −手続補正書(1mえ。 昭和61年 4月14日 2、発明の名称 3−フェニル−テトラヒドロピリジン 誘導体及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称) ラボラドワール エル ラフオン5゜ 昭和     年     月     日  (発送
日)6、補正により増加する発明の数 ゛′7.補正の対象 明細書 8、補正の内容 別紙の通り 補  正  の  内  容 1゜ 「特許請求の範囲」を別紙の通り補正します。 ″IIIR細書第5頁第7行目「ModicalJ  
を−!dicalJ  と補正します。 第8頁第10〜11行目「又は両1.2.5.6−テト
ラハイドロおよび1.4.5.6−チトラノ1イドロ異
性体の・・・」を「又は1.2.5.6−テトラヒドロ
および1.4.5.6−テトラヒドロ異性体の両力の・
・・」と補正します。 第8頁第12〜13行目、16〜17行目および17〜
18行目の「テトラハイドロ」をトラヒドロ」と補正し
ます。 第8頁第18行目「両構造」を「両方の構と補正します
。 6、同第16頁第13行目「・・・フェニル・・・」を
「・・・フェニル・・・」と補正します。 L 同第26頁第2行目「CRL 412441キ」を
「CRL 41244. t rq Jと補正します。 a 同第27頁第3行目「ポリプロニア」を「多呼吸」
と補正します。 9、 同第27頁第6行目[ポリプノイア」を「多呼吸
」と補正します。 特許請求の範囲 (1)  (1)(i)分子式 たゾし、RはC2−C,アルキル基およびその混合物お
よび、 (11)  その付加塩類 をふくむグループから選択されたことを特徴とする3−
フェニルテトラヒドロピリジン誘導体。 (2)RがCH2CH3,CH(CH3)2、又はC(
CH3) sを表わすことを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の3−フェニルテトラヒドロピリジン誘導
体。 (3)N−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5゜
6−テトラヒドロピリジン及びその付加塩類。 (4)N−エチル−3−フェニル−1,2,5,6−テ
トラヒドロピリジン及びその付加塩類。 (5)  生理的に許容される賦形剤ととも(こ、特許
請求の範囲第1項(こ記載の分子式I又は■の2の化合
物又はその無毒性付加塩類の1つを薬理上有効な量含む
ことを特徴とする治療組成物。 (6)N−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5゜
6−テトラヒドロピリジン、N−エチル−3−フェニル
−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン及ヒその無毒
性付加塩類を含むグループから選択された化自物を薬理
上有効な量含むことを特徴とする特許請求の範囲第5項
に記載の治療組成物。 (7)  分子式 タソし、kはC2−C4アルキル基のN−アルキル−3
−ヒドロキシ−3−フェニルピペリジン誘導体を、反応
媒体の還流温度で少なくとも1時間、CH3CO0H−
CH3C0X の混合物、たゾしXはF。 CI又はBr、  により脱水反応させることから成る
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分子式
■またはIの2の製造方法。 (8)脱水手段がCI−(3COOH−CH3CO0H
(1: 1 ’)の容積比の混合物であることを特徴と
する特許請求の範囲第7項に記載の製造方法。 (9)興奮治療の必要な患者に、特許請求の範囲第1項
に記載の分子式■のN−アルキル−3−フェニル−1,
2,5,6−テトラヒドロピリジン、特許請求の範囲第
1項(こ記載の分子式■の2のN−アルキル−3−フェ
ニル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン及びその
無毒性付加塩類を含むグループから選択される鎮静化合
物を鎮静に有効な量投与することから成ることを特徴と
する興奮治療方法。 手続補正書(ヵ刻 昭和61 年 7 月 38 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名(名称)  ラボラドワール エル ラフオン5、
補正命令の日付 昭和 61 年  6月 24日 (発送日)6、補正
により増加する発明の数 補  正  の  内  容 1、 明細書の第1頁3〜・4行目の発明の名称を「3
−フェニル−テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造
方法」と補正します。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)分子式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼( I の2) たゞし、RはC_2−C_4アルキル基およびその混合
    物および、 (ii)その付加塩類 をふくむグループから選択されたことを特徴とする3−
    フェニルテトラヒドロピリジン誘導体。
  2. (2)RがCH_2CH_3、CH(CH_3)_2、
    又はC(CH_3)_3を表わすことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の3−フェニルテトラヒドロピ
    リジン誘導体。
  3. (3)N−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5,
    6−テトラヒドロピリジン及びその付加塩類。
  4. (4)N−エチル−3−フェニル−1,2,5,6−テ
    トラヒドロピリジン及びその付加塩類。
  5. (5)生理的に許容される賦形剤とともに、特許請求の
    範囲第1項に記載の分子式 I 又は I の2の化合物又は
    その無毒性付加塩類の1つを薬理上有効な量含むことを
    特徴とする治療組成物。
  6. (6)N−イソプロピル−3−フェニル−1,2,5,
    6−テトラヒドロピリジン、N−エチル−3−フェニル
    −1,2,5,6−テトラヒドロピリジン及びその無毒
    性付加塩類を含むグループから選択された化合物を薬理
    上有効な量含むことを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の治療組成物。
  7. (7)分子式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) たゞし、RはC_2−C_4アルキル基のN−アルキル
    −3−ヒドロキシ−3−フェニルピペリジン誘導体を、
    反応媒体の還流温度で少なくとも1時間、CH_3CO
    OH−CH_3COXの混合物、たゞしXはF、Cl又
    はBr、により脱水反応させることから成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の分子式 I または
    I の2の製造方法。
  8. (8)脱水手段がCH_3COOH−CH_3COCl
    (1:1)の容積比の混合物であることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載の製造方法。
  9. (9)興奮治療の必要な患者に、特許請求の範囲第1項
    に記載の分子式 I のN−アルキル−3−フェニル−1
    ,2,5,6−テトラヒドロピリジン、特許請求の範囲
    第1項に記載の分子式 I の2のN−アルキル−3−フ
    ェニル−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン及びそ
    の無毒性付加塩類を含むグループから選択される鎮静化
    合物を鎮静に有効な量投与することから成ることを特徴
    とする興奮治療方法。
JP61021093A 1985-02-01 1986-01-31 3−フエニル−テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0645595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8501410A FR2576898B1 (fr) 1985-02-01 1985-02-01 Derives de 3-phenyl-tetrahydropyridine, procede de preparation et utilisation en therapeutique
FR8501410 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280473A true JPS61280473A (ja) 1986-12-11
JPH0645595B2 JPH0645595B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=9315849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021093A Expired - Fee Related JPH0645595B2 (ja) 1985-02-01 1986-01-31 3−フエニル−テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4663328A (ja)
EP (1) EP0192521B1 (ja)
JP (1) JPH0645595B2 (ja)
AT (1) ATE39248T1 (ja)
DE (1) DE3661415D1 (ja)
DK (1) DK50086A (ja)
FR (1) FR2576898B1 (ja)
IE (1) IE58868B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039448A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 株式会社キラルジェン 不斉補助基

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362710A (en) * 1962-07-05 1968-01-09 Valley Mfg Company Methods and means for sorting pool balls
FR2703354B1 (fr) * 1993-03-31 1995-06-30 Lafon Labor Derives de 1, 2, 5, 6-tetrahydropyridine, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique.
FR2721514B1 (fr) * 1994-06-23 1996-09-06 Lafon Labor Compositions thérapeutiques comprenant des 3-phényl-3-hydroxypipéridines.
FR2721513B1 (fr) * 1994-06-23 1996-09-06 Lafon Labor Utilisation de dérivés de 1,2,5,6-tétrahydropyridine pour la fabrication de médicaments à effet sédatif.
KR101881596B1 (ko) 2008-12-02 2018-07-24 웨이브 라이프 사이언시스 재팬 인코포레이티드 인 원자 변형된 핵산의 합성 방법
IN2012DN00720A (ja) 2009-07-06 2015-06-19 Ontorii Inc
EP3248982A1 (en) 2011-07-19 2017-11-29 Wave Life Sciences Ltd. Thiosulfonate reagents for the synthesis of functionalized nucleic acids
RU2677639C2 (ru) 2012-07-13 2019-01-18 Шин Ниппон Биомедикал Лэбораториз, Лтд. Хиральный адъювант нуклеиновой кислоты
EP2872147B1 (en) 2012-07-13 2022-12-21 Wave Life Sciences Ltd. Method for making chiral oligonucleotides
CN104684893B (zh) 2012-07-13 2016-10-26 日本波涛生命科学公司 不对称辅助基团
EP3095461A4 (en) 2014-01-15 2017-08-23 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
JPWO2015108046A1 (ja) 2014-01-15 2017-03-23 株式会社新日本科学 抗アレルギー作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗アレルギー剤
JPWO2015108048A1 (ja) 2014-01-15 2017-03-23 株式会社新日本科学 抗腫瘍作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗腫瘍剤
US10160969B2 (en) 2014-01-16 2018-12-25 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125488A (en) * 1964-03-17 Method of inducing analgesia by
US2748140A (en) * 1954-10-07 1956-05-29 Rohm & Haas 3-hydroxymethyl-4-phenyltetrahydro-pyridines and their esters
GB1060160A (en) * 1964-08-05 1967-03-01 Allen & Hanburys Ltd 4-phenylpiperidine derivatives
FR1455825A (fr) * 1965-02-18 1966-05-20 Degussa Procédé de préparation de phényl-tétrahydropyridines substituées
US4263438A (en) * 1977-09-13 1981-04-21 Pfizer Inc. 3-[2,4-(Disubstituted)-phenyl]azacycloalkanones as analgesics
FR2496099A1 (fr) * 1980-12-15 1982-06-18 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'hydroxyphenyl tetrahydropyridine, leurs sels, procede et intermediaires de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039448A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 株式会社キラルジェン 不斉補助基
JPWO2012039448A1 (ja) * 2010-09-24 2014-02-03 株式会社キラルジェン 不斉補助基
JP5868324B2 (ja) * 2010-09-24 2016-02-24 株式会社Wave Life Sciences Japan 不斉補助基
JP2016128431A (ja) * 2010-09-24 2016-07-14 株式会社Wave Life Sciences Japan 不斉補助基
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries

Also Published As

Publication number Publication date
FR2576898A1 (fr) 1986-08-08
JPH0645595B2 (ja) 1994-06-15
EP0192521B1 (fr) 1988-12-14
DK50086A (da) 1986-08-02
EP0192521A1 (fr) 1986-08-27
IE58868B1 (en) 1993-11-17
ATE39248T1 (de) 1988-12-15
DK50086D0 (da) 1986-01-31
IE860244L (en) 1986-08-01
US4663328A (en) 1987-05-05
DE3661415D1 (en) 1989-01-19
FR2576898B1 (fr) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61280473A (ja) 3−フエニル−テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法
JPS5939418B2 (ja) アリ−ルオキシフエニルプロピルアミン類の製法
JPS6049192B2 (ja) 新規置換ベンズアミド、その製造方法及びこれを有効成分とする向精神薬
JPS5953895B2 (ja) 置換アニリノ−アセトアミドオキシム誘導体
JPS6253504B2 (ja)
EP0047536A2 (en) Substituted propylamines
US3205136A (en) Antidepressant phenyloxyalkylamines
US4034113A (en) Treatment of senile geriatric patients to restore performance
JPH0560455B2 (ja)
US4113777A (en) 2- OR 4-Hydroxy-3,5-dihalo-benzylamines and salts thereof
JPH0378858B2 (ja)
PT95735B (pt) Processo para a preparacao de morfolinois e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPS6140268A (ja) イミダゾリン、その付加塩及びその製造方法並びにイミダゾリン又はその付加塩を有効成分とする医薬
JPH04230365A (ja) 新規なオキサゾロピリジン化合物
US4016280A (en) 4,4-Diarylpiperidine compositions and use
FI61182B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt aktiva butylaminderivat
US3775479A (en) Amine compounds
JPH0522704B2 (ja)
US2928835A (en) New esters
US3190893A (en) Method of producing 9, 10-dihydroanthracenes
JPH0730047B2 (ja) フェニルピペラジン誘導体、その付加塩、これらを含む中枢神経系の抗抑製剤、免疫調節剤並びにその製造方法
JPS5935387B2 (ja) 3−アミノ−2−ヒドロキシプロパンのジ−置換フエノ−ルエ−テル類、その製法ならびに医薬用途
JPS61183266A (ja) 3―ヒドロキシ―3―フェニルピペリジン誘導体及びその製造方法
US3987197A (en) 3-(2'-fluoro-4-biphenylyl)-butyric acid and salts thereof
US3056792A (en) Unsymmetrical 1, 3-diamino-2-propanols

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees